知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 英語 (page 4)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 知育 (1,121) 0-2歳 (3,029) 英語教育 (139) 英語学習 (73) 7歳以上 (328) 小学生 (109) 英会話 (31) 幼児英語 (49) 小1から英検チャレンジ (33) 英検 (32) インターナショナルスクール (43) おうち英語 (32) 留学 (33) インターナショナルプリスクール (25) プリスクール (30) 東京 (111) オーストラリア (30) バイリンガル (21) 英語教材 (25)

「英語」に関する記事

 イギリス英語の特徴は?アメリカ英語との違いや代表的なフレーズ

イギリス英語の特徴は?アメリカ英語との違いや代表的なフレーズ

英語には「イギリス英語」と「アメリカ英語」があることは、ご存知の方も多いはず。私たちが学校で習ってきたのはアメリカ英語です。同じ英語でも、ふたつにはどのような違いがあるのでしょうか?イギリス英語...
marori | 英語・アルファベット
英語のリエゾン(リンキング)とは?仕組みと実例を解説

英語のリエゾン(リンキング)とは?仕組みと実例を解説

なめらかな英会話を聞いていて、単語がどこで区切られているのかを聞き取れず混乱した経験はありませんか?英語の文章中、ふたつの単語が連結して発音が変わる現象をリエゾン(リンキング)といいます。英文の...
chie | 英語・アルファベット
英語の「母音」「子音」とは?発音の基礎知識をご紹介

英語の「母音」「子音」とは?発音の基礎知識をご紹介

英語を学習するうえで覚えておきたい「母音」と「子音」のルール。英語は、日本語とは異なる母音・子音の特徴を持っており、一見するとなんだか複雑に見えます。しかしその仕組みは案外簡単。英作文や発音の上...
chie | 英語・アルファベット
英語ネイティブが「受動態」を使う場面とは?自然な英会話のコツ

英語ネイティブが「受動態」を使う場面とは?自然な英会話のコツ

「追いかけられる」「呼ばれる」のように、「(主語が)~される」という形で受け身を示す受動態。日本語なら簡単に理解できますが、英語の場合は文法通りに英文を作ると、受動態が不自然さを生んでしまうこと...
chie | 英語・アルファベット
海外で子どもを病院に連れて行くときの英語フレーズ!渡航前にチェック

海外で子どもを病院に連れて行くときの英語フレーズ!渡航前にチェック

海外に行くと、慣れない環境や食事で体調を崩すことも多いもの。特に子連れで海外旅行に行くときは、突然の発熱やケガにも対応できるように、英語でどう表現すれば良いのかあらかじめチェックしておくと安心で...
青海 光 | 英語・アルファベット
世界標準!ケンブリッジ英検が注目される理由とは

世界標準!ケンブリッジ英検が注目される理由とは

欧州諸国を中心に権威あるケンブリッジ英検。大学入試の英語4技能測定導入に伴い、最近は日本でも注目を集めています。ツールとしての英語力を公正に測定できるという、国際通用性の高い試験です。ケンブリッ...
trans | 英語・アルファベット
大学入試共通テストに必要な英語4技能とは?民間試験8種の特徴

大学入試共通テストに必要な英語4技能とは?民間試験8種の特徴

2020年度以降これまでのセンター試験に代わり、新たに「大学入試共通テスト」が始まります。これに伴い従来の「読む・聞く」のみが重視されていた英語試験から、より幅広い能力を測るべく8種類の検定が活...
chie | 英語・アルファベット
英語約物「 読み方・ 意味・ 使い方 」コロンとセミコロンの違いは?

英語約物「 読み方・ 意味・ 使い方 」コロンとセミコロンの違いは?

「コロンとセミコロンの違いは?」と聞かれて、即答できない方も少なくないのではないでしょうか。英語約物(記号)の読み方・意味・使い方は、意外とシンプルで覚えやすいです。「コロンとセミコロンの違いは...
aotanaoao | 英語・アルファベット
「I love you」からはじめよう。子どもに感情を伝える英語表現7つ

「I love you」からはじめよう。子どもに感情を伝える英語表現7つ

感情を相手に伝えることは、コミュニケーションの基本です。嬉しい、楽しい、悲しいなど気持ちを表す英語表現にはどのようなものがあるのでしょうか?感情そのものを指す単語以外にも、たくさんの表現方法があ...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
「素晴らしい」の英語表現7つ!もっと感情を込めたいときは?

「素晴らしい」の英語表現7つ!もっと感情を込めたいときは?

子どもを褒めるときには「Good」や「Nice」だけでなく、よりシチュエーションに合わせた表現をしてみませんか。相手を「素晴らしい!」と褒めたいときの英語表現をご紹介します。単語よって異なる微妙...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

発音記号/ə /シュワとは日本人が苦手とする曖昧母音のひとつ。 「曖昧」母音という名の通り、日本語にはない「はっきりしない母音」のため難しく感じる方が多いようです。曖昧母音/ə/シュワとはどのよ...
aotanaoao | 英語・アルファベット
英語のアクセントはどこに置く?位置の法則や調べ方

英語のアクセントはどこに置く?位置の法則や調べ方

英語は発音と同時に「アクセント」も忘れてはならない要素です。しかしどの位置にアクセントが来るのか、どのように発音するのかわからないという方も多いのではないでしょうか。こちらでは英語のアクセントの...
marori | 英語・アルファベット
子どもの英語上達に語彙力が不可欠な理由。効果的な学習法は?

子どもの英語上達に語彙力が不可欠な理由。効果的な学習法は?

子どもを英会話に通わせたのに、英単語ばかりの学習で不安というパパママは少なくありません。英単語を覚えることは、英語の上達にどのように関わってくるのでしょうか?語彙力を増やす近道や、日常生活で英語...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
ストーリーリテリングとは?家庭でもできる実践的な英語学習

ストーリーリテリングとは?家庭でもできる実践的な英語学習

単語を丸暗記したり、教科書どおりに読んだりするだけでは、自分の考えを自由に話せるほどの実践的な力には結びつきません。このような問題を解決するため、主に中学校の英語教育では「ストーリーリテリング」...
chie | 英語・アルファベット
「Cool」だけじゃない!英語で伝える「カッコイイ」の使い分け7つ

「Cool」だけじゃない!英語で伝える「カッコイイ」の使い分け7つ

英語はシーンによって、同じ意味でも使うべき表現が異なることがあります。たとえば「カッコイイ」の英語表現は、「Cool」だけではありません。「英会話をもっと上達させたい」という方は、表現を上手に使...
rinoyuzu | 英語・アルファベット
英語のreasonable(リーズナブル)の意味、日本語とこんなに違った!

英語のreasonable(リーズナブル)の意味、日本語とこんなに違った!

「値段が安い」ことを表す言葉として、日本語で定着している「リーズナブル」。しかし、元となった英語の reasonable は、必ずしも「安い」の意味では使われません。本来の reasonable...
Chieko | 英語・アルファベット
英語教育における「CAN-DOリスト」とは?導入の背景と到達目標

英語教育における「CAN-DOリスト」とは?導入の背景と到達目標

英語教育推進を目的として、学校教育現場に導入が進められている「CAN-DOリスト」。文部科学省の提言を経て、年々その導入率は高まっています。「CAN-DOリスト」導入の背景、普及度合い、主な到達...
trans | 英語・アルファベット
アルファベットを楽しく学べる英語玩具【小1から英検チャレンジ】Vol.6

アルファベットを楽しく学べる英語玩具【小1から英検チャレンジ】Vol.6

英検の学習をするには、英語の文字=アルファベットを知らないと前に進めません。ひらがなを学びはじめる頃から同時にアルファベットも覚えられると、いざ英語を勉強しようと考えたときにとても楽です。わが家...
ママミーヤ | スクール・ならいごと・受験
【2017年度版】英語教育実施状況調査結果から何がわかる?

【2017年度版】英語教育実施状況調査結果から何がわかる?

文部科学省から毎年発表される「英語教育実施状況調査」は、日本の英語教育の現状がわかる興味深いデータです。「近年の中高生の英語力は?」「教育を担う学校の英語教師の英語力は?」「英語力が高い地域はど...
Mariko.K | スクール・ならいごと・受験
ALTが小学校の英語授業で大活躍!それにともなう問題点とは?

ALTが小学校の英語授業で大活躍!それにともなう問題点とは?

2020年から小学校でも、英語が教科として取り入れられるようになります。それにともない、ますます需要が高まるとされる「ALT」。しかしALTが増加することで、問題点も浮き彫りになってきているよう...
rinoyuzu | 英語・アルファベット
日本語なまり英語の特徴とは?ネイティブに通じにくい理由

日本語なまり英語の特徴とは?ネイティブに通じにくい理由

ノンネイティブが話す英語は、地域ごとになまりがあるもの。なかでも日本人の話す英語は、ネイティブにとって聞き取りづらいようです。長期間学習を重ねた日本人の英語でも、聞き返されることが多いのはなぜで...
trans | 英語・アルファベット
英語の摩擦音・破裂音【子音の発音方法と具体的な単語】

英語の摩擦音・破裂音【子音の発音方法と具体的な単語】

英語の子音にも含まれる破裂音や摩擦音は、日本語にない音も多くあります。日本語だけを使って生活をしているとなじみのない音を聞き取ることは難しいのですが、英語を学ぶうえでは欠かせません。英会話を上達...
marori | 英語・アルファベット
発音が上達する「フラップT」とは?アナ雪『Let it go』から学ぼう

発音が上達する「フラップT」とは?アナ雪『Let it go』から学ぼう

ディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌といえば『Let It Go』。「レット・イット・ゴー」ではなく「レリゴー」と音をつなげるように発音しています。これは「フラップT」と呼ばれる、主にアメリ...
chie | 英語・アルファベット
小学校英語の「モジュール学習」とは?短時間指導の魅力と背景

小学校英語の「モジュール学習」とは?短時間指導の魅力と背景

2020年から教科化される小学校の英語。教科書や評価がつくことで、これまでの英語学習とは大きく変化すると予想されています。そこで導入が検討されているものが「モジュール学習」です。すでに実施してい...
mokomoko | 英語・アルファベット
【英語のくだけた省略表現】英会話をもっと自由に楽しもう!

【英語のくだけた省略表現】英会話をもっと自由に楽しもう!

英語は基本文法を学んだら、「くだけた省略表現」も知っておくと便利です。例えば、going+toで「gonna」、lot+of で「lotta」のような省略表現を覚えておくと、ネイティブとの会話も...
aotanaoao | 英語・アルファベット
ダークLとは?日本人が苦戦しやすい「L」の発音パターン2つ

ダークLとは?日本人が苦戦しやすい「L」の発音パターン2つ

日本人が苦手としやすい英語の発音に「L」があります。じつは「L」には2つの発音があり、そのうちのひとつが「ダークL」と呼ばれるもの。「オゥ」のような音のことを指します。こちらでは発音がダークLに...
trans | 英語・アルファベット
世界で影響力のある言語は?研究にもとづく今学びたい言語4選

世界で影響力のある言語は?研究にもとづく今学びたい言語4選

世界でアクティブに使われている言語はなんと6,000以上。しかし、その中のたった15言語の話者の合計だけで、世界の人口の半分に達すると言われています。そんな力のある言語の中から、特に世界で影響力...
Mariko.K | 英語・アルファベット
買い物で使うシンプルな英語フレーズ集!家族旅行やごっこ遊びに

買い物で使うシンプルな英語フレーズ集!家族旅行やごっこ遊びに

海外旅行やプチ留学で、必ず発生する「買い物」のシーン。スムーズにショッピングが楽しめるように、店員さんとの会話を練習してみましょう。スーパーやコンビニなど場面を想定し、ごっこ遊びとして取り入れる...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
外国語大学とは何を学ぶ場所?お子さまをグローバルな人材に!

外国語大学とは何を学ぶ場所?お子さまをグローバルな人材に!

小学校で英語の授業がはじまるなど、外国語に注目が集まっています。お子さまに「将来は世界で活躍できる大人になってほしい」と考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか。そこで今回は、さまざまな外...
rinoyuzu | スクール・ならいごと・受験
月(12カ月)の英語名の覚え方!由来や月名ソングをヒントに楽々マスター

月(12カ月)の英語名の覚え方!由来や月名ソングをヒントに楽々マスター

1月~12月までの月名は、曜日や数字と合わせてぜひ覚えておきたい英語表現の基本。しかし、お子さまに英語の月名を聞かれても「昔は覚えていたんだけど……」と記憶があやふやな方は多いでしょう。こちらで...
Mariko.K | 英語・アルファベット
天気を英語で表現しよう!「雨のち晴れ」は何という?

天気を英語で表現しよう!「雨のち晴れ」は何という?

天気の英語表現はシンプルで、繰り返し出てくる単語やフレーズも多く、英語の入り口にはぴったりです。こちらでは日常会話でよく耳にする簡単な天気の英語表現をご紹介。お子さまと一緒に、毎日の天気を英語で...
Mariko.K | 英語・アルファベット
曜日の英語名の覚え方!由来やおすすめの英語ソング

曜日の英語名の覚え方!由来やおすすめの英語ソング

「今日は何曜日?」と英語で聞かれて、とっさに答えることができますか?今回は、英語の曜日の表現をご紹介します。間違えやすい曜日の覚え方や、曜日の由来、おすすめの英語ソングなどをご紹介します。曜日の...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
「英語で表す動物の親子」親と子で呼び方が変わる動物10選

「英語で表す動物の親子」親と子で呼び方が変わる動物10選

日本語で動物の親子を区別する場合、子どもは子犬・子猫のように「子+動物の名称」になることが多いです。 一方、英語では親と子でまったく違う単語で表すことがあります。今回は、そんな親と子で呼び方が変...
aotanaoao | 英語・アルファベット
英語がスラスラ読める!『フォニックス』を自宅で学ぶ【小1から英検チャレンジ】Vol.5

英語がスラスラ読める!『フォニックス』を自宅で学ぶ【小1から英検チャレンジ】Vol.5

英語圏の学校では、子どもが自分で英語が読めるように「フォニックスルール」を教えるそうです。7割位の単語はこのルールに則れば読めるとか。ママミーヤもミヤピーの英検対策として自宅学習にフォニックスを...
ママミーヤ | スクール・ならいごと・受験
子どもの英語学習に『ピクチャーディクショナリー』を活用しよう!

子どもの英語学習に『ピクチャーディクショナリー』を活用しよう!

子どもの英語学習のひとつとして、『ピクチャーディクショナリー』を取り入れるパパママが増えています。ピクチャーディクショナリーとは、一体どのようなものなのでしょうか?その活用方法を、おすすめのピク...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
ナスは英語で「卵の植物」!話のネタになる面白い野菜の英語名10

ナスは英語で「卵の植物」!話のネタになる面白い野菜の英語名10

英語名では「卵の植物」を意味する茄子(ナス)をはじめ、野菜の英語名には面白いものがたくさん。好きな野菜の英語名がきっかけで英語に興味をもったり、英語のおかげで苦手な野菜が克服できたりと、相乗効果...
Mariko.K | 英語・アルファベット
ホストファミリーになる!留学生をおうちに受け入れてみよう

ホストファミリーになる!留学生をおうちに受け入れてみよう

海外からの留学生を家庭で受け入れるホストファミリー。自宅にいながら外国語会話のレッスンにもなるとして、興味がある方も多いでしょう。ホストファミリーになるには、どのような条件があるのでしょうか?留...
コバヤシ トモコ | 英語・アルファベット
「ふわふわ」「ベトベト」英語で『質感』を表す簡単な英単語7選

「ふわふわ」「ベトベト」英語で『質感』を表す簡単な英単語7選

子どもとの会話の中で、「ふわふわ」「ベトベト」など、物の質感の様子を表す言葉はよく使われます。英語でもそのような表現は日常会話で頻繁に登場しますが、意外と日本では習う機会がありません。この記事で...
Chieko | 英語・アルファベット
英語で「いないいないばあ」は何と言う?世界の呼びかけ方

英語で「いないいないばあ」は何と言う?世界の呼びかけ方

「いないいないばあ」は万国共通の遊び。日本語で言う「いないいないばあ」、世界各国ではどのように呼びかけているのでしょうか?子どもが小さなうちから外国語に親しませたいパパママは、そのきっかけとして...
rinoyuzu | 英語・アルファベット
子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

日本で幼い子どもが外国語を習慣にするには、親のサポートはなくてはならないものです。今回は、子どもの英語学習を長く続けるための親の心構えを紹介します。カナダ在住、マルチリンガルの息子を育てる筆者が...
LOA | 英語・アルファベット
255 件
  • …
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン