季節・しぜん・くらし

ご家庭で取り組みやすい季節や自然、くらしに関する話題をまとめたページです。小学校で習う生活、理科、社会といった教科前にご家庭で取り組める手軽な方法や関連の教材を紹介します。季節のお花や植物、旬の食材などの情報、宇宙や星など天文学、子どもと一緒に楽しめる食育についても取り上げます。

NEW 最近投稿された記事

タンポポの秘密。春のお散歩が楽しくなるタンポポ雑学

タンポポの秘密。春のお散歩が楽しくなるタンポポ雑学

野原やコンクリートの隙間に黄色い花を咲かせるタンポポは、とても身近な植物です。春のお散歩や保育園・幼稚園の...
歯が抜けたら「歯抜けパーティー」でお祝いしよう!

歯が抜けたら「歯抜けパーティー」でお祝いしよう!

長男は幼稚園の年長時、乳歯が抜けました。はじめての経験に、ワクワクソワソワ。お友だちの歯を見たり、話を聞い...
しつけの基本「いただきます」と「ごちそうさま」感謝の気持ちを食卓へ!

しつけの基本「いただきます」と「ごちそうさま」感謝の気持ちを食卓へ!

日常何気なく使っている【いただきます】と【ごちそうさま】の言葉。しかし、その意味をご存知でしょうか。「食べ...
子どもと覚えたい、希望に満ちた春のことわざ・慣用句5つ

子どもと覚えたい、希望に満ちた春のことわざ・慣用句5つ

「春」という言葉は、季節を表すものであるとともに、幸せや未来といったポジティブなイメージもあります。厳しい...
ホワイトデーのお返しは何がいい?喜ばれるプレゼントとは

ホワイトデーのお返しは何がいい?喜ばれるプレゼントとは

息子が女の子から、バレンタインデーチョコをもらったら。子ども同士の付き合いでも、ホワイトデーのお返しはきち...
オススメ果物おやつレシピ!子どもが大好きな栄養満点フルーツ春巻き

オススメ果物おやつレシピ!子どもが大好きな栄養満点フルーツ春巻き

そのままでも十分おいしい果物ですが、ほんのひと手間を加えて、いつもと違った楽しみ方をしてみませんか?春巻き...
PR
ベビーベッドはいつまで?ベッド離れ時期と、購入・レンタル費用比較

ベビーベッドはいつまで?ベッド離れ時期と、購入・レンタル費用比較

ベビーベッドってあった方が便利?実際はどれくらい使うものなの?出産準備品として、ベビーベッドの購入やレンタ...
お食い初めの食事メニューは?食事の進め方や簡単に作れるアレンジレシピ

お食い初めの食事メニューは?食事の進め方や簡単に作れるアレンジレシピ

子どもの生後100日のお祝いとして行う「お食い初め」。健やかに、食べ物に困らず育つようにと願いを込める大切...
明日葉の旬は3月。おいしくいただくためのポイントは?

明日葉の旬は3月。おいしくいただくためのポイントは?

明日葉は3月が旬。生命力が強い野菜で、多くの栄養素が含まれています。ぜひ旬の時期に食卓に乗せたいものですが...
【留守番と防犯対策】小1になる前に教えておきたいこと

【留守番と防犯対策】小1になる前に教えておきたいこと

小学生になると、子どもが1人で留守番をしなければならない場面が増えてきます。子どもが安全に過ごすためには、...
子どもの絵や工作作品の飾り方・保存の仕方【イクロク】第2回

子どもの絵や工作作品の飾り方・保存の仕方【イクロク】第2回

保育園や幼稚園、小学校などから持ち帰ったものをはじめ、日々増えていく子どもの絵や工作などの作品。どれも愛お...
甘酒の作り方~ひな祭りを自家製甘酒でお祝いしよう

甘酒の作り方~ひな祭りを自家製甘酒でお祝いしよう

「飲む点滴」とも言われる甘酒。新年やひな祭りによく飲まれるものですが、最近では自作する人も増えているようで...
つい出てしまうNGフレーズ……言い方だけで子どもは変わる⁉

つい出てしまうNGフレーズ……言い方だけで子どもは変わる⁉

日々忙しく、子どもの言動にイライラしてしまうことってありますよね。そのイライラを怒りの感情とともに子どもに...
知っておきたい「ひな人形」の種類~女の子の初節句を迎える前に

知っておきたい「ひな人形」の種類~女の子の初節句を迎える前に

3月3日は、女の子の健やかな成長を願う桃の節句。初節句を迎えるご家庭では、ひな人形を購入されることと思いま...
管理栄養士が解説!知ってる?「毎日くだもの200グラム運動」

管理栄養士が解説!知ってる?「毎日くだもの200グラム運動」

「毎日くだもの200グラム運動」をご存知ですか?1人1日200g以上の果物の摂取を推進する運動です。近年の...
PR
卒園式はハンカチの用意を忘れずに!涙なしでは語れないエピソード

卒園式はハンカチの用意を忘れずに!涙なしでは語れないエピソード

入園したときは泣きながらパパママにしがみついていた子ども。月日はあっという間に流れ、年長さんになり、いよい...
食物アレルギーって?野菜や果物は?子どもの食事で気をつけること

食物アレルギーって?野菜や果物は?子どもの食事で気をつけること

近年、食物アレルギーを持つ子どもが増えているとの調査結果もあり、食物アレルギーに対する関心や取り組みへの必...
子どもの「きもの」幼い頃から気軽に伝統衣装を身に付けるために

子どもの「きもの」幼い頃から気軽に伝統衣装を身に付けるために

最近では、きもの(着物)を着る機会はどんどん少なくなってきました。一方で、グローバル化が進んだことで、逆に...
【離乳食レシピ】旬の果物で作る簡単おいしい離乳食

【離乳食レシピ】旬の果物で作る簡単おいしい離乳食

今が旬の「みかん」と「りんご」をおいしく安全に離乳食に取り入れるためのポイントを、離乳食アドバイザーの立場...
PR
幼稚園のお弁当作り!親子の本音と気軽に楽しく続ける毎日のコツ

幼稚園のお弁当作り!親子の本音と気軽に楽しく続ける毎日のコツ

毎日お弁当が必要な幼稚園も多いのでは。栄養たっぷりで子どもが喜ぶものを持たせたいものですが、毎日のメニュー...
食育にも!食事の会話を工夫して子どもの食べる意欲を引き出そう

食育にも!食事の会話を工夫して子どもの食べる意欲を引き出そう

気分や体調によって食べムラが多い子ども。好き嫌いもあって、なかなか食事が進まない、と悩んでいるパパママの話...
小1プロブレムに陥らない!小学校入学準備のポイント

小1プロブレムに陥らない!小学校入学準備のポイント

小学校入学にあたっては、学用品などモノの準備だけではなく、生活習慣など心の準備も大切です。昨年の春、長女が...
お家でできる赤ちゃんの安全対策 ヒヤリハットを防ぐアイデア集

お家でできる赤ちゃんの安全対策 ヒヤリハットを防ぐアイデア集

赤ちゃんが自分で動けるようになると、パパママはお部屋の安全対策が忙しくなりますよね。行動範囲も興味も広がり...
親子でチョコレートフォンデュをつくろう!

親子でチョコレートフォンデュをつくろう!

チョコレートフォンデュはいかが?バレンタインはもちろん、パーティーのアクティビティにもオススメ!フルーツや...
どう対応する?子どものおねしょ「簡単&速攻対策」

どう対応する?子どものおねしょ「簡単&速攻対策」

おねしょは子どもの年齢と置かれている環境で対応・対策が変わります。特にトイレトレーニング期では、おねしょに...
子育てをしながら家を綺麗にする掃除のコツ

子育てをしながら家を綺麗にする掃除のコツ

忙しい子育て中は、少しでも効率的に家事をこなしていきたいもの。特に小さい子どもがいる家庭のお掃除はなかなか...
家族で遊ぼう!羽根つきのルール

家族で遊ぼう!羽根つきのルール

お正月の風物詩である「羽根つき」の由来をご存じですか?実は、羽根つきには子どもや家族にいつまでも健康でいて...
お正月気分を高める門松づくりをご紹介

お正月気分を高める門松づくりをご紹介

正月になると飾られる門松。どのように作られているかご存じでしょうか。この記事では門松づくりについて解説しま...
雪遊びの服装のポイント。どんなことに気をつけたらいい?

雪遊びの服装のポイント。どんなことに気をつけたらいい?

冬ならではの遊びと言えば、雪遊び。子どもは雪遊びが大好きですが、大人が気をつけていないと事故にあったり、体...
今「雪育」が熱い!雪の中の新鮮体験で心と体をきたえよう!

今「雪育」が熱い!雪の中の新鮮体験で心と体をきたえよう!

みなさん「雪育」という言葉を聞いたことがありますか?「食育」なら知っているけれど……という方も多いでしょう...
お正月準備は万端?正月飾りについて知ろう

お正月準備は万端?正月飾りについて知ろう

お正月を迎えるにあたって欠かせない正月飾りですが、門松や鏡餅などさまざまなものがあります。子どもに「これは...
今だから伝えたい「子どもの頃、犬を飼っていてよかったこと」

今だから伝えたい「子どもの頃、犬を飼っていてよかったこと」

犬を飼うことは、子どもの情操教育にいいとされています。とはいえ、実際に飼ったことがないと、本当に飼うべきか...
旬のフルーツで作ろう!食べておいしいクリスマスリース♪

旬のフルーツで作ろう!食べておいしいクリスマスリース♪

クリスマスに食べられるリースはいかが? りんごをスライスしてリースに見立てたものと、かわいく型抜きしたフル...
PR
あこがれのお菓子の家で、クリスマスをむかえよう!

あこがれのお菓子の家で、クリスマスをむかえよう!

子どものころ、童話「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる、「お菓子の家」にあこがれたことはありませんでしたか?...
1歳の誕生日を盛り上げる「選び取り」準備とやり方

1歳の誕生日を盛り上げる「選び取り」準備とやり方

1歳の誕生日に行う占い行事「選び取り」は、未来を暗示する道具を赤ちゃんに選ばせて将来を占うもの。遊びの要素...
オリジナル年賀状作りに!役立つフリーサイト4選

オリジナル年賀状作りに!役立つフリーサイト4選

もらってうれしい年賀状ですが、年末の多忙な時期に作るのはなかなか大変です。ご家庭での年賀状作りに役に立つ、...
子どもと一緒に簡単アレンジ!クリスマスキャンドルアイディア

子どもと一緒に簡単アレンジ!クリスマスキャンドルアイディア

日が短くなり、クリスマスが近づくとキャンドルの灯りが恋しくなりますね。身近なものでクリスマス風にアレンジで...
ヨーロッパ発、話題のスワッグの簡単アレンジ。クリスマス、お正月の飾りにも!

ヨーロッパ発、話題のスワッグの簡単アレンジ。クリスマス、お正月の飾りにも!

ハーブやお花を簡単アレンジできるスワッグ。最近日本でも人気が高まってきていますが、リースよりも手軽に、お子...
プレゼントに最適!イベントで使いたいキャンディーブーケ専門店

プレゼントに最適!イベントで使いたいキャンディーブーケ専門店

お誕生日やクリスマス、発表会やホームパーティーなど、子どもがいるとさまざまなイベントや行事がありますよね。...
卵・乳・小麦・砂糖不使用のクリスマスツリー[離乳食後期]

卵・乳・小麦・砂糖不使用のクリスマスツリー[離乳食後期]

ほうれん草がたっぷり入った栄養満点のパンケーキでつくるクリスマス離乳食メニューをご紹介します。卵・乳・小麦...
600 件

Keywords人気のキーワード