知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 0-2歳 (page 45)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 知育 (1,121) 絵本 (437) 赤ちゃん (219) 英語 (255) 知育玩具 (204) 読み聞かせ (176) 食育 (171) おもちゃ (157) 子育て (134) おすすめ (115) 手作り (144) 7歳以上 (328) 秋 (91) パパママ (112) 夏 (90) 保育園 (103) 工作 (155) 関西 (80) おでかけ (94)

「0-2歳」に関する記事

ささやかな幸せを感じたい!四葉のクローバーの見つけ方

ささやかな幸せを感じたい!四葉のクローバーの見つけ方

幸せや幸運の象徴として有名な四葉のクローバー。見つかる確率は1万分の1から10万分の1程度と希少なものです。見つけ方がわからず栽培キットで育てる人もいますが、やはりしぜんのなかで見つけたいもので...
youko | 季節・しぜん・くらし
子ども料金は無料!東京の屋外イベントで「こどもの日」を楽しもう!

子ども料金は無料!東京の屋外イベントで「こどもの日」を楽しもう!

毎年、子どもが主役になる「こどもの日」。東京でも、子どもが無料で楽しめるイベントが数多く開催されます。過ごしやすい時期ですから、普段は忙しいパパママやお子さまも、外でのんびり過ごす時間にしたいで...
youko | 知育スポット・イベント
「おひるねアート」 撮影会&イベント参加のススメ

「おひるねアート」 撮影会&イベント参加のススメ

大人気で予約もすぐに埋まってしまうというおひるねアート®の撮影会やイベント。お子さんと一緒に参加して、楽しく想像力を養ってみませんか? 日本おひるねアート協会認定講師で、『おひるねアート*すくす...
M.moropetti | 地域・ライフスタイル
はじめてから上級者まで、年齢別レゴのおすすめ商品を紹介

はじめてから上級者まで、年齢別レゴのおすすめ商品を紹介

子ども用おもちゃとして人気が高いレゴは、年齢別にも商品がたくさんあってどれがおすすめか迷う方も多いでしょう。そのような家庭のために、はじめてレゴを与える子ども用から、レベルアップに便利なおすすめ...
erika | おうち知育
子連れで行きたい、関東の藤の花の名所5選

子連れで行きたい、関東の藤の花の名所5選

関東では、ゴールデンウィーク頃にちょうど藤の花が見頃を迎えます。季節の花を楽しみに、お子さまと一緒に出かけてみませんか?家族連れでも訪れやすい、関東の藤の花の名所をご紹介します。お好みの名所でぜ...
erika | 知育スポット・イベント
家中にシールを貼られてお困りのご家庭に!シールの上手な剥がし方

家中にシールを貼られてお困りのご家庭に!シールの上手な剥がし方

お子さまが家具や家電製品などあちこちにシールを貼ってしまい、お困りのご家庭も多いことでしょう。そんなときにおすすめの剥がし方をいくつかご紹介します。シールのある場所によって使い分けてみてください。
erika | 地域・ライフスタイル
都内の子ども無料スポットで「こどもの日」をお得に過ごそう!

都内の子ども無料スポットで「こどもの日」をお得に過ごそう!

東京には「こどもの日」に子ども料金が無料になるスポットがいくつもあります。節約できた分は他にまわして、有意義なひとときを過ごしましょう!人気の動物園や水族館など、無料で楽しめる都内のスポットをご...
youko | 知育スポット・イベント
自然に英語が身につく!春を感じられる子供向けの英語のうた

自然に英語が身につく!春を感じられる子供向けの英語のうた

暖かくなってきたら、春を感じられる英語のうたを歌って、英語に親しみませんか。家庭で英語に親しむ方法として、英語のうたは特におすすめです。雨の日や散歩中、寝る前などさまざまな場面で歌って楽しめる英...
youko | 英語・アルファベット
子連れにおすすめ!関西にある藤の花の名所4選

子連れにおすすめ!関西にある藤の花の名所4選

5月初旬に見ごろを迎える代表的な花に、藤の花があります。美しく幻想的な藤の花を見に家族で出かけてみませんか。今回は関西でおすすめの藤の名所をご紹介します。名所ごとに藤の花の特徴も異なりますので、...
erika | 知育スポット・イベント
子どもに大人気のアニメ原作絵本『がんばれ!ルルロロ』シリーズ4選

子どもに大人気のアニメ原作絵本『がんばれ!ルルロロ』シリーズ4選

みんなが大好きなEテレのテレビアニメ『がんばれ!ルルロロ』の原作絵本を紹介します。かわいい双子のクマの女の子、ルルとロロが大奮闘するさまざまなストーリーは、読むと楽しくなったり優しい気持ちになっ...
youko | ことば・絵本
GWは上野の森でワークショップ。とび出す絵本作りとねんどで遊ぼう!

GWは上野の森でワークショップ。とび出す絵本作りとねんどで遊ぼう!

GWの5月3日~5日、東京上野で「上野の森親子フェスタ2017」が開催されます。絵本や図鑑、児童書がイベントブースにたくさん並ぶ本の一大イベントです。 Chiik!では期間中ブースを出展し、参...
chiik!編集部 |
子どもの日は東京のこいのぼりイベントに行こう!

子どもの日は東京のこいのぼりイベントに行こう!

こどもの日の象徴である「こいのぼり」。最近は大きなこいのぼりを目にする機会も少なくなってきましたね。家のベランダに小さなこいのぼりを飾るのもいいですが、せっかくの「こどもの日」ですから、こいのぼ...
youko | 知育スポット・イベント
大人気「おひるねアート」の、手軽にできるやり方と制作のポイント

大人気「おひるねアート」の、手軽にできるやり方と制作のポイント

かわい過ぎるおひるねアート®を見たら、一度はやってみたいと思うもの。でも、難しそう……不器用だし……なんて言わずにやってみませんか? 日本おひるねアート協会認定講師のたんのみすずさんに、手軽にで...
M.moropetti | 地域・ライフスタイル
関西の「こいのぼり祭り」で春の風を存分に楽しもう!

関西の「こいのぼり祭り」で春の風を存分に楽しもう!

自宅に飾るこいのぼりもいいものですが、関西にはたくさんのこいのぼりが一斉に大空をはためくお祭りがたくさんあります。そのスケールにはお子さまも驚くに違いありません。子どもと一緒に楽しめる、関西の「...
youko | 知育スポット・イベント
子どもができたら考える!フランス人の田舎移住事情

子どもができたら考える!フランス人の田舎移住事情

治安が悪い、生活コストが高い、自然も少ない……。これらは、都会暮らしにはつきもののデメリット。「そんな都会より、もっとよい生活ができないかな?」と思っているのは、日本人に限りません。今回は、都会...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
無料で楽しめる、関東の「こいのぼり祭り」へ出かけよう!

無料で楽しめる、関東の「こいのぼり祭り」へ出かけよう!

昔は、各家庭でも5月の端午の節句にあわせて大きなこいのぼりが掲げられていたものです。しかし現在では、子どもが減ったり、掲げるスペースがなかったりと、たくさんのこいのぼりを見る機会もずいぶんと減っ...
youko | 知育スポット・イベント
家の外や中で簡単な道具を使って虹をつくる3つの方法

家の外や中で簡単な道具を使って虹をつくる3つの方法

おうち知育の一環として家の中や外で簡単に虹を作る実験をしてみませんか。雨上がりの空に突然現れる虹はとても美しく、いつまでも眺めていたいものですが、すぐに消えてしまいます。ここでは虹ができる原理な...
youko | おうち知育
おふろに入るのが楽しみになる、おすすめのおふろ絵本5選

おふろに入るのが楽しみになる、おすすめのおふろ絵本5選

子どもがおふろ嫌いだとパパやママは大変です。できるなら叱ることなく、すすんで入ってほしい。おふろに誘われるような絵本があれば……。そんな願いを叶えてくれるおふろに入りたくなる絵本を紹介します。
youko | ことば・絵本
子どもたちが大好きなトーマスの遊んで学べるおもちゃ5選

子どもたちが大好きなトーマスの遊んで学べるおもちゃ5選

子どもたちに大人気のキャラクター、きかんしゃトーマス。いろいろな特徴を持つたくさんのキャラクターが登場するのも人気の理由です。さまざまなトーマスのおもちゃが販売されていますが、今回はその中から遊...
こまる | おうち知育
子どもに安心して使わせることができる、でんぷんのりの作り方

子どもに安心して使わせることができる、でんぷんのりの作り方

でんぷんのりは穀物などから採れるでんぷんを成分としたのりのことで、主に紙と紙を接着するときに使われます。市販の商品も売られていますが、おうちでも簡単に手作りすることができるのをご存知ですか?でん...
erika | おうち知育
テンポが良くて覚えやすいイギリスのナーサリーライムを歌おう!

テンポが良くて覚えやすいイギリスのナーサリーライムを歌おう!

イギリスで歌われている童謡のような、ナーサリーライムを聞いたことがありますか?テンポの良い曲が多く、覚えやすいのが魅力です。現地のトドラー(幼児)グループでも積極的に取り入れて歌われています。日...
いしこがわ理恵 | アート・音楽・運動
GWは上野の森親子フェスタで恐竜トリケラトプスの絵本と出会おう!

GWは上野の森親子フェスタで恐竜トリケラトプスの絵本と出会おう!

GWの5月3日、4日、5日に開催される「上野の森親子フェスタ2017」は、約5万冊の絵本・児童書が販売される本の一大イベントです。たくさんの本と出会える上野の森親子フェスタですが、お目当ての絵本...
PR   chiik!編集部 | ことば・絵本
親子で楽しく!すごろくを手作りして遊ぼう

親子で楽しく!すごろくを手作りして遊ぼう

紙とペンがあれば簡単に作れてしまうすごろく。手作りのすごろくは、子どもとオリジナルのルールを考えたり、テーマを決めたりと、学びの中に親子で一緒に作り上げる楽しさがあります。今回は、筆者が4歳の娘...
こまる | おうち知育
子どもが好きなきりんが登場する絵本4選

子どもが好きなきりんが登場する絵本4選

ながい首とやさしい目が特徴のきりん。そんな子どもが大好きなきりんが登場する絵本をご紹介します。きりんだけではなく、いろんな動物が好きな子どもにもおすすめです。きりんの絵本を楽しんだら、動物園へお...
erika | ことば・絵本
0歳から親子で学べる教育法「ドーマン・メソッド」書籍3選

0歳から親子で学べる教育法「ドーマン・メソッド」書籍3選

数字が好きで、理解力、判断力、思いやりあふれる子どもが育つといわれているドーマン・メソッド。赤ちゃんの脳の発達や運動能力について、自らの体験談などを取り入れながら、具体的なやり方がわかる本3冊を...
間野由利子 | 教育メソッド
音楽系のならいごとの鍵となるソルフェージュとは?

音楽系のならいごとの鍵となるソルフェージュとは?

音楽の基礎訓練・ソルフェージュをご存じですか?音楽のどの分野を目指すにしても、上達の鍵となる重要なレッスンです。そこで今回は、具体的にどんなことを学ぶのか、子どもにどのような効果があるのか、など...
erika | スクール・ならいごと・受験
想像力がどんどん広がる「おひるねアート」の魅力を紹介

想像力がどんどん広がる「おひるねアート」の魅力を紹介

おひるねアート®とは、赤ちゃんのまわりにテーマに合わせた背景や小物をつけて撮影する写真のこと。日本おひるねアート協会認定講師で、『おひるねアート*すくすく*』主催の、たんのみすずさんにその魅力を...
M.moropetti | アート・音楽・運動
子どもと一緒に出かけたい、関東の田植え体験スポット

子どもと一緒に出かけたい、関東の田植え体験スポット

春は田植えの季節です。外で気持ちよく過ごせる季節でもあるので、お子さまを誘って田植え体験をしてみてはいかがでしょう。泥んこになって苗を植える体験は貴重なものとなるだけでなく、食育も期待できますよ...
erika | 季節・しぜん・くらし
手づかみ食べはいつから始まる?赤ちゃんに必要な理由と練習方法

手づかみ食べはいつから始まる?赤ちゃんに必要な理由と練習方法

夜中の授乳が終わり、赤ちゃんが離乳食を食べるようになると、今度は手づかみ食べが始まります。手や食卓を汚したり、食べ物で遊んだりと、デメリットが多いように見える手づかみ食べ。しかし、手づかみ食べに...
youko | おうち知育
人工知能ロボット「Musio」の英語学習体験会に行ってきました!

人工知能ロボット「Musio」の英語学習体験会に行ってきました!

Musio(ミュージオ)というロボットを知っていますか?今回、Musioを使った英語学習の体験会があるということで、親子で参加してきました!実際にMusioと英語で遊んてみた様子をレポートします。
chiik!編集部 | 英語・アルファベット
近くで迫力のパフォーマンスが見たい!野毛大道芸を子連れで楽しもう

近くで迫力のパフォーマンスが見たい!野毛大道芸を子連れで楽しもう

ヨーロッパで古くから文化として根付いている大道芸。道端や公園などで一流のパフォーマンスを無料で見られるものですが、横浜・野毛でも毎年春に開催されており、子連れで楽しむのにおすすめです。野毛大道芸...
youko | 地域・ライフスタイル
手を汚さないフィンガーペイントで、おうちアートを楽しもう!

手を汚さないフィンガーペイントで、おうちアートを楽しもう!

絵の具やグリッターのりを使って遊ばせたいけれど、口に入れたり、室内にペイントがついてしまったりしないか心配!そんなママの救世主的おうちアート「手を汚さないフィンガーペイント」の楽しみ方をご紹介し...
いしこがわ理恵 | アート・音楽・運動
事前チェックで安心!親子遠足で必要な持ち物は?

事前チェックで安心!親子遠足で必要な持ち物は?

保育園や幼稚園ではさまざまな場所に出かけて、親子遠足を楽しむところも多いようです。はじめて親子遠足をむかえる家庭は、必要となる持ち物をチェックしておきましょう。園から渡されるお便りにも持ち物が書...
erika | 地域・ライフスタイル
絵本を使ったアクティブ・ラーニングを自宅で始めてみませんか?

絵本を使ったアクティブ・ラーニングを自宅で始めてみませんか?

最近、なにかと耳にすることが多いアクティブ・ラーニング。この言葉の意味を知っていますか? 実は今、話題の教育法です。物事に対して主体的に取り組み、より深く学べるようになるという学習法を、親子で絵...
間野由利子 | ことば・絵本
自然由来の木で出来たねんど、もくねんさんで造形を楽しもう!

自然由来の木で出来たねんど、もくねんさんで造形を楽しもう!

ねんど遊びは手先を動かしたり、カタチをつくったり、子どもの遊びを通した能力発達を促すシンプルな知育玩具。パパママも子どもの頃、よく遊びましたよね。その上、素材が自然素材だと安心です。もくねんさん...
岩崎秋親 | アート・音楽・運動
おふろで遊びながら学べる、おすすめおもちゃ5選

おふろで遊びながら学べる、おすすめおもちゃ5選

親子で入るおふろタイムに、子どもが遊べるおもちゃを準備してみませんか。おふろは親子のコミュニケーションの場として大切ですが、時々はおもちゃを使っていつもとは違う遊びをするのも楽しいですよ。楽しみ...
erika | おうち知育
子どもと一緒に出かけよう!東京のアースデイイベント

子どもと一緒に出かけよう!東京のアースデイイベント

毎年4月22日はアースデイ。地球の環境を考えるイベントが各地で開催されています。東京のアースデイイベントでは、親子で楽しめるワークショップや音楽ライブ、雑貨や飲食のブースもあり、毎年10万人もの...
erika | 知育スポット・イベント
GWは「上野の森親子フェスタ2017」でたくさんの絵本と出会おう!

GWは「上野の森親子フェスタ2017」でたくさんの絵本と出会おう!

GWの5月3日~5日、東京上野で「上野の森親子フェスタ2017」が開催されます。絵本や図鑑、児童書がイベントブースにたくさん並ぶ本の一大イベントです。その本の数はなんと約5万冊!こんなにたくさん...
chiik!編集部 | 知育スポット・イベント
子どもの集中力と想像力を養う「あやとり」のおすすめ書籍5選

子どもの集中力と想像力を養う「あやとり」のおすすめ書籍5選

昔から子どもたちの間で親しまれてきた、伝統の遊びのひとつ「あやとり」。1本の糸でさまざまな形を作るため、子どもの集中力と想像力を養うには最適の遊びです。そこで今回は、あやとりをはじめるにあたって...
たまこ | ことば・絵本
世代を通して愛される!絵本作家・太田大八さんの魅力とおすすめ絵本5選

世代を通して愛される!絵本作家・太田大八さんの魅力とおすすめ絵本5選

絵本だけで130冊以上出している太田大八さんという絵本作家をご存知ですか。もしかしたら、パパやママも子どもの頃に読んだという方も多いかもしれません。世代を受け継いで読まれる太田大八さんの作品から...
erika | ことば・絵本
3,029 件
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン