「英語学習」に関する記事

小学生のうちに英検準1級に合格するための勉強方法
小学校4年生の娘が英検準1級に合格。小学生が理解できる教材が無いので勉強方法に苦労しました。小学生のうちに準1級を狙うためのあれこれを模索します。連載【小1から英検チャレンジ】vol.33です。

発話が進むおうち英語の進め方!英語絵本の読み聞かせを日常生活に
英語育児歴5年の筆者。おうち英語を始めようと思ったきっかけと、英語絵本を使って生活の中に自然と英語を溶け込ませるノウハウを紹介していきます。

【9歳が体験!】オンライン英会話「クラウティ」で英語が好きな子どもになった理由とは
小学校での英語の必修化が始まっています。9歳の息子が授業についていけず慌てて英会話を習い始めました。オンライン英会話「クラウティ」のレッスンで感じた、メリット・デメリットなどをお伝えします。

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選
子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。

英語で本を読める子どもに育てるたった一つの心がけとおすすめ書籍
日本語と同様に、英語を習得するのにも本をたくさん読むことはとても大切です。
私自身が試行錯誤しながら読ませてきた英語の本の中でおすすめのものをご紹介します!連載【小1から英検チャレンジ】vol...

子供向けオンライン英会話9選!選び方や効果的な使い方のポイントとは?
自宅で完結できる「オンライン英会話」が人気を集めています。数々のサービスの中からどのように選べばよいのでしょうか?おすすめのオンライン英会話と共に選び方や使い方のポイントを解説します。

【ママが選んだ!】無料&有料の子供向け英語学習アプリおすすめ9選
子ども向け英語アプリは、気軽にお子さまが英語に触れる機会を増やせておすすめ。我が家でもスキマ時間に気軽に遊んでいます。今回は無料・有料アプリのメリット・デメリットとおすすめアプリをご紹介します。

こどもちゃれんじEnglishの効果と料金を詳しく解説
小学校の授業で英語が科目化し、先取って英語を学ばせておきたい!早めのスタートダッシュを切りたい!と思う方も多いのではないでしょうか。今回は、こどもちゃれんじEnglishの料金比較やユーザーのリ...

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】
秋のイベントと言えばハロウィンですね。ハロウィンは外国発祥のイベントですから、異国文化を学んだり、体験するのにもピッタリ。それに便乗して、英語への興味も一緒に育んでみませんか?

オンライン英会話「リップルキッズパーク」が英語を気軽に話せる理由とは【5歳の体験レビュー】
低価格で質の高いレッスンが受けられると人気の「リップルキッズパーク」。日本初の子ども専門英会話スクールとしても知られており、子ども好きのフィリピン人プロ講師と楽しく英語を勉強できます。5歳娘が受...

【おうち英語】発話を促すNo.1おすすめゲーム「BRAIN QUEST」
自宅で英語学習ができるおもちゃはたくさん買ったのですが、その中で「最も学習につながる!」と実感したおすすめのカードゲームをご紹介します。英語の発話機会を増やしたい人はぜひ使ってみてください!連載...

「YouTuberになりたい」を小学生の英語スキルアップに活かすには?
小学生の将来なりたい職業として大人気のYouTuber。もし、我が子が「YouTuberになりたい」と言ったら、どうしますか?今回は、英語のスキルを含む、子どもがYouTubeでの動画配信から学...

小学生でもOKなTOEFLも!?おさえておくべき英語関連検定7選
子どもの進路を考える上で、将来の受験や留学、就職などに役立つ英語関連検定や資格は多数あります。小学校入学前から受けられるものもあり、今はまだ早く試験でも、内容を知っておくと目標が立てやすいですよ...

英語力UPの秘訣は読書!子どもも読みやすい英語の本は?
英語の本は、日本の絵本では見られないような美しい絵だったり、楽しいストーリーのものがたくさんあります。でもたくさんある中からどんな絵本を選べば英語力UPにつながるか、迷ってしまいますよね。そこで...

英検対策にも役立つ!子どもの英語学習を本格化させる前におすすめの教材
アルファベットが読めるようになり、「英語あそび」から本格的に「英語学習」に移行していくにあたって、おうち英語ではどのような教材を使っていけばいい?わが家の体験から名詞や動詞を覚えるのにぴったりな...

小学生でも合格【英検3級の面接試験対策】おうちでできる練習は?
英検3級からは1次試験のあとに、2次試験の面接(=スピーキング)試験が課されます。小2の娘が英検3級に挑戦したときに実践した練習方法と、小学生でも合格できるポイントを惜しみなくお教えします!連載...

5歳がGLOBAL CROWNで初おうち英会話に挑戦した結果【体験レビュー】
先生は全員バイリンガルで日本語フォローできる、子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」。使いやすい専用アプリもあり、楽しみながら英語を学べる独自の仕組みが満載...

英語習得だけが目的で大丈夫?インター進学のメリットデメリット
子どもの英語習得を目的にインターナショナルスクールへの進学を検討しているご家庭もあるかと思います。英語環境に身を置くことができることは最大のメリットですが、いざ進学をするならデメリットも把握して...

大好きな映画が教材に!子どものおうち英語学習にオススメ映画3選
おうちで過ごすことが多くなっているこの機会にお子さまが英語に親しめる方法を考えてみませんか?大好きな映画を英語音声で見るのは英語学習の導入にぴったり。英語に慣れていない親子にもオススメの3作品を...

英語耳の次は子どもの英語脳を育てる!教材は音楽から映像へ
英語を英語のままとらえて理解する力(英語脳)を鍛えるために、楽しいアニメで目からも英語の情報を取り入れるとより深い理解につながります。わが家のおすすめは「ディズニージュニア」。その理由や視聴のコ...

小学生向け英語勉強法!共働き家庭も帰宅後、毎日1日1分でも
子どもは宿題や習い事で忙しく、親子で英語学習に取り組む時間がなかなか作れないご家庭も多いでしょう。共働きのわが家も、学童帰宅後に英語の勉強時間をどう捻出するかが問題でした。1日に1分でも英語を見...

身近な「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい
券売機やコピー機、レストランの「タッチパネル」操作は親子の英語学習の実践にもってこい!親子一緒に英語モードで操作してみるだけでOKです。日本でも日常生活で英語に触れる機会を増やすためのわが家の取...

子どもが英語ネイティブと接する機会に!ホストファミリーを体験
外国の方とのコミュニケーションは大人になるほど怖いもの。小さいうちから克服してほしいし、視野を広げてほしい。何より楽しさを知ってほしい。日本でもできる国際交流としてホストファミリーになることを提...

【体験談】留学前、留学中のおすすめ英語勉強法
「英語は苦手だけど興味があるし、話したい!」と思っていた筆者が念願の語学留学をしたときのことを振り返り、留学前と留学中のおすすめの英語学習法をご紹介。社会人留学の体験談ですが、勉強法は年齢に関係...

小2で英検3級に合格!ライティング&面接対策【小1から英検チャレンジ】Vol.18
小学2年生で英検3級に挑戦し、見事合格を果たしたミヤピー。しかし、英語のかけ流しと音読で切り抜けた5級・4級と異なり、3級には今までになかった壁が現れ、やはり難しさを感じました。今回は、3級から...

小学生の英検は何級合格が目標!?家でできる学習方法も紹介!
年々増えている小学生の英検受験者数。5級なら、英語学習をしている小学生であれば十分トライできる内容です。英検の5~3級について、内容や学習ポイントなどをまとめました。お子さまの英語学習の目標に英...

「多読」が重要!小1で英検4級に合格!【小1から英検チャレンジ】Vol.17
小学校1年生のときに英検4級に合格した娘のミヤピー。受験させる前まで、英検は中学生以降にならないと受けられないと思いこんでいましたが、実際に学習をはじめてみると4級まではそこまで苦労しなくても合...

小1で英検5級に合格するカギは「過去問の音読」でした!【小1から英検チャレンジ】Vol.16
自宅で学習をしている小学1年生が英検5級に合格するにはどうしたらいいのか?そのカギは「音読」にありました!ママミーヤ親子が5級の英検対策として重点的に取り組んできた「過去問の音読」についてお話します。

幼児の英語学習スタートに最適!「英検Jr.」を受けてみませんか?【小1から英検チャレンジ】Vol.15
英語の勉強をはじめてみたけど、子どもが英検を受けるにはまだまだ……と思われるなら、まずは「英検Jr.」を受験してみませんか?幼児が英語を学習するのに最適なプログラムです。子どもの英語耳を育てたい...

英語の4技能とは?英語が話せない親でも家庭でできる勉強法【小1から英検チャレンジ】Vol.14
現代の日本の英語教育は、読む・書く・聞く・話すの「4技能」をバランス良く育てることを目的にしています。これは英検も同じです。娘が英検に挑戦して早2年、現在は小3で英検2級合格を果たしました。そん...

【2020年版】子ども英会話教室おすすめ・人気19選を徹底比較!
子どもの習い事ランキングで常にトップ10入りする英語・英会話教室ですが、近年、教室数が増え、何を基準にどこの教室を選んだらいいのか迷いますよね。どんな種類の英会話教室があるのかを解説を交え、おす...

これを知れば合格が近づく!「英検CSEスコア」対策【小1から英検チャレンジ】Vol.13
英検の評価方法が変わったことを以前の記事でもお伝えしました。先日、娘が2級に合格できたのも、新評価法のCSEスコア対策をしっかりできたから。娘の英検受験まで、CSEスコアのことを全く知らなかった...

プレゼン能力を鍛える欧米の「Show and Tell」を家庭の英語学習でトライ
欧米の教育でよく聞く学習活動「Show and Tell」をご存知ですか?これは、年齢に関係なく子どもたちが楽しく発表の練習ができるアクティビティです。発表の上達だけでなく、英語表現力やプレゼン...

これからの英語力、4技能を育てるために家庭でできることは?
日本の英語教育は、これまでの文法や長文読解を重視したものから、聞く・読む・話す・書くの4技能を学ぶ方向へと変わりつつあります。未就学児や小学校低学年のお子さまを持つご家庭では、どんなことをしたら...

親子で英語を学ぶと長続きしやすいって本当?方法やコツも紹介!
小学校でも英語が「教科」となり、大学入試では4技能が求められるようになるなど、日本の英語教育は変化の時を迎えています。子どもに英語を学ばせるだけでなく、自分も英語の学びなおしをしたいと考える親も...

小学生の留学が増えているって本当?メリットや成功の秘訣とは?
英語教育の早期化が進む中、感性が柔軟なうちに国際社会を経験させたいと、小学生で留学を選択するご家庭が増えています。小学生の留学は夏休みを活用した短期留学から本格的な海外留学、滞在スタイルによって...

2020年大学受験改革で英語が話せる次世代は本当に育つのか?
文部科学省は世界に通用する英語力を持つ人材の育成を目標に掲げ、2020年度の大学受験から民間の英語試験を導入すると発表しました。これは「話す・書く」も含めた総合的な英語力を評価することが目的です...

【ほぼ歌詞付き】ネイティブの子どもに人気な英語の歌30選♪
英語に親しむとき、楽しくて覚えやすい歌なら、単語や発音が自然と頭に入っていきます。さらに国際化が進む社会で、英語の懐かしい歌を知っていれば、世界の人々との話題作りにも良いですね。英語圏で親しまれ...

オンライン英語学習「English Central」は動画コンテンツが魅力
小学校での英語の必修化が決まり、英語を習うお子さまが増えています。しかし、英語を習うには当然お金がかかります。「お金をかけずにどうにかしたい!」という方におすすめなのがオンライン英会話。今回はそ...

【英検との違い】英検Jr.はリスニング重視でオンライン対応あり!知られざる魅力とは
学生時代や就職活動で英検を受験した人も多いでしょう。英検は大人向けのものだけではありません。「子どもに資格なんて早いかも……」とお考えの人もちょっと待ってください。英検Jr.には子どもが自分から...