2016年5月16日 公開

おうちモンテに取り入れよう!モンテ教具とお店の紹介

モンテッソーリ教育は、子どもの成長に合わせて教具もさまざまなものを使用します。手作りの教具や、教具を用いず行う取り組みももちろんあります。ここではモンテッソーリ教具を購入できるショップをご紹介しながら、どんな教具があるのかをご紹介します。

モンテッソーリ教具とは

AlexKrul/shutterstock
モンテッソーリ教具とはモンテッソーリ教育で使用される教育ツールのことです。
モンテッソーリ教育では、子どもの生活の基礎能力を伸ばし、五感を磨く感覚教育、知的教育、人間形成の基礎作りなどをおこない子どもの自立を促します。

モンテッソーリ教具はそのために作られたユニークな教育教材で、教具を扱うことによって日常生活の練習ができたり、色覚や触覚の感覚を養ったりできるように設計されています。

幼年期に習得するべきさまざまな感覚を育てる

一番はじめにやしなうことができる「感覚」。
これに関する教具は、精度や美しさを必要としますので、できれば手作りよりも専門の教具を購入することをおすすめします。
視覚や触覚による量や形の大小などの経験が、やがて算数教育へと繋がっていきます。
日本総合代理店の【学研教育未来】が通販でこれらのモンテッソーリ教具を解説つきで販売しています。

四則演算の概念や意味を深く定着できる、算数教具

モンテッソーリ教具で用いられる色ビーズを使った数教具は、1から9まで色分けされた棒状のビーズを用いて、足し算、引き算、掛け算や図形などに使っていきます。
色ビーズそろばんでは、視覚的に1から1000の位を学んでいきます。市販のビーズを使って手作りすることも不可能ではありませんが、大きさを揃えることや、色も決まりがあるので手作りは他の数字ボードなどにしておいた方が楽かもしれません。
こちらは【モンテママのたからもの】というサイトでも購入することができます。

パズルや模型を通して、世界や日本の地理を知る

パズルを通して、日本地図を幼児期から知ることができます。
こちらは北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の地方に分かれた8つのピースのパズルです。
細かい県につては色分けされているので、おうちの人のやり方次第でさらに進んだ学びもできますね。
他にも世界の民族衣装と国旗の模型もあります。【モンテヒッポー】ではファミリーモンテセットとして、さまざまな教具をセットとした販売もしています。

生物教具では生き物の部分名称や成長過程を学ぶ

このパズルは生物の部分名称を知ることができます。
全体から細部へとお子さまの興味が向き始めたら、その名称を教えてあげながらこのパズルをやると無理なく全体から細部へと意識が向くようになります。
【モンテッソーリ教具の店 マリーアン】では生物の成長過程を示したカードなどのオリジナルの教具も揃えています。

市販の専門教具と手作りを上手に取り入れましょう

以上、いくつかのモンテ教具と購入できるお店をご紹介しましたが、モンテ教具には他にも日常生活や言語のレッスンもあります。
こちらは手作りも比較的簡単だったり、教具を用いずに行うものが多くなっています。
教具の手作りの仕方を説明しているサイトもありますので、購入するものと、作るものを上手に取り入れながら、おうちモンテに役立ててください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

集中力・論理的思考力を育てるとして注目を浴びている教育メソッド「モンテッソーリ教育」。幼少期にモンテッソーリ教育を受けていた著名人・研究者・政治家は多く、...
モンテッソーリ教育のおすすめ教具【時期別】

モンテッソーリ教育のおすすめ教具【時期別】

近頃話題のモンテッソーリ教育では、感覚を通してものを身につけることが大切とされ、独自の教具を用いて学びます。年齢に合わせて作られたさまざまな教具を使って、...
【話題の育児書】『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書』

【話題の育児書】『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書』

モンテッソーリ教育からシュタイナー教育、レッジョ・エミリア教育など、世界の代表的な子育て法や教育法を1冊でまとめて学べる本『世界7大教育法に学ぶ才能あふれ...
幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室の種類と選び方の軸、注意点は?子どもが楽しく通うために、納得できる幼児教室選びのコツや決め手を実体験からご紹介します。1歳から現在(4歳)まで習い...
おうちでモンテッソーリ!あけ移しのお仕事をしよう

おうちでモンテッソーリ!あけ移しのお仕事をしよう

モンテッソーリ教育には5つの教育分野がありますが、その中の1つ「日常生活の練習」 には、「あけ移し」のお仕事があります。このお仕事をすることは、鉛筆やお箸...

KEYWORDS

WRITER

mamioke mamioke  おチビ3人、若いママ友に引っ張ってもらいながら、何とか頑張ってます