「親子クッキング」に関する記事

うんこ好きを知育に徹底活用!生き物の生態に詳しくなろう
汚い言葉をあえて言っては面白がるブームが息子達に到来。なかでも、お気に入りは「うんこ」!! そんなに好きなら知育にしちゃえ!と立ち上がった筆者が選んだものは……!? 図鑑で調べ、うんこホットケー...

身体にいい栄養豊富な乾物でふりかけを親子で簡単手作りしよう!
白いご飯のお供として子どもが大好きなふりかけ。ゴマや青のり、かつお節など栄養豊富な乾物を使って、親子で一緒に手作りしませんか?小さなお子さまでも作業に参加でき、好みの組み合わせで簡単に作れます。...

親子で楽しく作れる!豪華な台湾風かき氷でおうちカフェ
日本で大ブームの台湾かき氷。てんこ盛りでふわふわな氷や、氷そのものに味が付いていること、豪華なトッピングなどが魅力です。おうちで台湾風カキ氷を楽しむため、台湾在住の筆者がシロップ1種、味付き氷2...

休日はじっくり親子クッキング!週末ワンオペ育児体験記【3】
土日祝日も、パパが不在でワンオペなことが多いわが家。今回は「おうち」メインの過ごし方。親1人子2人でも、1日飽きずに楽しむことができる「親子クッキング」のコツをご紹介します!休日のご飯作りを、買...

子どもの食への関心を高める方法は?おうち食育を実践
すぐに席を立って食事が進まない、好き嫌いが多い、小食。子どもの食事にまつわる悩みは尽きません。わが家の姉妹もスムーズに食事を終えられる日の方が少ないです。そんな中、筆者なりに考えた楽しく食事する...

上の子のフォローどうしてる?子どもの興味に寄り添おう【てんてこ3人育児中】
きょうだいがいると、下の子のお世話や家事に追われがち。「なるべく上の子を優先して」とは思いつつ、現実には難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。ほぼワンオペ3人育児に奮闘中の転妻である筆...

焦げ目を利用した簡単お絵かきホットケーキ!子どもと作るコツ
子どもが大好きなホットケーキ。週末など時間があるときは、一手間加えて「お絵かきホットケーキ」に挑戦してみませんか?焦げ目を利用するので、特別な材料は何も必要ありません。子どもと一緒に楽しむときの...

子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように
栄養たっぷりで、いろいろな素材との相性の良いごま和え。和食はハードルが高いように思いますが、実はとっても簡単なんです。しかも、ごま和えを日々の食卓に取り入れてから、息子たちは何でも野菜を食べるよ...

子どもと一緒におせち料理作り!おすすめメニュー4つ【体験談】
お正月といえば、おせち料理。手作りは面倒というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は1品1品はそれほど手間なくできるのです。食材に触れ、料理の由来を学びながら、今年はどれか1品...

人気のお菓子の家キットをクリスマスに親子で手作りしました!
クリスマス当日のアクティビティとして、市販の手作りキットを使って親子でお菓子の家(ヘクセンハウス)やクリスマスクッキーを作ってみました。オススメのキットの紹介から、作り方や手順、ポイント、デコレ...

食パンでOK!子どもと作る簡単クリスマスケーキ
クリスマスや誕生会で手作りケーキを用意したいけど、おうちでケーキを焼くのは大変ですよね。そこで食パンを使った簡単デコレーションケーキの作り方をご紹介します!クリームを絞らなくてもかわいく飾りつけ...

干さずに作れる梅干しレシピ♪家族の味を伝えよう
90歳の祖母から教わった梅干しは、子どもたちの大好物!季節を味わうこと、日本伝統の保存食を手作りすること、家族の味を伝えることなど、知育要素いっぱいの梅干し作りのススメです。干さずに作るお手軽レ...

「梅シロップ作り」で季節を楽しもう!小さなお子さまも楽しめる
6月6日は「梅の日」。わが家ではこの時期に、子どもが好きな「梅シロップ」を作ります。とても簡単にできるので、せっかくならば子どもと梅仕事を楽しむのもおすすめ!ある程度準備さえしておけば、短時間で...

つぶあん派?こしあん派?意外と知らないあんこの世界
大福やおまんじゅう、どら焼きなど、和菓子に欠かせないあんこ。つぶあんやこしあん、白あんと、種類はさまざまです。しかし、他にもいろいろな種類があるってご存知でしたか?知っているようで知らなかった、...

ヨーグルトメーカーの新しい使い方!自宅で簡単に手づくり納豆
自宅で簡単にヨーグルトをつくれるヨーグルトメーカー。でもつくれるのはヨーグルトだけではないことをご存知ですか?発酵機能を活かして、納豆や、甘酒、お味噌までつくれるんです。納豆づくりをメインに、ヨ...

親子で味噌作りに挑戦!作り方や楽しく取り組むポイントを紹介
自宅で味噌作りをする方が増えています。なんだか難しそうなイメージがありますが、やってみるとものすごく簡単!親子で取り組むのにぴったりですよ。大豆から味噌を作ってみることは食育にもなります。手前味...

【レシピ付き】親子で作ろう♪簡単おいしい「フルーツ大福」
もちもちの大福とフレッシュでジューシーな果物との組み合わせは無限大!いちごはもちろんバナナにオレンジ、そして中でもオススメは「キウイ大福」♪電子レンジで作れる手軽な大福生地で、親子で楽しくオリジ...

【レシピ付】「数と大きさ」に親しめるひき肉料理のお手伝い
ハンバーグや肉団子、餃子など、わが家ではひき肉料理が大人気!食べるのはもちろん、4歳の長女は作るのも大好き。お手伝いしてもらいながら、ついでに数や大きさの勉強もできる、おすすめのひき肉料理をご紹...

親子でチョコレートフォンデュをつくろう!
チョコレートフォンデュはいかが?バレンタインはもちろん、パーティーのアクティビティにもオススメ!フルーツや塩気のあるスナックを具材にすればヘルシーなおやつに。チョコを手作りするのはまだ難しい幼児...

旬のフルーツで作ろう!食べておいしいクリスマスリース♪
クリスマスに食べられるリースはいかが? りんごをスライスしてリースに見立てたものと、かわいく型抜きしたフルーツをゼリーの中にごろごろ入れたものの2つをご紹介します♪ 子どもも大人も大好きなフルー...

クリスマスに本格ブッシュ・ド・ノエルを親子で手作り。簡単で子どもでもOK!
クリスマスケーキの定番といえば、ブッシュ・ド・ノエル。形といい、模様といい、手作りはハードルが高いと思いがちですが、ロールケーキとホイップクリーム、それに少し飾りがあればあっという間にできあがり...

楽しく親子クッキング!お絵描き感覚のフルーツサンドレシピ
フルーツにはいろんな色や形、サイズがあります。切り方を変えたり型抜きを使うことで、形のバリエーションを増やすこともできます。そんなフルーツを使って、お絵描き感覚で親子クッキングするのはいかが? ...

簡単&かわいい!親子で作るフルーツサンドレシピ
子どもが料理に興味を示しはじめたら、親子クッキングをしてみるチャンス! 子どもが大好きな旬のフルーツいっぱいの「フルーツサンド」なら、簡単なので親子で楽しんで作れますよ。フルーツとヨーグルトやク...

栄養価抜群! はったい粉で簡単手作りスイーツレシピ
はったい粉は、オオムギなどを炒って挽いた粉のこと。砂糖とお湯を加えて練るだけで、あっという間におやつが作れる上に、栄養価も抜群! 日本でも昔愛されたおやつですが、実はネパールでも離乳食やおやつに...

忙しい家庭におすすめ!作り置きの「水だし」で簡単&おいしい食育
おいしい料理を食べてもらいたい、でも、ママの毎日は、仕事や子育てで大忙し。そんな多忙なママにおすすめなのが作り置きできる水だし。前の晩に水につけて冷蔵庫に置いておくだけの水だしなら、忙しいママで...

注目の「エルダーフラワーコーディアル」を手作りしよう
英国や北欧で飲まれているエルダーフラワーコーディアル。最近では日本でもカフェなどで人気、注目を集めています。スウェーデンでは、エルダーフラワーをシロップに漬け込みエキスを抽出して、子どもと一緒に...

どうやって乗り切る?幼稚園児の夏休みの過ごし方アイディア
1カ月以上もある幼稚園の夏休み。暑さが増す中、旅行やお出かけばかり詰め込まずに、どうやって毎日を過ごそうかと、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。筆者が昨年、実際に夏休み中にやったこと...

【料理の不思議】ドレッシングづくりで「乳化」を体験しよう
水と油はお互い弾き合うのに、しっかり混ぜ合わせるととろんとしたまったく別の液体になります。これが乳化です。別々に分かれていた液体同士がくっついてしまう様子は、子どもには不思議でたまらないようです...

手作りでおいしい!自家製シロップでかき氷を楽しもう
夏といえば冷たく、甘くてサッパリとしたかき氷。おうちでかき氷を楽しむときに工夫したいのがシロップです。市販のシロップも手軽でおいしいのですが、実は簡単におうちでもシロップが作ることができます。こ...
39 件