2018年2月28日 公開

ホワイトデーのお返しは何がいい?喜ばれるプレゼントとは

息子が女の子から、バレンタインデーチョコをもらったら。子ども同士の付き合いでも、ホワイトデーのお返しはきちんとしたほうがよいでしょう。小さいうちはパパママが手助けすることも必要です。ホワイトデーにはどんなものをお返しすればいいのか、考えてみましょう。

ホワイトデーのお返しの金額はどれくらい?

大人であれば「ホワイトデーは3倍返し」なんて言葉もありますが、子ども同士の場合は多めにお返しする必要はありません。金額は同額くらいでちょうどいいでしょう。あまり高価なものを贈っても、相手の親御さんに気を使わせてしまいます。

手作りのものをもらった場合も、300円から高くても500円程度のお返しで十分です。こちらも手作りのものでお返しするのも喜ばれるでしょう。

ホワイトデーに喜ばれるお返し

Vitalinka / shutterstock.com
ホワイトデーのお返しとして、子どもに人気があるのはこんなものです。

・お菓子
・ハンカチやハンドタオル
・文房具

お菓子をもらって喜ばない子はいませんし、ハンカチやハンドタオルは毎日使います。また、クレヨンや、子どもが大好きなシールなども楽しく使ってもらえるはず。ホワイトデーのお返しには、自分の子どもがもらってうれしいものを選ぶと間違いないでしょう。

少額のおもちゃや人形、雑貨なども喜ばれます。親しいおうちのお子さまであれば、好きなキャラクターを聞いておくと、品物を選ぶときに迷いません。

お菓子を贈るときの注意点

ホワイトデーのお返しにお菓子を贈る人は多いですが、気をつけなければいけないこともあります。

まず、相手の子どもにアレルギーがないか、前もって確認しておくこと。卵や小麦粉を食べられない子どもに、クッキーなどを贈ってはいけません。

また、パパママのなかには手作りが苦手な人もいます。普段から手作りのものを送りあう間柄ならいいのですが、相手のご家族の考えがわからないのであれば、買ったものをお返ししたほうが無難です。

ホワイトデーのお返しを子どもと一緒に作ってみよう

特に問題がないのであれば、独特の味がある手作りのプレゼントはうれしいもの。手作りのものをもらったら、同じように手作りのものをお返しにしてみましょう。

簡単で喜ばれるのはクッキーです。ホットケーキミックスでも作ることができますし、しっかり火を通すものなので、日持ちするうえに衛生的にも心配がありません。卵なしで作れるレシピもたくさんあるので、工夫次第でアレルギーがあるお子さまにも渡せるでしょう。

また、手作りできるのはお菓子だけとは限りません。お人形やおもちゃなど、パパやママと一緒に作ったものを渡してみるのはいかがでしょう。人形なら顔を描くだけ、おもちゃならイラストを添えるなど、子どもでもできることはたくさんあります。

市販のものでも、上からオリジナルのラッピングをしたり、メッセージカードを添えたりするのがおすすめです。

ホワイトデーのお返しで礼儀を学ぼう

Sokolova Maryna / shutterstock.com
お子さまがチョコレートをもらってきたら、一緒に喜んであげてください。それから、そのうれしさをきちんと伝えるやり方を教えてあげましょう。

パパママと一緒にお返しを選んだり作ったりすることで、他人に対する感謝の気持ちや礼儀を学ぶことができます。

大切なのは金額ではなく気持ちです。相手の喜ぶ顔を想像しながら、一緒にお返しを用意しましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【男の子の育児に悩んだら】年齢別の発達パターンとNGな声かけ

【男の子の育児に悩んだら】年齢別の発達パターンとNGな声かけ

「男の子の育児は大変」という声はよく聞かれます。子育てに苦労はつきものですが、男の子のわんぱくさに悩まされるパパママは多いもの。育児を乗り切るためには、彼...
【連載記事部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ連載14本

【連載記事部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ連載14本

Chiik!にはライターの専門知識や個性をいかした連載記事が多数あります。イラストエッセイや手作りアート系、英語教育、絵本紹介などそのジャンルはさまざま。...
絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プランを立てて過ごしてきました。今回は、絵を心の支え...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催されるイベントって、実は多いんです。普段のお出か...
100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

もうすぐハロウィン。おうちでちょっとだけハロウィン気分を味わいたい……なんてときにおすすめなのが、100均のハロウィングッズ!仮装のための衣装からテーブル...

KEYWORDS

WRITER

みゆき みゆき  東海地方の片隅で、日々元気いっぱいの幼児と格闘中!頑張るママに役立つ情報を発信していきたいです。