2017年4月4日 公開

おふろで遊びながら学べる、おすすめおもちゃ5選

親子で入るおふろタイムに、子どもが遊べるおもちゃを準備してみませんか。おふろは親子のコミュニケーションの場として大切ですが、時々はおもちゃを使っていつもとは違う遊びをするのも楽しいですよ。楽しみながら学びにもつながる、おすすめのお風呂のおもちゃを5つ紹介します。

水鉄砲みたいに遊べるおもちゃ

商品名:ブクブクかにさん
販売元:コンビ
対象年齢:1歳~
1歳から遊べる、おふろ用おもちゃです。カニのおもちゃにはたくさんの穴があけられており、沈めてブクブクする楽しみ方や、中に入った水を出してシャワーにして遊ぶことができます。

手に持ちやすいサイズと柔らかい素材が手に優しく、小さなお子さまが遊びやすいつくりになっています。シンプルに水を入れて出すおもちゃのため、プールや温泉などいろいろな場所に持っていけます。
お子さまの感性を刺激する、いろいろな遊び方ができるおもちゃです。

一緒にお風呂に入れる人形

商品名:ぽぽちゃん お人形 お風呂もいっしょぽぽちゃん
販売元:ピープル
対象年齢:2歳~
おままごとが好きな女の子におすすめのおもちゃです。ぽぽちゃんが水に濡れても大丈夫な固い素材でできているので、一緒に入ることができます。対象年齢は2歳から、お風呂を嫌がる子どももぽぽちゃんと一緒なら入ってくれるのではないでしょうか。

タオル、ドレス付きで、入浴から着替えまで遊べるセットです。ねんねさせて髪を洗うと、目を閉じるしかけがあります。おふろでぽぽちゃんのお世話やごっこ遊びを楽しみ、優しい心を育むことができます。

湯船につかりながらひらがなの勉強ができる

商品名:おふろでレッスン ひらがなのひょう
販売元:くもん出版
対象年齢:2歳~
おふろに貼るのにぴったりな、ひらがなの表です。縦50cm、横71cmの大きさで、壁に貼って文字を見るのにちょうどいい大きさです。

シートは水を付けるだけで壁に貼れる仕組みです。のりは付いておらず、何度も貼ったりはがしたりできます。文字だけでなくイラストも付いているので、絵を見て探しっこをしたりしりとりをしたり、親子で楽しくひらがなを学ぶことができます。

おふろ場でたのしくお絵かき!

商品名:日本理化学 おふろdeキットパス 3色 KF-1
販売元:日本理化学
対象年齢:3歳~
おふろ場で使うクレヨンです。壁に付けられる吸盤と、透明な袋が備え付けられています。中に入っているのは、赤、緑、青と3色のキットパスです。おふろの壁やガラスがホワイトボードの代わりとなり、濡れた布で簡単に除去できるので、自由にお絵かきができ、子どもも大喜びでしょう。

安全基準に合格した顔料を使用しているので安心です。おふろの壁に文字や数字を書いて学んだり、自由に絵を描いたりできます。濡れた場所でも色がはっきりと出て、消しカスも出ずおふろ場を汚すことがありません。

おふろでやる玉入れ遊び

商品名:アンパンマン おふろでたまいれ
販売元:ジョイパレット
対象年齢:3歳~
子どもが大好きなアンパンマンのおふろ用おもちゃです。アンパンマンの頭から玉が飛び出す仕組みとなっていて、おふろで玉入れが楽しめます。対象年齢は3歳から、シンプルな仕組みで一人でも遊べます。

玉入れはお風呂の壁に付けられるつくりで、玉は浴槽に浮かべるとカラフルで目にも楽しいおもちゃです。アンパンマンにはバネが付けられており、子どもの力でも簡単に飛ばすことができます。たくさんの玉を使って数を数えたり、色を分けたりと学びにもつながる遊びができますよ。

おふろが楽しくなるおもちゃ

子どものお風呂を楽しくするおもちゃは、遊びを通した学びのきっかけとなったり、親子のコミュニケーションを育むことにも繋がります。もちろん、お風呂を好きになってくれるきっかけにもなるかもしれません。
もしお風呂が嫌いなお子さんだったら頑張って説得するより、お風呂を楽しいと思えるこうした工夫も一案ではないでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
外遊びで得られる5つの効果|年齢別・おすすめ外遊びとおもちゃ

外遊びで得られる5つの効果|年齢別・おすすめ外遊びとおもちゃ

「脳と体」の発育促進に欠かせない幼児期の外遊び。小学校入学前の外遊びは、未来の運動能力・学力の伸びを左右する重要なものであり、精神安定・自己肯定感アップ効...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...
お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂から上がるときに、肩までつかって数を数えていますか?数字の勉強にもなるし、体は温まるしとてもいいことですよね。そんな風に、楽しいのにお子さまの勉強に...
おもちゃの掃除機おすすめは?人気商品5選

おもちゃの掃除機おすすめは?人気商品5選

パパママが掃除をしている様子に、子どもは興味津々。真似っこしたがりますが、本物の掃除機を子どもに与えるには気が引けます。そこで活躍するのが、おもちゃの掃除...

KEYWORDS

WRITER

erika erika  20代のママです。 趣味は子どもと遊ぶこととピアノを弾くこと。 現在3歳のやんちゃな男の子の子育てに日々奮闘中!