知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 知育 (page 28)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 英語 (255) 7歳以上 (328) 英語教育 (139) 工作 (155) 小学校受験 (74) 手作り (144) 4-6歳 (82) 小学生 (109) 『お受験』はじめました! (60) 受験対策 (60) 知育レシピ (39) 折り紙 (66) 赤ちゃん (219) おうち遊び (93) お受験 (54) ワーキングママ (69) 食育 (171) 英語学習 (73)

「知育」に関する記事

スケジュール管理だけじゃない!子どもと楽しむカレンダー活用法

スケジュール管理だけじゃない!子どもと楽しむカレンダー活用法

曜日感覚を身につけるだけでなく、生活習慣を学ぶためのサポートツールや、目標設定、親子のコミュニケーションツールとして。実は、カレンダーでできることってたくさんあります。子どもと一緒に、楽しみなが...
suna | おうち知育
 幼児のお弁当作りのポイントとは?年齢別のおすすめメニュー

幼児のお弁当作りのポイントとは?年齢別のおすすめメニュー

毎日の献立を考えるのは大変ですが、お子さまが登園するようになると、さらにお弁当のメニューにも悩まされるようになります。特にお子さまが小さいと、どんなお弁当を用意すべきかよくわからないもの。今回は...
kokoko | 季節・しぜん・くらし
一年の中で一番寒い日「大寒」の由来とは?子どもとの過ごし方

一年の中で一番寒い日「大寒」の由来とは?子どもとの過ごし方

「大寒」(だいかん)とは二十四節気のなかで一番寒い日・寒い期間で、およそ1月20日から2月3日までを指します。寒さの厳しいこの頃に食べておきたいものや、二十四節気を3つに区切った七十二候などをま...
ゆうこ | 季節・しぜん・くらし
日本より難関?イギリスのお受験事情

日本より難関?イギリスのお受験事情

私立小学校への入学には避けて通れないお受験。イギリスの子どもたちも、伝統ある私立校に入るためにはテストを受けなければなりません。受験科目は?どんな対策をしているの?日本とは一味違うイギリスのお受...
Sakiko | 外国教育事情
知育効果もあるマンダラぬりえって一体なに?

知育効果もあるマンダラぬりえって一体なに?

マンダラぬりえってご存知ですか?仏教のシンボルともいえる左右対称のマンダラ模様にぬりえをする遊びですが、ぬりえを楽しむというだけではなく、実は大人にも子どもにも驚くべき知育効果があるんです。今回...
みなかな | かず・かたち
「あやとり」は知育遊びにおすすめ!親子で簡単に取り組める作り方

「あやとり」は知育遊びにおすすめ!親子で簡単に取り組める作り方

昔から親しまれている伝統の遊び、あやとり。ご家庭にあるひもで手軽に楽しめるあやとりですが、実は知育遊びでもあるんです。指の細かい動きを必要とするので、集中力もアップしますし、「見てまねをする」と...
みなかな | かず・かたち
教えられて覚えるものじゃない!?暮らしの中から、子どもが身につける「学び」とは ー立教大学・黒澤俊二教授インタビュー

教えられて覚えるものじゃない!?暮らしの中から、子どもが身につける「学び」とは ー立教大学・黒澤俊二教授インタビュー

乳幼児期は「遊び」こそが大事といわれますが、なぜ大事なのでしょうか?学びのある遊びをさせるために、親はどういうことに気をつけていればいいのでしょうか。学芸大学附属小学校の教壇に長年立っておられた...
chiik!編集部 | おうち知育
0歳〜遊びながら学ぼう!おすすめ知育アプリ

0歳〜遊びながら学ぼう!おすすめ知育アプリ

ご飯を作っている間、ちょっとだけ遊んでいてほしい!そんなときや、パパママと一緒にも遊べる知育アプリって、とっても便利ですよね。今人気の子どもたちが飽きずに興味を持ってくれて、遊びながら楽しく学べ...
みゃりも | おうち知育
子どもも興味津々!都内開催のおすすめ学園祭5選

子どもも興味津々!都内開催のおすすめ学園祭5選

秋の楽しみの一つが「学園祭」ですよね!都内の大学では毎年趣向をこらした学園祭が開かれ、地域の人たちにとっても大きな楽しみとなっています。最近の学園祭には子どもを対象とした企画もたくさんあるので、...
takutaku | 知育スポット・イベント
 子連れで映画が楽しめる!おすすめ映画館5選【大阪編】

子連れで映画が楽しめる!おすすめ映画館5選【大阪編】

「子どもが小さいうちは、観たい映画も全部ガマン……」そう思ってはいませんか?今は、さまざまな映画館で子連れでも楽しめる映画サービスが充実してきています。サービスの内容に加え、大阪で子連れ映画鑑賞...
takutaku | 知育スポット・イベント
赤ちゃん連れでも大丈夫!関西でオススメの映画館5選

赤ちゃん連れでも大丈夫!関西でオススメの映画館5選

映画観賞は「静かに楽しむ」のが当然の前提です。乳幼児を連れての映画鑑賞は周囲に気を使うので、映画好きなパパママにとっては悩みの種。でも大丈夫!関西地方で小さな子ども連れでも安心して映画鑑賞を楽し...
takutaku | 知育スポット・イベント
幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!

幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!

「子どもに英語の歌を習わせたいけど、どんな教材を使ったらいいか、数が多すぎてわからない!」そんなパパママにイチオシなのが「Wee Sing」シリーズです。英語の歌を学ぶ世界中の子どもたちが使って...
takutaku | 英語・アルファベット
どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

秋の楽しい遊びといえばどんぐり拾い!おままごとに使ったりコマなどを作って遊ぶのも楽しいのですが、実はどんぐりは食べることもできます。お子さまが外遊びや遠足などでたくさん拾ってきたら、一緒に秋の味...
宮本ちか子 | 季節・しぜん・くらし
英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう

英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう

「子どもに早いうちから英語を学ばせたい!」と考えているパパママにとって悩むのが教材選びですよね。いきなり英語教室に通わせるのは躊躇するけど、かといっておうちでやるにも教材がありすぎて選べない……...
takutaku | 英語・アルファベット
お子さまだけでなくインド式数学でパパとママもレベルアップ!

お子さまだけでなくインド式数学でパパとママもレベルアップ!

インドは古くから数学が得意な国です。数字の「0」という概念を発見したのもインド人。小学生になったら日本でも九九を習いますが、インドのやり方も覚えておくと便利です。お子さまだけでなく数学が苦手なパ...
maruちゃん | 教育メソッド
人間の本能?「分解・破壊」を子どもの知育に活かせ!

人間の本能?「分解・破壊」を子どもの知育に活かせ!

自分が子どものころ、お気に入りのおもちゃを分解したはいいけど、元に戻せなくて困った……という経験はありませんか?子どもは物を分解したり破壊したりすることが大好きですよね。子どもの心に芽生えた理系...
takutaku | 季節・しぜん・くらし
海外で働いて今思う:知っておくべき世界のこと

海外で働いて今思う:知っておくべき世界のこと

英国で暮らし始めて5年。 異文化に囲まれる毎日で感じているのは、乳幼児・学童期に受けた英語教育や、世界で通用する生活習慣の大切さです。「海外で働いて今思う」シリーズ、今回の記事では、2020年東...
Sakiko | 季節・しぜん・くらし
2020年にプログラミング教育が必修化!目的や準備、注意点とは?

2020年にプログラミング教育が必修化!目的や準備、注意点とは?

文部科学省が進めている「プログラミング教育」の必修化。2020年度には小学校から導入されることとなりました。しかし「プログラミング教育って何?」と不安を感じているパパママも少なくないはず。そこで...
maruちゃん | プログラミング・IT
秋の空にはおもしろい雲がいっぱい!お子さまと眺めてみましょう

秋の空にはおもしろい雲がいっぱい!お子さまと眺めてみましょう

青い空にうろこ雲やいわし雲など秋の空にはおもしろい雲がたくさん登場します。雲の形状や流れる様子を楽しんだり、天気を予想してみたり、秋の空を見上げながらお子さまとのんびりと時間を過ごしてみてはいか...
あやめ | 季節・しぜん・くらし
本こそが最高の知育教材!読書量が将来の学力のカギ

本こそが最高の知育教材!読書量が将来の学力のカギ

子どもの可能性は無限大です。親のちょっとした心がけで、子どもの能力を更に伸ばすことができるのならばうれしい限りですよね。今回は子どもの読書量と学力の関係性に着目し、実例や具体例、今日からでもスタ...
まー | おうち知育
中島さち子さんの経験から学ぶ!身近な数学に興味を持ってみよう

中島さち子さんの経験から学ぶ!身近な数学に興味を持ってみよう

中島さち子さんをご存知ですか。現在はジャズピアニストとして活躍されていますが、高校生の頃、国際数学オリンピックで金メダリストに輝いた経歴をお持ちです。中島さんが数学にのめりこむことになったきっか...
るか | かず・かたち
モンテッソーリのお仕事「箸を使う」をトングで取り入れてみよう

モンテッソーリのお仕事「箸を使う」をトングで取り入れてみよう

モンテッソーリ教育の一つである「日常生活の練習」の中には、「箸を使う」練習が取り入れられています。日本食を食べるうえで箸はぜひ正しく使ってほしいものですよね。今回は箸を使う前でも気軽に取り入れる...
でこぽん | 季節・しぜん・くらし
行ってみたい!親子で楽しめる九州地方の人気の科学館!

行ってみたい!親子で楽しめる九州地方の人気の科学館!

いろんなものを見たり、触れたりすることで成長する子どもたち。お休みの日には、子どもが楽しみながら学べるスポットに連れていってあげたいと思うパパママも多いのではないでしょうか?今回は小さな子どもで...
まき | 知育スポット・イベント
小麦粉粘土で色彩感覚を養おう!指先のトレーニングにも!

小麦粉粘土で色彩感覚を養おう!指先のトレーニングにも!

小麦粉粘土ってご存知ですか?小麦粉粘土は食品を用いて作るので、小さな子どもに遊ばせても安心です。何より、台所にあるものでささっと作れるのも大きな魅力。子どもと一緒に色づけすれば、色の変化の勉強に...
まー | アート・音楽・運動
読み聞かせをしよう!「年齢別」絵本嫌いを克服するコツ!

読み聞かせをしよう!「年齢別」絵本嫌いを克服するコツ!

絵本の読み聞かせはしたいけれど、うちの子は絵本が嫌いみたい……。どうしたら絵本を好きになってくれるの?と悩まれている方へ。今回は絵本嫌いを克服するコツを、0-1歳、2-3歳、3歳以上と年齢別に分...
たまこ | ことば・絵本
子どもの芸術性を飛躍的にアップさせる「おけいこ」5選

子どもの芸術性を飛躍的にアップさせる「おけいこ」5選

「芸術の秋……子どもの芸術性を育てるおけいこごとをはじめたい!」そう考えているパパママはいませんか?芸術とは、簡単にいうと「豊かな創造性と表現力を使った美的活動」のことです。子どもの創造性と表現...
takutaku | スクール・ならいごと・受験
おうちでできる!「かんたん分数」の学び方

おうちでできる!「かんたん分数」の学び方

みなさんは昔習ったはずの「分数のやり方」を覚えていますか?算数の不得意な子どもに共通しているのが「分数が苦手……」ということ。就学後に授業で習うより前に、基本的なレベルでかまわないので、おうちで...
takutaku | かず・かたち
【中国・四国地方】乳幼児でも楽しめる人気科学館5選!

【中国・四国地方】乳幼児でも楽しめる人気科学館5選!

子どもは成長するにつれて、見たり聞いたり、触れたりすることが楽しくなって、いろんなことを覚えるようになります。今回は、そんな小さな子どもでも楽しむことができる中国・四国地方にある人気の科学館をご...
まき | 知育スポット・イベント
シンプルだけど効果大!100玉そろばんの年齢別使い方

シンプルだけど効果大!100玉そろばんの年齢別使い方

知育効果が高いという噂を聞いて100玉そろばんを買ってみたけど「使い方があまりわからない……」というパパママはいませんか?シンプルなだけに一工夫必要な100玉そろばんの使い方を、子どもの年齢別に...
takutaku | かず・かたち
遊びながら算数脳を鍛える!「ピタゴラスプレート」

遊びながら算数脳を鍛える!「ピタゴラスプレート」

特殊な磁石でくっつくピタゴラスプレートは、展開図や空間認識能力が自然に身につくおもちゃです。小さなお子さまから小学生の各学年向けのものなどバリエーションが豊富に揃っていますが、ここでは特に未就学...
くまこ | かず・かたち
2歳からできる!おうちでカンタン「モンテッソーリ」

2歳からできる!おうちでカンタン「モンテッソーリ」

モンテッソーリ教育が日本に紹介されてから半世紀。専用の教具もたくさんありますし、モンテッソーリ教育を実践する私塾もあります。でも気軽におうちでお金をかけずにできるならイイですよね!2歳からできる...
takutaku | おうち知育
歩きながら知育!おでかけや通園時にChiik!を活用しよう

歩きながら知育!おでかけや通園時にChiik!を活用しよう

おうち知育や季節・しぜん・くらし、ことば・絵本など、いろいろなカテゴリーの知育情報が満載の「3分で読める知育マガジン Chiik!」。毎日のお散歩や通園のときに、Chiik!を活用して歩きながら...
たまこ | おうち知育
お子さまからの40000回の質問に答えて好奇心を育てましょう

お子さまからの40000回の質問に答えて好奇心を育てましょう

お子さまから忙しいときに限って答えに困る質問をされて、適当にその場を収めてしまったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。しかし、そのような答え方がこどもたちの好奇心格差を生み、経済格差に...
あやめ | おうち知育
楽しい砂場遊びのススメ!嬉しい知育的効果と、おすすめグッズ!

楽しい砂場遊びのススメ!嬉しい知育的効果と、おすすめグッズ!

子どもたちも大好きな楽しい「砂場遊び」。実はただ楽しいだけではなく、子どもへの知育的効果も注目されている遊びなのです。今回は、砂場遊びの持つ知育的効果や遊ばせる際に押さえておきたい注意ポイント、...
たまこ | アート・音楽・運動
お子さまも楽しめる、動物が出てくることわざ

お子さまも楽しめる、動物が出てくることわざ

昔から語り継がれてきた生活の知恵や教訓、知識などを的確な言葉にした「ことわざ」。ここではお子さまも楽しめ、会話の中で耳にする機会があったり、お子さま自身が使うこともできそうな動物が出てくることわ...
くまこ | ことば・絵本
お子さまと一緒にノージーのひらめき工房を楽しもう♪

お子さまと一緒にノージーのひらめき工房を楽しもう♪

ノージーのひらめき工房はご存じでしょうか?NHK(Eテレ)で放送されている、4歳から5歳児以上の子どもたちに向けた造形・工作あそびのテレビ番組です。身近にある道具を使って、いろいろなものをキャラ...
ゆき | アート・音楽・運動
カブトムシ採集確率90%!関東の穴場スポットとコツ、準備物

カブトムシ採集確率90%!関東の穴場スポットとコツ、準備物

現代の子どもたちは、カブトムシを見て触れる機会が減ってきました。生き物と触れ合う体験は子どもの心を育みます。今年の夏は自然体験できる機会を子どもに与えてみませんか?そこで関東でカブトムシが採集で...
みかん | 知育スポット・イベント
21世紀型のSTEM教育についてやさしく解説!

21世紀型のSTEM教育についてやさしく解説!

STEM(ステム)教育をご存知ですか? STEMは「Science, Technology, Engineering and Mathematics」の頭文字を取ったもの。この科学・技術・工学・...
takutaku | 教育メソッド
知能の発達にも効果大!東大生の半数以上が習ったスイミング

知能の発達にも効果大!東大生の半数以上が習ったスイミング

東大生の子ども時代、スポーツの習い事としてもっとも多いのが、実はスイミングなんです。意外かもしれませんが、スイミングが脳・心・体に与える効果を考えれば、納得できます。お子さまの習い事を検討中のパ...
Kayoko* | スクール・ならいごと・受験
ごはんを使ったお煎餅の作り方とは?子どもと一緒に簡単調理!

ごはんを使ったお煎餅の作り方とは?子どもと一緒に簡単調理!

お子さまが料理に興味を持ちはじめたら、「ごはん煎餅」はいかがでしょうか?手作りながらの米粒が残った、素朴な味わいが楽しめますよ。材料が少なくて済み、作り方もとても簡単。子どもと一緒に作れる、しみ...
Kayoko* | 季節・しぜん・くらし
1,121 件
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン