「7歳以上」に関する記事

子どもと過ごすイギリスのクリスマスは、どんな感じ?【英国すくすくレポ】
もうすぐクリスマスですね。イギリスではクリスマスに対する人々の意気込みがスゴイです!日本から移住した筆者が、その特徴や習慣など、現地のクリスマスの様子をお伝えします。

遊びながら『シンプル英単語』を繰り返し使って覚えよう!【英国すくすくレポ】
英語を日常で使う機会ってなかなかない…というご家庭も多いかもしれませんね。今回は、遊びながら使って覚えられる便利な英語フレーズををご紹介します。

コーディングの基礎が学べる知育玩具「Turing Tumble」
IT教育が必須となっている今ではプログラミングを学ぶおもちゃが数々発売されています。今回は、我が家で実際遊んだおもちゃとして、スマホやタブレットを使わずにコンピューターの仕組みやコーディングの基...

小学校ではじまるプログラミング教育。その時期と中身をまるっと解説。
2020年、小学校で必修化されたプログラミング教育。親世代にはどんなことなのかさっぱりわからないと思っている人も多いはず。プログラミングという教科が増えるの?子どもはパソコン未経験なのにできるの...

プログラミング絵本「ルビィのぼうけん」を元SEママが子どもと読んでみた!
「ルビィのぼうけん」は、「プログラマー的思考法を育む知育絵本」として子ども向けに作られた絵本。評判の良いこの絵本を親子で読んでみて、元SEとして感じたことや5歳の娘の反応などを紹介します。連載【...
あき |
プログラミング・IT

【おうち英語】発話を促すNo.1おすすめゲーム「BRAIN QUEST」
自宅で英語学習ができるおもちゃはたくさん買ったのですが、その中で「最も学習につながる!」と実感したおすすめのカードゲームをご紹介します。英語の発話機会を増やしたい人はぜひ使ってみてください!連載...

【英英辞典】は英語脳を育てるのにぴったり!使ってよかった英英辞典4つ
日本で育つ子どもの英語学習においてネックになるのは「語彙力」。日常的に英語を使わない環境の中で語彙力を上げていくにはどうしたらいいか、試行錯誤して「英英辞典」にたどりつきました。英英辞典活用方法...

元SEもおすすめ!Scratch(スクラッチ)でおうちプログラミング教育
アメリカのマサチューセッツ工科大学のメディアラボが無償で公開しているビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」。世界中で愛される「Scratch(スクラッチ)」の魅力をまとめま...
あき |
プログラミング・IT

「YouTuberになりたい」を小学生の英語スキルアップに活かすには?
小学生の将来なりたい職業として大人気のYouTuber。もし、我が子が「YouTuberになりたい」と言ったら、どうしますか?今回は、英語のスキルを含む、子どもがYouTubeでの動画配信から学...

小学生でもOKなTOEFLも!?おさえておくべき英語関連検定7選
子どもの進路を考える上で、将来の受験や留学、就職などに役立つ英語関連検定や資格は多数あります。小学校入学前から受けられるものもあり、今はまだ早く試験でも、内容を知っておくと目標が立てやすいですよ...

失敗しない、子ども用パソコンの選び方は?メリットデメリットも
プログラミング学習やオンライン学習に備えて、子ども用パソコンやタブレットの購入を検討しているご家庭が増えているようです。子どもでも使いやすいパソコンとはどんなものでしょう?初めてでも失敗しにくい...
あき |
プログラミング・IT

受験のタイミングはいつ?小受・中受・高受それぞれのメリット・デメリット
最近は中学受験をさせるご家庭が増えていますよね。受験をするタイミングはご家庭によってさまざま。早い場合は幼稚園から受験することも。いつ受験をしてもそれぞれにメリット・デメリットがあることをお伝え...

英語力UPの秘訣は読書!子どもも読みやすい英語の本は?
英語の本は、日本の絵本では見られないような美しい絵だったり、楽しいストーリーのものがたくさんあります。でもたくさんある中からどんな絵本を選べば英語力UPにつながるか、迷ってしまいますよね。そこで...

英語で好きなことが学べる!3〜18歳向けオンライン「Outschool」体験記
英語を学ぶよりも「英語で学ぶ」方が英語を身につける近道となる場合があります。オンラインクラス「Outschool」では、少人数のクラスで好きなことを英語で学べるのが魅力。カナダ在住小6男児が受け...

英検対策にも役立つ!子どもの英語学習を本格化させる前におすすめの教材
アルファベットが読めるようになり、「英語あそび」から本格的に「英語学習」に移行していくにあたって、おうち英語ではどのような教材を使っていけばいい?わが家の体験から名詞や動詞を覚えるのにぴったりな...

「デバッグ」で注意力や集中力アップ!元SEママの優しいプログラミング用語解説
「デバッグ」という言葉を聞いたことがありますか?「バグや欠陥を見つけて修正する」というプログラミング用語ですが、プログラミングの世界以外でも通用する概念なんですよ。そんな「デバッグ」について解説...
あき |
プログラミング・IT

外出自粛時の子どもの家庭学習と過ごし方は?【無料オンライン学習】
新型コロナウイルスにより、多くの地域で外出自粛や休校措置が取られています。ご家庭でのお子さまの学習は、どうしていますか?オーストラリアに住むわが家の子どもは、約2カ月間自宅学習を行いました。そこ...

オンライン英会話「QQEnglish」に5歳児がチャレンジ!感想やメリットデメリット
自宅でレッスンが受けられるオンライン英会話スクール。英会話初心者でも取り組みやすいと評判の「QQEnglish」に、わが家の5歳の娘が挑戦!英会話なんて今までやったことがないのに、とても楽しみな...
あき |
英語・アルファベット

小学生でも合格【英検3級の面接試験対策】おうちでできる練習は?
英検3級からは1次試験のあとに、2次試験の面接(=スピーキング)試験が課されます。小2の娘が英検3級に挑戦したときに実践した練習方法と、小学生でも合格できるポイントを惜しみなくお教えします!連載...

【外出自粛中の過ごし方】おすすめWebサービスや学習・遊びのアイデア集
新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えた方におすすめのサービスや知育遊び、体の動かし方をご紹介!パパママ向けから子どものオンライン学習までさまざまにピックアップしました。おうちに中にい...

英語習得だけが目的で大丈夫?インター進学のメリットデメリット
子どもの英語習得を目的にインターナショナルスクールへの進学を検討しているご家庭もあるかと思います。英語環境に身を置くことができることは最大のメリットですが、いざ進学をするならデメリットも把握して...

【検証】幼児はスマイルゼミだけやっておけば学校についていけるのか!?
ここでは我が息子のスマイルゼミ体験談。私は今セブに住んでいるのですが、「小学校に上がる前に少しでも日本語や数字に強い子になって欲しいな」と思い、現地でも評判のスマイルゼミをはじめてみました。結論...

子育てあるある「ループ」って?元SEママの簡単プログラミング用語解説
育児中に「このつらい無限ループ、どうやったら抜け出せる?」と悩んだ経験ありませんか。実は「ループ」はプログラミング用語。プログラミングの世界でも「同じ事象を繰り返す」という意味で使われる「ループ...
あき |
プログラミング・IT

大好きな映画が教材に!子どものおうち英語学習にオススメ映画3選
おうちで過ごすことが多くなっているこの機会にお子さまが英語に親しめる方法を考えてみませんか?大好きな映画を英語音声で見るのは英語学習の導入にぴったり。英語に慣れていない親子にもオススメの3作品を...

英語耳の次は子どもの英語脳を育てる!教材は音楽から映像へ
英語を英語のままとらえて理解する力(英語脳)を鍛えるために、楽しいアニメで目からも英語の情報を取り入れるとより深い理解につながります。わが家のおすすめは「ディズニージュニア」。その理由や視聴のコ...

幼児の通信教育の選び方!人気・定番9社の特徴を比較分析
小学校入学前の0〜6歳に対応している通信教育から、人気・定番の幼児向け教材を9社ピックアップし、各社の特徴や教材内容を比較・分析しました。おうちで毎日続けるためのおすすめのコツも紹介。幼児期の家...

横浜の小学生向けプログラミング教室おすすめ15選【2020年版】
プログラミング力だけではなく論理的思考力・コミュニケーション力なども伸ばせる「プログラミング教室」。横浜にはさまざまな特長を持つ「小学生向けのプログラミング教室」が多くあります。「横浜の小学生向...

小学生向け英語勉強法!共働き家庭も帰宅後、毎日1日1分でも
子どもは宿題や習い事で忙しく、親子で英語学習に取り組む時間がなかなか作れないご家庭も多いでしょう。共働きのわが家も、学童帰宅後に英語の勉強時間をどう捻出するかが問題でした。1日に1分でも英語を見...

札幌の小学生向けプログラミング教室おすすめ10選【2020年版】
小学校のプログラミング教育必修化にともない、プログラミング教室は人気の習い事となっています。札幌には「目指すプログラミングスキルに合わせて」学べる小学生向けプログラミング教室が多くあります。札幌...

埼玉県の小学生向けプログラミング教室・おすすめ15選【2020年度版】
2020年の小学校のプログラミング教育必修化に伴い、急速に需要が高まっている小学生向けプログラミング教室。埼玉県内にも都市部を中心に、小学生向けプログラミング教室が増加傾向にあります。楽しくスキ...

神戸の小学生向けプログラミング教室おすすめ8選【2020年版】
プログラミングの必修化、大学入試などへの対策としてプログラミング教室に通う小学生が増えています。兵庫県の中で「さまざまな特長を持つ」子ども向けプログラミング教室が多いのは神戸です。神戸にある「小...

身近な「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい
券売機やコピー機、レストランの「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい!親子一緒に英語モードで操作してみるだけでOKです。日本でも日常生活で英語に触れる機会を増やすためのわが家の取...

【子ども向け】おすすめプログラミング教室・スクールを比較!
2020年より必修化される小学校のプログラミング教育。プログラミングスクールへの入学を考えているパパママも多いのでは?数あるスクール、教室をどう比較・検討すれば良いのか迷いますよね。おすすめのプ...

人気のロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の魅力とは?
全国1,500カ所で教室を展開するロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」。独自開発のブロック型ロボットとオリジナルカリキュラムは、学校の先生からも定評あり。同校の特徴やカリキ...

ケイ・インターナショナルスクールはどんな学校? 授業料や進学実績などを解説!
「世界で活躍できる子どもを育てたい」という親のニーズの高まりを受けて、日本のインターナショナルスクールに注目が集まっています。今回は、東京都江東区にある「ケイ・インターナショナルスクール」につい...