おうち知育

就学前の乳幼児期にご家庭で取り組む知育や教育に関する話題をまとめたページです。総合的な知育教材や玩具の紹介、おうちで取り組める手軽な知育レシピだけでなく、知育や教育に関する書籍の紹介も行います。

NEW 最近投稿された記事

食事中のマナーに注意!子どもにありがちなマナー違反まとめ

食事中のマナーに注意!子どもにありがちなマナー違反まとめ

毎日の食事は、お子さまにとっても大きな楽しみ。ただしマナーを守らないと、人に迷惑をかけてしまうこともありま...
人の悪口を言う子どもへの対処法!原因と親の関わり方とは?

人の悪口を言う子どもへの対処法!原因と親の関わり方とは?

わが子が友だちの悪口を言っていると、辛く悲しい気持ちになりませんか?交友関係が広がって人と関わることが増え...
子どもの所作を美しく!3つの物の受け渡し方を学ぼう

子どもの所作を美しく!3つの物の受け渡し方を学ぼう

子どもに物を渡すとき、「渡し方」まで意識していますか?手渡しの方法を整えるだけで、物の扱い方がていねいに見...
特徴から分かる!9か月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃとは?

特徴から分かる!9か月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃとは?

生後9カ月は体も心も大きく成長する時期です。おもちゃへの興味も発達とともに変化するため、成長の特徴を考えて...
赤ちゃんの一人遊び、どうやって見守る?うながし方は?

赤ちゃんの一人遊び、どうやって見守る?うながし方は?

赤ちゃんが一人遊びできるようになると、パパやママは少しだけ楽になるでしょう。でもなかにはなかなか一人遊びが...
指先の使い方も上達する!お弁当箱の包み方を教えよう

指先の使い方も上達する!お弁当箱の包み方を教えよう

幼稚園に弁当を持っていくようになると、ハンカチやナフキンで弁当を包む機会が出てきます。子どもが1人でも後片...
子どもと川遊びをするポイントは?自然の中で知育しよう

子どもと川遊びをするポイントは?自然の中で知育しよう

おうち知育と聞くと、家の中での遊びを工夫するもののように感じるかもしれません。しかし、外にも知育の材料はた...
初めてのおもちゃ「モビール」はどう選ぶ?おすすめ商品5選

初めてのおもちゃ「モビール」はどう選ぶ?おすすめ商品5選

吊ってあるだけで部屋がおしゃれに見えるモビール。風に揺れてゆらゆら不規則な動きをするモビールは、知育玩具と...
7カ月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃって?選ぶポイントや人気商品

7カ月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃって?選ぶポイントや人気商品

体の成長はもちろん、心の成長もめざましい生後7カ月頃の赤ちゃん。7カ月の赤ちゃんと過ごすとき、どのような遊...
小学校受験でも必要!ハサミの正しい使い方を教えよう

小学校受験でも必要!ハサミの正しい使い方を教えよう

小学校受験で行われる工作の試験では、「ハサミを使って線のとおりに切る」という課題が出されることがあります。...
ピンタレストを子育てや知育の情報収集に活用する方法とは

ピンタレストを子育てや知育の情報収集に活用する方法とは

好きな画像を集めて整理・管理できるサービス、ピンタレスト(Pinterest)のパパママ向けの使い方やコツ...
人の話を聞く子どもにするには?筆者の失敗談から感じたこと

人の話を聞く子どもにするには?筆者の失敗談から感じたこと

親が話をしても子どもが聞いてくれない……と悩むことはありませんか?筆者の次男は長男に比べて話を聞かず、なん...
Chiik!公式インスタグラムで見つけた人気投稿集!

Chiik!公式インスタグラムで見つけた人気投稿集!

Chiik!の公式インスタグラムでは、WEBサイトに掲載した知育玩具や遊び、学びにつながる写真を集めて発信...
ふれあい遊びとは?自宅でも子どもと一緒に遊べるゲーム

ふれあい遊びとは?自宅でも子どもと一緒に遊べるゲーム

親子のコミュニケーションの時間にもなるふれあい遊び。知っておくと、雨の日の遊びにも困ることがありません。楽...
割り箸工作 マジックハンド

割り箸工作 マジックハンド

割り箸を使って簡単にできる、マジックハンドの作り方を紹介します。ちょっと工夫すればゲームなどもできます。ぜ...
1歳半の赤ちゃんにおすすめのおもちゃと選び方

1歳半の赤ちゃんにおすすめのおもちゃと選び方

1歳半の子どもの成長には、どのような特徴があるのでしょうか?このころは遊びを通して、さまざまな感情や体の動...
紙コップから飛び出す「もこもこおばけ」を作ろう!

紙コップから飛び出す「もこもこおばけ」を作ろう!

紙コップ、ビニール袋、ストローはありませんか?この3つさえあれば「もこもこおばけ」が簡単に作れます。作り方...
0歳児の赤ちゃんの特徴とは?一緒に遊べるおすすめの遊び

0歳児の赤ちゃんの特徴とは?一緒に遊べるおすすめの遊び

0歳児の赤ちゃんとどのような遊びでコミュニケーションを取ったら良いのか、迷ってしまうパパママも少なくありま...
男の子におすすめ!電車のおもちゃの選び方と人気商品

男の子におすすめ!電車のおもちゃの選び方と人気商品

多くの子どもから愛されている、電車のおもちゃ。種類も豊富にあり、どれを買おうか迷ってしまうことも多いでしょ...
タイプ別育児日記帳5選!写真や映像に残らない思い出を詰めよう

タイプ別育児日記帳5選!写真や映像に残らない思い出を詰めよう

「育児日記帳」といっても、授乳やねんねの時間まで細かく記録するものから、メモ書き程度でOKのシンプルなタイ...
スタンピングでおうち遊びがもっと楽しくなる!【体験レポ】

スタンピングでおうち遊びがもっと楽しくなる!【体験レポ】

子どもたちが大好きなスタンピング(スタンプ遊び)。自宅にあるものや100円ショップで手に入る身近なアイテム...
割り箸工作 おうちとミニチュア家具

割り箸工作 おうちとミニチュア家具

おうちと家具の作り方をご紹介します。身の回りの素材を使います。シンプルなので小学生でも手軽に作れます。おう...
アルファベットに親しもう!家庭でできる効果的な教え方

アルファベットに親しもう!家庭でできる効果的な教え方

2020年度から、小学校でも英語が必修化されます。今よりも英語に触れる時期が早くなることもあり、早いうちか...
オススメの育児日記帳で、赤ちゃんの成長を楽しくかわいく記録

オススメの育児日記帳で、赤ちゃんの成長を楽しくかわいく記録

わが子が生まれた瞬間の感動や名前に込めた想い、日々の様子などを記録しておくと、貴重な成長日記になります。で...
造形遊びに大活躍!用意しておきたい100均アイテム10選!

造形遊びに大活躍!用意しておきたい100均アイテム10選!

子どもは、絵を描いたり何かを作ったりすることが大好きです。いつでも自由に造形遊びができるよう、必要な素材は...
手遊びゲームとは?子どもと一緒に楽しく遊べるゲーム

手遊びゲームとは?子どもと一緒に楽しく遊べるゲーム

赤ちゃんから一緒にどこでもできて、覚えておくと外出先でも重宝する手遊び歌の情報です。手遊びが子どもの成長に...
工夫次第でレゴは上達!おうちレゴのヒントいろいろ

工夫次第でレゴは上達!おうちレゴのヒントいろいろ

知育玩具として、長く愛され親しまれているレゴ。おうち遊びに取り入れている家庭も多いのではないでしょうか。わ...
1歳児におすすめのおもちゃは?選び方と人気のおもちゃ

1歳児におすすめのおもちゃは?選び方と人気のおもちゃ

1歳児のお子さまへのプレゼント選び、何を贈ったらいいのか迷いますよね。知育玩具に興味があるけれど、選び方が...
手遊び歌「アルプス一万尺」の歌詞と遊び方!イラストで詳しく解説

手遊び歌「アルプス一万尺」の歌詞と遊び方!イラストで詳しく解説

昔からおなじみの、「アルプス一万尺」の手遊び。パパママのなかにも、子どもの頃に遊んだ経験のある方が多いので...
赤ちゃんと一緒に旅行に行けるのはいつから?便利な持ち物を解説

赤ちゃんと一緒に旅行に行けるのはいつから?便利な持ち物を解説

赤ちゃんが生まれたら、いつから一緒に旅行へ行けるのか気になりますよね。月齢が低いとあまりに長期の旅行は難し...
オルゴールで赤ちゃんが泣き止む?おすすめの曲や睡眠に誘うメカニズム

オルゴールで赤ちゃんが泣き止む?おすすめの曲や睡眠に誘うメカニズム

大人の快眠ミュージックとしても人気が高いオルゴールですが、オルゴールの音色は赤ちゃんの睡眠にも良い効果をも...
磁石おもちゃの種類と知育への効果って?おすすめおもちゃも紹介

磁石おもちゃの種類と知育への効果って?おすすめおもちゃも紹介

くっついたり離れたりする磁石のおもちゃは、知育玩具として根強い人気があります。磁石同士が引き寄せられる不思...
「得意を伸ばす育児」で娘が東大へ!【気づいたら娘が東大生】

「得意を伸ばす育児」で娘が東大へ!【気づいたら娘が東大生】

2018年の春、公立の小中高から東大に現役合格した長女。教育熱心な子育てをしてきたというよりも、いつの間に...
「マシュマロ・テスト」とは?子どもの自制心をチェックしてみよう

「マシュマロ・テスト」とは?子どもの自制心をチェックしてみよう

子どもの自制心の有無を知ることができる「マシュマロ・テスト」をご存じですか?「マシュマロ・テスト」とは、4...
ペットボトルキャップで簡単マラカス作り

ペットボトルキャップで簡単マラカス作り

子どもの知育おもちゃ、いつも使ってるものや捨ててしまうものを再利用して気軽に作れたら嬉しいですよね。カラフ...
生後6カ月におすすめのおもちゃ!玩具の選び方や遊ぶときの注意点

生後6カ月におすすめのおもちゃ!玩具の選び方や遊ぶときの注意点

生後6カ月の赤ちゃんはお座りに加え手先の動きも発達し、遊べるおもちゃの幅が広がる時期です。そんな生後6カ月...
世界地図のおもちゃ・教材で広い視野と国際感覚を身につけよう

世界地図のおもちゃ・教材で広い視野と国際感覚を身につけよう

国名・大陸の形・海洋の名称…… 世界地図のおもちゃや教材は、遊びながら地図の知識とグローバルな視野を身に付...
日本地図を楽しく覚える!おすすめの教材・おもちゃ5選

日本地図を楽しく覚える!おすすめの教材・おもちゃ5選

小学校で日本地図を覚えることは必修ですが、苦手意識を持つ子も多いようです。幼児期のうちに日本地図を暗記する...
牛乳パックで作る簡単ぽっくりでバランス感覚強化!作り方を紹介

牛乳パックで作る簡単ぽっくりでバランス感覚強化!作り方を紹介

おうちで簡単にできる、牛乳パックのぽっくりの作り方を紹介します。足音がうるさくないので室内で遊べ、雨の日や...
女の子の子ども部屋をかわいくしたい!コーディネートのコツ

女の子の子ども部屋をかわいくしたい!コーディネートのコツ

雑誌や海外ドラマに出てくるかわいい女の子の子ども部屋を見て、「私もこんな部屋がほしい!」と娘に言われたら…...
708 件

Keywords人気のキーワード