知育や子育てに役立つ情報満載!Chiik!インスタグラム
Chiik!の公式インスタグラムでは、WEBサイトで紹介したものを中心に手作りおもちゃや知育アイデアを発信しています。また、#チーク写真 を使って、インスタグラム利用者のみなさんから知育や子育てに関するいろんな情報を集めています。
コツコツと投稿を重ねて、今ではフォロワー数も1,000を超えました!前回も「#チーク写真」から気になる写真を紹介する記事を掲載しましたが、その後もどんどんステキな写真が増えていったので第2弾を企画しました!
コツコツと投稿を重ねて、今ではフォロワー数も1,000を超えました!前回も「#チーク写真」から気になる写真を紹介する記事を掲載しましたが、その後もどんどんステキな写真が増えていったので第2弾を企画しました!
Chiik!(チーク)さん(@chiik.jp) • Instagram写真と動画

フォロワー1,016人、フォロー中435人、投稿230件 ― Chiik!(チーク)さん(@chiik.jp)のInstagramの写真と動画をチェックしよう
Chiik!の公式インスタグラムはこちらです。
インスタグラムのハッシュタグ「#チーク写真」から注目の写真を一挙紹介! - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

Chiik!インスタグラムに集まった写真を紹介する企画第一弾の記事です。
みんながオススメする知育遊びは?
「知育」とひとことで言っても取り組み方はさまざまで、年齢やその子の性格によって使う道具や玩具もいろいろ。Chiik!インスタグラムで公開中の知育遊びに関する投稿も、「こんな遊びやおもちゃが知育につながるのか!」という発見がいっぱいです。
それでは、まずは@egaotokurasuさんの投稿からご紹介します!
それでは、まずは@egaotokurasuさんの投稿からご紹介します!
半球型のカラフルなこれらは……なんと、絵の具を溶かした水を凍らせたものだそう!
これを子どもに握らせて絵を描くという取り組みを紹介していた@egaotokurasuさん。ひんやり冷たい氷の感触も楽しければ、手のぬくもりでだんだん溶け出してきた色水で自由に絵を描くのも楽しい!ナイスアイデアです♪
これを子どもに握らせて絵を描くという取り組みを紹介していた@egaotokurasuさん。ひんやり冷たい氷の感触も楽しければ、手のぬくもりでだんだん溶け出してきた色水で自由に絵を描くのも楽しい!ナイスアイデアです♪
こちらも同じく@egaotokurasuさんが投稿していたバブルアートです。
色つきのシャボン液をストローでぶくぶく泡立ててから、スプーンですくって画用紙にのせていくと、とっても幻想的な絵に!
シャボン玉遊びの感覚で取り組めるので、お絵描きがあまり好きではないという子どもも進んでやってくれそうですね!いろんな色の泡を作って試してみたいものです。
色つきのシャボン液をストローでぶくぶく泡立ててから、スプーンですくって画用紙にのせていくと、とっても幻想的な絵に!
シャボン玉遊びの感覚で取り組めるので、お絵描きがあまり好きではないという子どもも進んでやってくれそうですね!いろんな色の泡を作って試してみたいものです。
さて次は、かわいらしいネコのイラストで知育に役立つアイデアを発信している@lisa.sa.sa.saさんの投稿から3つをご紹介します。
キッチンにある計量機で重さ当てゲーム、楽しそうですね!これは親子で対戦すると盛り上がるのでは、と思いました!
身近なものの重さを知るというのは、子どもにとってきっと新しい発見になるはず。小さくても意外と重いもの、大きいのにすごく軽いもの。いろんな重さを量ってみてほしいです。
食事用意のお手伝いをしてもらうときに、「重さ当てゲームしない?」はいい誘い文句になるかもしれませんね!
身近なものの重さを知るというのは、子どもにとってきっと新しい発見になるはず。小さくても意外と重いもの、大きいのにすごく軽いもの。いろんな重さを量ってみてほしいです。
食事用意のお手伝いをしてもらうときに、「重さ当てゲームしない?」はいい誘い文句になるかもしれませんね!
こちらの投稿で、面倒な草むしりも、実は知育につながるいい機会だという気づきを得られました!
土の下にどれくらい根っこが伸びているのか、草を抜いてみないと確かにわかりませんものね。絵本や図鑑で見るより、きっと印象に残るでしょう。
草によってはかなり根が張っていて、子どもには抜くのが難しいものもあるかもしれません。それも経験ですね!
土の下にどれくらい根っこが伸びているのか、草を抜いてみないと確かにわかりませんものね。絵本や図鑑で見るより、きっと印象に残るでしょう。
草によってはかなり根が張っていて、子どもには抜くのが難しいものもあるかもしれません。それも経験ですね!
ストップウォッチバトルも、おうちで簡単に取り組める知育遊びですね!子どもに時間の感覚を身につけさせるのに役立ちます。
ストップウォッチがなければスマホの機能を利用してみてもいいですね!ちょっとした隙間時間にチャレンジできるので、電車の中や待ち時間ができたときにも遊べそうです。でも、場所によっては大きな声を出すことができないので、盛り上がりすぎないよう注意が必要かもしれません!
ストップウォッチがなければスマホの機能を利用してみてもいいですね!ちょっとした隙間時間にチャレンジできるので、電車の中や待ち時間ができたときにも遊べそうです。でも、場所によっては大きな声を出すことができないので、盛り上がりすぎないよう注意が必要かもしれません!
次は、Chiik!編集部が投稿した知育遊びを3つ紹介します。どれもChiik!WEBサイトでは紹介していない、インスタグラムオリジナルコンテンツです。
100円ショップで手に入る製氷機、デコレーションボール、トングを使った知育遊び。デコレーションボールをつまんできれいに並べていくだけなのですが、結構子どもは夢中で遊んでくれますよ!
100円ショップにある実験グッズ、使ったことありますか?何種類かあるのですが、アメーバ作りを試してみましたよ。こんなに伸びるなんて…!
集めた大量のペットボトルキャップで作ってみました……!結構大作です!
色分けしてから、どこにどの色を使って、どんな形のものを仕上げるか。ブロック遊び感覚で子どもだけでも楽しく遊んでくれるのでオススメです♪
色分けしてから、どこにどの色を使って、どんな形のものを仕上げるか。ブロック遊び感覚で子どもだけでも楽しく遊んでくれるのでオススメです♪
すごい!見ていて飽きない子どもの作例集
子どもの工作や絵は本当に不思議な魅力があり、見ていて飽きませんよね。Chiik!のインスタグラムにある子どもの作品も、どれも子どもたちが一生懸命作った様子が感じられて、見ているだけで優しい気持ちになってきます。
こちらは@akiyukinco_2828さんの投稿から。似顔絵にパパとママへのメッセージを添えた、とても心温まる写真です。最初の一枚目は長いまつげや洋服にハートマークがついているので、きっとママの絵でしょうか。すごく上手ですよね。
こちらは@acthshtさんが投稿していた写真です。折り紙で海の生き物を作り、青い画用紙の上に貼り付けて息子くんが大好きな水族館に!作った水族館の作品は、額に入れて玄関に飾っているそうですよ!
こちらは先ほどもご紹介した@egaotokurasuさんの投稿からです。色紙をちぎってうちわに貼り付け、ニスを塗ってコーティング。2歳さんが作ったオリジナルうちわです。カラフルな色づかいが目を引きますね!
こちらは@ris_aimeiさんの投稿からです。子どもたちが描いたチョーク絵。クレヨンや絵の具とは違った描き心地を楽しいながら描いたそうです。空には太陽と雲、そして大きな虹!元気が出てくる絵ですね。
最後はChiik!編集部の投稿からです。パターンブロックの三角と六角形を使ってタワーを作ってみました!2~3段くらいはすいすいと、それ以上になると子どもながら「倒れないように慎重に!」という自覚が出るのか、ものすごく集中して積み上げていましたよ。
パパママも頑張ってます!手作り玩具のヒントに
Chiik!WEBサイトには手作り系の記事はとても多いのですが、インスタグラムでも手作り玩具の投稿は人気です。インスタグラムに上がっているオススメ手作り玩具を集めました!
@yumiko0420さんは、フェルトで「あらぺこあおむし」の紐通しおもちゃを作っていましたよ!絵本の中に出てくるものと同じものがあると、それだけで子どもは興味を持って手に取ってくれますよね。手先を器用に動かす練習にぴったりな紐通しも、これなら子どもも積極的に取り組んでくれそう!
こちらは同じく@yumiko0420さんの投稿からです。丸シールを使った手作り教材だそう。シールと手作りの台紙を渡したところ、ママが何も言わなくても丸いところにシールをペタペタ貼りはじめたという息子くん、賢いです!描いたイラストはコピーを取ってから渡したそうですよ。これなら何度も繰り返しシール貼りの練習ができますものね。
次はChiik!編集部の投稿です。牛乳パックでぽっくり作り!これなら音が響かず床も傷つきにくいので、室内でも遊べますよ。作ったぽっくりには子どもたちが好きなように絵を描いたりシールを貼ったりしてもいいですね。ぜひお試しください!
牛乳パックで作る簡単ぽっくりでバランス感覚強化!作り方を紹介 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

WEBサイトでも作り方を紹介しています!詳しくはこちらをどうぞ。
こちらもChiik!編集部の投稿です。ジッパー付ナイロンバッグに、グリッターのりとスパンコールなどを入れた手作りおもちゃ。絵の具を入れてもいいですね!指で材料を動かして作る半透明アートは、写真のように窓にナイロンバッグごとテープで張り付けて楽しむのがオススメです!
手を汚さないフィンガーペイントで、おうちアートを楽しもう! - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

ジッパー付ナイロンバッグを使ったアートの楽しみ方を提案している記事はこちらです。
こちらもChiik!編集部の投稿です。広告や新聞紙でアイスクリームを作って、アイスクリーム屋さんごっこ遊びはいかが?アイスクリームを立てておける台も手作りです。廃材だけで作れるので材料費はほとんどかかりません。「アイスクリームはいかがですか~?」の一言で、子どももスイッチはすぐにオン!楽しく遊べるおもちゃですよ!
使うのは新聞とチラシだけ!「時短工作」アイスクリーム屋さん - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

新聞とチラシで作るアイスクリームは10分もあれば完成します!作り方と遊び方はこちらの記事で紹介しています。
最近は季節のお花もポスト中!
最近は、#チークお花のハッシュタグを使って、季節のお花もインスタグラムにアップしています。まだまだ数は少ないですが、街中や植物公園などで見かけたお花をどんどん投稿していく予定です。
みなさんも、自宅で育てているお花があればぜひ#チークお花のタグを付けてアップしてください!
みなさんも、自宅で育てているお花があればぜひ#チークお花のタグを付けてアップしてください!
秋の七草のひとつ、ききょう。
アフリカン・マリーゴールド、和名はセンジュギクです。何重にも花びらが重なったボリューム感あるお花。
早朝、きれいに咲いていたあさがお!実はさつまいもの仲間だって知っていました?
ぜひフォローをお願いします!
Chiik!インスタグラムに投稿されている写真をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか?
まだフォローされていない方がいらっしゃれば、ぜひフォローをお願いします!
そして、子育ての様子や遊んでみたおもちゃ、子どもの絵や工作、お出かけ情報などなど、子育て中のパパママと共有したいことがあれば#チーク写真を付けて投稿してくださいね。編集部が見に行きます!
まだフォローされていない方がいらっしゃれば、ぜひフォローをお願いします!
そして、子育ての様子や遊んでみたおもちゃ、子どもの絵や工作、お出かけ情報などなど、子育て中のパパママと共有したいことがあれば#チーク写真を付けて投稿してくださいね。編集部が見に行きます!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。