2018年8月18日 公開

紙コップから飛び出す「もこもこおばけ」を作ろう!

紙コップ、ビニール袋、ストローはありませんか?この3つさえあれば「もこもこおばけ」が簡単に作れます。作り方と楽しいアレンジや工夫をご紹介!「どんなおばけを作ろうか?」と親子で相談しつつ、お子さまと一緒に創意工夫しながら作って遊んでくださいね。

家にあるもので簡単に作れる「もこもこおばけ」

via photo by author
「もこもこおばけ」は、ストローから息を吹き込むと、紙コップの中にあるビニール袋に空気が入り、もこもこと飛び出してくる、単純で簡単な紙コップおもちゃです。

小さなお子さまに作って見せて上げれば喜びますし、自分で吹いて遊ぶのも楽しいようです。もちろん、自分でアイディアを考え、作って遊ぶともっと楽しめます!

今回は、親子でちょっとかわいらしいおばけを作ってみました。もこもこ飛び出してくるのが楽しいようで、子どもは何度も繰り返して遊んでいましたよ。

おばけでなくても、もこもこ飛び出してきたらおもしろいなぁと思うものなら何でもOK!ぜひ自由にアレンジして楽しんでくださいね。

材料はキッチンにあるものだけでOK

【材料】
・紙コップ 1つ
・ビニール袋 1枚
・ストロー(飲み口が曲がるタイプ)1本
・画用紙、折り紙など

【道具】
・ハサミ
・のり、セロハンテープ
・キリ(コップに穴をあけるため、他のものでもOK)
・油性ペンなど

材料は家にあるものや100円ショップでそろえられるものだけでできます。

未就学児なら、紙コップにストローを通すための穴をあける作業は、ちょっと難しいので、大人が手伝ってあげましょう。それ以外は、子どもでも簡単にできる作業なので、あまり手を出さずに声をかけながら見守りつつ、一緒に作れると良いですね。

「もこもこおばけ」の作り方

1:ビニール袋におばけを描く

via photo by author
ビニール袋に、おばけの顔を作ります。油性ペンで書いたり、画用紙や折り紙を切って貼ったりして、いろいろなおばけの顔を作ってみましょう。

2:ビニール袋の口にストローを固定する

via photo by author
ビニール袋の口の部分に、曲がるストロー(飲み口側)を差し込み、セロハンテープで固定します。空気が漏れてしまうと上手に膨らまないので、隙間が無いように貼りましょう。

3:紙コップに固定する

最後に、紙コップにキリなどで穴をあけて、紙コップの内側からストローを通して完成です。

アレンジ1:もこもこ猫ちゃん

via photo by author
「もこもこおばけ」のアレンジ、ひとつ目は、「もこもこ猫ちゃん」。

ビニール袋の上部分の真ん中をセロハンテープで止めて、猫の耳を作りました。こちらは筆者の7歳の長女の作品ですが、とても簡単にかわいらしく作ることができましたよ!

アレンジ2:もこもこメッセージ

via photo by author
アレンジ2つ目は「もこもこメッセージ」です。

ビニール袋に油性ペンで相手に伝えたいメッセージを書くだけ!

でもビニール袋をくしゃくしゃにしてコップの中にしまい、メッセージが読めない状態で渡すと、渡された相手は「一体何がでてくるのだろう?」とワクワクしますよね。

感謝のメッセージや誕生日のお祝いメッセージなどを書いて、作ってプレゼントしたり、パーティーの余興として遊ぶと良い記念になりますよ!

アレンジ3:もこもこ絵本の世界

via photo by author
アレンジ3つ目は、長い傘袋を使った遊び心満載の作品です。

絵本や物語の世界を長いビニールの傘袋に描いてみたら面白いかなと思い付き、子どもと一緒に、「何かがもこもこ出てくるお話はないかな?」と考えてました。いろいろなアイデアが出ましたが、最も伸びていく印象が強く、イメージにぴったりだったのが「ジャックと豆の木」!絵本を見ながら、伸びていく豆の木の様子を描いてみました。

傘袋は長いので、空気を入れるのも一苦労!子どもが口をいっぱい膨らませながら、豆の木をぐんぐん伸ばしてくれていました。

via photo by author

紙コップ工作を通じて広がる世界

とっても簡単な紙コップ工作。大人からすると簡単すぎて、もっと手の込んだものを作らせた方がいいのでは?と思ってしまいませんか?

でも、工作には算数の答えのような、絶対的な正解がありません。どんなものを作ろうか、頭を使って自分なりにイメージを膨らませ、それを実際にハサミやペンなどで手を動かして造形する、その過程すべてが子どもにとっては重要なのです。実は、単純なものの方が工夫のしがいがあるようですよ。

どんなものができあがっても間違いではない、あなたが作った世界でたった一つの作品だと認めてあげること、声がけをすることも大事です。

特に、就学すると、どうしても正解・不正解という判断をされてしまう面が増えていきます。その前に、不正解なんて一つもない、たくさんの工作を通して、創造力・集中力・そして自信を貯金しておきたいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

紙コップがタコに大変身|手作り魚釣りゲームを楽しもう!

紙コップがタコに大変身|手作り魚釣りゲームを楽しもう!

外遊びができない日や予定がない週末。お金をかけずに、おうちで楽しく遊べたら、嬉しいですよね!家にある材料で簡単にでき、と親子で会話しながら楽しく取り組め、...
空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

10月に入ると少しずつ気温も低くなって秋の夜長を感じるようになりました。ハロウィンの準備に向けて気分を盛り上げるキャンドルホルダーを作ってみませんか?今回...
学習・知育・アート感覚を伸ばす工作12選!雨の日や室内遊びに最適

学習・知育・アート感覚を伸ばす工作12選!雨の日や室内遊びに最適

雨の日や暑すぎる日など外遊びができないときは、工作の出番です!今回は特別な材料不要の簡単便利なものや学習・知育に役立つ工作など、おすすめの工作12選をご紹...
紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップは、手に入りやすくアレンジしやすい材料なので、手作りおもちゃを作るのに、最適です。今回は、30分足らずで制作できる、幼児向けのおすすめ紙コップ工作...
簡単3ステップ!空カプセルと紙コップでおきあがりこぼしを作ろう

簡単3ステップ!空カプセルと紙コップでおきあがりこぼしを作ろう

横に何度倒しても起き上がる「おきあがりこぼし」。乳幼児向けのおもちゃとしてさまざまなものが売られていますが、カプセルトイ(ガチャガチャなど)の空カプセルと...

WRITER

nanaoshio nanaoshio  2人姉妹のママ。大学卒業後IT企業に勤務しながら2人姉妹を出産。バタバタのワーママ生活をから一転、夫の海外赴任に帯同するために退職。シンガポールで子育てしながら、皆さんのお役に立てる情報を紹介していきます。