「英語教育」に関する記事

日本が羨ましい!海外から見た日本の学校の魅力は、こんなところ!【英国すくすくレポ】
みなさんは日本の学校にどんな思いがありますか?日本と海外の学校事情にはさまざまな違いがあります。外から見ると日本の学校の魅力が見えてきますよ。

国際教育の未来とは?インターナショナルプリスクール事情を国際教育評論家が解説
学習指導要領改訂で小学生の英語教育が義務化になるなど、国際教育はいま変化の時を迎えています。それに伴い、注目を浴びているのがインターナショナルプリスクール。国際教育を取り巻く環境の変化を国際教育...

発話が進むおうち英語の進め方!英語絵本の読み聞かせを日常生活に
英語育児歴5年の筆者。おうち英語を始めようと思ったきっかけと、英語絵本を使って生活の中に自然と英語を溶け込ませるノウハウを紹介していきます。

【9歳が体験!】オンライン英会話「クラウティ」で英語が好きな子どもになった理由とは
小学校での英語の必修化が始まっています。9歳の息子が授業についていけず慌てて英会話を習い始めました。オンライン英会話「クラウティ」のレッスンで感じた、メリット・デメリットなどをお伝えします。

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選
子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。

子供向けオンライン英会話9選!選び方や効果的な使い方のポイントとは?
自宅で完結できる「オンライン英会話」が人気を集めています。数々のサービスの中からどのように選べばよいのでしょうか?おすすめのオンライン英会話と共に選び方や使い方のポイントを解説します。

子どものバイリンガル教育の失敗の3つの原因と失敗防止策
子どもが幼いころに始めたバイリンガル教育が、うまくいかないのはどうしてでしょう?バイリンガル教育が失敗する原因と失敗を防ぐ対策を紹介します。

【実体験】ディズニー英語システム(DWE)を4年半続けた効果と反応
妊娠中にDWEを購入し、4年半が経過しました。途中中断した時期や、挫折しそうになったこともあります。子どもの成長に合わせて長く使えるDWE、4歳になったいまは大活躍!我が家の英語教育の主軸になっ...

【体験談】こどもちゃれんじEnglishの効果と退会理由を紹介
幼少期の英語教育、たくさんありますよね。現在は他の教材をメインにしている我が家。今回は息子が2歳の時に受講した“こどもちゃれんじEnglish”の体験談です。こどもちゃれんじEnglishを受講...

ディズニー英語システム(DWE) を中古で買う方法と実際の効果
子どもの英語教育を考えたことがある方なら、一度はディズニー英語システムを耳にしたことがあるのではないでしょうか?この記事では、ディズニー英語システムを中古で買う方法と、中古で買う場合のメリット...

英語教育は妊娠中から?胎教の効果とは
プレママが妊娠中からできる「胎教」と「英語教育」についてご紹介します。オススメの英語CDや胎教方法など経験を交えてご紹介しています。

【ママが選んだ!】無料&有料の子供向け英語学習アプリおすすめ9選
子ども向け英語アプリは、気軽にお子さまが英語に触れる機会を増やせておすすめ。我が家でもスキマ時間に気軽に遊んでいます。今回は無料・有料アプリのメリット・デメリットとおすすめアプリをご紹介します。

小学校英語 新学習指導要領 改訂のポイントと今やっておくべきこと
2020年、小学校の英語教育開始は5年生から3年生に引き下げられました。そこで教育指導要領改訂のポイントと解説、今やっておくべきことなどをご紹介!元英語教員・現在は0歳児のママとして子どもの将来...

1度目は挫折…再度挑戦Skype英会話!
コロナ禍における自粛期間中、英語学習に励まれた方も多いのではないでしょうか?
我が家も過去に一度挫折したスカイプ英会話に再度挑戦してみました。連載【小1から英検チャレンジ】vol.31です。

オンライン英会話「リップルキッズパーク」が英語を気軽に話せる理由とは【5歳の体験レビュー】
低価格で質の高いレッスンが受けられると人気の「リップルキッズパーク」。日本初の子ども専門英会話スクールとしても知られており、子ども好きのフィリピン人プロ講師と楽しく英語を勉強できます。5歳娘が受...

【英英辞典】は英語脳を育てるのにぴったり!使ってよかった英英辞典4つ
日本で育つ子どもの英語学習においてネックになるのは「語彙力」。日常的に英語を使わない環境の中で語彙力を上げていくにはどうしたらいいか、試行錯誤して「英英辞典」にたどりつきました。英英辞典活用方法...

小学生でもOKなTOEFLも!?おさえておくべき英語関連検定7選
子どもの進路を考える上で、将来の受験や留学、就職などに役立つ英語関連検定や資格は多数あります。小学校入学前から受けられるものもあり、今はまだ早く試験でも、内容を知っておくと目標が立てやすいですよ...

英語力UPの秘訣は読書!子どもも読みやすい英語の本は?
英語の本は、日本の絵本では見られないような美しい絵だったり、楽しいストーリーのものがたくさんあります。でもたくさんある中からどんな絵本を選べば英語力UPにつながるか、迷ってしまいますよね。そこで...

英語で好きなことが学べる!3〜18歳向けオンライン「Outschool」体験記
英語を学ぶよりも「英語で学ぶ」方が英語を身につける近道となる場合があります。オンラインクラス「Outschool」では、少人数のクラスで好きなことを英語で学べるのが魅力。カナダ在住小6男児が受け...

自宅で楽しく英語学習!スマートスピーカーで親子で遊べる英語ゲーム
英語学習ではインプットとアウトプットが大切です。そこで役立つのがスマートスピーカー!スマートスピーカーを使って英語で遊べるゲームやクイズを紹介するので、親子で楽しみながら英語力アップを目指しまし...

オンライン英会話「QQEnglish」に5歳児がチャレンジ!感想やメリットデメリット
自宅でレッスンが受けられるオンライン英会話スクール。英会話初心者でも取り組みやすいと評判の「QQEnglish」に、わが家の5歳の娘が挑戦!英会話なんて今までやったことがないのに、とても楽しみな...
あき |
英語・アルファベット

小学生でも合格【英検3級の面接試験対策】おうちでできる練習は?
英検3級からは1次試験のあとに、2次試験の面接(=スピーキング)試験が課されます。小2の娘が英検3級に挑戦したときに実践した練習方法と、小学生でも合格できるポイントを惜しみなくお教えします!連載...

5歳がGLOBAL CROWNで初おうち英会話に挑戦した結果【体験レビュー】
先生は全員バイリンガルで日本語フォローできる、子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」。使いやすい専用アプリもあり、楽しみながら英語を学べる独自の仕組みが満載...

英語習得だけが目的で大丈夫?インター進学のメリットデメリット
子どもの英語習得を目的にインターナショナルスクールへの進学を検討しているご家庭もあるかと思います。英語環境に身を置くことができることは最大のメリットですが、いざ進学をするならデメリットも把握して...

大好きな映画が教材に!子どものおうち英語学習にオススメ映画3選
おうちで過ごすことが多くなっているこの機会にお子さまが英語に親しめる方法を考えてみませんか?大好きな映画を英語音声で見るのは英語学習の導入にぴったり。英語に慣れていない親子にもオススメの3作品を...

英語耳の次は子どもの英語脳を育てる!教材は音楽から映像へ
英語を英語のままとらえて理解する力(英語脳)を鍛えるために、楽しいアニメで目からも英語の情報を取り入れるとより深い理解につながります。わが家のおすすめは「ディズニージュニア」。その理由や視聴のコ...

小学生向け英語勉強法!共働き家庭も帰宅後、毎日1日1分でも
子どもは宿題や習い事で忙しく、親子で英語学習に取り組む時間がなかなか作れないご家庭も多いでしょう。共働きのわが家も、学童帰宅後に英語の勉強時間をどう捻出するかが問題でした。1日に1分でも英語を見...

2歳からのプリスクール体験談|週一でも効果を実感!
幼稚園入園前まで行ったインターナショナルプリスクールでの体験談を紹介します。息子が1歳半の時から母子同伴の英会話スクール、2歳半からは母子分離の英語プリスクールへ週1回4時間通いました。スクール...

身近な「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい
券売機やコピー機、レストランの「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい!親子一緒に英語モードで操作してみるだけでOKです。日本でも日常生活で英語に触れる機会を増やすためのわが家の取...

【フィリピン・セブ島】親子留学の全てがわかるベーシックガイド
親子留学先として人気が高まっているフィリピン・セブ島で、注目されている理由や費用の目安、留学プラン、おすすめの語学学校まで解説します。親子留学後、そのままセブ島に移住した筆者がリアルな経験をお届...

赤ちゃんと一緒にセブ島へ!0歳からの親子留学ガイド【取材】
フィリピン・セブ島は日本から近く、物価がお手頃、ビーチリゾートも楽しめることから注目の留学先です。大人だけでなく子どもを伴った親子留学先としても人気急上昇中。小学生や幼稚園児、赤ちゃんまで留学に...

ケイ・インターナショナルスクールはどんな学校? 授業料や進学実績などを解説!
「世界で活躍できる子どもを育てたい」という親のニーズの高まりを受けて、日本のインターナショナルスクールに注目が集まっています。今回は、東京都江東区にある「ケイ・インターナショナルスクール」につい...

セントメリーズインターナショナルスクールはどんな学校?教育方針や学費などを解説!
セントメリーズインターナショナルスクールは、日本では珍しい男子校のインターナショナルスクールです。カトリックの教えを軸として、豊かな精神性と知性を兼ね備えた国際人育成を目指す同校は、多くの有名校...

小学生の英検勉強法!3級ライティング問題の教え方(2)【小1から英検チャレンジ】vol20
小学生への英検3級対策を紹介する前記事は、娘のミヤピーにライティングをどのように教えたかについて書きました。今回は、ライティング対策の具体的な方法についてご紹介します。英文が読めない・書けない子...

【2020年版】シンガポールの親子留学丸わかり!かかる費用も解説!
世界トップレベルの教育水準を誇るシンガポールは、日本から近く、気軽にチャレンジできる親子留学先として近年、注目が高まっています。シンガポール親子留学のメリットやデメリット、人気のプランと費用など...

おうち英語を充実!スマートスピーカーで遊べるおすすめゲーム【翻訳家ママのバイリンガル教育 第11回】
スマートスピーカーの言語を英語に切り替えれば、家庭での英語教育に役立てられます。翻訳家ママのバイリンガル教育第11回は、Google Home Miniを使って子どもと英語で楽しめるおすすめのゲ...

清泉インターナショナルスクールの特徴は?気になる学費は?
子どもに英語を身につけさせたいと、インターナショナルスクールへの進学を検討するご家庭が増えています。清泉インターナショナルスクールは、幼稚園から高校までを備えた伝統校です。モンテッソーリ教育を始...

小学生の英検勉強法!3級ライティング問題の教え方(1)【小1から英検チャレンジ】vol19
日本語でも文章を書くことがままならない小学生低学年の子どもに、英作文を教えるにはどうしたらよいのでしょうか?英検3級合格に向けてママミーヤが娘のミヤピーに教えながら気づいたこと、実践したことを2...