知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 食育 (page 3)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 知育 (1,121) こどもクッキング (31) レシピ (70) 料理 (50) 親子クッキング (39) 手作り (144) 食事 (37) 秋 (91) 絵本 (437) 7歳以上 (328) 野菜 (19) お手伝い (33) 果物 (19) てづくり (46) 味覚狩り (23) フルーツ (13) ハクレピのキッチン学 (7) ハクシノレシピ (7)

「食育」に関する記事

子どもの食事にまつわるウソ・ホント「親子の食育BOOK」で学ぶこと。

子どもの食事にまつわるウソ・ホント「親子の食育BOOK」で学ぶこと。

子育てには悩みや疑問がつきもの。特に食事に関しては、子どもの好き嫌いが激しい、栄養は足りているのかな、などモヤモヤしている方も多いのでは?「親子の食育BOOK」は、そんなモヤモヤをスッキリしてく...
Akari Itoi | おうち知育
材料は大豆だけ!手づくりきな粉で大豆の魅力を知ろう

材料は大豆だけ!手づくりきな粉で大豆の魅力を知ろう

手軽で栄養豊富、加工品もいろいろ……とよいこと尽くしの大豆。大豆食品の中でも家庭で再現しやすいものといえば、ずばりきな粉です。1~2分でできるのに風味がよい自家製きな粉。きな粉づくりを通して、お...
福岡すみれ | おうち知育
国が違えば食育も違う!オーストラリアの「健康的な食事」とは?

国が違えば食育も違う!オーストラリアの「健康的な食事」とは?

日本では以前から食育が盛んですが、オーストラリアでは最近やっと、年々増える子どもの肥満や虫歯が問題視され、健康的な食習慣を身につけさせる「食育」の重要性が増しています。その背景にあるオーストラリ...
Chieko | 外国教育事情
子どもと一緒に出かけたい、関東の田植え体験スポット

子どもと一緒に出かけたい、関東の田植え体験スポット

春は田植えの季節です。外で気持ちよく過ごせる季節でもあるので、お子さまを誘って田植え体験をしてみてはいかがでしょう。泥んこになって苗を植える体験は貴重なものとなるだけでなく、食育も期待できますよ...
erika | 季節・しぜん・くらし
地方在住者だから分かる!オススメ田舎の子育て【フランス編】

地方在住者だから分かる!オススメ田舎の子育て【フランス編】

都会での子育ては便利、でも子どものためには自然に囲まれた田舎での子育てもよいのかも……。都市在住のパパママなら、自然溢れる場所での子育てについて一度は思いを馳せたことがあるのでは?、フランス・ア...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
春に読みたい&春に食べたい!旬の食材に親しめる【食育絵本】4選

春に読みたい&春に食べたい!旬の食材に親しめる【食育絵本】4選

寒い冬を越すと、いよいよ待ち焦がれた春。店頭に新物が並ぶと、何だかウキウキしてきます。そこで「春に旬を迎える食べ物が主役」の絵本を選びました。旬の食材はうまみや栄養も豊富です。お子さまと一緒にお...
福岡すみれ | ことば・絵本
親子で遊んで学べる交流の場「グロースリンクかちどき」

親子で遊んで学べる交流の場「グロースリンクかちどき」

最近では雨の日でも子どもが遊べる室内施設がたくさんありますよね。でも、料金が割高だったり、ママ友の輪に馴染めなかったりで、足が遠のいていませんか。そんなママにも好評なのが、東京・勝どきの「グロー...
suna | 知育スポット・イベント
子どもと作る手打ちうどん!海外在住ならではのアイデア満載

子どもと作る手打ちうどん!海外在住ならではのアイデア満載

今日のご飯は何にしようと迷ったら、シンプルな材料で子どもと一緒に簡単に作れる「手打ちうどん」はいかがでしょうか。海外在住ならではのアイデアも織り交ぜながら、我が家流の楽しいうどんの作り方・食べ方...
Hitomi | 季節・しぜん・くらし
子どもたちの五感を刺激!国を挙げてのフランスの味覚教育

子どもたちの五感を刺激!国を挙げてのフランスの味覚教育

美食の国と呼ばれるフランスは、料理や食文化を伝承していくために、国を挙げて普及活動・教育活動をしています。その一環として行われているのが味覚教育や栄養教育。味覚週間や味覚の授業、離乳食までご紹介...
早野沙織 | 外国教育事情
簡単で種類も豊富な「たべものおりがみ」でごっこ遊びを楽しもう

簡単で種類も豊富な「たべものおりがみ」でごっこ遊びを楽しもう

はじめてのおりがみは子どもにとってストレスの多いもの。でも「難しいなぁ……」ではなく「楽しい!」「できた!」という成功体験にしたいですよね。今回は、子どもに身近なたべものをテーマとした、おりがみ...
福岡すみれ | アート・音楽・運動
北海道のご当地グルメ、いももちを子どもと作ってみよう!

北海道のご当地グルメ、いももちを子どもと作ってみよう!

いももちといえば、”北海道に住む方の秘密のごちそう”とテレビで紹介されたこともあるご当地グルメです。今回はそんないももちにスポットを当て、簡単な作り方や、お子さまと一緒にいももちを手作りする際の...
みなかな | おうち知育
大人気!子どもの好奇心を引き出す「ノラネコぐんだんシリーズ」

大人気!子どもの好奇心を引き出す「ノラネコぐんだんシリーズ」

人気大沸騰中の「ノラネコぐんだんシリーズ」は、いたずら好きのノラネコたちがおくる愉快で楽しい冒険物語。絵本ならではの非日常的な設定は、子どもの気持ちを代弁したような、ワクワク・ドキドキ体験が満載...
福岡すみれ | ことば・絵本
美食の国フランス高級チョコ「ヴァローナ」の博物館で学んだこと

美食の国フランス高級チョコ「ヴァローナ」の博物館で学んだこと

スイーツ大国フランスの高級チョコレート「ヴァローナ(Valrhona)」。フランス・ローヌ地方にはヴァローナのチョコレート博物館があり、 スイーツについて、子どもから大人まで楽しんで学べる展示物...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
原産地メキシコからチョコレートの原材料、カカオの歴史を学ぼう

原産地メキシコからチョコレートの原材料、カカオの歴史を学ぼう

あまり知られていないかもしれませんが、メキシコはチョコレートの原材料・カカオの原産国。チョコレートだけじゃない、メキシコのカカオを使った食べ物「モーレ」や飲み物もあわせて、その歴史と習慣をご紹介...
Mariposa Torres | 季節・しぜん・くらし
豆まきの後は親子でチャレンジ!節分クッキング

豆まきの後は親子でチャレンジ!節分クッキング

毎年2月の頭に到来する節分の日には「鬼は外、福は内」と、大きな声で豆をまくのが昔からの風習ですね。関西を中心に広まった恵方巻を食べる文化も、いまや日本中に広まっています。そこで節分を迎えるにあた...
kokoko | 季節・しぜん・くらし
世界の食文化を知る食育!メキシコの歴史あるタマレスと冬の行事

世界の食文化を知る食育!メキシコの歴史あるタマレスと冬の行事

和食よりも早くユネスコの世界無形文化遺産に指定され、4,000種類以上のバリエーションがあるメキシコ料理。日本ではタコスやブリトーが知られていますが、今回ご紹介するのは最も歴史ある軽食「タマレス...
Mariposa Torres | 季節・しぜん・くらし
2月14日を家族で楽しもう!子どもと作るバレンタインスイーツ

2月14日を家族で楽しもう!子どもと作るバレンタインスイーツ

2月14日のバレンタインデーが近づくと町中がチョコレートでいっぱいになりますね。デパートやショッピングモールも赤でデコレーションされていて、気になるお子さんもいるでしょう。せっかくの華やかなイベ...
kokoko | 季節・しぜん・くらし
手巻きずしをつくろう!子どもが喜ぶ人気の具材5選

手巻きずしをつくろう!子どもが喜ぶ人気の具材5選

食事のメニューを考えるのって大変ですよね。好みや量、味付け……考えはじめるとキリがありません。メニューに困ったときにおすすめなのが「手巻きずし」!お子さまが苦手な具材も、大好きなものと一緒なら食...
ゆらりん | 地域・ライフスタイル
おせち料理に込められた伝統ある日本の文化

おせち料理に込められた伝統ある日本の文化

昔は、各家庭で作られていたおせち料理。今は、デパートや、ネットや、コンビニなど気軽に注文すれば手に入れることができます。それを引き換えに、家庭の中でおせち料理の話題や、いわれなどの会話が失われつ...
みゃりも | 季節・しぜん・くらし
フランスの冷凍食品専門店「ピカール」の魅力を現地からレポート!

フランスの冷凍食品専門店「ピカール」の魅力を現地からレポート!

2016年に日本にも進出したフランスの冷凍食品専門店、ピカール。都市部に住む女性の80%が働いているといわれるフランスで、手軽さと高品質を売りにしたピカールは共働き家庭の強い味方です。そんなピカ...
kaori | 地域・ライフスタイル
お魚をおいしく食べよう!子どもたちの魚嫌いを克服

お魚をおいしく食べよう!子どもたちの魚嫌いを克服

日本ではおいしい魚がたくさん食べられるにもかかわらず、近年「魚離れ」が進行しつつあると耳にします。子どもたちの魚嫌いの原因とは?みんなでおいしく魚を食べられるようにする調理や選び方のポイントをま...
みゃりも | 季節・しぜん・くらし
子どもと一緒に作りたい、この時期にぴったりのお鍋!

子どもと一緒に作りたい、この時期にぴったりのお鍋!

寒い時期にぴったりの料理といえばお鍋です。基本的には具材を投入するだけでできてお手軽な料理ですが、だからこそ子どもと一緒に作ることだって可能です。そこで、ここでは子どもも手伝えるお手軽お鍋料理を...
kokoko | 季節・しぜん・くらし
餅の形にも意味があった!お雑煮にまつわる豆知識

餅の形にも意味があった!お雑煮にまつわる豆知識

東日本のお雑煮はすまし汁が多く、関西・四国・九州は味噌仕立てといわれていますが、地域色が大変強い上に各家庭によっても味や具材が少しずつ異なるため一概には言えません。餅の形や、だし汁でその地域の特...
yumi | 季節・しぜん・くらし
年末年始のお休みに!マシュマロの簡単おやつをつくろう♪

年末年始のお休みに!マシュマロの簡単おやつをつくろう♪

ふわふわで甘くて、とろける「マシュマロ」。子どもも大好きなお菓子ですね。そんなマシュマロは意外にも、栄養や美容に効果的な成分も豊富で、ヨーロッパでは医療現場でも使用されていたほどです。そんなマシ...
micky | 季節・しぜん・くらし
子どもが喜ぶ!手作りケーキでクリスマスを迎えよう!

子どもが喜ぶ!手作りケーキでクリスマスを迎えよう!

お子さまもパパママも楽しみにしているクリスマス。クリスマスにはケーキを食べるご家庭も多いのではないでしょうか。もちろん買ってきたケーキでもいいのですが、今年はお子さまが喜ぶようなクリスマスケーキ...
まき | 季節・しぜん・くらし
パパママも懐かしい!『わかったさんのおかしシリーズ』

パパママも懐かしい!『わかったさんのおかしシリーズ』

「わかったさん」。この名前を聞いてピンときたパパママも多くいらっしゃるのではないでしょうか?発売開始から30年近くたつ今もなお、お子さまの心をひきつけて離さない「わかったさんのおかしシリーズ」。...
みなかな | ことば・絵本
やさしい甘さでお子さまにも!はちみつを使ったお料理レシピ

やさしい甘さでお子さまにも!はちみつを使ったお料理レシピ

お子さまが甘いものが大好きだと、砂糖のとり過ぎなども気になりますよね。ここでは甘味付けに、はちみつを使ったレシピをご紹介します。はちみつを使った料理というとスイーツかな、と思いがちですが、ご飯の...
くまこ | 季節・しぜん・くらし
お子さまと一緒にトライ!簡単クリスマスケーキレシピ

お子さまと一緒にトライ!簡単クリスマスケーキレシピ

クリスマスケーキを手作りしたいけれど自信がない!時間がない!というときに、簡単に作れるクリスマスケーキのレシピをご紹介します。ベースに市販のロールケーキやカステラ、簡単に焼けるホットケーキなどを...
くまこ | 季節・しぜん・くらし
読んで作れる『こまったさんのおはなしりょうりきょうしつシリーズ』

読んで作れる『こまったさんのおはなしりょうりきょうしつシリーズ』

「こまったさんのおはなしりょうりきょうしつ」は、お話を読んだら料理を作ってみたくなる楽しいシリーズです。小さい頃に読んでいたというパパママもたくさんいらっしゃるのでは?今回はこまったさんのおはな...
みなかな | ことば・絵本
ホームベーカリーで作る!子どもがよろこぶお楽しみパン

ホームベーカリーで作る!子どもがよろこぶお楽しみパン

パン屋さんで買うパンはもちろんおしいけれど、ホームベーカリーで作ったパンはもっと楽しくもっとおいしい! 家族で楽しめるパンから変わり種の1品まで実はとっても簡単にできちゃうんです。お子さまと一...
みなかな | 季節・しぜん・くらし
お家がパン屋さんになっちゃう!人気のホームベーカリー5選!

お家がパン屋さんになっちゃう!人気のホームベーカリー5選!

休日にお子さまと一緒にパン作りはいかがですか?わざわざパン屋さんに行かなくても、お家でおいしく楽しく焼きたてのパンを食べることができますよ!今回はお家でのパンづくりに必須な人気のホームベーカリー...
みなかな | 季節・しぜん・くらし
思ったよりも簡単おいしい!おうちで餃子を作ってみよう

思ったよりも簡単おいしい!おうちで餃子を作ってみよう

中華料理店に行くと、必ず餃子を注文するというパパママも多いのではないでしょうか。お店で食べる餃子はもちろんおいしいですが、せっかくですからお子さまと一緒に作ってみませんか?おうちでできる餃子のレ...
yottoko | 季節・しぜん・くらし
クリスマスにかわいい手作りカップケーキをプレゼントしよう!

クリスマスにかわいい手作りカップケーキをプレゼントしよう!

クリスマス、お子さまのお友だちやおじいちゃんおばあちゃんに手作りカップケーキをプレゼントしてみませんか?基本となるカップケーキは混ぜて焼くだけなので、お菓子作りがはじめての方にも作りやすいです。...
くまこ | 季節・しぜん・くらし
これなら安心!赤ちゃんの歯固めにおすすめの食材 5選

これなら安心!赤ちゃんの歯固めにおすすめの食材 5選

これから乳歯が生えはじめる合図に、赤ちゃんは歯茎がむず痒くなってきます。ムズムズする歯茎が原因でぐずったりいろいろなものを噛みはじめたりしたら、歯固めを使いましょう。専用のおもちゃなどもあります...
くまこ | 季節・しぜん・くらし
冬が旬!れんこんを使って親子で料理を楽しもう

冬が旬!れんこんを使って親子で料理を楽しもう

寒い季節に旬を迎え、甘さが増しておいしくなる「れんこん」。シャキシャキの食感と穴の空いている見た目で、好きなお子さまも多いのではないでしょうか。今回はそんなれんこんの栄養や親子で簡単に作ることが...
kokoko | 季節・しぜん・くらし
おうちで楽しむ!簡単にできる手打ちそばの作り方

おうちで楽しむ!簡単にできる手打ちそばの作り方

子どもたちも大好きな麺類。「お手伝い期」のお子さまと、おうちで手作りのおそばなんて素敵ですよね。実はおうちにある道具や材料で簡単におそばを打つことができます。ぜひ、親子で一緒に楽しみながら試して...
みゃりも | 季節・しぜん・くらし
空腹時には要注意!?おいしそうなパンの絵本5選!

空腹時には要注意!?おいしそうなパンの絵本5選!

食パンにメロンパンに焼きそばパン。食卓でもおなじみのパンですが、実はパンが登場する絵本がいっぱいあるのをご存知ですか?そのどれもが読むとパンが食べたくなってしまいそうなくらいおいしそうに描かれて...
でこぽん | ことば・絵本
知っていますか?人間の食を支える「物理法則」

知っていますか?人間の食を支える「物理法則」

学生時代に文系だったパパママにとっては「物理なんて自分とは縁遠い世界の話」と思っているかもしれませんね。でも日々の食事が物理法則に支えられているとしたら?子どもと一緒に不思議な物理の力を学んでみ...
takutaku | 季節・しぜん・くらし
子どもとのおやつタイムにも!手作りのホットドリンクレシピ4選

子どもとのおやつタイムにも!手作りのホットドリンクレシピ4選

帰宅時やおやつのときなど、ほっと一息つきたいときにおすすめなのがホットドリンクです。子どもも一緒に飲める温かいドリンクを、子どもにお手伝いしてもらいながらおうちで一緒に作ってみませんか?簡単に手...
みゃりも | 季節・しぜん・くらし
科学の力でおいしくなる!食に欠かせない「化学」の知識を学ぼう

科学の力でおいしくなる!食に欠かせない「化学」の知識を学ぼう

料理には化学の力が働いていることをご存知ですか?子どもが学校で学ぶ理科も、家庭で実践すればさらに理解が進みます。誰もが知っているあの食品や料理に隠された驚きの化学反応とは?食卓での親子の会話にも...
takutaku | 季節・しぜん・くらし
171 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン