2017年12月2日 公開

ブラティスラヴァ世界絵本原画展で受賞した日本の絵本をご紹介!

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」は、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで開催される、世界最大規模の絵本原画展です。絵本のイラストレーターにとって名誉ある賞で、日本からもこれまでに何点か入選しています。今年の受賞作や過去の受賞作をチェックしてみましょう。

ブラティスラヴァ世界絵本原画展とは?

ブラティスラヴァ世界絵本原画展とは、1967年から隔年で行われている絵本原画のコンクールです。「ブラティスラヴァ」とは、スロヴァキア共和国の首都のこと。ひとつの国からは15人までしかエントリーできないため、世界中からクオリティの高い作品が集まってきます。

絵本といっても文章は選考対象ではなく、原画だけで審査が行われるのも特徴。最終選考で11名に絞られたのち、グランプリが1名、金のりんご賞が5名、金牌が5名に贈られます。

これまでに日本人画家も多数受賞。今年2017年に行われたコンクールでは、荒井真紀さんが金のりんご賞を、ミロコマチコさんが金牌を受賞しました。どのような絵本か、見ていきましょう。

2017年 金のりんご賞『たんぽぽ』

タイトル:たんぽぽ
著者  :荒井真紀( 文・絵)
出版社 :金の星社

タンポポの一生を繊細な細密画で描いた作品です。細部までしっかり描かれていることから、植物に興味のあるお子さまにもぴったり。

観察のヒントにもなるので、この本を読んでからお散歩に出かけるとタンポポを探すのが楽しくなりそうです。

2017年 金牌『けもののにおいがしてきたぞ』

タイトル:けもののにおいがしてきたぞ
著者  :ミロコマチコ(作・絵)
出版社 :岩崎書店

暗い色調ながら力強さを感じる画風が魅力の作品です。けものみちのおどろおどろしい雰囲気がよく表れています。

「けもののにおいがしてきたぞ」というタイトルどおり、「本当にけもののにおいがする!」と感じる人も。お子さまと一緒に、けもののにおいを感じてみてください。

1967年 グランプリ『ふしぎなたけのこ』

タイトル:ふしぎなたけのこ
著者  :松野 正子(作)/瀬川 康男(絵)
出版社 :福音館書店

ブラティスラヴァ世界絵本原画展における、記念すべき第一回のグランプリ作品です。上着をかけておいたたけのこがぐんぐん伸びて、雲より高くなって……というお話。読んだ記憶のあるパパママも多いのでは? 

テンポの良い文章と、自然が生き生きと描かれた絵がとても印象的な一冊です。ワクワクしながら読み進めることができるでしょう。

1977年 金のりんご賞『あいうえおの本』

タイトル:あいうえおの本
著者  :安野光雅(作)
出版社 :福音館書店

表紙に載っている下駄箱のようなあいうえお表が目を引きます。見開きの左のページにはひらがなが、右ページにはそのひらがなからはじまるイラストが載っているという構成。たとえば左ページに「あ」と書いてあったら、右ページにあんぱんのイラストがあるという具合です。

しかしこの本のすごいところはそれだけではありません。あんぱんのそばにありが書かれていたり、外枠にあひるやあさがおが隠れていたり、とにかく奥が深いのです。お子さまと一緒になって言葉探しをすると、盛り上がること間違いなしです。

絵本選びの参考に

ブラティスラヴァ世界絵本原画展の受賞作をご紹介しました。ほかにも個性的な作品がたくさんあります。絵本を選ぶ際には、参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

「コールデコット賞」ってどんな賞?おすすめ受賞作品5選

「コールデコット賞」ってどんな賞?おすすめ受賞作品5選

「子どもの芸術的センスを磨きたい!」という方は、絵本を選ぶ時にイラストの芸術性に着目して選んでみては?絵本の賞の中には、絵本の挿絵に着目したものがあり、そ...
十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

新しい年が近くなると次の干支が気になります。今回は知っているようで知らない干支と十二支の違いや、2021年の干支「丑(うし)」についての豆知識を紹介します。
「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

赤ちゃんや幼児の発話を楽しみながら促すことができる「ことばあそび」の絵本。おすすめの絵本を4冊と読み聞かせのコツを体験談も交えて紹介します。
LOA
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...

WRITER

宮島ムー 宮島ムー  滋賀県大津市に住んでいます。同い年の夫と、2013年生まれの娘と3人暮らし。「ムーメモ」というブログを運営しているので、ぜひ検索してみてください。Twitterアカウントは@muumemoです。