知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • フランス
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 知育 (1,121) パリ (6) 食育 (171) 海外教育事情 (64) 知育玩具 (204) 絵本 (437) 海外子育て事情 (9) 海外文化 (45) 外国 (7) ベビー用品 (17) 海外子育て (21) 幼稚園 (116) 外国幼児教育 (7) 7歳以上 (328) フランス語 (6) 海外生活 (71) 離乳食 (59) 2歳児 (5)

「フランス」に関する記事

伝統的フランス流クリスマス!お洒落で豪華なおうち時間で今年は特別な一日に!?

伝統的フランス流クリスマス!お洒落で豪華なおうち時間で今年は特別な一日に!?

フランスの伝統的なクリスマスの過ごし方を紹介します。フォワグラの前菜から始まるフレンチフルコースなど、お洒落で豪華なフランス流おうちクリスマスの提案です。きっと思い出に残る、特別なクリスマスとな...
野島織絵 | 外国教育事情
フランスでは食器や身体をすすがない!?驚きの事情とその理由

フランスでは食器や身体をすすがない!?驚きの事情とその理由

フランスでは、食器の泡をしっかり洗い流さない、身体の泡を洗い流さないのが普通です。日本人の感覚からすると「えっ」と驚きますよね。一般的に、欧米はすすぎ洗いをしないといわれていますが、その実態は…...
早野沙織 | 外国教育事情
フランスの子どもは皆持っている?育児に必須な「ドゥドゥ」とは

フランスの子どもは皆持っている?育児に必須な「ドゥドゥ」とは

フランスでほとんどの赤ちゃんや子どもが持つ「ドゥドゥ」をご存知ですか?日本では、Eテレで放送中のアニメ『うっかりペネロペ』で、主人公がいつも抱えているうさぎのドゥドゥを見た方もいるかもしれません...
早野沙織 | 外国教育事情
フランス語で100まで数えるのはかなり難しいって本当!?

フランス語で100まで数えるのはかなり難しいって本当!?

少しでもフランス語を学んだことがある人なら、「フランス語は複雑」という印象がある方も多いかもしれません。そんなフランス語の中でも、実はとても厄介なのが「数字の数え方」。フランスの「数字の数え方」...
早野沙織 | 外国教育事情
「匂いの授業」で嗅覚を鍛える!五感を刺激するフランスの幼稚園

「匂いの授業」で嗅覚を鍛える!五感を刺激するフランスの幼稚園

我が子が通うフランスの幼稚園で行われている「匂いの授業」。嗅覚を育てる、実験的ともいえるこの授業、実は五感を育てる教育が積極的に取り入れられているフランスでは一般的とのこと。家庭でも取り入れられ...
YuuC | 外国教育事情
「考える力」を伸ばす!フランス生まれのボードゲーム5選

「考える力」を伸ばす!フランス生まれのボードゲーム5選

シンプルなルールのものが多く、小さなお子さまも気軽に楽しめるボードゲーム。知育玩具の面を期待するなら、フランスのボードゲームがおすすめです。遊びながら集中力・推理力など「考える力」を伸ばせます。...
aotanaoao | 知育玩具
鉛筆は使わない?フランスの学校で使う文房具事情

鉛筆は使わない?フランスの学校で使う文房具事情

小学校に入学したら、筆箱に鉛筆を揃え、授業に備えて毎日きちんと削って……日本では普通のことですよね?お国が変わればそれもまた変わります。今回は、鉛筆ではなくペンを使うなど、フランスの学校における...
早野沙織 | 外国教育事情
絵本「バーバパパ」でわが子が前向きに!その秘密とは……!?

絵本「バーバパパ」でわが子が前向きに!その秘密とは……!?

人気絵本&キャラクターのバーバパパ。カラフルな彼らは、体の形を自由に変えられるのが大きな特徴。川があったら橋に変身するなど、困難は知恵と工夫で解決!日常でも楽しく姿を変えていく様子に、息子は刺激...
福岡すみれ | ことば・絵本
フランスのベビーシッター事情……費用はいくら?

フランスのベビーシッター事情……費用はいくら?

子どもがいても、自分たちの時間を大切にするフランス。小さい子どもをベビーシッターに預けて、ママが働きに出たり、夫婦2人でデートしたりすることも一般的です。そんなフランスで重宝されているベビーシッ...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
【子どもの叱り方】フランスでは子どもを「子ども扱い」しません

【子どもの叱り方】フランスでは子どもを「子ども扱い」しません

子どもが「夜泣きしない」「何でもよく食べる」などと、育児書で取り上げられることも多いフランスの子育て。では、叱り方についてはどんな方法がされているのでしょうか?フランスの学校で行われている、先生...
早野沙織 | 外国教育事情
【フランスの国語教育事情】母国語で落第もあるってホント⁉

【フランスの国語教育事情】母国語で落第もあるってホント⁉

ひらがな、カタカナ、漢字と3種類の文字を使い分ける日本語は難しいとされていますが、フランス語も女性名詞・男性名詞があり、また動詞の活用がたくさんあったりと、難易度の高い言語のひとつ。そんなフラン...
早野沙織 | 外国教育事情
子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

「フランスの子どもは夜泣きしない」「フランスの子どもは何でも食べる」など、世界的にフランスの育児が注目されることも増えている昨今。中でも、「礼儀作法」や「しつけ」は特徴的ではないでしょうか。現地...
早野沙織 | 外国教育事情
野菜嫌いを克服するために、食育大国フランスで学んだ6つの方法

野菜嫌いを克服するために、食育大国フランスで学んだ6つの方法

野菜嫌いの子ども、多いですよね。「緑のものは全く食べない」といった子どもに、野菜を食べさせるにはどうしたら?と頭を悩ませてはいませんか。美食の国・フランス在住の筆者の息子も、野菜嫌いで苦労しまし...
早野沙織 | 季節・しぜん・くらし
フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスといえば真っ先に何が思い浮かびますか?パリ、エッフェル塔、ナポレオン、ファッション、フランス料理……。フランスを象徴するものや言葉はたくさんありますよね。今回は、子どもと一緒にぜひ読んで...
早野沙織 | ことば・絵本
Amazonプライム・ビデオで見られる!子ども向けアニメおすすめ3選

Amazonプライム・ビデオで見られる!子ども向けアニメおすすめ3選

登場人物の言動や考え方、ストーリーに学びや知育効果があり、親としてもオススメできるアニメ3つを紹介します。いずれも海外文化がベースにあり、多様性も学べます。Prime Original作品を含む...
志田実恵 | おうち知育
子育て、日本とはここが違った!フランスに住んで驚いたこと

子育て、日本とはここが違った!フランスに住んで驚いたこと

日本とフランスの子育ての違いというと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか?フランス在住3年目、2人の子どもを育児中の筆者が、実際に現地で乳幼児の子育てをしてみて感じた違いや驚いたことをご紹介...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
フランスで0歳から子どもを一人寝させる理由

フランスで0歳から子どもを一人寝させる理由

「日本では親子が川の字で一緒に寝る」とフランス人に話すと驚かれます。こちらでは、親子別室で寝るのが普通なので、親と一緒に寝る子は珍しがられたり、「よくないわよ」と非難されたりすることもあります。...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
フランス人ママに大人気♪ムーラン・ロティのベビー用品

フランス人ママに大人気♪ムーラン・ロティのベビー用品

フランス人ママに必ずおすすめされるベビー用品メーカーといえば、「ムーラン・ロティ」。愛らしいデザイン性だけでなく、実用性も兼ねたベビー用品・玩具を長年生み出しているフランスのメーカーです。ご自宅...
kaori | 外国教育事情
パリで大人気の優れものベビーカー♪ BABYZEN YOYO+

パリで大人気の優れものベビーカー♪ BABYZEN YOYO+

パリのパパ・ママにおすすめのベビーカーを尋ねると、必ず絶賛されるのがBABYZEN YOYO+。エレベーターがないことも多いパリのアパルトマンにぴったりの軽量さとコンパクトさを兼ね備えたこのベビ...
kaori | 地域・ライフスタイル
日本の幼稚園と違って◯◯がない!?【フランスの幼稚園】事情

日本の幼稚園と違って◯◯がない!?【フランスの幼稚園】事情

夏の長いバカンスを終え、9月から学校の新学期がはじまるフランス。オムツが取れた2~3歳の子どもたちは、人生ではじめての【エコール(学校)】に通うことになります。今回は、日本とフランスの幼稚園の違...
早野沙織 | 外国教育事情
2050年には7億人に話される!?【フランス語】が役立つ場面

2050年には7億人に話される!?【フランス語】が役立つ場面

グローバル化が進み、母国語に加え外国語も話せることが重要な現代。英語だけでなく、さらにもう1、2カ国語を話せるという人も少なくありません。では、どの外国語を選ぶべきなのか?今回は、数ある言語のう...
早野沙織 | 外国教育事情
子どもから大人までフランスで【コロリアージュ】が人気の理由

子どもから大人までフランスで【コロリアージュ】が人気の理由

フランス版大人のぬりえとして紹介されることの多い【コロリアージュ】ですが、実際は子どもから大人まで親しまれています。フランス語の“Coloriage(コロリアージュ)”は英語のカラーリングにあた...
早野沙織 | アート・音楽・運動
【知育積み木】KAPLA(カプラ)で遊ぼう。図形が得意な子になる!

【知育積み木】KAPLA(カプラ)で遊ぼう。図形が得意な子になる!

KAPLA(カプラ)って知っていますか?一見かまぼこ板のようにも見える、薄い長方形のフランス生まれの積み木です。頭を鍛える積み木として日本でも注目が高まっているKAPLA(カプラ)。メリットや、...
山葵菜コウ | かず・かたち
フランスでも親しまれている【谷川俊太郎さんの絵本】の魅力

フランスでも親しまれている【谷川俊太郎さんの絵本】の魅力

「生きる」など、親世代も小さい頃から小学校などで触れてきた谷川俊太郎さんの絵本。谷川さんの絵本は、フランスでも翻訳され、子どもたちに親しまれています。今回は、フランスでも受け入れられている【谷川...
早野沙織 | ことば・絵本
フランスの社会人進学事情

フランスの社会人進学事情

日本ではハードルが高いと言われている社会人進学。一度社会に出てからまた学生に戻るのは、年齢面、経済面を考えるといろいろ不安になりますよね。フランスではどうなのでしょうか?フランスの社会人進学事情...
kaori | 外国教育事情
子どもができたら考える!フランス人の田舎移住事情

子どもができたら考える!フランス人の田舎移住事情

治安が悪い、生活コストが高い、自然も少ない……。これらは、都会暮らしにはつきもののデメリット。「そんな都会より、もっとよい生活ができないかな?」と思っているのは、日本人に限りません。今回は、都会...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
子どもが主体の教育メソッド「フレネ教育」の特徴って?

子どもが主体の教育メソッド「フレネ教育」の特徴って?

フランスから来た教育メソッド「フレネ教育」をご存知ですか?日本ではまだまだ馴染みが薄いかもしれませんが、そこに流れるスピリッツには、子育て世代のパパママが共感できることがたくさんあります。フレネ...
山葵菜コウ | 教育メソッド
地方在住者だから分かる!オススメ田舎の子育て【フランス編】

地方在住者だから分かる!オススメ田舎の子育て【フランス編】

都会での子育ては便利、でも子どものためには自然に囲まれた田舎での子育てもよいのかも……。都市在住のパパママなら、自然溢れる場所での子育てについて一度は思いを馳せたことがあるのでは?、フランス・ア...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
とても簡単なのにおしゃれ!鍵編みで子ども服をリメイクしよう!

とても簡単なのにおしゃれ!鍵編みで子ども服をリメイクしよう!

「かわいいけど結構高い」「気にいったデザインが見つからない」「人とかぶりたくない」。子ども服選びはなかなか難しいですよね。DYIがかなり普及しているフランスでは、服のリメイクも一般的。筆者もハマ...
YuuC | 地域・ライフスタイル
【フランス発】3つの食感が不思議でおいしい「魔法のケーキ」

【フランス発】3つの食感が不思議でおいしい「魔法のケーキ」

「魔法の」という言葉に惹かれて手に取った、未だかつてなかったケーキづくりの本。いつもの材料なのに、少しつくり方を違えるだけで焼くと3層のケーキに!味のバラエティーも豊富なので、家族のおやつにもお...
福岡すみれ | 季節・しぜん・くらし
パリで子どもが遊べる無料の巨大テーマパークを現地レポート!

パリで子どもが遊べる無料の巨大テーマパークを現地レポート!

フランスで子育てをし始めて約半年。息子も一人歩きが上手になり、いつもの公園では物足りなくなってきた今日この頃。パリのママ友に、無料で遊べる子ども向けテーマパークの情報をもらい、早速行ってきました...
YuuC | 地域・ライフスタイル
パリの動物園♪パルク・ゾーロジックを現地からレポート!

パリの動物園♪パルク・ゾーロジックを現地からレポート!

パリの動物園といえば、「パルク・ゾーロジック・ド・パリ」。1934年に開園、2014年にリノベーションを終えたばかり。展示方法も新しくなったり、デザインにも工夫があったり、といろいろな新しい試み...
kaori | 知育スポット・イベント
パリよりも人気!?フランス人が本当に住みたい地方都市ベスト5

パリよりも人気!?フランス人が本当に住みたい地方都市ベスト5

フランスといえば「パリ」を思い浮かべる人が多いはず。しかし、地方都市に実際住んでみると、思いもよらない美しい街並みや、あたたかい人々に出会えました。日本での知名度は低くても、フランス人から非常に...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
フランス発!乳幼児のお世話に欠かせない「ジゴトゥーズ」の魅力

フランス発!乳幼児のお世話に欠かせない「ジゴトゥーズ」の魅力

子どもの寝相ってすごいですよね。コロコロ転がるし、布団をかけても蹴とばすし、親が注意していても、結局何も羽織らず寝ていることも……。今回は、子どもが寝ている間も親が安心できるアイテムとしてフラン...
YuuC | 地域・ライフスタイル
フランスにもあるお受験?グランゼコールへの道

フランスにもあるお受験?グランゼコールへの道

実はフランスにもあるお受験。バカロレア(高校卒業資格)に合格すれば、誰でも希望の大学に入ることができるフランスですが、グランゼコールだけは別格です。グランゼコールに入学するためには、日本を上回る...
kaori | 外国教育事情
フランスのイースターの祝い方♪

フランスのイースターの祝い方♪

イースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストの復活を祝う、キリスト教の祝日です。実はこのイースター、フランスの子どもたちにとってはクリスマスの次に楽しみなイベントなんです。そんなフランス...
kaori | 地域・ライフスタイル
フランスのバカロレア・システムとは?

フランスのバカロレア・システムとは?

フランスでは高校卒業前に、「バカロレア」という卒業試験を受けます。毎年バカロレアの時期になると、テレビでその年の問題分析から結果発表まで、受験者たちの悲喜こもごもとともに伝えられます。日本のセン...
kaori | 外国教育事情
子どもたちの五感を刺激!国を挙げてのフランスの味覚教育

子どもたちの五感を刺激!国を挙げてのフランスの味覚教育

美食の国と呼ばれるフランスは、料理や食文化を伝承していくために、国を挙げて普及活動・教育活動をしています。その一環として行われているのが味覚教育や栄養教育。味覚週間や味覚の授業、離乳食までご紹介...
早野沙織 | 外国教育事情
パリ発オーガニックコスメ「ホイヘンス」で楽しむ香りのある生活

パリ発オーガニックコスメ「ホイヘンス」で楽しむ香りのある生活

パリに2013年にオープンし、瞬く間に人気となったオーガニックコスメブランド「HUYGENS(ホイヘンス) 」が日本にも上陸!こちらのブランドの魅力から、子どもの時から自分の香りを大事にするフラ...
YuuC | 地域・ライフスタイル
美食の国フランス高級チョコ「ヴァローナ」の博物館で学んだこと

美食の国フランス高級チョコ「ヴァローナ」の博物館で学んだこと

スイーツ大国フランスの高級チョコレート「ヴァローナ(Valrhona)」。フランス・ローヌ地方にはヴァローナのチョコレート博物館があり、 スイーツについて、子どもから大人まで楽しんで学べる展示物...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
61 件
  • 1
  • 2
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン