maruちゃん

おでかけするのが大好きです。スポットを調べたり、知育に関するものを普段からよく調べています!

段ボールのおもちゃで遊ぼう!子どもと楽しむ手作りおもちゃ8選
身近な廃材“段ボール”で手作りのおもちゃを作ってみてはいかがですか?手作りおもちゃには買ってきたおもちゃや完成された既成のおもちゃでは味わえない楽しみがあります。パパママと一緒に楽しく作れる、段...

贈って喜ばれる!小学校の入学祝おすすめアイテム5選!
期待を胸にふくらませ、小学校へ入学。そんなお子さまに喜んでもらえる、入学祝におすすめのアイテム5つをピックアップしました。またひとつ大きくなったお子さまの新しい生活を応援する素敵なプレゼントをご...

おうちで英語を学ぶポイントをご紹介!6歳編
英語は中学で教科に取り入れられており、さらに低学年化が進み小学校でも必修となっています。小学生になって慌てないためにも、英語は小さい頃から慣れておくと安心。そこで小学生となる6歳の子どもにピッタ...

おうちで英語を学ぶポイントをご紹介!5歳編
現在、英語は小学5年生から必修となっており、2020年には小学3年生からの必修化が決まっています。小学生になってドタバタしないためにも、英語は小さい頃から慣れておくと安心。そこで5歳のお子さまに...

日本の四季折々の行事を学べる絵本・絵図鑑 5選
日本には四季折々の季節があり、さまざまな行事がありますよね。お正月にはおせち料理を食べたり、節分には豆まきをしたり9月にはお月見など……一年を通して古くから続くしきたりがたくさんあります。そこで...

0歳からでも楽しめる!岡山県の「おもちゃ王国」をご紹介
岡山県にある「おもちゃ王国」は、おもちゃのテーマパーク。その名前からして、子どもたちが喜びそうな雰囲気ですよね。そこで0歳の赤ちゃん連れでも1日中楽しめる「おもちゃ王国」のオススメポイントを、お...

子どもたちに大人気!軽井沢の「おもちゃ王国」をご紹介
軽井沢にある「おもちゃ王国」は、小さなお子さまに大人気のおもちゃのテーマパーク。何度も通ってしまうほど、子どもたちにとって楽園です。そんなおもちゃ王国の魅力を、おもちゃのお部屋を中心にピックアッ...

子どもに使いたい英語フレーズ5選【3-6歳編】
小学校から必修となり、ますます必要となっている英語の語学力。日本語と同じように触れさせてあげることが英語をマスターする近道です。そこで言葉が理解できるようになった3-6歳のお子さまにオススメの日...

子どもに使いたい英語フレーズ5選【0-2歳編】
小学校から英語の授業が始まり、ますます必要となっている英語。日本語と同じように小さい頃から触れさせてあげることが英語をマスターする近道です。そこで日常生活で繰り返し使いやすい、0-2歳児のお子さ...

手先の発達に効果的な知育玩具「ビーズコースター」のおすすめ4選
ビーズコースターと聞くと、なかなか想像がつかない人もいるかもしれません。でもワイヤーにさまざまな色のビーズが通った玩具と聞くと、ピンときたり一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。そこで知...

自転車に乗るパパママにオススメしたい防寒グッズ4選!
冬の寒い季節に自転車に乗るのはつらいですよね。でも幼稚園までの送り迎えや買い物など、自転車に乗る機会は冬でももちろんあります。そこで自転車に乗るパパママにオススメしたい、お子さまの防寒グッズやパ...

厳しい寒さが続く季節に聴かせたい!1月の童謡 3選
新しい年を迎えてもまだまだ寒い季節が続きます。そんな1月にぜひお子さまに聴かせたい童謡をご紹介します。日本の良き伝統を感じる名曲ばかりで、大人なら誰もが知っていて口ずさめます。日本らしい風景を感...

お正月に子連れで訪れたいおすすめ初詣スポット 大阪編
家族の安全と健康を祈り、一年の幸せを祈願するため、お正月に神社やお寺にお参りに出かける方も多いのではないでしょうか。せっかくですから、子連れでも楽しめて御利益のあるスポットに行きたいところ。そこ...

お正月に子連れで訪れたいおすすめ初詣スポット 京都編
新しい年の門出に訪れたい初詣。日本では古来より家族の安全と健康を祈り、一年の幸せを祈願するため、お正月には神社やお寺にお参りにでかけます。そこでお正月にお子さまと訪れたい、京都にある初詣のスポッ...

お正月に子連れで訪れたいおすすめ初詣スポット 東京編
新しい年の門出にはぜひとも訪れたい初詣。日本では昔から家族の安全と健康を願い、一年の幸せを祈願するため、お正月には神社やお寺にお参りにいきます。お正月にお子さまと一緒に訪れたい、東京にある初詣の...