ゆうこ

ゆうこ

興味があるのは、絵本や電化製品です。電気屋さんでウロウロする事が癒しです。

小学生に人気!東京のプログラミング教室16選【2020年版】

小学生に人気!東京のプログラミング教室16選【2020年版】

ITの発達に伴い、変わっていく私たちの生活。未来は、想像もつかないような生活になっていることでしょう。そんな社会に対応するため、子どもたちにプログラミングに触れて欲しいと思う保護者が増えました。...
お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂から上がるときに、肩までつかって数を数えていますか?数字の勉強にもなるし、体は温まるしとてもいいことですよね。そんな風に、楽しいのにお子さまの勉強にもなってしまうような、幼児期の知育にオス...
家族で遊べるスタッキングゲーム。ジェンガなどおすすめ5種!

家族で遊べるスタッキングゲーム。ジェンガなどおすすめ5種!

家族みんなが揃ったら、全員で遊べるゲームはいかがでしょう?スタッキングゲームは、年齢関係なく楽しめるゲームとして最適なので、家族で遊ぶにはぴったりです。ジェンガをはじめとする、人気のスタッキング...
親子で話題にしたくなる3月のおてんきことば4選

親子で話題にしたくなる3月のおてんきことば4選

3月になると、人も、鳥も、動物も、植物も、一斉に春に向かっている感じがしますね。そんなときに冬のような寒さが戻ったり、まだ残っている雪を見つけたりするのも3月のよいところです。親子で話題にしたく...
家にあるもので簡単に!楽器の手作りおもちゃ5選

家にあるもので簡単に!楽器の手作りおもちゃ5選

お家にあるもので簡単に作ることができる楽器のおもちゃを紹介します。100円ショップでも買えるシンプルな材料で、作り方も簡単なので、一度に何種類か作り、お子さまとパパママでバンドを組むこともできそ...
寒さの中に春を感じたときに使いたい!2月のおてんきことば4選

寒さの中に春を感じたときに使いたい!2月のおてんきことば4選

節分やバレンタインなど行事が多い2月は、暦の上ではもう春です。春なのに、雪がたくさん降るなど矛盾を感じるときもありますが、2月の厳しい寒さの中に小さな春を見つけてみてはいかがでしょうか。そんなと...
エンリッチメント大賞受賞!動物がいきいきしている動物園って?

エンリッチメント大賞受賞!動物がいきいきしている動物園って?

動物たちの幸せな暮らしを追求した動物園に贈られる、エンリッチメント大賞2017が決定しました。東京都恩賜上野動物園です。動物園の動物たちが、本来の生活に近い環境の中でいきいきと生活しているのを見...
お子さまと一緒に楽しむことができる節分祭・節分会 3選【東京編】

お子さまと一緒に楽しむことができる節分祭・節分会 3選【東京編】

東京近郊では、年男・年女・芸能人が豆まきを行うなど、大規模な節分会が開かれていて、毎年とても賑わっています。豆をまき邪気を追い払うのが節分の目的ですが、お子さまも楽しむことができる節分会をご紹介...
家族で楽しく節分しませんか。恵方巻きに挑戦!

家族で楽しく節分しませんか。恵方巻きに挑戦!

1998年に大手コンビニが「丸かぶり寿司 恵方巻」として販売したことで全国的に知られるようになった恵方巻。一般的にはその年の恵方を向いて、無言で食べるとされています。イベントとして生活に定着しつ...
一年の中で一番寒い日「大寒」の由来とは?子どもとの過ごし方

一年の中で一番寒い日「大寒」の由来とは?子どもとの過ごし方

「大寒」(だいかん)とは二十四節気のなかで一番寒い日・寒い期間で、およそ1月20日から2月3日までを指します。寒さの厳しいこの頃に食べておきたいものや、二十四節気を3つに区切った七十二候などをま...
雪だるま作ろう~作り方のちょっとしたコツを紹介!

雪だるま作ろう~作り方のちょっとしたコツを紹介!

雪が降ったら雪遊びをしたくなるもの。雪合戦にそり遊び、そして雪だるま作り!雪がたくさん降らないと大きな雪だるまを作ることはできませんが、小さくても雪だるまは雪だるま!雪だるまを作るときのコツを紹...
由来を知っておでかけしよう!とんど焼き in 関西 2017年版

由来を知っておでかけしよう!とんど焼き in 関西 2017年版

お正月の風物詩となっているとんど焼き。地方によって呼び方は変わりますが、「無病息災」「家内安全」「農作物の豊作」などの祈りが込められています。こちらでは関西で行われているとんど焼きを紹介します!
「福笑い」家にあるもので簡単に大笑いしませんか?

「福笑い」家にあるもので簡単に大笑いしませんか?

お正月遊びの定番の一つである福笑いは、家族みんなで大笑いしながら遊べるのがいいところ。「笑う門には福来たる」をお正月から実践できるのが、選ばれてきた理由でしょうか。家の中で簡単にできるのもいいで...
1月のおてんきことばを生活で使ってみましょう

1月のおてんきことばを生活で使ってみましょう

寒い日が続く1月です。冬ならではの現象がいろいろと見られるのがこの時期で、大雪が積もるなど、観測史上最低気温が見られるころでもあります。お天気を表す言葉を生活で使うことで、冬の寒さをお子さまと楽...
消防車体験にパレードも!正月は「出初式」に親子で出かけよう。

消防車体験にパレードも!正月は「出初式」に親子で出かけよう。

消防出初式を新春の風物詩として楽しみにしているという方も多いのではないのでしょうか?消防の仕事はじめである出初式では、消防車による放水、音楽隊のパレードなどお子さまも大人も楽しめる要素がたくさん...
53 件