パリ嫌いのフランス人は、意外と多い⁉
日本でも、「出産や子育てなどを機に」都会での生活を見直し、地方への移住を考える方が多いと思います。フランスでもそれは同じです。出産や子育てのみならず、自分の価値観やライフスタイルに合わせて、地方での生活を選ぶ人が少なくありません。
フランスのアルプス地方に住む筆者のまわりにも、パリでの生活をあえてやめて移住してきたという人が多くいます。またフランスの地方都市に住んでいると、「パリには絶対住みたくない」というパリ嫌いのフランス人に出会うことが多々あります。
パリは「パリ」という1つの国であって、「フランス」ではないという人もいるくらいです。その理由はさまざまですが、首都ということで生活費が高く、移民も多く、最近はテロなど治安の面でも心配されています。
そこで今回は、フランスの雑誌『L’Express』で紹介された、パリ以外のフランスの住みやすい都市トップ5をご紹介します。フランスの大都市トップ50(パリを除く)の中から、環境、経済、働きやすさ、健康、連帯の5つの指標でランキング化されたものです。日本であまり知られていない、フランスの魅力的な都市をぜひチェックしてみてください。
フランスのアルプス地方に住む筆者のまわりにも、パリでの生活をあえてやめて移住してきたという人が多くいます。またフランスの地方都市に住んでいると、「パリには絶対住みたくない」というパリ嫌いのフランス人に出会うことが多々あります。
パリは「パリ」という1つの国であって、「フランス」ではないという人もいるくらいです。その理由はさまざまですが、首都ということで生活費が高く、移民も多く、最近はテロなど治安の面でも心配されています。
そこで今回は、フランスの雑誌『L’Express』で紹介された、パリ以外のフランスの住みやすい都市トップ5をご紹介します。フランスの大都市トップ50(パリを除く)の中から、環境、経済、働きやすさ、健康、連帯の5つの指標でランキング化されたものです。日本であまり知られていない、フランスの魅力的な都市をぜひチェックしてみてください。
1位:Angers(アンジェ)
第1位はフランス西部に位置する都市アンジェ。
日本ではあまり知られていませんが、ユネスコ世界文化遺産に登録されたロワール渓谷があり、ワイン畑も広がっていて、美しい景観に囲まれた都市です。
中でも、13世紀に建てられたゴシック様式のアンジェ城とそれを囲むフランス庭園は美しく、圧巻されます。
日本ではあまり知られていませんが、ユネスコ世界文化遺産に登録されたロワール渓谷があり、ワイン畑も広がっていて、美しい景観に囲まれた都市です。
中でも、13世紀に建てられたゴシック様式のアンジェ城とそれを囲むフランス庭園は美しく、圧巻されます。
2位:Nantes(ナント)
第2位はフランス西部に位置する都市ナント。古城が多く建ち並ぶロワール地方最大の都市です。
毎年行われる「最も住みやすい街」ランキングで常に上位にランクイン。バカンスシーズンも、数多くのフランス人旅行者で賑わっています。
さらに、2016年の旅行者による「ヨーロッパで訪れるべき街ベスト15」のランキングで、第6位にランクインしたパリを抜き、第4位にランクイン。生活するのにも、旅行に訪れるのにも大人気の街です。
毎年行われる「最も住みやすい街」ランキングで常に上位にランクイン。バカンスシーズンも、数多くのフランス人旅行者で賑わっています。
さらに、2016年の旅行者による「ヨーロッパで訪れるべき街ベスト15」のランキングで、第6位にランクインしたパリを抜き、第4位にランクイン。生活するのにも、旅行に訪れるのにも大人気の街です。
Best places to travel in 2016 - Europe's Best Destinations

From Zadar to Milan, travellers have selected the best places to visit in Europe. Discover now the best destinations to travel this year !
3位:Rennes(レンヌ)
第3位も同じくフランス西部に位置する都市レンヌ。ブルターニュ地方で文化遺産を多く持つ美しい街です。
特に木組みと石作りの建物が広がる旧市街は、まるで中世にタイムスリップしたかのような気分にさせてくれます。
特に木組みと石作りの建物が広がる旧市街は、まるで中世にタイムスリップしたかのような気分にさせてくれます。
4位:Dijon(ディジョン)
第4位はフランス東部に位置する都市ディジョン。ワインで有名なブルゴーニュ地方の中心都市で、美食と文化を楽しめる「芸術と歴史の町」として有名です。
素晴らしいワイン畑の景色が広がる「グラン・クリュ街道」があり、”ブルゴーニュのシャンゼリゼ”とも呼ばれています。またフランス料理の食材でよく登場するエスカルゴやトリュフ等の産地であるとともに、フランス家庭の食卓で欠かせない調味料、マスタードの名産地としても有名です。
素晴らしいワイン畑の景色が広がる「グラン・クリュ街道」があり、”ブルゴーニュのシャンゼリゼ”とも呼ばれています。またフランス料理の食材でよく登場するエスカルゴやトリュフ等の産地であるとともに、フランス家庭の食卓で欠かせない調味料、マスタードの名産地としても有名です。
5位:Grenoble(グルノーブル)
第5位はフランス南東部に位置する都市グルノーブル。実は筆者はここに住んでいます。
アルプスの山々に囲まれ、数多くの研究機関や教育機関が集まるグルノーブルは、研究都市として有名で「フランスのシリコンバレー」とも呼ばれています。
また、雄大な山の自然を堪能できる土地柄にあり、特に冬のバカンスシーズンはフランス各地からウィンタースポーツを楽しみに来る旅行者で溢れかえります。
アルプスの山々に囲まれ、数多くの研究機関や教育機関が集まるグルノーブルは、研究都市として有名で「フランスのシリコンバレー」とも呼ばれています。
また、雄大な山の自然を堪能できる土地柄にあり、特に冬のバカンスシーズンはフランス各地からウィンタースポーツを楽しみに来る旅行者で溢れかえります。
最後に
ランキングのトップを占めているのは、日本で名の知られている大都市のマルセイユやリヨンでもなく、人口約30万人以下の小都市でした。みなさんの知っている街はありましたか?
今回ご紹介した都市は数ある中のほんの一部。日本に東京や大阪だけでなく、個性豊かな地方都市がたくさんあるように、フランスにもパリ以外に魅力的な都市がたくさんあります。
フランスに来る機会があったら、ぜひ地方都市も訪れてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した都市は数ある中のほんの一部。日本に東京や大阪だけでなく、個性豊かな地方都市がたくさんあるように、フランスにもパリ以外に魅力的な都市がたくさんあります。
フランスに来る機会があったら、ぜひ地方都市も訪れてみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。