「0-2歳」に関する記事

東京でホタルを楽しめるスポット6選!2017年版
最近は環境保護への意識も高まり、ホタル観賞ができるスポットが増えてきました。闇の中、ポツリポツリと灯る小さなホタルの光。その幻想的で美しい光景を都会でも楽しむことができちゃうんです。今回は、子連...

神奈川でホタルが見られるイベント・スポット5選!2017年版
ホタルの光を見つけたとき、大人でも心が躍りますよね!お子さまと一緒に暗闇の中に、ホタルのキラメキを探しに行きませんか?今回は、お子さまとおでかけできる神奈川県でのホタルまつりや、ホタルスポットを...

雨の日が楽しくなる子ども用の長靴の選び方とおすすめ5選
雨の日の登園やおでかけに便利な子ども用長靴。選び方を誤ると子どもの足を痛めたり、疲れやすくなってしまいます。子どもの好きなキャラクターものもいいですが、素材や履きやすさにこだわった選び方も重要で...

改名OK!イングリッシュネームも有りな台湾の名前事情
日本と同じアジアに位置し、漢字の文化を持つ台湾ですが、名前は夫婦別姓やイングリッシュネームなど、日本と異なる点が多くあります。子どもの名前の付け方や改名、通称など、最近の傾向を踏まえた台湾の名付...

子どもでも無理なくハイキングを楽しめる関東のスポット5選
関東には、家族でのハイキングに適したスポットがたくさんあります。子どもと一緒に楽しむためには、その体力に合った難易度のコースを選ぶことが重要です。そこで、小さなお子さまでも無理なくハイキングを楽...

英語でサッカー!グローバルアスリートサッカースクール
自分は英語で苦労したから、子どもには英語を小さいうちから習わせたい。子どもには世界で活躍する人間になってほしいと願う親御さん方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、英語とサッカーを同時...

幼児に傘を持たせるタイミングは?子どもにおすすめの傘の選び方
それまでレインコートを着ていたお子さまも、お友達やパパママがさしているのを見て、自分用の傘を欲しがるようになります。しかし「いつ頃からなら持たせてもいいの?」と疑問に思う方も多いはず。ここでは傘...

幼児の靴をサイズアップするタイミングは?
子どもは日々成長していくので、幼児の靴を買ってもすぐにきつくなってしまいます。サイズアップのポイントがわからないと、靴が多すぎたり小さすぎたりしてしまうもの。幼児の靴はどのタイミングでサイズアッ...

マンゴーからはじめる?フルーツ盛りだくさんなメキシコの離乳食事情
子どもの成長のワンステップである「離乳食」。最近は便利グッズもいろいろあり楽しみ…な反面、不安や悩みの種になるものでもありますよね。親世代とのギャップや住んでいる土地事情もあり、何が正解か迷いが...

子どもと一緒に体を動かそう!関東のおすすめアスレチック5選
最近、お子さまは思い切り体を動かして遊んでいますか?近所ではなかなか難しいという場合は、休日を利用してアスレチックのある公園まで出かけてみてはいかがでしょうか。お子さまと一緒にアスレチックが楽し...

お子さまにはコレ!幼児用帽子を選ぶポイントとおすすめの種類
デリケートな子どもの頭を強い日差しや有害な紫外線などからしっかりとガードしてくれる帽子。幼児用のものにもさまざまな種類があり、選び方によってはおしゃれアイテムとして暮らしの中でも活用できます。こ...

赤ちゃんと手遊び・からだ遊びをして、成長発達につなげよう!
無限の可能性を秘めた赤ちゃん。成長には発達別で行う手遊び・からだ遊びが大きな効果をもたらすと言われています。何気なく遊んであげるのではなく、発達別にどのような遊び方や効果があるのかを知っておくと...
youko |

講師に聞く 「おひるねアート協会認定講師」になるには
大人気のおひるねアート®にはまってしまったママたちがチャレンジする次のステップが、おひるねアート協会認定講師。2017年現在、講師人数は約300名となっています。実際、どのようにすれば講師になれ...

5月のお出かけにおすすめ!全国の凧祭り5選
5月には全国で多くの凧祭りが開催されます。この季節ならではの爽やかな青空に、大きな凧が舞う様子をお子さまに見せてあげてはいかがでしょうか。端午の節句にちなんだお祭りや、子連れにも人気があるお祭り...

子どもと一緒にハイキングが楽しめる、関西のスポット4選
子どもがしっかり歩けるようになってくると、家族でのお出かけ先も広がりますね。小さい子でも安心して歩けるハイキングコースであれば、自然にふれながら体力もつくのでおすすめです。そこで、子どもと一緒に...

休日は子どもと一緒に野鳥観察。自然への興味をふくらませよう!
あたたかくなり花が咲くと、あちこちで鳥のさえずりが聞こえます。この外歩きの絶好の季節に、親子で野鳥観察をしてみませんか? 身近な野鳥の観察を通して子どもの自然(季節・いきもの)への興味をふくらま...