2017年4月27日 公開

難関中学校に絶対合格!?「NN勉強法」とは?

2017年春、天才子役として活躍していた芦田愛菜さんがいくつもの難関中学校に合格したというニュースが話題になりました。それをきっかけに、彼女が実践していた「NN勉強法」に注目が集まっています。今回はその「NN勉強法」についてご紹介します。

NN勉強法が話題になった理由とは?

「NN勉強法」という言葉を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。この勉強法が注目されているのは、天才子役として活躍してきた芦田愛菜さんが実践して難関中学に合格したと報道されたためです。

芸能人として活動しながら、志望校だけでなく複数の難関中学校を突破した彼女は、いったいどんな勉強をしていたのかということに関心が集まり、「NN勉強法」が話題になっているのです。

NN勉強法とは、進学塾の特別コースに通うこと

「NN勉強法」とは、特殊なメソッドのようなものではなく、進学塾の特別コースに通うことを指します。進学塾・学習塾として有名な「早稲田アカデミー」が設けているコースの1つで、難関中学校を受験する小学生を対象とした「NN志望校別コース」のことです。

「NN」は「何がなんでも」(志望校合格)という意味で、志望校合格を目指してひたすら勉強する「NN志望校別コース」に通うことが、「NN勉強法」と呼ばれているのです。

「NN志望校別コース」の特長

早稲田アカデミーの「NN志望校別コース」の特長は、それぞれの学校を徹底的に分析した講師たちが、オリジナルのテキストやカリキュラムを開発して直接授業を行うことにあります。

開成や麻布、桜蔭や女子学院など、名だたる有名私立中学校を志望する塾生に特化したコースで、志望する学校によって通う校舎も異なるという徹底ぶりです。

「NN志望校別コース」は誰でも入れる?

TAGSTOCK1/Shutterstock
志望校別の指導を受けられる「NN志望校別コース」ですが、誰でも入れるわけではありません。まず、コースごとのテストに合格する必要があるのです。

さらに、合格後は週末を利用して徹底的な受験指導が行われますが、特別コース以外にも平日の塾の授業や課題があるため、相当な量の家庭学習をこなす必要があるようです。ちなみに、芦田愛菜さんは小学4年生から入塾していたと伝えられています。

中学受験するなら選択肢の1つに

「NN勉強法」つまり「NN志望校別コース」とは、入会のためのテストに合格する必要があったり、授業が行われる校舎が限られていたりするため、誰もが実践できる勉強法ではありません。しかし、ここまで徹底的に志望校に特化した勉強をしている子どもたちがいる、ということを知るだけでも、その他の受験生のモチベーションアップにつながるでしょう。また、もしお子さんが受験を希望するのであれば、選択肢の1つとして検討してみてもいいかもしれませんね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

人気の幼児向け英語学習DVD「グーミーズ(Goomies)」。内容は?値段は?効果は?子どものはじめての英語学習に使ってみてわかったことを紹介します。
子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。
【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

「お正月は何して遊ぼう?」と考えている方も多いのでは?そこでおすすめしたいのが古くから伝わるお正月遊びです。今回はその由来や簡単に取り入れられる遊び方やお...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
直前に役立つ!小学校受験の面接心得

直前に役立つ!小学校受験の面接心得

小学校受験において「面接」というのは非常に重要です。結果が合否に大きく作用します。私立だけではなく国立でも面接を課す学校があり、その重要性は年々増している...

KEYWORDS

WRITER

youko youko  子どもは私にとってキラキラと輝く宝石のような存在です。 それを磨いて上げるのが親の役目。 未熟者ですが日々子育て頑張ります!