まー

まー

双子を背負って散歩しています。

お子さまと一緒に挑戦!マスキングテープで簡単アート

お子さまと一緒に挑戦!マスキングテープで簡単アート

ウォールデコって聞いたことありますか?壁のウォールと装飾のデコレーションを組み合わせた単語で、その名の通り、壁に装飾を施して楽しむことをさします。お絵かきが大好きな時期の子どもと目いっぱい楽しみ...
買っておくだけでもOK!子どもの好奇心を育てる図鑑の選び方

買っておくだけでもOK!子どもの好奇心を育てる図鑑の選び方

子どもの知的好奇心を満たし、育て、新たな興味の対象も生み出してくれる図鑑。でも、最近は図鑑の種類もいっぱいで次々手を出したくなりますよね。でもお高いので全部買うのはとても大変です。そこで、賢い図...
【霜降】サクサクと霜を踏みしめて……冬の訪れを感じよう!

【霜降】サクサクと霜を踏みしめて……冬の訪れを感じよう!

二十四節気のひとつ霜降は「そうこう」と読み、霜が降りてくる季節、毎年10月23日〜11月7日頃のことをを指します。一つ前の寒露の季節には凍りきらなかった朝露は完全に凍り、土の上の霜を踏みしめると...
2歳のしつけはどんな感じ?月齢別のポイント

2歳のしつけはどんな感じ?月齢別のポイント

まだ赤ちゃんっぽさの抜けきらなかった1歳の時期を経て、2歳になればもう立派な幼児です。2歳になったらどんなしつけをしていけばいいのでしょうか?自己主張の激しくなるこの年齢の子どもを上手くしつける...
社会進出の準備を!3歳児のしつけ方のコツ

社会進出の準備を!3歳児のしつけ方のコツ

家族以外との交流も多くなる3歳児。自分の足で歩いてくれる距離も伸びるので、お外に出る機会もぐっと多くなります。また、言葉でのコミュニケーションも取れるようになってくるので、そろそろ社会のモラルや...
まずはここから!おうちで食事のマナーを教えてあげよう

まずはここから!おうちで食事のマナーを教えてあげよう

子どものしつけにはあいさつをしたり、靴をそろえたりとさまざまなものがありますが、その中でも特に気を付けて教えてあげたいのが、食事のマナーです。一日3回を毎日くりかえす生活習慣ですから、気持ちよく...
根気よく向き合おう!1歳児の月齢別しつけ方

根気よく向き合おう!1歳児の月齢別しつけ方

1歳を過ぎたら体も発達してきて、いよいよ活発になってきます。歩けるようになったら外遊びも増えるため、社会のルールなどについて教える必要が出てきますよね。徐々におしゃべりができるようになってくる1...
ほめ方も大事?子どもの長所を伸ばす上手なほめ方

ほめ方も大事?子どもの長所を伸ばす上手なほめ方

子どもの自己肯定感を育てるために、できるだけほめて育ててあげましょう!という言葉をよく耳にしますが、手放しにほめるだけではわがままに育つのでは……と不安に思う人も多いでしょう。そこで、上手な子ど...
地図を作って子どもの空間認識能力を高めよう

地図を作って子どもの空間認識能力を高めよう

現代の授業は地図記号をしっかり覚えて地図を読んだり活用したりするより、他の社会的事象を説明する授業の補足的な資料として地図を扱う機会が増えています。それが一つの理由として、子どもの空間認識能力が...
鉄道の日記念イベントに参加しよう!関西のおすすめイベント4選

鉄道の日記念イベントに参加しよう!関西のおすすめイベント4選

10月14日は鉄道の日です。鉄道の日には各地で鉄道にちなんだイベントが開催されます。ふだん利用したり見たりする鉄道のイベントに参加したり鉄道スポットに訪れてみてはいかがでしょうか。関西の鉄道イベ...
【寒露】秋と冬の過渡期!移り変わりを感じよう

【寒露】秋と冬の過渡期!移り変わりを感じよう

二十四節気の寒露(かんろ)は、ちょうど秋と冬が入れ替わる時期、毎年だいたい10月8日〜10月22日頃に当たります。空の雲の形や空気は寒露の時期を境にその様相をガラッと変え、冬場のすっきりとした高...
親子でつくって楽しもう!簡単ハロウィンレシピ4選

親子でつくって楽しもう!簡単ハロウィンレシピ4選

みんなで集まって仮装パーティー!それだけでも十分に楽しいひとときですが、ハロウィン風のお料理を子どもと一緒に作って並べれば、もっと気分が高まります。親子で簡単に作れるハロウィン風のお料理レシピを...
秋の防災訓練!これだけは子どもに教えておこう

秋の防災訓練!これだけは子どもに教えておこう

読書の秋、食欲の秋、運動の秋。秋はとっても楽しい季節ですが、空気が乾燥してくるので火事には特に注意が必要です。そんな話題をきっかけに、子どもと防災訓練をしてみませんか?パパやママが倒れたときの連...
大変なイヤイヤ期がない子どもも?イヤイヤ期回避のための接し方

大変なイヤイヤ期がない子どもも?イヤイヤ期回避のための接し方

2歳ごろになると今まで可愛らしいばかりだった子どもも、感情が爆発したりするイヤイヤ期がきます。でも、イヤイヤ期がなかった子どもも一定数います。そんな子どもたちの親がやっていた接し方の例を見て、大...
旧暦でも新暦でも!【重陽の節句】で菊の季節を楽しもう

旧暦でも新暦でも!【重陽の節句】で菊の季節を楽しもう

子どもに伝統的な日本の行事を伝えていきたいと考えているパパママもいらっしゃるのではないでしょうか。9月9日(旧暦10月9日)の「重陽の節句」もぜひお子さまに教えてあげたい節句の一つです。「菊の節...
37 件