遊びながら学ぶことができる「広島市こども文化科学館」
実際に科学研究を体験することのできる「広島市こども文化科学館」。
はじめての体験に子どもたちはドキドキ、パパママも楽しむことができるスポットです。
その他、プラネタリウムや工作体験、立体図鑑、こども図鑑など1日中楽しむことができます。
館内にはベビーキープやベビーシートもあるため、小さなお子さま連れの家族でも安心してお出かけできますね。
【所在地】
広島県広島市中区基町5番83号
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週月曜日・祝日の翌日・年末12/29~1/3まで(その他、臨時休館日有り)
【アクセス情報】
広島電鉄本線原爆ドーム前 徒歩5分
はじめての体験に子どもたちはドキドキ、パパママも楽しむことができるスポットです。
その他、プラネタリウムや工作体験、立体図鑑、こども図鑑など1日中楽しむことができます。
館内にはベビーキープやベビーシートもあるため、小さなお子さま連れの家族でも安心してお出かけできますね。
【所在地】
広島県広島市中区基町5番83号
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週月曜日・祝日の翌日・年末12/29~1/3まで(その他、臨時休館日有り)
【アクセス情報】
広島電鉄本線原爆ドーム前 徒歩5分
広島市こども文化科学館

広島市中区。プラネタリウム、各種教室・催しの案内や各種事業の概要。
大迫力!潜水艦の秘密を学べる「海上自衛隊呉史料館」
「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」は、潜水艦や掃海艇の歴史や発展、戦績、活躍などを紹介している施設です。
海上自衛隊の歴史を映像やグラフで知ることができ、潜水艦の模型や実際の魚雷を見ることもできます。
戦後から今に至るまで、人々にあまり知られていない深い海の底にある機雷などの危険物を除去してくれる「掃海艇」の紹介など、とても興味深いものばかりです。
この施設では、大人は歴史を深く知ることができ、子どもは間近で潜水艦を見ることができるなど、さまざまな楽しみ方ができます!
【所在地】
広島県呉市宝町5番32号
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日休館)年末年始12/29~1/3まで
【アクセス情報】
JR呉線呉駅 徒歩5分
海上自衛隊の歴史を映像やグラフで知ることができ、潜水艦の模型や実際の魚雷を見ることもできます。
戦後から今に至るまで、人々にあまり知られていない深い海の底にある機雷などの危険物を除去してくれる「掃海艇」の紹介など、とても興味深いものばかりです。
この施設では、大人は歴史を深く知ることができ、子どもは間近で潜水艦を見ることができるなど、さまざまな楽しみ方ができます!
【所在地】
広島県呉市宝町5番32号
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:00
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日休館)年末年始12/29~1/3まで
【アクセス情報】
JR呉線呉駅 徒歩5分
海上自衛隊呉史料館 | 愛称:てつのくじら館

海上自衛隊の機雷掃海と潜水艦の史料館
子ども歓迎のプラネタリウム「愛媛県総合科学博物館」
via
www.facebook.com
星をゆっくりと眺めることのできるプラネタリウムがある「愛媛県総合科学博物館」。
一般的には静かに見ることが求められるプラネタリウムですが、こちらには「キッズプラネタリウム」という子ども専用の施設があるため、小さなお子さまにもおすすめです。
驚いた声や笑い声をあげたり、手をたたいたりしても大丈夫!
周りの人に気兼ねすることなく、思う存分楽しむことができます。
その他、科学教室やシアター、ものづくり企業の高い技術を間近で見学し、体験することのできるイベントも充実しています。
【所在地】
愛媛県新居浜市大生院2133-2
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:30
【定休日】
月曜日(第一月曜日は開館、祝日の場合は翌日休館)年末年始12/29~1/1まで
【アクセス情報】
JR予讃線新居浜駅 バス総合科学博物館 徒歩すぐ
一般的には静かに見ることが求められるプラネタリウムですが、こちらには「キッズプラネタリウム」という子ども専用の施設があるため、小さなお子さまにもおすすめです。
驚いた声や笑い声をあげたり、手をたたいたりしても大丈夫!
周りの人に気兼ねすることなく、思う存分楽しむことができます。
その他、科学教室やシアター、ものづくり企業の高い技術を間近で見学し、体験することのできるイベントも充実しています。
【所在地】
愛媛県新居浜市大生院2133-2
【営業日・時間】
午前9:00~午後5:30
【定休日】
月曜日(第一月曜日は開館、祝日の場合は翌日休館)年末年始12/29~1/1まで
【アクセス情報】
JR予讃線新居浜駅 バス総合科学博物館 徒歩すぐ
愛媛県総合科学博物館

プラネタリウムの番組案内、家庭でできる実験紹介などコンテンツも充実。
いろんな体験で創造力を身につけよう!「出雲科学館」
via
mizuho-s.skr.jp
3Dプラネタリウムや本格的な工具を使ったものづくり体験、天文クラブや発明クラブなど
イベントの種類が豊富な「出雲科学館」。
乳幼児が木のおもちゃで遊ぶことができる「木育(もくいく)」広場には、子どもから大人まですべての人が木とのかかわりを知って考えてほしいという願いがこめられています。
昼食の時間帯は2階のテラスや科学館の外にある芝生広場で食事をとることもできるので、お弁当を持ってお出かけするのもいいですね。
【所在地】
島根県出雲市今市町1900番地2
【営業日・時間】
午前9:30~午後5:30
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
【アクセス情報】
一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅 徒歩5分
JR山陰本線出雲市駅 徒歩9分
イベントの種類が豊富な「出雲科学館」。
乳幼児が木のおもちゃで遊ぶことができる「木育(もくいく)」広場には、子どもから大人まですべての人が木とのかかわりを知って考えてほしいという願いがこめられています。
昼食の時間帯は2階のテラスや科学館の外にある芝生広場で食事をとることもできるので、お弁当を持ってお出かけするのもいいですね。
【所在地】
島根県出雲市今市町1900番地2
【営業日・時間】
午前9:30~午後5:30
【定休日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
【アクセス情報】
一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅 徒歩5分
JR山陰本線出雲市駅 徒歩9分
出雲科学館

島根県出雲市。各実験教室などのイベントの紹介・事業内容・施設概要、利用案内。
映画で有名な戦艦大和がある「呉市海事歴史科学館」
via
photozou.jp
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)は、海軍の拠点とも言える呉市の歴史や戦艦「大和」を通し平和の大切さや戦艦の素晴らしさを学ぶことのできる施設です。
造船や製綱においての科学技術を学び、零式艦上戦闘機六二型など貴重な実物資料を見ることもできます。
その他、サイエンスショーやワークショップなど子どもに嬉しいイベントも盛りだくさんです。
【所在地】
広島県呉市宝町5番20号
【営業日・時間】
午前9:00~午後6:00
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日休館)
【アクセス情報】
JR呉線呉駅 徒歩5分
造船や製綱においての科学技術を学び、零式艦上戦闘機六二型など貴重な実物資料を見ることもできます。
その他、サイエンスショーやワークショップなど子どもに嬉しいイベントも盛りだくさんです。
【所在地】
広島県呉市宝町5番20号
【営業日・時間】
午前9:00~午後6:00
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日休館)
【アクセス情報】
JR呉線呉駅 徒歩5分
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

巨大戦艦「大和」の残したメッセージ 『歴史を 未来へ』
親子で楽しめる科学館で子どもとの触れ合いを!
中国・四国地方にある5つの科学館をご紹介してきましたが、いかがでしたか?今まで見たことのないものや触れたことのないもののある人気の科学館がたくさんあります。ぜひ、休日は親子で一緒に楽しめる科学館へ足を運んでみてください!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。