「フランス」に関する記事

フランスのベビーシッター事情……費用はいくら?
子どもがいても、自分たちの時間を大切にするフランス。小さい子どもをベビーシッターに預けて、ママが働きに出たり、夫婦2人でデートしたりすることも一般的です。そんなフランスで重宝されているベビーシッ...

野菜嫌いを克服するために、食育大国フランスで学んだ6つの方法
野菜嫌いの子ども、多いですよね。「緑のものは全く食べない」といった子どもに、野菜を食べさせるにはどうしたら?と頭を悩ませてはいませんか。美食の国・フランス在住の筆者の息子も、野菜嫌いで苦労しまし...

子育て、日本とはここが違った!フランスに住んで驚いたこと
日本とフランスの子育ての違いというと、どのようなことを思い浮かべるでしょうか?フランス在住3年目、2人の子どもを育児中の筆者が、実際に現地で乳幼児の子育てをしてみて感じた違いや驚いたことをご紹介...

フランスで0歳から子どもを一人寝させる理由
「日本では親子が川の字で一緒に寝る」とフランス人に話すと驚かれます。こちらでは、親子別室で寝るのが普通なので、親と一緒に寝る子は珍しがられたり、「よくないわよ」と非難されたりすることもあります。...

パリで大人気の優れものベビーカー♪ BABYZEN YOYO+
パリのパパ・ママにおすすめのベビーカーを尋ねると、必ず絶賛されるのがBABYZEN YOYO+。エレベーターがないことも多いパリのアパルトマンにぴったりの軽量さとコンパクトさを兼ね備えたこのベビ...

子どもができたら考える!フランス人の田舎移住事情
治安が悪い、生活コストが高い、自然も少ない……。これらは、都会暮らしにはつきもののデメリット。「そんな都会より、もっとよい生活ができないかな?」と思っているのは、日本人に限りません。今回は、都会...

地方在住者だから分かる!オススメ田舎の子育て【フランス編】
都会での子育ては便利、でも子どものためには自然に囲まれた田舎での子育てもよいのかも……。都市在住のパパママなら、自然溢れる場所での子育てについて一度は思いを馳せたことがあるのでは?、フランス・ア...

とても簡単なのにおしゃれ!鍵編みで子ども服をリメイクしよう!
「かわいいけど結構高い」「気にいったデザインが見つからない」「人とかぶりたくない」。子ども服選びはなかなか難しいですよね。DYIがかなり普及しているフランスでは、服のリメイクも一般的。筆者もハマ...

【フランス発】3つの食感が不思議でおいしい「魔法のケーキ」
「魔法の」という言葉に惹かれて手に取った、未だかつてなかったケーキづくりの本。いつもの材料なのに、少しつくり方を違えるだけで焼くと3層のケーキに!味のバラエティーも豊富なので、家族のおやつにもお...

パリで子どもが遊べる無料の巨大テーマパークを現地レポート!
フランスで子育てをし始めて約半年。息子も一人歩きが上手になり、いつもの公園では物足りなくなってきた今日この頃。パリのママ友に、無料で遊べる子ども向けテーマパークの情報をもらい、早速行ってきました...

パリの動物園♪パルク・ゾーロジックを現地からレポート!
パリの動物園といえば、「パルク・ゾーロジック・ド・パリ」。1934年に開園、2014年にリノベーションを終えたばかり。展示方法も新しくなったり、デザインにも工夫があったり、といろいろな新しい試み...

パリよりも人気!?フランス人が本当に住みたい地方都市ベスト5
フランスといえば「パリ」を思い浮かべる人が多いはず。しかし、地方都市に実際住んでみると、思いもよらない美しい街並みや、あたたかい人々に出会えました。日本での知名度は低くても、フランス人から非常に...

フランス発!乳幼児のお世話に欠かせない「ジゴトゥーズ」の魅力
子どもの寝相ってすごいですよね。コロコロ転がるし、布団をかけても蹴とばすし、親が注意していても、結局何も羽織らず寝ていることも……。今回は、子どもが寝ている間も親が安心できるアイテムとしてフラン...

フランスのイースターの祝い方♪
イースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストの復活を祝う、キリスト教の祝日です。実はこのイースター、フランスの子どもたちにとってはクリスマスの次に楽しみなイベントなんです。そんなフランス...

パリ発オーガニックコスメ「ホイヘンス」で楽しむ香りのある生活
パリに2013年にオープンし、瞬く間に人気となったオーガニックコスメブランド「HUYGENS(ホイヘンス) 」が日本にも上陸!こちらのブランドの魅力から、子どもの時から自分の香りを大事にするフラ...

美食の国フランス高級チョコ「ヴァローナ」の博物館で学んだこと
スイーツ大国フランスの高級チョコレート「ヴァローナ(Valrhona)」。フランス・ローヌ地方にはヴァローナのチョコレート博物館があり、 スイーツについて、子どもから大人まで楽しんで学べる展示物...