知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 絵本 (page 3)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 読み聞かせ (176) 知育 (1,121) 英語絵本 (43) 赤ちゃん (219) 絵本作家 (19) 児童書 (30) しかけ絵本 (17) 7歳以上 (328) 秋 (91) 図鑑 (39) 図書館 (22) 食育 (171) 夏 (90) 春 (35) 読書 (33) 絵本はお友だち (12) イベント (58) 小学生 (109)

「絵本」に関する記事

子育てが楽しくなる!大人気しかけ絵本『お?かお!』著者インタビュー

子育てが楽しくなる!大人気しかけ絵本『お?かお!』著者インタビュー

「赤ちゃんが夢中になる絵本」として大人気の『お?かお!』の著者・ひらぎみつえさんに独占インタビュー!シリーズで大ヒット中の「動くしかけ絵本」はどんな風に生まれたのでしょうか?大人にも思い出してほ...
ほんえすん | ことば・絵本
「ファーブルこんちゅう記」で虫に興味津々!おすすめ5選

「ファーブルこんちゅう記」で虫に興味津々!おすすめ5選

ファーブル昆虫記はさまざまな訳本が発売されていますが、お子さまには難しいものがほとんど。しかし小峰書店の「ファーブルこんちゅう記」シリーズは、お子さまにも読みやすいよう工夫された内容となっていま...
rinoyuzu | ことば・絵本
絵本「バーバパパ」でわが子が前向きに!その秘密とは……!?

絵本「バーバパパ」でわが子が前向きに!その秘密とは……!?

人気絵本&キャラクターのバーバパパ。カラフルな彼らは、体の形を自由に変えられるのが大きな特徴。川があったら橋に変身するなど、困難は知恵と工夫で解決!日常でも楽しく姿を変えていく様子に、息子は刺激...
福岡すみれ | ことば・絵本
「絵本づくり」は知育にも親子の触れ合いにも最適!【イベント報告】

「絵本づくり」は知育にも親子の触れ合いにも最適!【イベント報告】

2018年8月14日~16日に、東京・中野で開催された「プチパリコドモ祭」。目玉イベントのひとつ「絵本ワークショップ」にはたくさんの親子が集まり大盛況!イベントの様子をまじえて、知育や親子の触れ...
Akari Itoi | 知育スポット・イベント
絵本でマナーを効果的に伝えたい!しつけに役立つ絵本5選

絵本でマナーを効果的に伝えたい!しつけに役立つ絵本5選

友達とのかかわり方や公共の場でのルール、食事のマナー。子どもへのしつけには終わりがありません。ただ言って聞かせるだけではなかなか伝わらないものですが、そんなときは絵本を利用してみてはいかがでしょ...
rinoyuzu | ことば・絵本
なかやみわさんの、親しみやすく魅力的な絵本5選

なかやみわさんの、親しみやすく魅力的な絵本5選

なかやみわさんの絵本には数々の人気シリーズがあり、多くの子どもたちに愛されています。その人気の理由は、ストーリーやキャラクターの「親しみやすさ」。こちらでは、なかやみわさんの数ある絵本のなかから...
rinoyuzu | ことば・絵本
きかんしゃトーマスで絵本が好きになる!おすすめ絵本5選

きかんしゃトーマスで絵本が好きになる!おすすめ絵本5選

お子さまに大人気のキャラクター「きかんしゃトーマス」。テレビやDVDで、毎日のように見たがるお子さまも多いでしょう。「でもテレビばかり見て心配」という方は、絵本を読み聞かせてみては?絵本に興味を...
rinoyuzu | ことば・絵本
ミッフィー、ブラック・ベア。子どもたちの心をつかむディック・ブルーナの世界

ミッフィー、ブラック・ベア。子どもたちの心をつかむディック・ブルーナの世界

絵本「ミッフィー(うさこちゃん)」シリーズの作者であり、グラフィックデザイナーとしても著名なディック・ブルーナ。そのデザインの原点と魅力に迫る展覧会「シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン...
Clem | 知育スポット・イベント
子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

ママ絵本作家のほんえすんです。パパママの子育てを助けてくれる絵本情報をお届けする『絵本はお友だち』2回目では、2018年4~6月に刊行された新刊絵本の中から、「親目線」で選んだ子育てが楽しくなる...
ほんえすん | ことば・絵本
パンダの絵本のおすすめは?パンダのかわいさがつまった絵本5選

パンダの絵本のおすすめは?パンダのかわいさがつまった絵本5選

2017年、上野動物園でパンダの赤ちゃん「シャンシャン」が生まれました。このことがきっかけでパンダにハマったお子さまも多いのではないでしょうか。ここでは愛らしいパンダが主役の絵本をご紹介。絵本が...
rinoyuzu | ことば・絵本
息子が絵本嫌いなのはパパのせい!?「まーちゃん」第37回

息子が絵本嫌いなのはパパのせい!?「まーちゃん」第37回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
山里將樹 | 地域・ライフスタイル
手遊びの効果とは?子どもの集中力がアップするおすすめの遊び

手遊びの効果とは?子どもの集中力がアップするおすすめの遊び

手遊びは道具も場所もいらない、どこでも楽しめる子どもに人気の遊びです。手遊びは楽しく遊ぶだけでなく、言葉の発達や集中力を育てるなどの効果も。子どもに人気の手遊びで楽しいおうち知育に取り組みましょう。
mokomoko | ことば・絵本
こんな先生がいたら最高!「つんつくせんせい」絵本に親子で夢中

こんな先生がいたら最高!「つんつくせんせい」絵本に親子で夢中

絵本に出てくる先生は、人格者で子どもたちを温かく見守るという内容が多いもの。でも!このつんつくせんせいは、子ども以上に子どもっぽく、好奇心旺盛で思い立ったら止まらない性格。せんせいの繰り広げる奔...
福岡すみれ | ことば・絵本
この夏は絵本イベントへ!2018年首都圏開催イベント『絵本はお友だち』Vol.01

この夏は絵本イベントへ!2018年首都圏開催イベント『絵本はお友だち』Vol.01

ママ絵本作家のほんえすんです。ママ・パパにとって子育てが楽しくなる絵本情報を連載『絵本はお友だち』としてお届けしていきます。第1回目はこの夏に開催されている首都圏(東京・神奈川・埼玉)の絵本イベ...
ほんえすん | ことば・絵本
パパの読み聞かせの方が効果的?ハーバード大学の研究結果とは

パパの読み聞かせの方が効果的?ハーバード大学の研究結果とは

育児参加をしたいパパや、ワンオペ育児中のママに朗報です!ハーバード大学の研究によると、絵本等の読み聞かせは、男性の方が子どもの脳の発達によいのだそう。読み聞かせは、ママ担当のわが家。記事を読んだ...
福岡すみれ | ことば・絵本
海賊が活躍する絵本5選|ワクワクが止まらないおすすめの1冊!

海賊が活躍する絵本5選|ワクワクが止まらないおすすめの1冊!

勇ましい「海賊」が活躍するアニメや映画を観て、海での冒険にあこがれるお子さまは増えているようです。楽しい仲間との探検、とびきりのお宝探しに奇想天外な大ピンチ。今回は、海賊が活躍するワクワクドキド...
rinoyuzu | ことば・絵本
武田美穂さんの「子どもを本好きにする」おすすめ絵本5選

武田美穂さんの「子どもを本好きにする」おすすめ絵本5選

武田美穂さんは「ますだくんシリーズ」「ハンバーグハンバーグ」等でおなじみの絵本作家です。太い線の輪郭で描かれる明るい絵柄は、字が読めない小さな子も引き込まれるはず。子どもの共感力を伸ばし、思いや...
aotanaoao | ことば・絵本
「約束を守ることの大切さ」を伝えたいときに読みたい絵本5選

「約束を守ることの大切さ」を伝えたいときに読みたい絵本5選

「うちの子、約束を守れないの」と悩んでいませんか?子どもが約束を守ることができないのは、どうして守らないといけないのかよくわからないからなのだとか。そこで、約束を守ることの大切さを子どもに伝えて...
rinoyuzu | ことば・絵本
絵本の読み聞かせで子供の想像力を養う!3つのコツとその効果とは?

絵本の読み聞かせで子供の想像力を養う!3つのコツとその効果とは?

「絵本の読み聞かせが子どもの教育に良い」という話を聞いたことがある方は多いはず。実際に教育現場でも取り入れられていますが、どのような効果があるのでしょう?絵本の読み聞かせのメリットや、パパママが...
コバヤシ トモコ | ことば・絵本
1歳児向けおすすめ絵本|子どもに読んで聞かせたい名作10選

1歳児向けおすすめ絵本|子どもに読んで聞かせたい名作10選

1歳頃になると、周囲のことに興味が湧いてきます。いろいろな世界を見せて、聞かせてあげたいなら「絵本の読み聞かせ」がおすすめ。親子のコミュニケーションになることはもちろん、豊かな心の発育も促します...
コバヤシ トモコ | ことば・絵本
「うそはなぜいけないの?」うそについてわかる絵本5選

「うそはなぜいけないの?」うそについてわかる絵本5選

「うそ」にはいろいろな種類があり、一概に「すべてのうそが悪い」とは言い切れません。そのため子どもにうそについて教えるのはなかなか難しいもの。そんなときは、絵本を利用してはいかがでしょうか?今回は...
rinoyuzu | ことば・絵本
子鉄の心をわしづかみ!電車の魅力を満喫できる絵本5選

子鉄の心をわしづかみ!電車の魅力を満喫できる絵本5選

電車が大好き!というお子さまは多いもの。そんな「子鉄」たちが目を輝かせて喜びそうな、電車の絵本をご紹介します。たくさんの電車の絵本の中から、その魅力を余すところなく表現しているものを厳選しました...
rinoyuzu | ことば・絵本
人形遊びが楽しい、おすすめパペット絵本5選

人形遊びが楽しい、おすすめパペット絵本5選

「子どもがなかなか絵本に興味を示してくれない」とお悩みの方はいませんか。そんなときにはパペット絵本がおすすめです。人形や指人形を動かしながら絵本を読むことで、子どもの心をぐっと絵本にひきつけるこ...
rinoyuzu | ことば・絵本
大阪・富田林「絵本カフェはびき堂」は絵本好き親子におすすめ!

大阪・富田林「絵本カフェはびき堂」は絵本好き親子におすすめ!

子どもに絵本を読み聞かせるうちに、もっとたくさんの絵本に触れたいと感じるようになった方も多いのでは。そんな親子におすすめなのが、絵本や子ども向け図鑑などがずらりと並ぶ、大阪・富田林の「絵本カフェ...
卯岡若菜 | 地域・ライフスタイル
「世界を知る絵本」5選|グローバル化社会に対応できる人材に!

「世界を知る絵本」5選|グローバル化社会に対応できる人材に!

社会のグローバル化を見据え、英語を習う子どもが増えています。英語上達の近道は、「外国の人たちと話してみたい!」という気持ちを高めること。日本以外の国に目を向けさせるために、世界を知る絵本を読んで...
rinoyuzu | ことば・絵本
カブトムシを飼うなら!おすすめの飼育ガイドと絵本5選

カブトムシを飼うなら!おすすめの飼育ガイドと絵本5選

夏の風物詩といえば、カブトムシ。自宅で飼うのは、とても貴重な経験になります。インターネットを使えば準備から飼育方法まで簡単に調べられますが、おすすめは本を手元に置いておくこと。子どもの自主性がぐ...
福岡すみれ | 季節・しぜん・くらし
【0歳‐6歳】年齢別おすすめ英語絵本の選び方。読み聞かせ方を紹介

【0歳‐6歳】年齢別おすすめ英語絵本の選び方。読み聞かせ方を紹介

小学校で英語が教科になることもあり、小さいうちから英語を学ばせようと考える人が増えています。絵本を活用すれば、楽しみながら英語を身につけられますよ!育児に英語を取り入れやすいよう、年齢別に英語絵...
LOA | 英語・アルファベット
子どもが夢中になる!アンパンマンあてっこ知育えほん

子どもが夢中になる!アンパンマンあてっこ知育えほん

子どもが大好きなアンパンマンが登場する「アンパンマンあてっこ知育えほん」。子どもが色や乗り物、数などに興味を持ちはじめたころに読みたい絵本シリーズです。今回はアンパンマンあてっこ知育えほん全6冊...
satimomoka | ことば・絵本
いいこといっぱい!小さいサイズの「ミニ絵本」おすすめ5選

いいこといっぱい!小さいサイズの「ミニ絵本」おすすめ5選

小さいサイズの絵本は、大人から見ると小さすぎて「見にくそう」と感じてしまいます。でもミニ絵本には、実はメリットがたくさんあるのです。そこで、ここでは小さいサイズの絵本のメリットや、子どもにおすす...
rinoyuzu | ことば・絵本
『モチモチの木』の滝平二郎さんの切り絵が楽しめる絵本5選

『モチモチの木』の滝平二郎さんの切り絵が楽しめる絵本5選

独特の世界観を持つ、滝平二郎さんの切り絵作品。多くの絵本の挿絵を担当しており、特に文学作家の斎藤隆介さんとタッグを組んだ作品は有名です。教科書で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。こ...
rinoyuzu | ことば・絵本
すいかの絵本おすすめ5選|夏の読み聞かせに!

すいかの絵本おすすめ5選|夏の読み聞かせに!

夏と聞いてまず「すいか」を連想する方も多いでしょう。甘くみずみずしいすいかは、お子さまにも人気の果物のひとつ。こちらでは、そんなすいかを題材にした絵本をご紹介します。読み終えたあとには、思わずす...
rinoyuzu | ことば・絵本
『かこさとしのひみつ展』7月より開催。代表作絵本の場面から共感体験を

『かこさとしのひみつ展』7月より開催。代表作絵本の場面から共感体験を

「だるまちゃん」シリーズ、『からすのパンやさん』などで知られる絵本作家・かこさとしさんの展覧会『かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう-』が2018 年7月7日(土)~9月9日(日)...
Clem | 知育スポット・イベント
「ばばばあちゃんシリーズ」で子どもの好奇心と発想力を育てよう

「ばばばあちゃんシリーズ」で子どもの好奇心と発想力を育てよう

行動的でパワフルな「ばばばあちゃん」。数あるシリーズ絵本のなかでも、特に人気のあるキャラクターの1人です。ただストーリーが面白いだけではなく、ばばばあちゃんの知恵が詰まった作品が多いのが特徴です...
rinoyuzu | ことば・絵本
右から日本語×左から英語のDual絵本「すき!I like it!」

右から日本語×左から英語のDual絵本「すき!I like it!」

右から日本語、左から英語で楽しめるデュアル絵本『すき!I like it!』。子どもは自分が好きなものについて話すのが大好き、という特性に着目し、二言語に同時に楽しく触れられるように工夫された絵...
志田実恵 | ことば・絵本
メキシコってどんな国?神話や食生活からメキシコを知る絵本3選

メキシコってどんな国?神話や食生活からメキシコを知る絵本3選

飛行距離12,000km。日本への直行便としては最長距離にある場所、それがメキシコです。地理的にみて、はるか遠くにあるメキシコですが、映画『リメンバー・ミー』の大ヒットで身近に感じる機会も増えた...
Mariposa Torres | ことば・絵本
親子で笑って楽しめる!5歳児におすすめの絵本5選

親子で笑って楽しめる!5歳児におすすめの絵本5選

心あたたまるストーリーやドキドキワクワクするストーリーを楽しめる絵本もいいけれど、単純に思いっきり笑える絵本も良いものです。知能がぐんと発達する5歳児。たくさん笑って、さらに脳を活性化させましょ...
卯岡若菜 | ことば・絵本
「せなけいこ」さんの絵本5選  親子で共感できるストーリーが魅力

「せなけいこ」さんの絵本5選 親子で共感できるストーリーが魅力

温かく素朴な貼り絵が印象的な、せなけいこさんの絵本。お子さまへの読み聞かせにぴったりで、パパママも子どもの頃に読んだ記憶があるのではないでしょうか。長きにわたり読み継がれる絵本の魅力を、せなけい...
rinoyuzu | ことば・絵本
グリム童話の絵本|大人も子どもも楽しめる5選

グリム童話の絵本|大人も子どもも楽しめる5選

白雪姫、シンデレラ、ブレーメンの音楽隊など、グリム童話は昔から愛されているお話です。版や訳によっても違いがありますので、好きなものを探してみるのはいかがでしょう?大人も楽しめる、グリム童話のおす...
Hitomi | ことば・絵本
人気絵本作家の魅力に迫る!糸井重里×ヨシタケシンスケトークイベント

人気絵本作家の魅力に迫る!糸井重里×ヨシタケシンスケトークイベント

4/18~5/7まで、松屋銀座で開催している「MOE40th Anniversary 島田ゆか 酒井駒子 ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ なかやみわ 5人展」。その5人のうちの一人である、人気絵...
Natsu Yamaguchi | ことば・絵本
「おはなしドラえもんえほん」は子どもを惹きつける魅力がいっぱい!

「おはなしドラえもんえほん」は子どもを惹きつける魅力がいっぱい!

パパママが小さなころから現在まで、長年にわたり子どもたちに愛されてきた『ドラえもん』。そんなドラえもんが絵本になった「おはなしドラえもんえほん」は、優しいイラストと、お子さまにもわかりやすいスト...
rinoyuzu | ことば・絵本
437 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン