2017年4月2日 公開

世代を通して愛される!絵本作家・太田大八さんの魅力とおすすめ絵本5選

絵本だけで130冊以上出している太田大八さんという絵本作家をご存知ですか。もしかしたら、パパやママも子どもの頃に読んだという方も多いかもしれません。世代を受け継いで読まれる太田大八さんの作品から、おすすめの5冊をご紹介します。

代表作の「だいちゃんとうみ」

タイトル:だいちゃんとうみ
著者  :太田大八 (作・絵)
出版社 :福音館書店
第15回絵本にっぽん賞を受賞した作品です。太田大八さん自身が子どものころに住んでいた大村湾のようすを題材にしています。絵本のなかにだいちゃんが登場し、夏休みに海辺で過ごす内容となっています。
海で過ごす夏休みは、絵本を読んでいるママや子どもも羨ましいことでしょう。作品からは海の香りが伝わってくるようです。昭和に見られるのんびりとした生活のようす、太田大八さんのきれいなイラストが楽しめます。

雨の日のできごとが印象的な「かさ」

タイトル:かさ
著者  :太田大八 (作・絵)
出版社 :文研出版
登場人物の女の子は、雨が降った日に大切な任務を任されます。朱色のかさをさしてお父さんを迎えに行く様子を描いています。道行くなかで女の子のいろいろな心の動きが伝わってきます。文字がなくイラストのみの作品ですが、いろいろな描写があって楽しい作品です。

太田大八さんの趣のあるイラストは、文字がなくても親子でいろいろなストーリーを考えながら読むことができます。女の子が道を進んでいくうちに成長していきながら、ほっこりあたたまる場面などもあって親子で楽しめます。

大人になったらなにになる?「ともだち」

タイトル:新装版 ともだち
著者  :太田大八 (作・絵)
出版社 :講談社
たくさんのお友達が登場し、将来何になるか想像することができる絵本です。低学年の子どもから、高学年まで幅広い年代で楽しめます。いろいろな個性あるお友達が登場し、学校に通っている子もまだの子も、それぞれの子どもの個性を楽しんでみましょう。

親子で絵本を読みながら、将来どんな人になりたいのか話して読み進めてみるのもおすすめです。

自分の意見を大切にしたい「ブータン」

タイトル:ブータン
著者  :太田大八(作・絵)
出版社 :こぐま社
野菜大会の景品としてもらったこぶたのブータンのお話です。かわいがって育てていくうちに大きく育ってしまいます。そんなとき博覧会の見世物に貸して欲しいという声や、お祝いのごちそうに丸焼きにしたいという声があがります。

動物とのふれあいや、自分の意見を大切にしたい気持ちが育つ絵本です。カラフルなイラストで、眺めているだけでも楽しくなる作品でしょう。

太田大八さんのイラストが楽しめる絵本

タイトル:世界でいちばんやかましい音
著者  :ベンジャミン・エルキン(作)/ 太田大八(絵)/松岡享子(訳)
出版社 :こぐま社
この絵本は外国の作品に太田大八さんのイラストを加えたもので、温かみのある色使いが特徴です。やかましいことが大好きな王子の誕生日がもうすぐです。そこで王子は世界で一番やかましい音が聞きたいという希望を出しました。そこで街中の人が大きな音を出す計画を出すのですが、というお話です。

最後の結末に意外性があり、親子で楽しめる作品です。物語は少し長めですが、読み聞かせをしてあげると子どもも話を聞いてくれるでしょう。読むと10分くらいの作品です。

親子で一緒に楽しみたい絵本の数々

太田大八さんは、1949年のデビュー以来多くの作品を登場させてきました。パパやママも子どものころの記憶が蘇り、子どもと一緒に楽しめるでしょう。色使いが鮮やかな太田大八さんのイラストは表現力が豊かで、文字が読めない子どもでも楽しめます。紹介した絵本は代表作で、はじめて読む家庭にもおすすめです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

新しい年が近くなると次の干支が気になります。今回は知っているようで知らない干支と十二支の違いや、2021年の干支「丑(うし)」についての豆知識を紹介します。
「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

赤ちゃんや幼児の発話を楽しみながら促すことができる「ことばあそび」の絵本。おすすめの絵本を4冊と読み聞かせのコツを体験談も交えて紹介します。
LOA
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...
海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

子どもたちは海賊が大好き。ですが「海賊って何?」と聞かれると、わかりやすく説明するのは少し難しく感じます。そんなときは、海賊の生活がわかる本や映画を一緒に...

KEYWORDS

WRITER

erika erika  20代のママです。 趣味は子どもと遊ぶこととピアノを弾くこと。 現在3歳のやんちゃな男の子の子育てに日々奮闘中!