ことば・絵本

​国語教科へと繋がることばや絵本についての話題をまとめたページです。 幼児期にはよみ・かきだけでなく、きく・はなす力を伸ばすことを意識したいもの。 きく力とはなす力は将来のコミュニケーション能力や論理的思考力にもつながります。 説明できる力を養うためのストーリーテリングの手法、コンピュータープログラミングなどの話題もあつかいます。

NEW 最近投稿された記事

学研の白い本シリーズの魅力とは?本をもっと気軽に楽しもう!

学研の白い本シリーズの魅力とは?本をもっと気軽に楽しもう!

白い表紙がトレードマークの学研の白い本シリーズは、小学生のお子さまに大人気。でも、なぜそんなにこのシリーズ...
子どものなぜ?どうして?に答える「楽しく学べる」シリーズ

子どものなぜ?どうして?に答える「楽しく学べる」シリーズ

子どもは好奇心の塊。少しでも疑問があると「なぜ?」「どうして?」とたずねます。この疑問に役立つのが高橋書店...
フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスといえば真っ先に何が思い浮かびますか?パリ、エッフェル塔、ナポレオン、ファッション、フランス料理…...
『あかちゃんが選んだ絵本』開発秘話を開教授に聞きました!

『あかちゃんが選んだ絵本』開発秘話を開教授に聞きました!

東京大学の開一夫教授と出版社のディスカヴァー・トゥエンティワンが共同で開発した「あかちゃん学絵本」は、刊行...
「ブックハウスカフェ」推薦!話題のインタラクティブ絵本5選

「ブックハウスカフェ」推薦!話題のインタラクティブ絵本5選

直に触れたり、息を吹きかけたり、絵本に対して何か行動していくことでストーリーが展開していくインタラクティブ...
「フレーベル館」編集者おすすめ!体を動かしたくなる絵本4選

「フレーベル館」編集者おすすめ!体を動かしたくなる絵本4選

室内で思いきり体を動かして遊べる「フレーベルこどもプラザ」。運営するフレーベル館・児童書出版部の編集者に、...
気分は名探偵!「ミルキー杉山の名探偵シリーズ」の魅力を大公開

気分は名探偵!「ミルキー杉山の名探偵シリーズ」の魅力を大公開

推理ものの本は、子どもたちに人気のジャンルの一つです。なぞが解けていくワクワク感が好きというお子さまも多い...
歯の生え変わり期に読みたい絵本5選。歯が抜ける不安を吹き飛ばす!

歯の生え変わり期に読みたい絵本5選。歯が抜ける不安を吹き飛ばす!

「歯が抜ける」のは、成長のあかし。ワクワクする反面、はじめてのことに不安を覚える子どもも多いのではないでし...
さがしもので集中力アップ!楽しい絵さがし絵本5選

さがしもので集中力アップ!楽しい絵さがし絵本5選

絵の中からさがしものをする絵本は、字が読めない子どもでも楽しめます。最近ではさまざまなタイプの絵さがし絵本...
犬に関することわざ5つを紹介

犬に関することわざ5つを紹介

大昔から人と一緒に暮らしてきた犬。ワンちゃんが大好き!というお子さまも多いのではないでしょうか?この記事で...
自ら学ぶ子どもにしてくれる自然科学の雑誌3選

自ら学ぶ子どもにしてくれる自然科学の雑誌3選

子どもは好奇心や探求心のかたまり。お子さまの学ぶ意欲をのばすためには、お子さまの「なぜ?」「どうして?」に...
【知育に役立つ】長編、写真集、キャラクター図鑑の読み聞かせ

【知育に役立つ】長編、写真集、キャラクター図鑑の読み聞かせ

子どもが絵本以外の本を「読んで!」と持ってきたときはどうしていますか?読み聞かせでは子どもの意思を尊重して...
【0歳~向け】子どもとのコミュニケーションが楽しい絵本

【0歳~向け】子どもとのコミュニケーションが楽しい絵本

子どもの興味とかわいいリアクションをどんどん引き出してくれるから、大人も一緒に楽しくなれる絵本たち。聞いて...
冬のことわざ、慣用句を子どもと学ぼう!

冬のことわざ、慣用句を子どもと学ぼう!

古くから伝わる慣用句やことわざは、日本の風習やことばの美しさを教えてくれるものです。冬になったら、寒い季節...
親子で楽しく遊びながら学べる「くもんのもじ・ことばカード」

親子で楽しく遊びながら学べる「くもんのもじ・ことばカード」

親子のコミュニケーションを通して、文字や数、ことばを自然に学ぶことができるくもんカードは80種類。その中か...
0歳児の能力を引き出す!知育に効果的な絵本の選び方

0歳児の能力を引き出す!知育に効果的な絵本の選び方

「0歳の赤ちゃんは何もできない」と思っている方はいませんか?しかし赤ちゃんには生まれながらにして「学ぶ力」...
ファーストブックにぴったり「ももんちゃんシリーズ」

ファーストブックにぴったり「ももんちゃんシリーズ」

ファーストブックにおすすめしたい絵本のひとつが、この「ももんちゃんシリーズ」です。繰り返しの言葉が多く、リ...
いもとようこ「あかちゃんのためのえほん」おすすめ5選

いもとようこ「あかちゃんのためのえほん」おすすめ5選

いもとようこさんが描く「あかちゃんのためのえほん」シリーズ。あいさつからしつけまでさまざまな作品があり、は...
親子で読みたい、いもとようこさんの絵本5選

親子で読みたい、いもとようこさんの絵本5選

和紙の風合いを活かした、やさしいタッチの絵柄が魅力のいもとようこさんの絵本。しかしほんわかした雰囲気とはう...
「ナルニア国」スタッフおすすめ!わらべうたの絵本4選

「ナルニア国」スタッフおすすめ!わらべうたの絵本4選

美しい日本語でゆったりと歌うわらべうたのよさが今、全国で見直されてきています。「わらべうたには赤ちゃんにと...
世界に目を向けるきっかけに!「いもとようこ世界の名作絵本」シリーズ

世界に目を向けるきっかけに!「いもとようこ世界の名作絵本」シリーズ

いもとようこさんの世界の名作絵本は、あたたかいイラストとわかりやすいことばが魅力。親しみやすいので、世界の...
文字がない絵本「スノーマン」の魅力とは

文字がない絵本「スノーマン」の魅力とは

誰もが一度は目にしたことがある魅力的な「スノーマン」。しかし、スノーマンの絵本をじっくり見たことがあるとい...
親しみやすさが魅力!「いもとようこの日本むかしばなし」シリーズ

親しみやすさが魅力!「いもとようこの日本むかしばなし」シリーズ

私たち大人が小さい頃に、本で読んだりお話しを聞かせてもらった日本のむかしばなしは、自分たちの子どもにも絵本...
ユーモアたっぷり!佐々木マキさんの世界観が満喫できる絵本5選

ユーモアたっぷり!佐々木マキさんの世界観が満喫できる絵本5選

佐々木マキさんは、ユーモラスで味のある絵本を数多く出されている絵本作家です。はじめは漫画家としてデビューし...
ブラティスラヴァ世界絵本原画展で受賞した日本の絵本をご紹介!

ブラティスラヴァ世界絵本原画展で受賞した日本の絵本をご紹介!

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」は、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで開催される、世界最大規模の...
もっと犬が好きになる!子どもの心に寄り添う「犬」の絵本

もっと犬が好きになる!子どもの心に寄り添う「犬」の絵本

ペットとして犬を飼っているご家庭は多いのではないでしょうか。飼っていなくても、「犬が好き」というお子さまも...
なぞなぞ遊びの知育効果と、おすすめのなぞなぞ本を紹介

なぞなぞ遊びの知育効果と、おすすめのなぞなぞ本を紹介

子どものなぞなぞ遊びは語彙を増やしたり、想像力を養ったりと、とても頭を使う遊びです。また問題を出したり出さ...
子どもを危険から守る!子どもの防犯意識を高める絵本5選

子どもを危険から守る!子どもの防犯意識を高める絵本5選

子どもが被害に遭う事件を耳にしたとき、気になるのが「子どもをどう守るか」ということ。そのためには、子ども自...
思わず食べたくなる、おやつやお菓子の絵本5選

思わず食べたくなる、おやつやお菓子の絵本5選

おやつやお菓子が大好きなお子さまは多いもの。好きなものが描かれていたら絵本も夢中になって読んでしまうはずで...
生命や死について優しく伝えてくれる絵本の紹介

生命や死について優しく伝えてくれる絵本の紹介

身近な存在を亡くしたときなど悲しみに直面した際、お子さまに「死」についてパパママが伝えることは難しいもので...
子どもの特別な日に、オリジナル絵本のプレゼントはいかが?

子どもの特別な日に、オリジナル絵本のプレゼントはいかが?

子どもの誕生日。ありきたりなプレゼントじゃつまらない!という方は、オリジナル絵本を作成し、贈ってはいかがで...
しりとりプリントで楽しくことばの学習を!

しりとりプリントで楽しくことばの学習を!

なるべく小さいうちから、お子さまのことばの力を伸ばしてあげたいと考える方は少なくありません。しりとりプリン...
ユーモアを育てよう!おすすめの落語絵本と読み聞かせのコツ

ユーモアを育てよう!おすすめの落語絵本と読み聞かせのコツ

伝統的な日本の話芸である落語。寄席に行くのは難しくても、実は、絵本で気軽に楽しむことができます。ユーモアを...
どろんこ遊びを絵本で読み聞かせしよう!おすすめの絵本5選

どろんこ遊びを絵本で読み聞かせしよう!おすすめの絵本5選

子どもはどろんこ遊びが大好き。土を触ると元気になるとも言われており、保育園や幼稚園では必ずどろんこ遊びをさ...
親子で楽しみながら語彙を増やせる言葉遊びゲーム3選

親子で楽しみながら語彙を増やせる言葉遊びゲーム3選

子どもの語彙力をつけたいと願うパパママに試してもらいたいのが、言葉遊びゲーム!言葉のお勉強という堅苦しさが...
子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもに同じ絵本を何度も、何度も読んでと頼まれたことはありませんか?ただでさえ繰り返しの多い乳幼児向けの絵...
世界名作劇場大好きでした!懐かしい徳間アニメ絵本おすすめ5選

世界名作劇場大好きでした!懐かしい徳間アニメ絵本おすすめ5選

かつて日曜日の夜7:30から放送されていた世界名作劇場。小さなころに観ていたというパパママも多いのではない...
「おさるのジョージ」の生みの親H.A.レイ&マーガレット夫妻の絵本

「おさるのジョージ」の生みの親H.A.レイ&マーガレット夫妻の絵本

世界の子どもたちに愛される「おさるのジョージ」。その原作となる絵本を世に送り出した著者のH.A.レイ&マー...
実は大の読書好き!芦田愛菜ちゃんの読書量と愛読書

実は大の読書好き!芦田愛菜ちゃんの読書量と愛読書

お子さまの語彙を増やし、表現力を磨くには、本を読むのがよいといわれます。難関中学に合格した芦田愛菜ちゃんも...
グローバル時代の子育ての鍵は?『科学が教える、子育て成功への道』

グローバル時代の子育ての鍵は?『科学が教える、子育て成功への道』

成績アップ、有名大学への合格、一流企業への就職。親なら誰しもわが子にそう願うもの。しかし、このグローバル時...
483 件

Keywords人気のキーワード