知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 絵本 (page 5)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 読み聞かせ (176) 知育 (1,121) 英語絵本 (43) 赤ちゃん (219) 絵本作家 (19) 児童書 (30) しかけ絵本 (17) 7歳以上 (328) 秋 (91) 図鑑 (39) 図書館 (22) 食育 (171) 夏 (90) 春 (35) 読書 (33) 絵本はお友だち (12) イベント (58) 小学生 (109)

「絵本」に関する記事

ブラティスラヴァ世界絵本原画展で受賞した日本の絵本をご紹介!

ブラティスラヴァ世界絵本原画展で受賞した日本の絵本をご紹介!

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」は、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで開催される、世界最大規模の絵本原画展です。絵本のイラストレーターにとって名誉ある賞で、日本からもこれまでに何点か入...
宮島ムー | ことば・絵本
もっと犬が好きになる!子どもの心に寄り添う「犬」の絵本

もっと犬が好きになる!子どもの心に寄り添う「犬」の絵本

ペットとして犬を飼っているご家庭は多いのではないでしょうか。飼っていなくても、「犬が好き」というお子さまも多いかもしれません。今回は、そんな「犬」が活躍する絵本をご紹介します。お子さまの心にそっ...
rinoyuzu | ことば・絵本
子どもを危険から守る!子どもの防犯意識を高める絵本5選

子どもを危険から守る!子どもの防犯意識を高める絵本5選

子どもが被害に遭う事件を耳にしたとき、気になるのが「子どもをどう守るか」ということ。そのためには、子ども自身の防犯意識を高めることが最も重要なポイントです。そこで今回は、子どもが防犯意識を高める...
rinoyuzu | ことば・絵本
思わず食べたくなる、おやつやお菓子の絵本5選

思わず食べたくなる、おやつやお菓子の絵本5選

おやつやお菓子が大好きなお子さまは多いもの。好きなものが描かれていたら絵本も夢中になって読んでしまうはずです。そんなおやつやお菓子を題材にした、思わず「おいしそう、食べたい!」と思ってしまうよう...
ゆきのこ | ことば・絵本
生命や死について優しく伝えてくれる絵本の紹介

生命や死について優しく伝えてくれる絵本の紹介

身近な存在を亡くしたときなど悲しみに直面した際、お子さまに「死」についてパパママが伝えることは難しいものです。そんなとき絵本の読み聞かせで、親子で一緒に考える機会を作ってみてはいかがでしょうか。...
rinoyuzu | ことば・絵本
子どもの特別な日に、オリジナル絵本のプレゼントはいかが?

子どもの特別な日に、オリジナル絵本のプレゼントはいかが?

子どもの誕生日。ありきたりなプレゼントじゃつまらない!という方は、オリジナル絵本を作成し、贈ってはいかがでしょうか?オリジナル絵本は、子どもが主人公の世界に一つだけの絵本です。今回は、そんなオリ...
rinoyuzu | ことば・絵本
ユーモアを育てよう!おすすめの落語絵本と読み聞かせのコツ

ユーモアを育てよう!おすすめの落語絵本と読み聞かせのコツ

伝統的な日本の話芸である落語。寄席に行くのは難しくても、実は、絵本で気軽に楽しむことができます。ユーモアを育てるのに最適な落語には、その他にもたくさんのメリットが。落語の読み聞かせ歴5年以上の筆...
LOA | ことば・絵本
どろんこ遊びを絵本で読み聞かせしよう!おすすめの絵本5選

どろんこ遊びを絵本で読み聞かせしよう!おすすめの絵本5選

子どもはどろんこ遊びが大好き。土を触ると元気になるとも言われており、保育園や幼稚園では必ずどろんこ遊びをさせるところが大半です。そんな子どもたちが大好きなどろんこ遊びを表現した絵本があるのをご存...
さた なつみ | ことば・絵本
子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもに同じ絵本を何度も、何度も読んでと頼まれたことはありませんか?ただでさえ繰り返しの多い乳幼児向けの絵本を、何十回と読むのは大人にとってはつらいことかもしれません。けれども、同じ絵本を繰り返...
LOA | ことば・絵本
夢の実現、育児と仕事の両立……働くママが自分らしく生きるには?

夢の実現、育児と仕事の両立……働くママが自分らしく生きるには?

子育てに追われるママだって、夢をかなえることは可能? 育児をしながら通信制の美術大学に通い、この度、念願の絵本を出版したシバイクコさん。絵本を出したいと思ったきっかけや、育児と仕事の両立の仕方、...
Akari Itoi | 地域・ライフスタイル
「おさるのジョージ」の生みの親H.A.レイ&マーガレット夫妻の絵本

「おさるのジョージ」の生みの親H.A.レイ&マーガレット夫妻の絵本

世界の子どもたちに愛される「おさるのジョージ」。その原作となる絵本を世に送り出した著者のH.A.レイ&マーガレット夫妻の作品には、「ひとまねこざる」の他にも子どもの心をくすぐる話がたくさんありま...
LOA | ことば・絵本
大人もハマる?大人気さがしっこ絵本「ミッケ!」4選

大人もハマる?大人気さがしっこ絵本「ミッケ!」4選

小学館が発刊している、大人気のさがしっこ絵本「ミッケ!」シリーズ。精巧な写真の中に隠されたアイテムを探していく謎解き絵本です。まだ字が読めない小さなお子さまでも楽しむことができるのがうれしいとこ...
宮島ムー | ことば・絵本
大好きな絵本のシーンを毎日眺めていたい!絵本のカレンダー5選

大好きな絵本のシーンを毎日眺めていたい!絵本のカレンダー5選

お子さまのお気に入りの絵本はありますか?大好きな絵本の世界観をそのまま楽しめるカレンダーなら、一緒に予定を書き込んだり数字や暦のお勉強も楽しんでできるはず。おすすめの絵本のカレンダーを5つご紹介...
こまる | ことば・絵本
秋の読み聞かせにぴったり!秋の虫の絵本5選

秋の読み聞かせにぴったり!秋の虫の絵本5選

さまざまなことばに触れられる絵本の読み聞かせは、親子の時間にもぴったりです。秋には、秋の虫をテーマにした絵本の読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。この記事では、秋にお子さまに読み聞かせをした...
黒崎祐未香 | ことば・絵本
読み聞かせ絵本の選び方と読む量の目安は?親子の時間を大切に!

読み聞かせ絵本の選び方と読む量の目安は?親子の時間を大切に!

心の安定や学力向上など、さまざまな効果が報告されている読み聞かせ。けれども、何万冊も出版されている絵本や児童書の中から、どの本を選べばいいのでしょうか?読み聞かせに適した量はあるのでしょうか?そ...
LOA | ことば・絵本
『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』はどう作る?

『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』はどう作る?

『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』の著者は、国語の授業、また受験問題が良問だと評判の有名私立「麻布学園」の国語科教師で、一児の父。教師として、親としての経験をもとに、「ことばの力」と...
志田実恵 | ことば・絵本
スタジオジブリの名作アニメを絵本で読もう

スタジオジブリの名作アニメを絵本で読もう

老若男女、多くの人に愛されるスタジオジブリのアニメ。映像だけでなく、絵本でも楽しむことができます。「徳間アニメ絵本」シリーズは映画と同じ絵がたくさん使われており、映画の雰囲気をそのまま味わえるの...
宮島ムー | ことば・絵本
世界初!あかちゃん自身が選んだ本当に好きな絵本3選

世界初!あかちゃん自身が選んだ本当に好きな絵本3選

まだ言葉を話す前のあかちゃんが何を考えているのか、何が好きなのか、大人にはなかなかわかりませんよね。でも、東京大学あかちゃんラボと出版社のディスカヴァー・トゥエンティワンは、あかちゃんの好みを研...
YUZU | ことば・絵本
スポーツ、読書の秋にピッタリ!運動会前に読んであげたい絵本

スポーツ、読書の秋にピッタリ!運動会前に読んであげたい絵本

幼稚園によっては、秋は運動会の季節。運動会は、体を動かすことが苦手なお子さまや、運動会が初めてのお子さまにとってはちょっぴり不安なものです。そんなときは運動会の絵本で気持ちを盛り上げてみてはいか...
rinoyuzu | ことば・絵本
観るものを不思議な世界に!子どもが楽しめるだまし絵絵本

観るものを不思議な世界に!子どもが楽しめるだまし絵絵本

最近、人気を集めている「トリックアート美術館」。トリックアートとは、錯覚を利用して見るものを不思議な感覚にさせる作品のことです。トリックアートは美術館だけでなく、絵本でも手軽に楽しむことができま...
rinoyuzu | ことば・絵本
これでぐっすり!寝かしつけに役立つ絵本4選

これでぐっすり!寝かしつけに役立つ絵本4選

お子さまの寝かしつけに苦労をしているパパママは多いはず。そんなときは、「寝ること」をテーマにした絵本を上手に活用しましょう。今回は寝かしつけに役立つおすすめの絵本4冊を、実際に子育て中のパパママ...
rinoyuzu | ことば・絵本
絵本で交通ルールを覚えよう!交通ルールを学べる絵本5選

絵本で交通ルールを覚えよう!交通ルールを学べる絵本5選

大人にとっては当たり前のことでも、小さなお子さまには難しい交通ルール。お子さまと一緒におでかけする機会が増えてきたら、絵本を使って交通ルールを楽しく教えてあげましょう。今回は、交通ルールを学べる...
黒崎祐未香 | ことば・絵本
考える力をつける!楽しいなぞなぞの本5選

考える力をつける!楽しいなぞなぞの本5選

幼稚園くらいになると、なぞなぞに興味を持つお子さまが増えてきます。でもそれくらいの年齢のお子さまは、あまり難しいなぞなぞはまだ解けません。そこで今回は、幼稚園~小学校1年生くらいのお子さまでも楽...
rinoyuzu | ことば・絵本
あの有名絵本の魅力の”元”がわかる!『絵本作家61人のアトリエと道具』

あの有名絵本の魅力の”元”がわかる!『絵本作家61人のアトリエと道具』

2017年8月10日に玄光社より、『絵本作家61人のアトリエと道具』が発売されました。馴染み深いあの絵本が生まれた場所や画材道具、影響を受けた絵本や資料が並ぶ本棚など、絵本好きならたまらない美し...
志田実恵 | ことば・絵本
「絵本の選び方を知りたい!」おすすめのガイドブック5選

「絵本の選び方を知りたい!」おすすめのガイドブック5選

「絵本の読み聞かせをしたいけど、どんな本を選べばいいのかわからない」。そんなときは「絵本のガイドブック」を読んでみてはいかがでしょうか?選び方のポイントなどを、さまざまな視点で解説してくれます。...
rinoyuzu | ことば・絵本
語って伝えよう!日本の昔話の魅力と読み聞かせのコツ

語って伝えよう!日本の昔話の魅力と読み聞かせのコツ

日本の昔話を知らない子どもが増えているようです。古くさい、残酷などの理由から読み聞かせを避けていませんか?筆者は、昔話のことを知れば知るほど、子どもに伝えたいという気持ちが強くなりました。魅力や...
LOA | ことば・絵本
絵本の読み聞かせ、「演じ分け」はいいの?悪いの?

絵本の読み聞かせ、「演じ分け」はいいの?悪いの?

お子さまへの絵本の読み聞かせは、感情たっぷりに演じ分けるべきか、淡々と読むべきなのか……。迷っているパパママも多いはず。そこで今回は読み聞かせの「演じ分け」についてのメリット・デメリットを整理し...
aotanaoao | ことば・絵本
 絵本の読み聞かせのコツとは?【おすすめガイド本4選】

絵本の読み聞かせのコツとは?【おすすめガイド本4選】

お子さまへの絵本の読み聞かせを日課にしている方は多いのではないでしょうか。一方で、「子どもが集中してくれない」「きちんと伝わっているのか不安だ」など、悩みを抱えている方も少なくないはず。今回は、...
rinoyuzu | ことば・絵本
「人に優しくできる子に」思いやりの心がわかる絵本5選

「人に優しくできる子に」思いやりの心がわかる絵本5選

「優しく思いやりのある子に育ってほしい」という願いは、多くの親が望むこと。でも「思いやり」について、うまく説明することは難しいですよね。そんなときは、絵本の力を借りてみてはいかがでしょうか?今回...
rinoyuzu | ことば・絵本
子どもが楽しめるきのこ図鑑と絵本のおすすめ5選

子どもが楽しめるきのこ図鑑と絵本のおすすめ5選

数えきれないほどの種類が存在するきのこ。本屋や図書館には、何やら難しそうなきのこの図鑑がたくさん並べられていますが、中には子ども向けの本もあることをご存じですか?今回は、そんな子ども向けのきのこ...
takahashi | ことば・絵本
0歳児に図書館はまだ早い?『まーちゃん』第17回

0歳児に図書館はまだ早い?『まーちゃん』第17回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
山里將樹 | 地域・ライフスタイル
一度は行きたい!日本初の絵本専門図書館「えほん村」

一度は行きたい!日本初の絵本専門図書館「えほん村」

山梨県・八ヶ岳の麓、小淵沢の林の中に佇む「えほん村」は日本で最初の絵本専門図書館。木の造形作家・松村太三郎さんと、絵本作家のまつむらまさこさんにより、1984年に開設。美しい庭やカフェもあり、約...
志田実恵 | 知育スポット・イベント
もっと知りたくなる!石や鉱物の図鑑・絵本おすすめ4選

もっと知りたくなる!石や鉱物の図鑑・絵本おすすめ4選

子どもにとって、身の回りのすべてのことは不思議でいっぱい。例えば、大人から見ればただの石ころでも、子どもにとっては「知りたい」「おもしろい」ものなのです。そこで今回は、お子さまでも楽しめる石や鉱...
rinoyuzu | 季節・しぜん・くらし
絵本が苦手な子にもおすすめ!長新太さんの絵本5選

絵本が苦手な子にもおすすめ!長新太さんの絵本5選

「絵本があまり好きではない」というお子さまはいませんか。そんなお子さまにおすすめなのが長新太さんの絵本です。長新太さんの作品は大胆な発想と単純なストーリーで、見る者を絵本の世界にひきこみます。絵...
rinoyuzu | ことば・絵本
敬老の日を盛り上げる!おじいちゃんおばあちゃんが活躍する絵本

敬老の日を盛り上げる!おじいちゃんおばあちゃんが活躍する絵本

せっかくの敬老の日、おじいちゃんおばあちゃんにはお子さまと楽しく過ごしてほしいですよね。そこで役立つのがおじいちゃんおばあちゃんが主人公の絵本。お子さまがおじいちゃんおばあちゃんに思わず会いたく...
rinoyuzu | ことば・絵本
刺激的すぎる話題の絵本「いちにち」シリーズと広がる子どもの想像力

刺激的すぎる話題の絵本「いちにち」シリーズと広がる子どもの想像力

独特のユーモアと刺激的な絵で構成されている絵本、「いちにち」シリーズ。twitterやテレビなどで「子どもには刺激の強い絵本」「怖すぎる絵本」として話題です。おもちゃ、ぶんぼうぐ、のりもの、おば...
suna | ことば・絵本
世代を超えて愛される絵本「こぐまちゃん」Chiik記事まとめ

世代を超えて愛される絵本「こぐまちゃん」Chiik記事まとめ

ホットケーキを焼いたり、プールで水遊びをしたり。「こぐまちゃん」は小さい子どものあそびや生活を、絵本をとおしておしえてくれます。絵本作家 わかやまけん さんが描くシンプルで明るいイラストはパパマ...
岩崎秋親 | ことば・絵本
世界中にファンの多い、いわむらかずおさんのおすすめ絵本5選

世界中にファンの多い、いわむらかずおさんのおすすめ絵本5選

いわむらかずおさんは、栃木県の雑木林に移住して絵本を作り続けている有名な絵本作家です。「14ひきのシリーズ」含め多くの作品が、ヨーロッパや台湾など世界中の子どもたちに愛されています。そんな、いわ...
youko | ことば・絵本
恐竜好きな子どもが大興奮!おすすめ恐竜絵本4選

恐竜好きな子どもが大興奮!おすすめ恐竜絵本4選

「本好きの子どもになってほしい」と考えているパパママは多いはず。そんな方におすすめしたいのが、お子さまの好きなものが登場する絵本です。お子さまが自ら本を手に取る機会が増えるかもしれませんよ。そこ...
rinoyuzu | ことば・絵本
星や星座のことが知りたくなる!おすすめの絵本・図鑑

星や星座のことが知りたくなる!おすすめの絵本・図鑑

たまには親子で星空をながめてみませんか。子どもにとって自然は不思議がいっぱいです。星や星座もそのひとつ。小さいうちに身近な自然に興味をもつことはとても大切なことです。星や星座に興味を持ったら絵本...
rinoyuzu | ことば・絵本
437 件
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン