知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 3-6歳 (page 34)
関連するキーワード
0-2歳 (3,029) 知育 (1,121) 絵本 (437) 7歳以上 (328) 英語 (255) 知育玩具 (204) 食育 (171) 読み聞かせ (176) 工作 (155) 手作り (144) おもちゃ (157) 幼稚園 (116) 子育て (134) 英語教育 (139) クリスマス (108) 秋 (91) 子ども (94) 東京 (111) 夏 (90) おうち遊び (93)

「3-6歳」に関する記事

東京・文京区の3S1Kとは?子育て世代注目の公立校を紹介

東京・文京区の3S1Kとは?子育て世代注目の公立校を紹介

子育て世代が注目する3S1Kとは、東京・文京区の人気公立小学校のこと。4つの公立小学校の頭文字から、そう呼ばれています。この公立4校が注目される理由を、文京区の特徴を交えて解説します。また、各小...
Mariko.K | スクール・ならいごと・受験
身近な材料を使って親子で工作!万華鏡の簡単な作り方

身近な材料を使って親子で工作!万華鏡の簡単な作り方

小さな穴から覗く万華鏡の世界は、くるくるキラキラ輝いて、ずっと見ていても飽きません。そんな万華鏡を手作りしてみませんか?身近な材料で作れる万華鏡をご紹介します。お子さまと一緒にさっそく作ってみま...
yumi | アート・音楽・運動
幼児期の子どもを上手に褒めるコツは?褒め上手な親になるために

幼児期の子どもを上手に褒めるコツは?褒め上手な親になるために

子どもを褒めることの重要性はわかっていても、心から褒めるのが難しい、どうやって褒めたら良いかわからない、という悩みを抱えている方は多いものです。子どもを褒めるときのコツやテクニック、できるだけ避...
青海 光 | 季節・しぜん・くらし
手作り漢字カードで遊んでみた!2歳・3歳児体験レポート

手作り漢字カードで遊んでみた!2歳・3歳児体験レポート

手作りの石井式漢字カードをわが家の知育遊びに取り入れてみました。まだ文字を読めない2歳児・3歳児は漢字カードにどう反応し、どう遊ぶのでしょうか? 実践からわかった、2歳・3歳の子どもたちとの漢字...
山葵菜コウ | おうち知育
理数探究とは?SSHでの取り組みを例に紹介します!

理数探究とは?SSHでの取り組みを例に紹介します!

大学入試センター試験の改革や、学習指導要領の変更など、教育の現場はいま転換期を迎えています。そんななか、2020年の教育改革で新設されたのが「理数探究」です。ここでは理数探究の先進例である「SS...
rinoyuzu | スクール・ならいごと・受験
パパママの愛情たっぷり!お家で簡単に作れる手作りおもちゃ

パパママの愛情たっぷり!お家で簡単に作れる手作りおもちゃ

子どもは新しいおもちゃを見るとすぐにほしがりますよね。そのたびに買っていてはキリがなく大変です。アイデア次第で子どもが興味津々で夢中になるおもちゃが簡単に作れてしまうんです。身近なものを使って簡...
るか | アート・音楽・運動
“ワクワク楽しい”子どもの誕生日を盛り上げる演出アイデア5選

“ワクワク楽しい”子どもの誕生日を盛り上げる演出アイデア5選

お子さまの誕生日は、楽しい演出で記憶に残るものにしてあげたいですよね。忙しいパパママの負担にならない、時短アイディアで誕生日を盛り上げましょう。おすすめは準備段階から家族で楽しめる演出。お子さま...
aotanaoao | 地域・ライフスタイル
天秤の知育玩具・量って比べて知的好奇心を伸ばそう

天秤の知育玩具・量って比べて知的好奇心を伸ばそう

ゆらゆら揺れる天秤の知育玩具は乳幼児の関心をひきやすく、はじめての知育玩具にもおすすめ。ものの重さ・数の概念・てこの原理・重力についてなど、天秤の知育玩具で学べることは多いです。視覚・触覚を刺激...
aotanaoao | おうち知育
簡単あやとり!「ちょうちょ」を作ろう

簡単あやとり!「ちょうちょ」を作ろう

古くから日本で親しまれている、あやとり。たった1本のひもから編み出される形の不思議さ、面白さがあります。楽しみながら指先を器用に、集中力を高め、脳の発育にもバッチリです。
mawa | おうち知育
大工の知育玩具は子どもの成長に効果アリ!おすすめ5選

大工の知育玩具は子どもの成長に効果アリ!おすすめ5選

子どものおもちゃは、「ただ楽しいだけではなく子どもにいい影響を与えるものを選びたい」と思うもの。そんなおすすめの知育玩具の一つに、「大工のおもちゃ」があります。ここでは、おすすめの大工の知育玩具...
rinoyuzu | おうち知育
楽しくあやとり!「4段はしご」の作り方

楽しくあやとり!「4段はしご」の作り方

今でも人気の、あやとり。たった一本のひもで、多彩なものを表現できます。指先を使えば知能や集中力も高まります。今回は4段のはしごにトライしてみましょう!
mawa | おうち知育
シュライヒ動物フィギュアで創造力を育む!おすすめ5選

シュライヒ動物フィギュアで創造力を育む!おすすめ5選

細部までこだわった精巧な作りが人気のシュライヒ動物フィギュア。原材料・塗料など、すべてにおいて厳しい安全基準を満たしており、はじめて与える動物フィギュアとしてもおすすめです。自由な遊びで創造力・...
aotanaoao | おうち知育
浴衣と甚平で夏を満喫!男の子向けおすすめ商品5選

浴衣と甚平で夏を満喫!男の子向けおすすめ商品5選

夏になると、多くの保育園・幼稚園で、行事として夏祭りや七夕祭りが催されます。そうした行事に参加するときには、浴衣や甚平など夏らしいものを着せてあげたいですよね。この記事では、男の子にぴったりの浴...
黒崎祐未香 | 地域・ライフスタイル
折り紙でメダルを折ってみよう!一枚でもできる簡単な作り方

折り紙でメダルを折ってみよう!一枚でもできる簡単な作り方

金色の折り紙でかっこいいピカピカのメダルを折ってみませんか。お子さまと一緒にできる簡単な折り方をご紹介します。運動会やお誕生日、入園・卒園式など、イベントやお祝いごとにも楽しくご利用いただけます。
mawa | おうち知育
夏のことわざ・慣用句を親子で親しむ!学べて使える5選

夏のことわざ・慣用句を親子で親しむ!学べて使える5選

夏のことわざ・慣用句には、夏と冬を対比して教訓を与えるものや、生命力の強さと切なさを感じさせるものなどがあります。短い言葉で表現され、情景を思い浮かべやすいので、子どもも親しみやすいのではないで...
aotanaoao | 季節・しぜん・くらし
3歳女児、突然の激怒!理由を聞いてみたら可愛すぎた話

3歳女児、突然の激怒!理由を聞いてみたら可愛すぎた話

娘2人の育児中。毎日の生活や育児で笑ってしまったできごとから悩みまで、今までを振り返ってマンガにしています。
いしこがわ理恵 | 地域・ライフスタイル
プール遊びで必須の持ち物!子どもと楽しく遊べる便利グッズ

プール遊びで必須の持ち物!子どもと楽しく遊べる便利グッズ

子どもにとってプール遊びは特別であり、家族で楽しめるアクティビティですよね。プールで思いっきり楽しむためにも、行く前の準備がとっても大事!プール遊びでの必需品、赤ちゃん連れで行く場合の確認ポイン...
nanaoshio | 地域・ライフスタイル
子どもに人気なふりかけ5選。お弁当にも食事にも◎

子どもに人気なふりかけ5選。お弁当にも食事にも◎

食の細い子どもでも、ごはんにふりかけをかけてあげるとモリモリ食べてくれることがよくあります。ふりかけは、忙しい朝でもお弁当を手軽に彩ることができるうえに、栄養価もアップするうれしいお助けアイテム...
satimomoka | 地域・ライフスタイル
女の子におすすめの浴衣・甚平5選|夏祭り・花火大会に!

女の子におすすめの浴衣・甚平5選|夏祭り・花火大会に!

保育園や幼稚園での夏祭り、地域のお祭りや花火大会など、夏の行事のお出かけにぴったりの浴衣・甚平。年代別におすすめの女の子用浴衣・甚平を5点セレクトしました。かわいい和柄の浴衣・甚平を着れば、1日...
Mariko.K | 地域・ライフスタイル
子どもが喜ぶマイクのおもちゃ5選 歌ってしゃべって楽しい♪

子どもが喜ぶマイクのおもちゃ5選 歌ってしゃべって楽しい♪

子どもは、音楽を聴くのはもちろん、自分で歌ったり、音楽に合わせて踊ったりするのも大好き。そんな子どもにとってマイクのおもちゃはとても魅力的。アイドルになりきれるカラオケマイクや、マイクつきの多機...
Mariko.K | おうち知育
親子で納豆を手作りしよう。簡単でおいしい作り方を紹介!

親子で納豆を手作りしよう。簡単でおいしい作り方を紹介!

「自宅で納豆づくりって難しそう!」って思いませんか?実は市販の納豆と大豆があれば、簡単にとってもおいしくでき、ずーっと納豆を増やし続けることができるんです。親子で納豆作りいかがですか?
いしこがわ理恵 | 季節・しぜん・くらし
かわいい折り紙ロゼットを100均の材料で簡単手作り!

かわいい折り紙ロゼットを100均の材料で簡単手作り!

結婚式や誕生日パーティーでの名札や席札、メダルや勲章として大人気のロゼット。折り紙なら簡単ですぐにできます!100均の華やかな折り紙を使って親子で手作りしませんか?誕生日やプレゼントのラッピング...
志田実恵 | 地域・ライフスタイル
「おはなしドラえもんえほん」は子どもを惹きつける魅力がいっぱい!

「おはなしドラえもんえほん」は子どもを惹きつける魅力がいっぱい!

パパママが小さなころから現在まで、長年にわたり子どもたちに愛されてきた『ドラえもん』。そんなドラえもんが絵本になった「おはなしドラえもんえほん」は、優しいイラストと、お子さまにもわかりやすいスト...
rinoyuzu | ことば・絵本
プチプチを使って工作遊び♪親子で簡単に作れる作品例3つ

プチプチを使って工作遊び♪親子で簡単に作れる作品例3つ

ネットショッピングで届く荷物などに、梱包材として使われているプチプチ。気が付くとたくさん溜まっていた……なんて経験はありませんか?ゴミ箱に捨ててしまう前に、プチプチで工作を楽しんでみましょう!親...
かのぽむ | アート・音楽・運動
メキシコ版ガーランド、パペルピカドを手作り!パーティーにも!

メキシコ版ガーランド、パペルピカドを手作り!パーティーにも!

『リメンバーミー』は2018年3月発表の第60回アカデミー賞長編アニメ賞と主題歌賞を受賞したディズニー/ピクサー映画。その舞台はカラフルでキュートな国・メキシコ!今回は、映画にも登場するメキシコ...
Mariposa Torres | 地域・ライフスタイル
小学校の道徳が「教科」に!授業内容や評価方法は?

小学校の道徳が「教科」に!授業内容や評価方法は?

2018年4月から小学校の道徳が「特別の教科」となりました。これまでは、行事の準備時間にあてられることもあった道徳。特別の教科となることでどのように変わるのでしょうか?道徳が教科になった背景、授...
LOA | スクール・ならいごと・受験
シルバニアファミリーのおすすめ5選 ごっこ遊びを楽しもう

シルバニアファミリーのおすすめ5選 ごっこ遊びを楽しもう

子どもの頃、シルバニアファミリーで遊んだ記憶がある方は多いのでは?シルバニアファミリーは今でも根強い人気のあるおすすめおもちゃ。子ども時代に戻って、お子さまと楽しんでみましょう。シルバニアファミ...
rinoyuzu | おうち知育
人気教育番組「デザインあ」を実際に体験!富山、東京で展覧会開催

人気教育番組「デザインあ」を実際に体験!富山、東京で展覧会開催

NHK Eテレの人気番組「デザインあ」の展覧会が現在富山県で開催中、7月からは東京で開催されます。色や形、動きやつながり、音、映像、グラフィック――デザインそのものを楽しみながら、学びのプロセス...
Clem | 知育スポット・イベント
子ども服選びで気をつけたい、安全性と注意点

子ども服選びで気をつけたい、安全性と注意点

子ども服はデザインが気に入ったらついつい買いたくなってしまいがち。でも少し待ってください。買う前に安全性と注意点を考えてみませんか?適切なものを選ばないと、思わぬ事故を引き起こす可能性があります...
caravan | 地域・ライフスタイル
子どもを絵本の読み聞かせからひとり読みへ導く方法

子どもを絵本の読み聞かせからひとり読みへ導く方法

絵本の読み聞かせのときは楽しそうにしているのに、なかなかひとり読みをしてくれない……。筆者も現在小学4年生の息子がひとり読みをするようになるまで試行錯誤を繰り返しました。その経験から、子どもをひ...
LOA | ことば・絵本
梅雨に見頃の植物を、子どもと一緒に観察しよう

梅雨に見頃の植物を、子どもと一緒に観察しよう

外遊びができない日も多い梅雨の時期。おでかけできない日が続くと、親子ともにストレスがたまってしまいます。そんなときは傘をさして植物観察に出かけてみては? 見頃の植物を観察して、季節を感じてみまし...
aotanaoao | 季節・しぜん・くらし
牛乳パックで簡単カルトナージュ!子どもが作れる小物を紹介

牛乳パックで簡単カルトナージュ!子どもが作れる小物を紹介

フランスの伝統工芸「カルトナージュ」をご存知ですか?厚紙で作った箱に、布や紙を貼り付けて仕上げる手芸のことです。厚紙は、牛乳パックでOK!一工夫するとステキな小物に生まれ変わりますよ。子どもに資...
あさの ひろみ | アート・音楽・運動
運動会のお弁当作りのコツ!人気のおかず&簡単な盛り付け方!

運動会のお弁当作りのコツ!人気のおかず&簡単な盛り付け方!

幼稚園や保育園、小学校での一大イベントともいえる運動会。一生懸命がんばる子どものために、いつもより少し気合いの入ったお弁当を作ってあげたいですよね。今回は運動会のお弁当作りをスムーズに作るコツを...
Kayoko* | 季節・しぜん・くらし
かたつむりの飼い方~生き物と一緒に暮らして学ぼう!

かたつむりの飼い方~生き物と一緒に暮らして学ぼう!

身近な存在であるかたつむり。生き物を飼うことは、その生態や命の大切さを学ぶ良い機会です。ここでは、かたつむりの飼い方と必要な知識をご説明します。チェックしたら、お子さまと一緒にかたつむりを探しに...
黒崎祐未香 | 季節・しぜん・くらし
学校公開とは?見学のポイントは?元教師が教えます

学校公開とは?見学のポイントは?元教師が教えます

最近増えてきている学校公開。そもそも学校公開とは、どういうものなのでしょうか。ここでは現役高校生の母であり、以前教師をしていた筆者が、親・教師目線の両方から学校公開の見学ポイントなどをご紹介しま...
rinoyuzu | スクール・ならいごと・受験
子どもの指のトレーニングに!親子で楽しくマッチ棒パズル

子どもの指のトレーニングに!親子で楽しくマッチ棒パズル

細かい指の動きや柔軟な思考が求められるマッチ棒パズル。最近ではかわいらしいデザインのものが出ており、親子で楽しく遊べるものがたくさんあります。今回は親子で仲良く遊べるマッチ棒パズルのおすすめ商品...
さた なつみ | かず・かたち
鍵盤ハーモニカの選び方、どこをチェックしたらいい?

鍵盤ハーモニカの選び方、どこをチェックしたらいい?

幼稚園や小学校で使われる鍵盤ハーモニカ。ピアニカやメロディオンという名称に親しみのあるパパママも多いのではないでしょうか。この記事では鍵盤ハーモニカの選び方のポイントや、おすすめ商品についてご紹...
宮島ムー | 季節・しぜん・くらし
遊んで学べる、トミカのおもちゃ・おすすめ5選

遊んで学べる、トミカのおもちゃ・おすすめ5選

乗り物好きな男の子の定番おもちゃと言えば「トミカ」がおすすめ。トミカは遊び方によってさまざまな楽しみ方ができ、乗り物にあまり興味がないお子さまでも楽しめます。またトミカには、知育に効果的な面も。...
rinoyuzu | おうち知育
【体験談】子どもの習い事の辞め時!見極めたポイントはコレ!

【体験談】子どもの習い事の辞め時!見極めたポイントはコレ!

子どもが習い事を辞めたいと言い出したとき、親は受け入れるべきか継続させるべきか悩みます。せっかくはじめた習い事。子どもの将来につながるよう、親子共に円満な辞め時にしたいものですね。筆者の長男のス...
Kayoko* | スクール・ならいごと・受験
保育園の新年度がはじまったよ!子どもたちの様子の巻

保育園の新年度がはじまったよ!子どもたちの様子の巻

新年度がはじまりましたね!入園から少し時間が経ちましたが、皆さんのお子さまはいかがですか?新しい環境で過ごす、保育園の子どもたちの様子と、この時期に特に気を付けたいことを、現役保育士がお伝えします!
いわいざこまゆ | 地域・ライフスタイル
3,717 件
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン