芝生でのんびり過ごす「ミッドパーク ライブラリー」
「ミッドパーク ライブラリー」は、都会の真ん中で初夏の風を感じながら、芝生の上で本との出合いを楽しむイベントです。
東京ミッドタウンの10周年記念イベントのテーマ「JAPAN, THE BEAUTIFUL」に合わせて、50のキーワードで本をセレクト。無料で貸し出されるバスケットには、本が3冊ずつ入っています。
読書に疲れたらうたた寝するもよし、裸足で芝生の感触を楽しむもよし、と気ままな時間が過ごせます。
東京ミッドタウンの10周年記念イベントのテーマ「JAPAN, THE BEAUTIFUL」に合わせて、50のキーワードで本をセレクト。無料で貸し出されるバスケットには、本が3冊ずつ入っています。
読書に疲れたらうたた寝するもよし、裸足で芝生の感触を楽しむもよし、と気ままな時間が過ごせます。
【開催日時】
「ミッドパーク ライブラリー」
4月29日~5月7日 午前11:00~午後5:00(雨天中止)
【入場料】
無料
【所在地】
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン芝生広場周辺
東京都港区赤坂9-7-1
【アクセス】
・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅に直結
・駐車場 10分100円
「ミッドパーク ライブラリー」
4月29日~5月7日 午前11:00~午後5:00(雨天中止)
【入場料】
無料
【所在地】
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン芝生広場周辺
東京都港区赤坂9-7-1
【アクセス】
・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅に直結
・駐車場 10分100円
ミッドパーク ライブラリー | MIDTOWN OPEN THE PARK 2017 | 東京ミッドタウン

初夏の風を感じながら、芝生の上で新たな本との出会いを楽しめる屋外ライブラリーが今年も登場します。
「文京つつじまつり」を親子で楽しもう!
根津神社境内にある2,000坪ものつつじ苑では、約100種、3,000株のツツジが見頃を迎えます。期間中は植木市や骨董市だけでなく、甘酒茶屋や露店なども並びます。
「こどもの日」はちょうどイベントの最終日。お弁当を持参して、親子でのんびりと過ごすのもおすすめです。
「こどもの日」はちょうどイベントの最終日。お弁当を持参して、親子でのんびりと過ごすのもおすすめです。
【開催日時】
「文京つつじまつり」
4月8日~5月5日 午前9:00~午後5:30
【入苑料】
入苑寄進料 200円
(引率のある小学生以下は無料)
【所在地】
根津神社
東京都文京区根津1-28-9
【アクセス】
・東京メトロ千代田線千駄木駅、根津駅 徒歩5分
・東京メトロ南北線東大前駅 徒歩5分
・駐車場 なし
「文京つつじまつり」
4月8日~5月5日 午前9:00~午後5:30
【入苑料】
入苑寄進料 200円
(引率のある小学生以下は無料)
【所在地】
根津神社
東京都文京区根津1-28-9
【アクセス】
・東京メトロ千代田線千駄木駅、根津駅 徒歩5分
・東京メトロ南北線東大前駅 徒歩5分
・駐車場 なし
お台場でメキシコを味わう「シンコ・デ・マヨ」
日本ではこどもの日である「5月5日」のことを、スペイン語では「シンコ・デ・マヨ」といいます。メキシコがフランス軍を撃退したことを記念するもので、メキシコやアメリカでは、古くからこの日を祝うイベントが開かれてきたそうです。2013年に、日本へ初上陸しました。
北米、中米、南米各国の料理やドリンクに舌鼓を打ちながら、サンバやサルサ、ロック、ジャズなどのパフォーマンスを楽しむことができます。飲食代はもちろんかかりますが、入場は無料というのが家族連れに嬉しいポイントです。お子さまと一緒に、国際色豊かなイベントを訪れてみてはいかがでしょうか。
北米、中米、南米各国の料理やドリンクに舌鼓を打ちながら、サンバやサルサ、ロック、ジャズなどのパフォーマンスを楽しむことができます。飲食代はもちろんかかりますが、入場は無料というのが家族連れに嬉しいポイントです。お子さまと一緒に、国際色豊かなイベントを訪れてみてはいかがでしょうか。
【開催日時】
「シンコ・デ・マヨ2017」
5月4日~6日 午前10:00~午後9:00
【入場料】
無料
【所在地】
お台場 夢の広場
東京都江東区青海1-3-12
【アクセス】
・りんかい線東京テレポート駅 徒歩1分
・ゆりかもめ線青海駅 徒歩2分
・駐車場
近隣駐車場を利用可能
「シンコ・デ・マヨ2017」
5月4日~6日 午前10:00~午後9:00
【入場料】
無料
【所在地】
お台場 夢の広場
東京都江東区青海1-3-12
【アクセス】
・りんかい線東京テレポート駅 徒歩1分
・ゆりかもめ線青海駅 徒歩2分
・駐車場
近隣駐車場を利用可能
Cinco de Mayo 2017(第5回 シンコデマヨ 東京・お台場・夢の広場 5/4 - 5/6)

5回目を迎える今年は、新会場のお台場「夢の広場」にて、入場無料で開催。最も国際的なイベントの一つとしてGWのお台場を盛り上げます。国際的な雰囲気の中で、本格的なフードとドリンク、エンターテインメントをご家族、ご友人と一緒にお楽しみ頂けます。
美しい花と芝生を楽しむ国営昭和記念公園
春の訪れとともに、3月下旬から国営昭和記念公園で開催されている「フラワーフェスティバル」。約1,500本のサクラを皮切りに、ナノハナやチューリップ、ムスカリ、ポピーなど、時期によってさまざまな花を楽しむことができます。
「こどもの日」には、中学生以下の入園料が無料になります。こいのぼりを作ったり、パークスタッフになってみたりと、子ども向けのイベントも多数開催(事前申込が必要なものもあります)。家族で訪れるのにピッタリなスポットです。
「こどもの日」には、中学生以下の入園料が無料になります。こいのぼりを作ったり、パークスタッフになってみたりと、子ども向けのイベントも多数開催(事前申込が必要なものもあります)。家族で訪れるのにピッタリなスポットです。
【開催期間】
「フラワーフェスティバル」3月25日~5月28日
【開園時間】
午前9:30~午後5:00(4月以降の土日祝は午後6:00まで)
【入園料】
大人410円 小・中学生80円
※こどもの日は中学生以下無料(4月29日、5月21日はすべての人が無料)
【所在地】
国営昭和記念公園
東京都立川市緑町3173
【アクセス】
・JR中央線立川駅 徒歩10分
・多摩都市モノレール立川北駅 徒歩8分
・駐車場 820円
「フラワーフェスティバル」3月25日~5月28日
【開園時間】
午前9:30~午後5:00(4月以降の土日祝は午後6:00まで)
【入園料】
大人410円 小・中学生80円
※こどもの日は中学生以下無料(4月29日、5月21日はすべての人が無料)
【所在地】
国営昭和記念公園
東京都立川市緑町3173
【アクセス】
・JR中央線立川駅 徒歩10分
・多摩都市モノレール立川北駅 徒歩8分
・駐車場 820円
「こどもの日」は風を感じられる緑豊かなスポットで
ゴールデンウィークでもある「こどもの日」には、さまざまなイベントが開催されます。いつもは入場料が必要なスポットでも、この日は子ども料金が無料になることも。首都圏では、お子さまがのびのびと過ごせる屋外でのイベントが意外とたくさん行われていますから、家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。