2019年2月12日 公開

ナスは英語で「卵の植物」!話のネタになる面白い野菜の英語名10

英語名では「卵の植物」を意味する茄子(ナス)をはじめ、野菜の英語名には面白いものがたくさん。好きな野菜の英語名がきっかけで英語に興味をもったり、英語のおかげで苦手な野菜が克服できたりと、相乗効果が狙えるかもしれません。知って楽しい野菜の英語名を10個ご紹介します。

野菜なのに卵にそっくりのナス【eggplant】

Horticulturalist RJ /CC-BY-SA-4.0

ナスの英語名は「eggplant(エッグプラント)」、直訳は「卵の植物」です。しかし日本人が想像するような一般的な紫色のナスは、あまり卵っぽくないと感じるでしょう。

世界中で栽培されているナスはとても種類が多く、日本だけでも100種類をゆうに超えると言われています。大きいもの、小さいもの、丸いもの、細長いものなど形はさまざま。また色も紫、薄紫の縞々、緑、白などとカラフルです。

そのなかには、卵にそっくりな丸くて白いナスもあります。特にアメリカでは白いナスが身近にあるため、英語名にも卵が使われているのです。

楽器みたいな形をしたピーマン【bell pepper】


ピーマンはカタカナで書かれることから、英語名もピーマンだと勘違いしている方も多いはず。しかし英語では、楽器のベルのような形から「bell pepper(ベルペッパー)」、または「green pepper(グリーンペッパー)」と呼ばれています。赤ピーマンなら「red bell pepper」です。

ピーマンは残念ながら子どもたちにはちょっと不人気な野菜。パパママからすれば、栄養満点なのでもっと食べてもらいたいものです。「ピーマンってベルの形をしていて可愛いね」と親しんで、ピーマン好きになってもらいましょう。

じつは英語だった!オクラ【okra】


英語のようで英語ではない野菜にピーマンをご紹介しましたが、オクラはその逆。ネバネバとした食感が納豆をはじめとする和食食材と相性がよいこともあり、海外の食べ物という印象は薄いかもしれません。しかし、じつは英語名がそのまま日本でも使われており、「okra(オークラ)」と呼ばれています。

さらにオクラの別名は「lady’s finger(レディースフィンガー)」。緑色でゴツゴツとしたオクラは、あまり女性の指のようには見えませんね。

パンプキンじゃない?カボチャ【squash】


かぼちゃの英語名を聞かれたとき、「パンプキン」と答えてしまう方がほとんどでしょう。かぼちゃの一般的な英語名は「squash」、発音は「スクワッシュ」です。

すると、「"パンプキンパイ"は英語ではないの?」という疑問が出てきます。じつは「pumpkin」はカボチャのなかでも、皮がオレンジ色でハロウィンに飾るようなものだけを指した英単語です。日本のもののように皮が緑色のものは、カボチャの総称「squash」と呼ばれます。

ラディッシュの一種・大根【japanese radish】


大根は日本を代表する野菜ですが、現在では海外でも栽培されています。英語名は「japanese radish(ジャパニーズラディッシュ)」「Japanese white radish(ジャパニーズホワイトラディッシュ)」「white radish(ホワイトラディッシュ)」「daikon radish(ダイコンラディッシュ)」。ラディッシュの一種として表されています。

日本におけるラディッシュは二十日大根を指しますが、英語では「radish」単体の場合、二十日大根だけではなく大根を指すことも。ところによっては「daikon」で通じる場合もあります。

大きなカブは英語で何という?【turnip】


日本の蕪(カブ)の色は白が一般的ですが、海外では赤カブもよく目にします。赤カブと見た目が似た野菜に赤いビーツがありますが、これはカブの仲間ではありません。カブの英語名は「turnip」、発音は「ターニップ」です。

トルストイ編の名作『おおきなかぶ』のタイトルは、英語で「The Gigantic Turnip(ザ ギガンティック ターニップ)」。同じ言葉が何回も出てくるこのお話は、英語で読み聞かせするのにぴったりです。

菜っ葉なの?キャベツなの?白菜【Nappa cabbage】

Togabi /CC-BY-3.0

ゆっくり加熱すると甘みが出て美味しい冬野菜・白菜。英語では「chinese cabbage(チャイニーズキャベッジ)」または「nappa cabbage(ナッパ キャベッジ)」といいます。

「cabbage」はキャベツを意味するので、「chinese cabbage」は直訳で「中国キャベツ」。「nappa」は何と日本語の「菜っ葉」が語源なんです。「nappa cabbage」の直訳は「菜っ葉キャベツ」で、日本人としてはちょっと違和感を覚える表現かもしれません。

太郎さんが作った?里芋【Taro】

Yongxinge /CC-BY-SA-3.0-migrated

ジャガイモやサツマイモにはない、ねっとりとした口当たりが特徴の里芋。英語名は「taro(タロ)」、なんか日本語の「太郎」に似ていますが、語源はタロイモ類から来ています。

そのため海外ではタロイモ類全般に「taro」を使うため、厳密には里芋ではない場合もありますが、代用するぶんには問題ないでしょう。また似たようなイモ類で「yam(ヤム)」と呼ばれているものがありますが、こちらは山芋の仲間です。

ステーキと何の関係が?シソ【beefsteak plant】


私たち日本人に欠かせない薬味といえば、香り高いシソでしょう。そのシソを英語でいうと、辞書には「beefsteak plant(ビーフステーキプラント)」とあるかもしれません。しかし「beefsteak plant」では、ネイティブの方にまず通じないことに注意しましょう。

これはステーキの肉のような赤い葉を持つマルバビユという植物と、赤紫蘇を混同してしまった可能性があります。シソは「Japanese basil(ジャパニーズバジル)」「Shiso leaf(シソリーフ)」と説明するのが一般的です。

薬味つながりでミョウガは英語で「Japanese ginger(ジャパニーズジンジャー)」と呼ばれています。

まとめてご紹介!瓜の仲間たち


最後にご紹介するのはウリの仲間たちです。一番人気のキュウリは「cucumber」、「キューカンバー」と発音します。煮物にするとトロトロになっておいしい冬瓜は、冬のメロンを意味する「winter melon(ウィンターメロン)」。野菜というよりは、フルーツ感覚で親しまれているスイカは「water melon(ウォーターメロン)」。

ニガウリ、別名ゴーヤは英語でも苦味が強調された「bitter melon(ビターメロン)」と呼ばれています。ウリの仲間たちは「melon」のついた英語名が多いことに気がつくでしょう。

食卓で楽しく英語を学ぼう!

レタス「lettuce」、カリフラワー「cauliflower」、ブロッコリー「broccoli」、マッシュルーム「
mushroom」など、私たちが呼んでいる日本語名で通じる野菜はたくさんあります。またタマネギ「onion」、ニンニク「garlic」、とうもろこし「corn」、人参「carrot」のように、カタカナ化されて日本に馴染んでいるものも少なくありません。

料理に入っている野菜の英語名を言い当てながら、お子さまと一緒に楽しく食卓を囲んでみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

秋のイベントと言えばハロウィンですね。ハロウィンは外国発祥のイベントですから、異国文化を学んだり、体験するのにもピッタリ。それに便乗して、英語への興味も一...
英検対策にも役立つ!子どもの英語学習を本格化させる前におすすめの教材

英検対策にも役立つ!子どもの英語学習を本格化させる前におすすめの教材

アルファベットが読めるようになり、「英語あそび」から本格的に「英語学習」に移行していくにあたって、おうち英語ではどのような教材を使っていけばいい?わが家の...
2歳からのプリスクール体験談|週一でも効果を実感!

2歳からのプリスクール体験談|週一でも効果を実感!

幼稚園入園前まで行ったインターナショナルプリスクールでの体験談を紹介します。息子が1歳半の時から母子同伴の英会話スクール、2歳半からは母子分離の英語プリス...
赤ちゃんと一緒にセブ島へ!0歳からの親子留学ガイド【取材】

赤ちゃんと一緒にセブ島へ!0歳からの親子留学ガイド【取材】

フィリピン・セブ島は日本から近く、物価がお手頃、ビーチリゾートも楽しめることから注目の留学先です。大人だけでなく子どもを伴った親子留学先としても人気急上昇...
【2020年版】シンガポールの親子留学丸わかり!かかる費用も解説!

【2020年版】シンガポールの親子留学丸わかり!かかる費用も解説!

世界トップレベルの教育水準を誇るシンガポールは、日本から近く、気軽にチャレンジできる親子留学先として近年、注目が高まっています。シンガポール親子留学のメリ...

WRITER

Mariko.K Mariko.K  大学卒業後、大手雑誌社広告営業、進学塾講師を経て、結婚を期に2000年よりスペイン在住。マヨルカ島にてスペイン人の夫、中学生の娘と暮らす。バレアレス州立音楽学院高等部でパイプオルガン専攻中。東京都出身。