知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 3-6歳 (page 15)
関連するキーワード
0-2歳 (3,029) 知育 (1,121) 絵本 (437) 7歳以上 (328) 英語 (255) 知育玩具 (204) 食育 (171) 読み聞かせ (176) 工作 (155) 手作り (144) おもちゃ (157) 幼稚園 (116) 子育て (134) 英語教育 (139) クリスマス (108) 秋 (91) 子ども (94) 東京 (111) 夏 (90) おうち遊び (93)

「3-6歳」に関する記事

「おもちゃ病院」はおもちゃを大切に扱う心と修理の感動を教えてくれました

「おもちゃ病院」はおもちゃを大切に扱う心と修理の感動を教えてくれました

壊れたおもちゃを無料で修理してくれる「おもちゃ病院」の活動をご存知ですか?日本おもちゃ病院協会の会長・三浦康夫さんに、おもちゃ病院の活動内容や、おもちゃドクターとしての修理のこだわり、おもちゃが...
Kayoko* | 地域・ライフスタイル
子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

日本で幼い子どもが外国語を習慣にするには、親のサポートはなくてはならないものです。今回は、子どもの英語学習を長く続けるための親の心構えを紹介します。カナダ在住、マルチリンガルの息子を育てる筆者が...
LOA | 英語・アルファベット
「トーテムポール」とは一体何?学校の校庭に立っている理由

「トーテムポール」とは一体何?学校の校庭に立っている理由

小学校の校庭や牧場の片隅にたたずむ「トーテムポール」。見たことはあっても、その意味をご存知の方は少ないでしょう。じつは、単なる芸術作品として建てられたのではありません。なぜ創立から長い小中学校の...
noriko | 季節・しぜん・くらし
「桜」を英語で言えるかな?子どもと一緒に覚えたい花の英語名10

「桜」を英語で言えるかな?子どもと一緒に覚えたい花の英語名10

英語で植物は「plant」、花は「flower」。それでは桜は?たんぽぽは?お子さまと見つけた花の名前を英語で言えたら、お散歩がもっと楽しくなりそうです。よくみかける花の中から、英語名を覚えやす...
Mariko.K | 英語・アルファベット
世界最大の花「ラフレシア」は幻の花?強烈な臭いのワケ

世界最大の花「ラフレシア」は幻の花?強烈な臭いのワケ

「ラフレシア」という世界最大の花をご存じですか?その巨大さだけでなく、強烈な臭いを放つ花としても有名です。ラフレシアには茎も根もありません。では、どのようにして栄養を摂っているのでしょうか。ラフ...
コバヤシ トモコ | 季節・しぜん・くらし
【よく回る風車(かざぐるま)の作り方】子どもと一緒に簡単工作

【よく回る風車(かざぐるま)の作り方】子どもと一緒に簡単工作

クルクル回る風車(かざぐるま)は子どもを夢中にさせます。簡単工作で、親子一緒に風車を作ってみませんか。身近な材料と少ない工程で、幼児にもよく回る風車が作れます。こちらでは3種類の風車の作り方とと...
aotanaoao | アート・音楽・運動
カブトムシは英語で「サイみたいな虫」!昆虫のおもしろい英語名11選

カブトムシは英語で「サイみたいな虫」!昆虫のおもしろい英語名11選

子どもたちに大人気のカブトムシは英語で「Rhinoceros Beetle」。直訳すると「(動物の)サイのような虫」となります。じつは昆虫の英語名には、楽しい由来のものがたくさん。子どもたちが興...
Mariko.K | 英語・アルファベット
野菜の名前言えるかな?鮮度の見極め方は?

野菜の名前言えるかな?鮮度の見極め方は?

キャベツとレタスなど、子ども目線では区別しづらい野菜は意外とたくさんあります。違いを聞かれたときに正確に教えてあげられるよう、紛らわしい野菜の見分け方を知っておきましょう。栄養価の高い新鮮な野菜...
コバヤシ トモコ | 季節・しぜん・くらし
【子どもの花粉対策グッズ】つらい症状緩和に役立つ商品5選

【子どもの花粉対策グッズ】つらい症状緩和に役立つ商品5選

小さな子どもが花粉症を発症するケースは年々増加しています。目のかゆみ、鼻水、くしゃみなどのつらい症状は、園や小学校での活動にも影響を与えかねません。耳鼻科にかかるとともに、家庭でも症状緩和の対策...
sakai | 地域・ライフスタイル
「ランドセルの絵本」で小学校への不安をワクワクに!おすすめ絵本5選

「ランドセルの絵本」で小学校への不安をワクワクに!おすすめ絵本5選

これから小学校入学を控えているお子さまは、期待と不安が入り乱れた複雑な気持ちになっているはずです。そこで今回は、小学校生活に欠かせない「ランドセル」が登場する絵本をご紹介。どれも学校に対する不安...
rinoyuzu | ことば・絵本
楽しいあやとり!「指ぬき」でビックリさせよう

楽しいあやとり!「指ぬき」でビックリさせよう

ひも一本でできて、しかも奥が深いあやとりあそびのシリーズ。今回は、楽しいマジックあやとり「指ぬき」です。みんなに見せて、ビックリさせてみましょう。
mawa | おうち知育
忙しい日でもOK・誕生日のお祝い簡単アイデア!子どもが喜ぶ一工夫

忙しい日でもOK・誕生日のお祝い簡単アイデア!子どもが喜ぶ一工夫

実は平日が多い、子どもの「お誕生日当日」。特別なお祝いをしていますか?せっかくの年に1度のバースデー。当日に喜ばせてあげたいけれど、自分は仕事、子どもは幼稚園・保育園……。慌ただしい日常の中でも...
sahyu | 地域・ライフスタイル
ズボラでもOK!枯れないグリーンが楽しめるインテリア雑貨10

ズボラでもOK!枯れないグリーンが楽しめるインテリア雑貨10

グリーンがあると、それだけでお部屋が潤ってみえたり、癒されたりするものですよね。でも毎日家事や育児で忙しいなどの事情でグリーンのお世話まで難しい……という方も多いはず。そこで、枯れないグリーンが...
yuzuko | 地域・ライフスタイル
PDCAが大回転する食事づくりは子どもの思考力アップにも最適でした

PDCAが大回転する食事づくりは子どもの思考力アップにも最適でした

子どもに食事づくりをしてもらう理由は?単なるお手伝いではなく主体的に食事づくりに取り組むことで、思考力や観察力がアップするからです!子どもの成長に役立つ食事づくりのポイントをまとめました。連載2...
ハクシノレシピ | おうち知育
子どもにお小遣いを渡す前に考えるべきこと【今すぐできる家計管理術】第12回

子どもにお小遣いを渡す前に考えるべきこと【今すぐできる家計管理術】第12回

子どもが大きくなるにつれて、そろそろ子どもにお小遣いを渡した方がいいの?と悩むようになったパパママも多いのではないでしょうか。お小遣いを通じて伝えたい「お金」についてまとめてみました。「2年で3...
あき | 地域・ライフスタイル
ママコーデをおしゃれに!5つの着こなしポイントをチェック

ママコーデをおしゃれに!5つの着こなしポイントをチェック

いつも同じような着こなしになってしまうママコーデは、ワンアクセントが足りないのかもしれません。少し意識を変えるだけで、機能的でありながらグッとコーディネートが今っぽくなるワンポイントテクニックを...
yuzuko | 地域・ライフスタイル
簡単・可愛いラッピングアイデア!子ども同士のプレゼント交換にも

簡単・可愛いラッピングアイデア!子ども同士のプレゼント交換にも

すてきに包装されているプレゼントをもらうと、うれしさが倍増しますよね。そんな「相手を想う気持ち」の表れでもあるラッピングを、お子さまと一緒に楽しんでみませんか?バレンタインはもちろん、ちょっとし...
sahyu | 地域・ライフスタイル
英語の「可愛い」7つの使い分け!赤ちゃんに対して使う表現は?

英語の「可愛い」7つの使い分け!赤ちゃんに対して使う表現は?

女の子が大好きな言葉といえば「カワイイ!」。いろいろな場面で使える便利な日本語ですが、英語で伝える「可愛い」の表現はひとつではありません。「可愛い」と言いたいときに使える代表的な英語表現を、一言...
Mariko.K | 英語・アルファベット
「悪い子」の絵本でしつけを効果的に!お役立ち絵本5選

「悪い子」の絵本でしつけを効果的に!お役立ち絵本5選

お子さまのしつけに手を焼いている方は多いのでは?そんなときは絵本の力を借りてみましょう。直接言われると反発したくなることでも、絵本のストーリーを通して伝えると心に響くかも。今回は、しつけなどに役...
rinoyuzu | ことば・絵本
焦げ目を利用した簡単お絵かきホットケーキ!子どもと作るコツ

焦げ目を利用した簡単お絵かきホットケーキ!子どもと作るコツ

子どもが大好きなホットケーキ。週末など時間があるときは、一手間加えて「お絵かきホットケーキ」に挑戦してみませんか?焦げ目を利用するので、特別な材料は何も必要ありません。子どもと一緒に楽しむときの...
青海 光 | 季節・しぜん・くらし
フラッシュ暗算の効果がすごい!?練習方法やコツとは?

フラッシュ暗算の効果がすごい!?練習方法やコツとは?

フラッシュ暗算は、計算力が飛躍的に高まる暗算方法として、最近話題を集めています。フラッシュ暗算の効果は右脳を鍛えられ、計算力や暗算力の向上、スピードアップだけではないんです!今回はフラッシュ暗算...
Kayoko* | スクール・ならいごと・受験
3歳児からの成長を促す積み木の遊び方!見立て遊びにも大活躍

3歳児からの成長を促す積み木の遊び方!見立て遊びにも大活躍

3歳を過ぎると遊べるおもちゃの種類が増え、積み木で遊ぶ回数が減ってしまったと感じることありませんか? もう卒業かな……なんてもったいない!積み木はまだまだ活躍できます。楽しみながら子どもの能力を...
みすみぞのいずみ | おうち知育
絵本『はじめてのおつかい』の魅力とドキドキ楽しいおつかい絵本3選

絵本『はじめてのおつかい』の魅力とドキドキ楽しいおつかい絵本3選

絵本『はじめてのおつかい』をご存じですか?世代を超えて愛され続けている、超ロングセラー絵本です。どのような魅力があるのでしょうか?『はじめてのおつかい』が愛される理由と、「おつかい」をテーマにし...
コバヤシ トモコ | ことば・絵本
「救急車」は英語でambulance!【男の子が好きな乗り物の英語名10】

「救急車」は英語でambulance!【男の子が好きな乗り物の英語名10】

乗り物が大好きな男の子は多いでしょう。救急車やパトカー、レッカー車などの働く車はもちろん、船や鉄道や、飛行機などは見ているだけでもワクワクします。そんな興味の対象を英語学習に活かしてみませんか?...
Mariko.K | 英語・アルファベット
子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

栄養たっぷりで、いろいろな素材との相性の良いごま和え。和食はハードルが高いように思いますが、実はとっても簡単なんです。しかも、ごま和えを日々の食卓に取り入れてから、息子たちは何でも野菜を食べるよ...
福岡すみれ | 季節・しぜん・くらし
丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

七田式やモンテッソーリ教育でも使われるシール貼り。指先が上手に使えるようになる2歳前後にもなると、シール遊びが大好きになりますよね。シール貼りがお子さまにもたらす効果と、おうちで楽しく取り組める...
haniIshikawa | おうち知育
無痛分娩、お願いします!ところが……?出産編(3)【英国すくすくレポ】

無痛分娩、お願いします!ところが……?出産編(3)【英国すくすくレポ】

前回の【英国すくすくレポ】の出産編(2)では、陣痛間隔はまだ4分でも痛いので、湯舟に浸かってみたら……。あれ?痛みが和らいだけど、陣痛が消えちゃった!?そんな状況に嘆き悲しんでいた私ですが、陣痛...
いしこがわ理恵 | 地域・ライフスタイル
高IQ団体「メンサ」とは何?入会の条件やテストの受け方

高IQ団体「メンサ」とは何?入会の条件やテストの受け方

天才集団と称される「メンサ(mensa)」をご存じでしょうか?"全人口のうち上位2%のIQを持っていること"のみを条件とした、世界的な組織です。日本にもメンサの公式支部があり...
コバヤシ トモコ | 地域・ライフスタイル
ペットボトルキャップで簡単手作り!知育おもちゃ『数字ツリー』で数遊び

ペットボトルキャップで簡単手作り!知育おもちゃ『数字ツリー』で数遊び

数字を楽しく学べる知育おもちゃを作ってみませんか?数字に興味を持ち出す3歳頃から遊べる、とっても簡単な手作り【数字ツリー】をご紹介します。ペットボトルキャップとおうちにあるものでできます。指先を...
早野沙織 | 知育玩具
ランチプレートの人気商品6選!子どもの食器デビューにおすすめ

ランチプレートの人気商品6選!子どもの食器デビューにおすすめ

子どもは1歳前後になると「自分で食べたい」という欲求が出てきます。食器の扱いに慣れないうちは、ランチプレートが便利でおすすめ。見た目も華やかで食欲をそそられます。洗いものが減ってパパママも助かる...
Lei | 地域・ライフスタイル
【2018年子どもの名前ランキング】男女別・人気の傾向とその理由

【2018年子どもの名前ランキング】男女別・人気の傾向とその理由

大手保険会社・明治安田生命保険が毎年発表する「子どもの名前ランキング」。その年の時勢によって、人気の名前も変化します。こちらのランキングをもとに、2018年生まれの子どもの名付け傾向をまとめてみ...
aotanaoao | 地域・ライフスタイル
【ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリー】代表的なベリー類

【ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリー】代表的なベリー類

日本でも馴染み深いベリー類といえば、ストロベリーにブルーベリー。そのほかラズベリー・ブラックベリーなども、口にしたことがあるかもしれません。しかし世界の食卓を見てみると、これら以外にも栄養価の高...
aotanaoao | 季節・しぜん・くらし
ベビーカー盗難被害に遭わないためには?対策法とおすすめグッズ

ベビーカー盗難被害に遭わないためには?対策法とおすすめグッズ

赤ちゃんとのお出掛けに欠かせないベビーカー。ところが昨今、ベビーカーの盗難被害が続出しています。まさか盗まれるとは思わず、自転車のように鍵をかける習慣もないことが原因です。こちらでは盗難被害に遭...
noriko | 地域・ライフスタイル
「いないいないばあ」のバリエーション5つ!普段と違う楽しみ方

「いないいないばあ」のバリエーション5つ!普段と違う楽しみ方

赤ちゃんを一瞬で笑顔に変える「いないいないばあ」は、魔法のような遊び。喜んでくれると同時に、コミュニケーションが取れたり、子どもの記憶力を高めたりといった効果が期待できます。じつはバリエーション...
sakai | おうち知育
【保育士が教える♪】お別れする友だちや先生にプレゼントで気持ちを伝えよう

【保育士が教える♪】お別れする友だちや先生にプレゼントで気持ちを伝えよう

仲が良かったお友だちや園の先生とのお別れは、とても寂しいものですね。でも、その寂しさをこらえつつ、心のこもったプレゼントを手作りして、今までありがとうの気持ちを伝えましょう! お子さんが一緒に作...
いわいざこまゆ | 地域・ライフスタイル
我を忘れるほどの没頭状態「フロー体験」は幸福のヒント!?

我を忘れるほどの没頭状態「フロー体験」は幸福のヒント!?

ミハイ・チクセントミハイ氏の「フロー体験」をご存じですか?じつは誰もが体験したことがあり、特に子どものうちのフロー体験はかなり重要とされています。そもそもどのような体験で、何の意味があるのでしょ...
Mariko.K | 教育メソッド
スマートスピーカーは子どもの教育にも役立つ!わが家の活用法を紹介

スマートスピーカーは子どもの教育にも役立つ!わが家の活用法を紹介

Amazon EchoやGoogle Homeなど、音声操作に対応したスマートスピーカーが話題になっています。手が離せないときに天気予報やニュースが聴けるだけではなく、子どもの教育にも役立つ新し...
青海 光 | おうち知育
食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育や木育など「◯◯育」という言い回し、さまざまな場面で耳にすることが増えたと思いませんか?企業や団体の活動に使われることが多く、未来を担う子どもたちに向けてメッセージが込められていることも。今...
みすみぞのいずみ | おうち知育
4歳から英会話教室に行った結果…?【小1から英検チャレンジ】Vol.4

4歳から英会話教室に行った結果…?【小1から英検チャレンジ】Vol.4

小2の娘と共に現在英検2級合格を目指して奮闘しているママミーヤです。子どもに英語を学ばせるために娘が4歳の時にいくつかの英会話教室を見学し、実際に通わせてみました。事前にチェックしたことや通って...
ママミーヤ | スクール・ならいごと・受験
手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】

手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】

昔ながらのおもちゃ、お手玉作りに挑戦してみませんか。おうちにあるハギレや小豆で、ミシン無し・手芸が苦手なママでも手縫いで簡単に手作りできますよ。俵型、座布団型のお手玉の作り方を紹介します。作った...
haniIshikawa | 季節・しぜん・くらし
3,717 件
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン