ことば・絵本

​国語教科へと繋がることばや絵本についての話題をまとめたページです。 幼児期にはよみ・かきだけでなく、きく・はなす力を伸ばすことを意識したいもの。 きく力とはなす力は将来のコミュニケーション能力や論理的思考力にもつながります。 説明できる力を養うためのストーリーテリングの手法、コンピュータープログラミングなどの話題もあつかいます。

NEW 最近投稿された記事

海へのおでかけ前におすすめ!好奇心がかきたてられる海の絵本

海へのおでかけ前におすすめ!好奇心がかきたてられる海の絵本

海は、お子さまにとって不思議なことばかり。「海の中にはどんな生き物がいるの?」「海の向こうはどうなっている...
おばけの絵本で読み聞かせを楽しく!おすすめおばけ絵本5選

おばけの絵本で読み聞かせを楽しく!おすすめおばけ絵本5選

子どもにとっておばけはとても気になる存在。おばけが好きな子も嫌いな子も楽しく読める、おばけを題材にしたおす...
フランスでも親しまれている【谷川俊太郎さんの絵本】の魅力

フランスでも親しまれている【谷川俊太郎さんの絵本】の魅力

「生きる」など、親世代も小さい頃から小学校などで触れてきた谷川俊太郎さんの絵本。谷川さんの絵本は、フランス...
ほっこり優しい気持ちに♪正岡慧子さんの絵本おすすめ5選

ほっこり優しい気持ちに♪正岡慧子さんの絵本おすすめ5選

正岡慧子さんは、絵本の文章を書く絵本作家です。正岡さんの書く文章は優しさにあふれており、読み終えた後にはほ...
引っ越し・転園などの別れのつらさをいやすおすすめ絵本5選

引っ越し・転園などの別れのつらさをいやすおすすめ絵本5選

引っ越しや転園など、お友達との別れの機会はさまざま。別れに傷ついた心をいやすには絵本が効果的。お友達との別...
時刻認識は角度からはじまる!? 時計を身近に感じられる絵本4選

時刻認識は角度からはじまる!? 時計を身近に感じられる絵本4選

時計の読み方というと「長い針が○○のときに……」などと、まず数字で時刻を教えがち。しかし子どもは数字認識の...
親子で楽しくクッキング♪子どもと作れるレシピ本5選 

親子で楽しくクッキング♪子どもと作れるレシピ本5選 

食育の一環として「親子でクッキングを楽しみたい!」というパパママは多いのではないでしょうか。しかし、一般的...
胎教にもおすすめ!赤ちゃんがお腹の中にいるときに読みたい絵本

胎教にもおすすめ!赤ちゃんがお腹の中にいるときに読みたい絵本

お腹の赤ちゃんにはたくさん語りかけてあげたいもの。絵本の読み聞かせもいいですね。絵本の言葉のリズムは赤ちゃ...
大人にも深い感動を与えてくれるセンダックの絵本5選

大人にも深い感動を与えてくれるセンダックの絵本5選

「かいじゅうたちのいるところ」などで知られるモーリス・センダックの絵本。彼の作品は、細かい描写とユーモラス...
知育にオススメ!絵本の世界を広げる読み聞かせ方いろいろ

知育にオススメ!絵本の世界を広げる読み聞かせ方いろいろ

子どもは何度でも同じ絵本を読んで欲しがりますよね。何度も読む親の方はすぐに飽きてしまい、適当に端折ったり、...
ユニークな展開に癖になる人が続出!高畠那生さんのおすすめ絵本6選

ユニークな展開に癖になる人が続出!高畠那生さんのおすすめ絵本6選

発想のユニークさと色鮮やかなイラストが魅力の高畠那生さんの絵本。どこかシュールでユーモアたっぷりの世界観に...
人生が垣間見える⁉「愛されすぎたぬいぐるみたち」が興味深い

人生が垣間見える⁉「愛されすぎたぬいぐるみたち」が興味深い

幼いころから気付くといつも一緒。寝ても覚めてもそばにないと落ち着かず、大人になってもそれなしに眠れない……...
雨の季節に読みたい、かたつむりが登場する絵本5選

雨の季節に読みたい、かたつむりが登場する絵本5選

子供はかたつむりが大好き。雨の多い季節にはかたつむりが登場する絵本を読んで楽しみませんか。子どもにとってか...
ガーナ人Yaw先生直伝!楽しい【英語の絵本読み聞かせ】の秘訣

ガーナ人Yaw先生直伝!楽しい【英語の絵本読み聞かせ】の秘訣

先日、絵本の読み聞かせ会に息子と参加してきました。先生はなんとガーナ人!普段なじみのないアフリカ出身の先生...
叱らずに聞くことが大事!子育てにも役立つコーチングとは?

叱らずに聞くことが大事!子育てにも役立つコーチングとは?

子どもの言動にイライラしたり、カッとなったり、つい感情的に怒ってしまうことってありますよね。書籍「叱るより...
簡単工作も楽しめる!大人気絵本「しんかんくんシリーズ」の魅力

簡単工作も楽しめる!大人気絵本「しんかんくんシリーズ」の魅力

人気絵本作家のぶみさんによる「しんかんくんシリーズ」は、電車好きのご子息をモデルにしたという、新幹線と男の...
遊び心たっぷり!深見春夫さんのおすすめ絵本5選

遊び心たっぷり!深見春夫さんのおすすめ絵本5選

深見春夫さんの作品は、大人も子どももウキウキするようなストーリーや、カラフルでポップな絵柄で見る人をとりこ...
想像力を育める!「だるまさんシリーズ」で言葉遊びをしよう

想像力を育める!「だるまさんシリーズ」で言葉遊びをしよう

お子さまのファーストブックとしても人気の「だるまさんシリーズ」。「だ・る・ま・さ・ん・が」に続く言葉とイラ...
雨が続く季節も大丈夫!雨の日が楽しくなるおすすめの絵本5選

雨が続く季節も大丈夫!雨の日が楽しくなるおすすめの絵本5選

雨の日が長く続くと、おでかけすることもできず、子どもは退屈そうだし、ママもなんとなく気分が沈みがち。そんな...
ファンタジックな虹の世界を堪能できるおすすめの絵本5冊

ファンタジックな虹の世界を堪能できるおすすめの絵本5冊

最近ではあまり見ることができない鮮やかでファンタジックな虹。その魅力を余すことなく描いている絵本がたくさん...
保育園や幼稚園の劇の発表会で人気の絵本を読み聞かせしよう!

保育園や幼稚園の劇の発表会で人気の絵本を読み聞かせしよう!

保育園や幼稚園のイベントでは、運動会や遠足とともに劇の発表会も楽しみのひとつですよね。劇の原作となるのは人...
ユーモアあふれる内容が魅力!多田ヒロシさんのおすすめ絵本

ユーモアあふれる内容が魅力!多田ヒロシさんのおすすめ絵本

「おんなじおんなじ」など多くのベストセラー絵本を生みだした多田ヒロシさん。漫画家でもある彼の作品は、ユーモ...
独特のタッチが人気!西巻茅子さんの心温まるおすすめ絵本5選

独特のタッチが人気!西巻茅子さんの心温まるおすすめ絵本5選

東京芸術大学を卒業し、若いころからリトグラフやエッチングでも実力が認められている西巻茅子さん。いたずら描き...
カラフル!お子さまの色彩感覚を育てる絵本 5選

カラフル!お子さまの色彩感覚を育てる絵本 5選

絵本の良いところは、当たり前ですが絵があることですね。そんな絵本の中でもとくにカラフルな色使いでお子さまの...
初めての幼年童話に!『へんてこもり』シリーズで楽しく言葉遊び

初めての幼年童話に!『へんてこもり』シリーズで楽しく言葉遊び

「幼年童話」を知っていますか?絵本よりは話が長く、児童書よりは文字が大きく絵が多い作品が幼年童話です。絵本...
身近な生き物「アリ」を題材にした絵本5選

身近な生き物「アリ」を題材にした絵本5選

子どもにとって身近な生き物である「アリ」。そんなアリが主人公の絵本を読んで、アリの世界を体験してみませんか...
「からすのパンやさん」の4羽のからすたちのその後が絵本に!

「からすのパンやさん」の4羽のからすたちのその後が絵本に!

かこさとしさんの大ベストセラー「からすのパンやさん」。続編では、チョコちゃん、レモンちゃん、リンゴちゃん、...
子どもの「共感力」を育む!紙芝居の世界と魅力

子どもの「共感力」を育む!紙芝居の世界と魅力

舞踏家として、紙芝居の演者として、メキシコと日本をつなぐ活躍をしている横尾咲子さん。3人の子どもたちを育て...
「ペンギンきょうだい」とそら・りく・うみの旅に出かけよう!

「ペンギンきょうだい」とそら・りく・うみの旅に出かけよう!

列車、船、飛行機、気球、バスに乗って、ぺンギンの兄弟が旅をする「ペンギンきょうだい」シリーズ。行き先も、昔...
本当は賢くてかわいい?嫌われ者・カラスを好きになる絵本4選

本当は賢くてかわいい?嫌われ者・カラスを好きになる絵本4選

ゴミをあさっている姿や「カァーカァー」と耳障りな鳴き声、全身真っ黒で気味が悪い!という理由でカラスが嫌い、...
日本発の人気絵本『くまのがっこう』シリーズからおすすめの5選

日本発の人気絵本『くまのがっこう』シリーズからおすすめの5選

『くまのがっこう』シリーズは、12匹のこぐまたちが繰り広げる日常を描いた人気の絵本。おしゃれでかわらしい絵...
子どもに大人気のアニメ原作絵本『がんばれ!ルルロロ』シリーズ4選

子どもに大人気のアニメ原作絵本『がんばれ!ルルロロ』シリーズ4選

みんなが大好きなEテレのテレビアニメ『がんばれ!ルルロロ』の原作絵本を紹介します。かわいい双子のクマの女の...
ベストセラー『こども孫子の兵法』担当編集者インタビュー(後編)

ベストセラー『こども孫子の兵法』担当編集者インタビュー(後編)

10万部を超えるヒットとなっている、齋藤孝先生監修の『こども孫子の兵法』。発売から1年が経った今も売れ続け...
ベストセラー『こども孫子の兵法』担当編集者インタビュー(前編)

ベストセラー『こども孫子の兵法』担当編集者インタビュー(前編)

10万部を超えるヒットとなっている、齋藤孝先生監修の『こども孫子の兵法』。子どもだけでなく、その親や、古典...
おふろに入るのが楽しみになる、おすすめのおふろ絵本5選

おふろに入るのが楽しみになる、おすすめのおふろ絵本5選

子どもがおふろ嫌いだとパパやママは大変です。できるなら叱ることなく、すすんで入ってほしい。おふろに誘われる...
GWは上野の森親子フェスタで恐竜トリケラトプスの絵本と出会おう!

GWは上野の森親子フェスタで恐竜トリケラトプスの絵本と出会おう!

GWの5月3日、4日、5日に開催される「上野の森親子フェスタ2017」は、約5万冊の絵本・児童書が販売され...
PR
意外にかんたん草木染 子どもと挑戦しよう!

意外にかんたん草木染 子どもと挑戦しよう!

草木染ということばでどんな染め物をイメージしますか。体験工房などで吟味された材料を使用するものを想像する人...
子どもが好きなきりんが登場する絵本4選

子どもが好きなきりんが登場する絵本4選

ながい首とやさしい目が特徴のきりん。そんな子どもが大好きなきりんが登場する絵本をご紹介します。きりんだけで...
「子どもの社会学習部門」のベストセラー『こども孫子の兵法』

「子どもの社会学習部門」のベストセラー『こども孫子の兵法』

各界の偉人・有名人が人生の指南書として愛読している「孫子の兵法」。このあまりにも有名な古典を、子ども向けに...
GWは上野の森親子フェスタ2017で復刊児童書と出会おう!

GWは上野の森親子フェスタ2017で復刊児童書と出会おう!

GWの5月3日、4日、5日に開催される「上野の森親子フェスタ2017」は、約5万冊の絵本・児童書が販売され...
PR
483 件

Keywords人気のキーワード