via
www.amazon.co.jp
タイトル:強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法
監修 :齋藤 孝
出版社 :日本図書センター
監修 :齋藤 孝
出版社 :日本図書センター
「子どもの社会学習部門」のベストセラー『こども孫子の兵法』 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

各界の偉人・有名人が人生の指南書として愛読している「孫子の兵法」。このあまりにも有名な古典を、子ども向けに超訳した『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法』を紹介します。監修は、あの齋藤孝先生です!
ベストセラー『こども孫子の兵法』担当編集者インタビュー(前編) - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

10万部を超えるヒットとなっている、齋藤孝先生監修の『こども孫子の兵法』。子どもだけでなく、その親や、古典好きまでも巻き込んだベストセラーとなっています。その魅力の秘密はいったいどこにあるのでしょうか? この本を発行した日本図書センターの担当編集者、高野愛実さんにお話を伺いました。
『こども孫子の兵法』、どう活用すればいい?
ーーオススメの読み方はありますか?
1つのことばを1見開きで紹介していますので、本の途中からでも読むことができます。もくじを見て気になったところからでも、イラストが目についたところからでも、自由に読んでみてください。
24のことばのうち、ひとつでもふたつでも、心に響くものがあるのではないかと思います。
就学前、小学校低学年……中学生と、読む年齢によって、気になることばが変わることもあるでしょうし、そのときの状況や気分などによって、ことばのとらえ方がも変わることもあると思います。
ご家庭に置いておいていただければ、どのことばも、必ず役に立つときがあるはずです。
この本を選んでくださったお父さん・お母さんから、「自分の役にも立った」というご感想をいただいているので、世代や男女を問わず、受け入れられる内容なのだなあと、うれしく思っています。
ーー本の最後に、音読をするための書き下し文が載っていますね。
書き下し文は、漢字も多く、難しそうなイメージがあるかもしれませんが、読んでみると、リズムがあって、力があって、とても魅力的なのです。
ですので、ちょっとカッコよく、セリフっぽく言うなどして、「孫子の兵法」のことばをさらに身近に感じてほしいという願いがあります。
1つのことばを1見開きで紹介していますので、本の途中からでも読むことができます。もくじを見て気になったところからでも、イラストが目についたところからでも、自由に読んでみてください。
24のことばのうち、ひとつでもふたつでも、心に響くものがあるのではないかと思います。
就学前、小学校低学年……中学生と、読む年齢によって、気になることばが変わることもあるでしょうし、そのときの状況や気分などによって、ことばのとらえ方がも変わることもあると思います。
ご家庭に置いておいていただければ、どのことばも、必ず役に立つときがあるはずです。
この本を選んでくださったお父さん・お母さんから、「自分の役にも立った」というご感想をいただいているので、世代や男女を問わず、受け入れられる内容なのだなあと、うれしく思っています。
ーー本の最後に、音読をするための書き下し文が載っていますね。
書き下し文は、漢字も多く、難しそうなイメージがあるかもしれませんが、読んでみると、リズムがあって、力があって、とても魅力的なのです。
ですので、ちょっとカッコよく、セリフっぽく言うなどして、「孫子の兵法」のことばをさらに身近に感じてほしいという願いがあります。
子どもからも大人からも反響が!
ーー子どもからの反響はどうでしょう
もっとも印象的だったのは、ネット書店のレビューに「小4の息子がこの本を読んで、『この本勇気もらえるわ〜』と呟いていたので、買って本当に良かったです」と書いてあったことです。
そんなふうにこの本を読んでほしいと思っていたので、すごく感動しました。
もっとも印象的だったのは、ネット書店のレビューに「小4の息子がこの本を読んで、『この本勇気もらえるわ〜』と呟いていたので、買って本当に良かったです」と書いてあったことです。
そんなふうにこの本を読んでほしいと思っていたので、すごく感動しました。
ーー大人からの反響も?
あります! 特にお父さんからが多いように感じています。
ビジネス書で「孫子の兵法」を知っていて、子どもに本書を読ませたいと思ったとか、逆にお父さんが本書を読んで、大人向けの「孫子の兵法」を読みたくなったという声もあります。
また、今までにはなかった「子ども向け」という新しい切り口によって、古典好きの方にも読んでいただけているようです。
あります! 特にお父さんからが多いように感じています。
ビジネス書で「孫子の兵法」を知っていて、子どもに本書を読ませたいと思ったとか、逆にお父さんが本書を読んで、大人向けの「孫子の兵法」を読みたくなったという声もあります。
また、今までにはなかった「子ども向け」という新しい切り口によって、古典好きの方にも読んでいただけているようです。
新聞・雑誌・ラジオなどでも紹介されています
ーーほかにどんな反響がありますか。
特に図書館向けに作ったわけではないのですが、小中学校・公共の図書館様からのご注文も目立っているように思います。図書便りなどに、中のページを掲載したいというご連絡もいただきます。
また、学校を卒業する記念にといったかたちで、プレゼント本として選んでいただいていることも多いようです。
特に図書館向けに作ったわけではないのですが、小中学校・公共の図書館様からのご注文も目立っているように思います。図書便りなどに、中のページを掲載したいというご連絡もいただきます。
また、学校を卒業する記念にといったかたちで、プレゼント本として選んでいただいていることも多いようです。
ーー10万部を超えるベストセラーとなりました。
じつは、発売当初の反応は、それほど良くなかったです。
類書もありませんし、最初は書店員さんも「???」と思ってらしたようです。
でも、実際に手にしていただくと、「おもしろい!」と感じていただけたようで、発売から2~3カ月で大きく展開できるようになりました。
ネット書店などでも、徐々に反響が広がり、刊行から1年経った今でも、売れ続けています。
かなりチャレンジングな企画だったと思います。好き嫌いが分れるのではないかと、ドキドキしながら作っていましたので、たくさんの方に読んでいただくことができて、本当にうれしく思っています。
じつは、発売当初の反応は、それほど良くなかったです。
類書もありませんし、最初は書店員さんも「???」と思ってらしたようです。
でも、実際に手にしていただくと、「おもしろい!」と感じていただけたようで、発売から2~3カ月で大きく展開できるようになりました。
ネット書店などでも、徐々に反響が広がり、刊行から1年経った今でも、売れ続けています。
かなりチャレンジングな企画だったと思います。好き嫌いが分れるのではないかと、ドキドキしながら作っていましたので、たくさんの方に読んでいただくことができて、本当にうれしく思っています。
最後に
ーーこの本が気になっている読者へメッセージを!
本書には、世の中を生き抜くヒントがいっぱいつまっています。
少し大人っぽい内容だと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもは、大人が思っている以上に、さまざまなことを感じながら毎日を過ごしています。
お子さんが、強くしなやかなこころを育て、自分らしく毎日を過ごせるように、ぜひご活用いただければと思います。
また、育児書としても読んでも役立つ1冊ですので、お父さんお母さんにも読んでいただきたいです。
本書には、世の中を生き抜くヒントがいっぱいつまっています。
少し大人っぽい内容だと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもは、大人が思っている以上に、さまざまなことを感じながら毎日を過ごしています。
お子さんが、強くしなやかなこころを育て、自分らしく毎日を過ごせるように、ぜひご活用いただければと思います。
また、育児書としても読んでも役立つ1冊ですので、お父さんお母さんにも読んでいただきたいです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。