2017年5月10日 公開

カラフル!お子さまの色彩感覚を育てる絵本 5選

絵本の良いところは、当たり前ですが絵があることですね。そんな絵本の中でもとくにカラフルな色使いでお子さまの色彩感覚を育てられる絵本をご紹介します。さまざまな色、色の名前、色と色を混ぜると違う色になることなどを楽しく学ぶことができます。

色を混ぜるとどうなるかな?『いろいろいろのほん』

タイトル:いろいろいろのほん
著者  :エルヴェ・テュレ(作), たにかわ しゅんたろう(訳)
出版社 :ポプラ社

「じゅんびは いい? さあ、はじめよう!」とまるで語りかけられているような絵本。
絵の具を手につけて、違う色をなでるとどうなるだろう?とワクワクしながら読み進みます。まるで自分が絵の具を手につけて遊んでいるみたいです。軽快な谷川俊太郎さんの翻訳も効いています。絵本を読んだ後は、実際にパパママと一緒に絵の具遊びをして確かめてみるのもいいですね。混色について楽しく学べる絵本です。

色の三原則がわかる!『6つの色ー色彩えほん』

タイトル:6つの色ー色彩えほん
著者  :とだ こうしろう
出版社 : 戸田デザイン研究室

こちらも混色について学べる絵本です。ヘビさんが赤い丸や青い丸を食べると、お腹の中で色がぐるぐる合わさって……というお話。シンプルな絵と、デザイン研究室ならではのこだわった色使いの絵本で、赤・青・黄を使って「色の三原則」が学べます。いきなり混ざった色にならず、お腹の中でぐるぐるしながら色が変わっていくところがいいですね。色水やカラーセロハンなどを使って一緒に試してみても楽しめます。

ふたりはなかよし『あおくんときいろちゃん』

タイトル:あおくんときいろちゃん
著者  :文 レオ・レオーニ, 翻訳  藤田 圭雄
出版社 : 至光社

あおくんときいろちゃん、ただの丸なのになんだかあったかくてかわいい存在です。一緒にいるのが嬉しくて、あるとき「みどり」になってしまうあおくんときいろちゃん……。色だけでなく、人同士の関わりなど深いものを感じられる絵本です。

単純で楽しく読める『いろいろ ばあ』

タイトル:いろいろ ばあ
著者  :新井 洋行
出版社 :えほんの杜

「色」と「いないないばあ」をかけた「いろいろばあ」。「あかです。いろいろ……」と書かれた絵の具のチューブ。ページをめくると「ばあ!」と色が出てできます。赤・青・黄色それぞれがいろいろなアピールをしながら出てきて、セリフもそれぞれにあったものに変わります。そのうち2本のチューブから出てきた色は、ページをめくると違う色に!
ページをめくると出てくる色とたった一言の言葉が楽しい絵本です。0歳のお子さまから楽しめます。

しかけを使って色が変わる『にじいろカメレオン』

タイトル:にじいろカメレオン
著者  :よねづ ゆうすけ
出版社 :講談社

カメレオンのレオンが、アメリちゃんとかくれんぼしています。アメリちゃんを探しているとこわいヘビが!レオンは次々と色を変えて難を逃れます。
これは仕掛け絵本になっていて、フラップをひっぱったりディスクを回したりすると色が変わります。お子さまが自分で色を変えることができるので、とても楽しんで読んでくれますよ。厚紙でできているので、小さなお子さまにも安心です。

絵本で色を学んだ後は……

いかがでしたか?色を覚えるだけでなく、色が混ざるとどうなるかが楽しく書かれている絵本がたくさんありますね。色と色が混じると新しい色ができることがわかったら、ぜひ絵の具や色水、カラーセロハンなどを使って実験してみましょう。実体験が伴って、より明快に色の不思議を感じることができますよ。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
子どもが夢中になる!アンパンマンあてっこ知育えほん

子どもが夢中になる!アンパンマンあてっこ知育えほん

子どもが大好きなアンパンマンが登場する「アンパンマンあてっこ知育えほん」。子どもが色や乗り物、数などに興味を持ちはじめたころに読みたい絵本シリーズです。今...
どんなおかずがでてくるかな!おべんとうの絵本5選

どんなおかずがでてくるかな!おべんとうの絵本5選

おべんとうを作るのは大変……だけど「子どもが喜んでくれるから頑張れる!」という方も多いのではないでしょうか。今回は、お子さまのおべんとうへの興味をさらに盛...
ハロウィンはぜひ英語で!ハロウィンにオススメの英語絵本5選

ハロウィンはぜひ英語で!ハロウィンにオススメの英語絵本5選

日本でもすっかりおなじみのイベントになったハロウィン。「子どもたちと仮装パーティー!」もいいけれど、英語の絵本でハロウィンを楽しく学んでみませんか?海外の...
読み聞かせをしよう!「年齢別」絵本嫌いを克服するコツ!

読み聞かせをしよう!「年齢別」絵本嫌いを克服するコツ!

絵本の読み聞かせはしたいけれど、うちの子は絵本が嫌いみたい……。どうしたら絵本を好きになってくれるの?と悩まれている方へ。今回は絵本嫌いを克服するコツを、...

KEYWORDS

WRITER

くまこ くまこ  絵本が好きで、絵本と音楽のコラボもやっています。