2016年9月3日 公開

お子さまも楽しめる、動物が出てくることわざ

昔から語り継がれてきた生活の知恵や教訓、知識などを的確な言葉にした「ことわざ」。ここではお子さまも楽しめ、会話の中で耳にする機会があったり、お子さま自身が使うこともできそうな動物が出てくることわざをご紹介します。

身近な動物「猫」が出てくることわざ

もともとネズミを退治するため、世界中で飼われている猫。身近な動物である猫に、昔の人がどんな印象を持っていたのかわかりますね。

「猫に小判」
 意味:価値のわからない人にいいものを与えても無駄なこと。
 猫に小判(お金)をあげても、何にもなりませんね。

「猫の手も借りたい」
 意味:普段はゴロゴロとしている猫にさえ手伝ってほしいほど忙しいこと。

「猫をかぶる」
 意味:本性を隠して、おとなしく振る舞うこと。
 ついつい猫を被ってしまうこと、ありますね。案外使えそうなことわざです。

こちらも身近な動物「犬」が出てくることわざ

犬も古くからペットとして飼われている動物です。

「犬も歩けば棒に当たる」
 意味:・余計なことをしようとすると災難に遭う。
     ・何かやろうとして思いがけない幸運に出会うこと。
 「棒」がいいものなのか悪いものなのか、ふた通りの意味があります。

「犬猿の仲」
 意味:とても仲が悪いこと。
 桃太郎に出てくる犬と猿は一緒に鬼退治に行きましたが、仲が悪かったのかどうか……気になりますね。

人と深い関わりのあった「馬」が出てくることわざ

車のない時代、馬は大切な移動手段でした。農業などにも使われており、身近な動物だったといえるでしょう。

「馬の耳に念仏」
 意味:人が意見や忠告をしても、全く効果がないこと。
 馬に念仏を唱えても、そのありがたみも内容も全くわかってもらえないことからきています。

「馬子にも衣装」
 意味:衣装や髪型を整えれば、どんな人も立派に見えるという意味。
「馬子」とは馬に荷物や人を乗せて運ぶ人の身分の低い人でしたが、いい衣装を着ると立派に見えるというところからきています。親しい人の間で冗談交じりに使うことわざです。おじいちゃんが七五三の衣装を着たお孫さんなどに「馬子にも衣装だなぁ」と言うことがあるかもしれませんね。

「たぬき・きつね」が出てくることわざ

昔話によく登場するたぬきときつね。お話では人を騙す、というイメージがありますね。

「とらぬたぬきの皮算用」
 意味:まだ手に入るかどうかわからない利益を当てにして計画を立てること。
 お年玉でいくらもらえるかな?と予想して買いたいものを考えている様子などまさに「とらぬたぬきの皮算用」ですね。

「虎の威を借る狐」
 意味:自分は大したことがないのに、他人の権力や勢いを後ろだてに威張る人のこと。
きつねが自分の後ろに虎を歩かせたところ、他の動物たちは虎が怖くて逃げだしました。ところが、きつねは自分が強いと勘違いしてしまったことに由来しています。
こうはなりたくないですね……

その他の動物が出てくることわざ

「豚に真珠」
 意味:値打ちがわからないものには何を与えても無駄、という意味。「猫に小判」と同じですね。
 なんとこのことわざは、『新約聖書』のマタイ伝・7章6の文章「豚に真珠を投げ与えてはならない」が基になっています。豚に真珠をあげても、なんの役にも立ちませんね。

「猿も木から落ちる」
 意味:どんなに得意なことでも失敗することがあるという意味
 木登りが得意な猿でも、木から落ちることがあります。自分を過信しすぎず慎重に!「弘法にも筆の誤り」も同じような意味のことわざです。

他にもさまざまなことわざを調べてみましょう

いかがでしたか?親しみやすい動物が出てくることわざは、よく耳にする機会もありますね。由来とともに覚えると、豆知識としても楽しめます。ことわざを覚えられるカルタや本などもありますので、親子でことわざ遊びをしてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

英語のことわざを子どもと一緒に日常会話で使ってみよう

英語のことわざを子どもと一緒に日常会話で使ってみよう

昔の時代を生きた人たちが残した諺(ことわざ)。先人の知恵が詰まった諺に、人生を支えられる場面がありますよね。英語でもたくさんの諺があります。日本語と同じ表...
子どもにも理解しやすい!ネコが出てくることわざ5選

子どもにも理解しやすい!ネコが出てくることわざ5選

ネコはペットとして飼っている家庭も多く、その愛らしさから子どもたちにも人気のある動物です。そんな身近なネコが出てくることわざなら、きっと子どもも興味を持ち...
Lei
天気に関することわざを子どもと一緒に勉強しよう!

天気に関することわざを子どもと一緒に勉強しよう!

人間の生活において「天気」は、太古の昔から大きな影響を及ぼしてきました。天気予報のない時代にも天気を予想してきた先人たちの知恵が、今もことわざとして残って...
Lei
日本語の美しさが詰まっている!素敵な秋のことわざ・慣用句5選

日本語の美しさが詰まっている!素敵な秋のことわざ・慣用句5選

「物言えば唇寒し秋の風」なんだか秋の景色が目に浮かぶようです。日本には季節にまつわる素敵な言葉がたくさんあります。今回は「秋」にまつわるよく知られたことわ...
楽しみながら覚えられる!「ことわざカルタ」4選

楽しみながら覚えられる!「ことわざカルタ」4選

「犬も歩けば棒に当たる」「猫に小判」など、お子さまにも馴染みのある動物などが出てくることわざを、楽しいカルタで覚えましょう。ひらがなの練習を兼ねたものから...

KEYWORDS

WRITER

くまこ くまこ  絵本が好きで、絵本と音楽のコラボもやっています。