2018年7月22日 公開

ペットボトルキャップで簡単マラカス作り

子どもの知育おもちゃ、いつも使ってるものや捨ててしまうものを再利用して気軽に作れたら嬉しいですよね。カラフルなペットボトルキャップとトイレットペーパーの芯を使っておうちで簡単にできる、おもちゃの楽器・マラカスの作り方をご紹介します。

10分以内で完成!?おうちにあるもので簡単作成!

via photo by author
おうちで手作りおもちゃを作りたいけど、時間がない……、そんな場合でも大丈夫です!今回ご紹介する【マラカス】は子どもと一緒に10分以内で作れちゃいますよ。

ハサミを使うのは切り込みを入れるときだけ。あとはキャップをはめたり、折り紙やシールを貼ったりするだけなので、小さなお子さまでも大丈夫です。

雨の日や暑い日、おうちで手持ち無沙汰だけど、子どもと何をしよう?ってときにもさくっと作れ、さらに一緒に楽しく遊べるのでおすすめですよ。

材料は廃材、家にあるものでOK

via photo by author
材料はすべて廃材を利用。用具も家にあるものでできますよ。

材料

・ペットボトルのキャップ
・トイレットペーパーの芯(画用紙などでも代用可)
・ビーズや使わない小さいおもちゃなど、音を鳴らすためのもの
・折り紙や色画用紙、包装紙、シールなど(なくてもOK)

道具

・はさみ
・絵の具やマーカー(なくてもOK)
・セロテープ

作り方

1 トイレットペーパーの芯をはさみで切る

via photo by author

2 ペットボトルのキャップの大きさに合わせ、芯を丸める

via photo by author
トイレットペーパーの芯を、ペットボトルのキャップのサイズに合うように丸めて調整し、キャップにはめ込んでセロテープで固定します。

3 音を出すための小物を中に入れる

via photo by author
ビー玉やおはじき、石など、振ると音が出る小物を入れます。筆者は、上の写真のような、子どもが遊ばなくなった、小さいプラスチック製のおもちゃを入れました。

via photo by author

4 もう片方にキャップをはめて閉じる

via photo by author
キャップを両サイドにはめ込み、ほぼ完成です!

3歳の息子がマラカスを作っている様子。神経を指先に集中させ、真剣な表情で作っていました。
via photo by author

5 仕上げ

via photo by author
マラカスを装飾します。折り紙や画用紙、または絵の具などでマラカス本体を楽しく彩りましょう。

筆者が使ったのは折り紙。折ったり、切ったりしてサイズを調整し、ペットボトルのキャップの内側に両端を入れます。

via photo by author
折り紙とキャップがはずれないように、セロハンテープで固定します。

世界にひとつのオリジナルのマラカスを作ろう

via photo by author
マラカスの土台ができたら、あとはデコレーションを楽しみましょう。

好きな色を塗ったり、絵を描いたり、シールを貼ったり……。お好みのデザインに仕上げてみて下さいね。わが家では、乗り物が大好きな息子が、お気に入りのシールをペタペタと貼っていました。

いろいろな楽器と一緒にアンサンブル!

via photo by author
作り終わったら、楽しみ方はいろいろ。シャカシャカ振って音を鳴らすだけでも、歌に合わせても、ほかの楽器とアンサンブルを奏でても!中に入れるものを工夫すると音が変わって楽しいので、時間があれば色々作ってみてはいかがでしょうか。

ぜひオリジナルの楽しみ方をお子さんと一緒に見つけてみて下さいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

おうちでも縁日!ペットボトルのキャップで亀釣りを作ろう!【小山一馬の簡単廃材工作】

おうちでも縁日!ペットボトルのキャップで亀釣りを作ろう!【小山一馬の簡単廃材工作】

皆さん、夏休みの楽しみといったら何ですか?海水浴?昆虫採集?家族旅行??考えただけでもワクワクする楽しみが沢山ありますが、お盆にはやはりどこからともなく聞...
雨の日の室内遊びに。ペットボトル空気砲で的当てゲーム【小山一馬の簡単廃材工作】

雨の日の室内遊びに。ペットボトル空気砲で的当てゲーム【小山一馬の簡単廃材工作】

これから、じめじめした雨の季節がやってきますね。外で遊びたいのに、雨では遊びに行くのも気持ちが落ち込んでしまいそう。そんな時は空気砲を作って、室内で的当て...
広告用紙や雑誌でペーパービーズを作りましょう!【小山一馬の簡単廃材工作】

広告用紙や雑誌でペーパービーズを作りましょう!【小山一馬の簡単廃材工作】

読まなくなった雑誌や、新聞と一緒に入ってくる広告用紙は、どう処分していますか?だいたいの人はトイレットペーパーなどと交換してしまいますよね。しかし、ちょっ...
紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップは、手に入りやすくアレンジしやすい材料なので、手作りおもちゃを作るのに、最適です。今回は、30分足らずで制作できる、幼児向けのおすすめ紙コップ工作...
10分で作れる段ボール・スピナー♪アート感覚も養える親子工作

10分で作れる段ボール・スピナー♪アート感覚も養える親子工作

段ボールとひもがあれば、10分で完成!カラフルで楽しいスピナー(ブンブンコマ)を作ってみませんか?柄は、ペンで描いたり、シールやマスキングテープで飾ったり...

WRITER

早野沙織 早野沙織  在仏3年目、フランス人旦那と二児(2歳と0歳男児)とアルプス地方グルノーブル市在住のママライター。慶応義塾大学法学部卒業。現地から日本ではあまり知られていないフランスの地方・育児事情をお届けします!