Toggle navigation
Home
外国教育事情
外国教育事情
外国で取り入れられている教育システムや各国で人気の手法や話題をまとめたページです。欧米やアジアの教育事情、海外の大学情報なども紹介します。
Category
新着記事
おうち知育
季節・しぜん・くらし
ことば・絵本
アート・音楽・運動
知育玩具
かず・かたち
プログラミング・IT
英語・アルファベット
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
外国教育事情
教育メソッド
知育スポット・イベント
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
プレゼント
NEW
最近投稿された記事
バイリンガルってどんな人?定義やよくある誤解【翻訳家ママのバイリンガル教育】第16回
バイリンガルとはどういう人のことなのか、具体的に考えたことはありますか?バイリンガルの定義やバイリンガルに...
伝統的フランス流クリスマス!お洒落で豪華なおうち時間で今年は特別な一日に!?
フランスの伝統的なクリスマスの過ごし方を紹介します。フォワグラの前菜から始まるフレンチフルコースなど、お洒...
親子ホームステイ体験記 ~3歳児を連れて北欧フィンランドへ!~
息子が3歳の時、フィンランドに住む親戚の家に10日間ホームステイをしました。親子留学を決断した理由、子連れ...
【海外レポート】カナダの小学校オンライン授業、メリットや問題点は?
新型コロナウイルスの影響で全国の学校が休校措置を取ったことは記憶に新しいこと。筆者が暮らすカナダでも202...
【イギリス発】9月入学ってどんな感じ?メリットや日本との違いは?
9月入学の導入が話題になっていますが、パパママにとってこの議論は決して他人ごとではなかったことでしょう。今...
子どもにどう危機管理意識を持たせる?カナダのStay Safeスキル
子どもに安全への意識を持たせるのは難しいと感じていませんか?カナダには留守番、公衆衛生、応急処置について学...
英国のキャリア教育!?ワークエクスペリエンスとは?
日本とは学校・学年のシステムが異なるイギリスの教育ですが、今回紹介するワークエクスペリエンス(職業体験)は...
ネイティブの子どもたちが使うクリスマスの英語フレーズ
ハロウィンやクリスマスなど、もともと海外発だったものは、国際的な気分を味わいやすいイベントです。これを子ど...
フィンランド教育の特徴は?内容やメリット、問題点を詳しく解説!
学校の授業時間が短いにも関わらず、世界トップクラスの学力を維持しているフィンランド。教育レベルだけでなく、...
学校選びの基準、英国の教育監査局Ofsted(オフステッド)とは?
イギリスには、各教育機関が教育の質・生徒のニーズを満たしているか等を公正に評価する「Ofsted(オフステ...
【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!
イギリス教育におけるハウスシステムやハウスカラーをご存知ですか?魔法学校が登場する有名な映画や小説の寮生活...
フランスでは食器や身体をすすがない!?驚きの事情とその理由
フランスでは、食器の泡をしっかり洗い流さない、身体の泡を洗い流さないのが普通です。日本人の感覚からすると「...
体験重視の本物志向!イギリスの移動バス教室で学習意欲がUP!
イギリスの小学校で人気なのが、学校訪問型の体験学習。移動式のファームや専用の特別バスが学校に出向いてくれる...
考える力を伸ばす!イギリスの宿題事情とは?日本との違いも
日本では小学校に入学すると宿題が大変!というイメージがありますが、イギリスはどうなのでしょうか?宿題の量や...
フランスの子どもは皆持っている?育児に必須な「ドゥドゥ」とは
フランスでほとんどの赤ちゃんや子どもが持つ「ドゥドゥ」をご存知ですか?日本では、Eテレで放送中のアニメ『う...
【海外の国語教育事情】台湾では幼稚園の年少から漢字を勉強!?
漢字の国・台湾ではどのように国語教育が行われるのでしょうか?日本ではひらがなから学びますが、漢字の国にはひ...
オックスフォード大とケンブリッジ大、英国トップ校の違いは?
英国の大学の双璧とされる、オックスフォード大学とケンブリッジ大学。日本の「早慶」のように2校あわせて「オッ...
フランス語で100まで数えるのはかなり難しいって本当!?
少しでもフランス語を学んだことがある人なら、「フランス語は複雑」という印象がある方も多いかもしれません。そ...
イギリスの楽しすぎるプリスクール遊びをおうちでも!
イギリスの幼稚園が実際に取り入れているアクティビティには、おうちでの遊びや知育としても気軽にトライできそう...
無料で通園も可能!幼稚園が親子にとって居心地良い理由とは?
幼稚園への通園時間、服装や持ち物など、入園前はなにかと気になることが多いですよね。イギリスの幼稚園は、そう...
「匂いの授業」で嗅覚を鍛える!五感を刺激するフランスの幼稚園
我が子が通うフランスの幼稚園で行われている「匂いの授業」。嗅覚を育てる、実験的ともいえるこの授業、実は五感...
主体性を尊重!協調性も育む英国のプリスクール教育事情とは?
時間割もクラス割も無い!? 子どものペースを大事に、自主性を育んでくれる、イギリスの「Pre-school...
香港の教育の特徴って?学力世界2位を誇る「超学歴社会」とは
2015年の学習到達度調査(PISA)で、香港は優秀な成績をおさめました。そこで気になるのが、「香港ではど...
英国に入学式・卒業式はない!いきなりはじまる小学校生活
日本で生まれ育った筆者がイギリスへ移住して子育てをするなか、日本との違いに驚くことが多いのが主に「学校」の...
4月入学は少数派?海外では9月入学が主流ってホント?
日本では桜が咲く4月の入学が一般的。しかし海外では、4月入学の国は少数派だってご存知でしたか?実はそれによ...
「ミッフィー・ミュージアム」現地リポート!体験型遊具がいっぱい
世界中で人気のキャラクター【ミッフィー】。日本でもアニメやグッズのほか、「うさこちゃん」の名前で知られる絵...
アクティブラーニングとは?これから子どもの教育はどうなるの?
最近アクティブラーニングという言葉をよく耳にします。「でもアクティブラーニングとは何?」と思っている方もい...
アメリカの学童保育⁉プログラムが選べるアフタースクールとは
小学校入学以降、共働き家庭に必要な学童保育ですが、アメリカにも同様のシステムがあります。一時帰国の際に娘が...
子どもを“respect”するとは?海外の教育を通して学んだこと
「リスペクト(respect)」という言葉は、日本でも次第に認知度が高まっていますが、本来はどんな意味があ...
英国のクリスマスはイベントがいっぱい!チャリティーもある?
イギリスでもクリスマスは、一年で最も大きなお祝いごとの一つです。この時期は、学校でもたくさんのイベントが企...
パブリックアイビーとは?アメリカ名門州立大学の高い教育レベル
パブリックアイビーとは、アメリカの名門州立大学の総称です。名門私立大学群アイビーリーグと同等の高い教育レベ...
アイビーリーグとは?世界の超エリート学生が集まる私立大学8校
アイビーリーグとは、アメリカの名門私立大学8校の総称です。世界最高レベルの学習環境・出身者に著名人が多いこ...
日本の猛暑が羨ましい!? 英国の短い夏はどう過ごすの?
子どもたちにとっては、あっという間!保護者にとっては、なかなか長く感じる?そんな夏休みが終わり、新学期の季...
鉛筆は使わない?フランスの学校で使う文房具事情
小学校に入学したら、筆箱に鉛筆を揃え、授業に備えて毎日きちんと削って……日本では普通のことですよね?お国が...
文武両道は海外でも求められる?イギリスの教育とスポーツ観
学問と武道、両方にすぐれた能力があるという意味の「文武両道」。文武両道に秀でることは、日本においては良いこ...
夢は海外大学進学!海外の高校で人気の課外活動は?【英国編】
人気急上昇中の海外大学進学では、課外活動も評価されるとのうわさです。特にエッセイと呼ばれる志望動機書には、...
オランダの知育+情操教育:4歳からのアート授業をレポート!
オランダの学校は、それぞれ自由なカリキュラムで運営がなされています。筆者の子どもが通う小学校は、アートを中...
【世界の本屋】シンガポールはブックストア巡りが楽しい!
シンガポールへ行ったら、ぜひ本屋を訪れてください。多言語国家のシンガポールの書店には、世界中から集められた...
ヨーロッパのロイヤルキッズたちに世界が夢中!その魅力は?
イギリス王室を筆頭に、ヨーロッパの王室はさまざまな女性誌で取り上げられています。特に未来の国王・女王となる...
イギリスのグラマースクールって?メイ首相の教育政策で再注目!
イギリスのグラマースクールは、日本でいう公立の進学校です。私立に行かずとも大学進学への道が開かれるというこ...
163 件
1
2
3
…
Keywords
人気のキーワード
連載・特集
連載・特集
Pickup
編集部のオススメ
子供向けオンライン英会話9選!選び方や効果的な使い方のポイントとは?
英語・アルファベット
【2020年版】幼児向け英語教材おすすめ&人気10選をまとめて紹介
おうち知育
【2020年版】東京都内の人気インターナショナルスクール10選
インターナショナル・プリスクール
子供におすすめ!無料で遊べるプログラミング学習アプリ11選
プログラミング・IT
てづくりに挑戦!遊んで学ぼう石井式漢字カード
ことば・絵本
Ranking
週間ランキング
1
アメリカの体育【PE】はどんなことをしているの?
外国教育事情
2
元はイギリスのお祭り?ハロウィンについて知ろう!
外国教育事情
3
在英ママ達に聞いた!ロンドンが子育てするのにオススメな5つの理由
外国教育事情
4
学校でもおうちでも、世界で広がるマインドフルネスの輪
外国教育事情
5
アメリカの学童保育⁉プログラムが選べるアフタースクールとは
外国教育事情