夏の訪れを告げるエルダーフラワー
エルダーフラワーは、和名では西洋ニワトコと呼ばれています。ヨーロッパでは初夏に満開の時期を迎え、その白い花からはマスカットに似た爽やかで甘い香りが漂います。
スウェーデンでは、この花をシロップに漬けてエキスを抽出した「エルダーフラワーコーディアル」は、夏の定番ドリンク。子どもたちにも大人気であると同時に、大人にとっては幼少期の懐かしさを思い出すノスタルジックな飲み物でもあります。
年間を通してマーケットなどで購入できますが、6〜7月ごろは手作りする家庭も多いです。ここではエルダーフラワーを収穫するところから、コーディアルの作り方までご紹介します。
スウェーデンでは、この花をシロップに漬けてエキスを抽出した「エルダーフラワーコーディアル」は、夏の定番ドリンク。子どもたちにも大人気であると同時に、大人にとっては幼少期の懐かしさを思い出すノスタルジックな飲み物でもあります。
年間を通してマーケットなどで購入できますが、6〜7月ごろは手作りする家庭も多いです。ここではエルダーフラワーを収穫するところから、コーディアルの作り方までご紹介します。
まずは、花の収穫から
筆者が暮らすスウェーデンでエルダーフラワーが咲きはじめるのは6月から。満開になる6月下旬から7月上旬ごろ、庭先のエルダーフラワーの香りが漂うようになってきたらコーディアルの作りどきです。
エルダーフラワーの花粉に独特の香りが含まれているので、なるべく花粉を損なわないよう花を摘むのがポイント。そのため、お天気の良い、風のない日を選んで収穫するのがベストです。
用意するのは、園芸用はさみと収穫した花を入れる容器。それから、もしはじめて収穫するなら、植物辞典も用意しましょう。子どもたちと一緒に花の特徴を確認してから摘むのも楽しいものです。
収穫時には枝を固定してあげると、子どもでもはさみを入れやすくなります。収穫した花は下向きにせず、花粉が落ちぬよう、なるべく上を向けて容器に入れます。
エルダーフラワーの花粉に独特の香りが含まれているので、なるべく花粉を損なわないよう花を摘むのがポイント。そのため、お天気の良い、風のない日を選んで収穫するのがベストです。
用意するのは、園芸用はさみと収穫した花を入れる容器。それから、もしはじめて収穫するなら、植物辞典も用意しましょう。子どもたちと一緒に花の特徴を確認してから摘むのも楽しいものです。
収穫時には枝を固定してあげると、子どもでもはさみを入れやすくなります。収穫した花は下向きにせず、花粉が落ちぬよう、なるべく上を向けて容器に入れます。
「エルダーフラワーコーディアル」の材料と作り方
<材料>
・エルダーフラワー(花の部分) 25-30本
・砂糖 850g
・水 1.5L
・クエン酸 30g
・レモン(ワックスが付いていないもの) 2個
・砂糖 850g
・水 1.5L
・クエン酸 30g
・レモン(ワックスが付いていないもの) 2個
<作り方>
1. エルダーフラワーの汚れを取り除く
茶色くなっている箇所や小さな虫などを取り除きます。
2. 水を沸かし、沸騰したら砂糖を加えて溶かす
3. 砂糖が溶けたら、クエン酸を加える
4. 熱いうちに花と輪切りにしたレモンを加える
5. そのまま24〜48時間ほど置く
6. 網目の細かいザルまたは布巾で漉して完成
自家製エルダーフラワーコーディアルの楽しみ方
できあがったエルダーフラワーコーディアルは、煮沸消毒した容器に入れて保存します。
一般的な飲み方は、適量グラスやデカンタにとり、好みの味になるまで水を加えます。通常、市販されているコーディアルは4倍の水で割るように記載されていますが、今回の自家製コーディアルはコーディアルと水は、1:3の割合で美味しくいただけました。寒い時期にはお湯で割って飲むのも身体が温まります。
こちらではあまりみかけませんが、炭酸水で割ったり、白ワインに少し加えたり、お菓子作りの風味づけにも利用できます。
一般的な飲み方は、適量グラスやデカンタにとり、好みの味になるまで水を加えます。通常、市販されているコーディアルは4倍の水で割るように記載されていますが、今回の自家製コーディアルはコーディアルと水は、1:3の割合で美味しくいただけました。寒い時期にはお湯で割って飲むのも身体が温まります。
こちらではあまりみかけませんが、炭酸水で割ったり、白ワインに少し加えたり、お菓子作りの風味づけにも利用できます。
バリエーションも豊富!手軽に楽しめるコーディアル
ご紹介したエルダーフラワーコーディアルは、英国、北欧では伝統的かつとても一般的な飲み物です。
同じ材料と作り方で、例えばミントやネトル、ラズベリーやブルーベリーなど他のハーブやフルーツでコーディアルを作ることもできます。マーケットでも、ブルーベリーやカシス、ラズベリー、リンゴンベリーなどのベリー系やルバーブなどのさまざまな種類のコーディアルが並んでいます。
フルーツを利用する場合は、砂糖が溶けた熱湯に入れた後、軽く煮出してから濾すと色鮮やかにできあがります。
自然の恵みが凝縮されたコーディアル、ぜひご家庭で作って飲んでお楽しみください。
同じ材料と作り方で、例えばミントやネトル、ラズベリーやブルーベリーなど他のハーブやフルーツでコーディアルを作ることもできます。マーケットでも、ブルーベリーやカシス、ラズベリー、リンゴンベリーなどのベリー系やルバーブなどのさまざまな種類のコーディアルが並んでいます。
フルーツを利用する場合は、砂糖が溶けた熱湯に入れた後、軽く煮出してから濾すと色鮮やかにできあがります。
自然の恵みが凝縮されたコーディアル、ぜひご家庭で作って飲んでお楽しみください。

via amzn.to
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。