2018年4月28日 公開

プール遊びで必須の持ち物!子どもと楽しく遊べる便利グッズ

子どもにとってプール遊びは特別であり、家族で楽しめるアクティビティですよね。プールで思いっきり楽しむためにも、行く前の準備がとっても大事!プール遊びでの必需品、赤ちゃん連れで行く場合の確認ポイント・おすすめグッズなどをご紹介します。

子どもとプール遊びを楽しむための必須アイテム

子どもはプール遊びが大好きですよね。ついつい夢中になって遊んでしまいますが、紫外線や日焼け、熱中症、虫刺されなど注意すべきことも多いプール遊び。予防や対策のためのアイテムは現地で買うことができないものもありますね。

プール遊びを思い切り楽しむために、事前に準備すべき必須アイテムをご紹介します。

<持ち物リスト>
①タオル
②水着
③水泳帽・紫外線対策用帽子(公共施設では必須の場合があるので事前確認が必要)
④ラッシュガードまたはTシャツ
⑤ビーチサンダル
⑥ゴーグル
⑦浮輪・ビーチボール・水遊びグッズ(空気入れもあると便利)
⑧日焼け止め(大人はサングラス・日傘も必須)
⑨虫除けグッズ
⑩レジャーシート
⑪ウェットティッシュ
⑫ゴミや濡れた水着を入れるためのビニール袋
⑬着替え・下着
⑭怪我対策の絆創膏、消毒液等の救急セット
⑮携帯できる簡易テント(日焼け・寒さ対策、お昼寝用)
⑯プールサイドにタオルや小物を持ち運ぶためのバッグ(ビニールタイプが最適)
⑰スマホを持ち歩くための防水ケース
⑱財布を持ち歩かないためにお金を入れる防水ケース(小銭の準備がベター)
⑲持ち込みが可能であればお弁当やお菓子等の食べ物(施設内の売店は高い場合が多い)
⑳水筒やペットボトル等の飲み物(アルコール類は施設によるので事前確認が必要)
㉑水中カメラ(施設によっては禁止される場合も)
㉒ママは必要に応じてシャンプーや化粧水・クリーム等

屋内・屋外で持って行く持ち物は違う

暑い夏に入る屋外プールは格別に気持ちがよいものですが、天候にも左右されてせっかくの休日が台無しになることもありますし、紫外線対策も大変になるので、一年中楽しめる屋内プールも人気が出ていますよね。

屋内プールへの持ち物は、紫外線対策用品が不要となるだけで、普通に屋外プールへの持ち物と同様ですが、少しプラスすべきものがあります。

・ラップタオル、タオル素材のワンピース
日差しがない分、水の中に長時間いると、体が冷えてしまうことがあります。その際に、体を温められるようラップタイプのタオルがあるとよいでしょう。水着の上から着られるタオル素材のワンピースも可愛いものが多いのでおすすめです。

・温かい飲み物やスープ
体が冷えた際に、温かい飲み物を用意しておくと安心です。軽食の販売がある施設であれば現地購入も可能ですが、夏場は冷たい飲み物しか置いてない可能性もあるため、持参することをおすすめします。

更衣室が混雑している場合も多く、着替えて外に出るまでに時間がかかるため、一旦体を温めておくとよいでしょう。

赤ちゃんと一緒に行く場合の持ち物

行き先が決まったら、忘れ物がないように持ち物の準備です。熱中症、紫外線対策をしっかり行うために必須の持ち物リストを事前に用意しておくとよいでしょう。

<持ち物リスト(赤ちゃん用)>
①大きめのバスタオル(寒いときにくるめるように)
②水着
③ラッシュガード
④紫外線対策用帽子
⑤水遊び用おむつ(適した大きさのもの)
⑥ベビー用浮輪(ドーナツ型、腕輪型、足入れボート浮輪等)
⑦ベビー用日焼け止め
⑧水分補給のためのミルク・マグ等
⑨おやつ等の食事
⑩水遊び用サンダル(歩きはじめている子であれば)
⑪トレーニングパンツなどの下着(水遊び用おむつで入ることが禁止されている場所の場合)
⑫おむつ替え用のマット・防水シート
⑬普通のおむつ
⑭着替え
⑮ベビー用シャンプー・ボディソープ

赤ちゃんと一緒にプール遊びデビューしたいと思っても、はじめての場合は何かと心配ですよね。まずは、赤ちゃん連れに適した場所かどうか、行き先に関する情報をチェックすることからはじめましょう。

【確認ポイント】
・子連れ、赤ちゃん連れでの利用が可能かどうか
・更衣室、おむつ替えスペース、荷物を預けられるコインロッカー等が整っているか
・水遊び用おむつの使用が禁止されていないか
・実際に家族連れに人気という口コミ情報等があるか
・混雑しすぎて、子どもに危険はないか
・強い日差しや急な天候変化の際に、避難できる場所がプールサイドにあるか
・パラソルの利用、またはプールサイドにテントを設置可能か
・貴重品用のロッカーがあるか 
など

【年齢別】子連れのファミリーにおすすめの便利グッズ

【1~2歳】おすすめグッズ 足入れ浮き輪

商品名:Peradix ベビー浮き輪 足入れ ベビーフロート 水遊び 屋根付き 日よけ ハンドル付き 補修用パッチ付き 対象年齢6~18ヶ月(グリーン)
販売元:Peradix

腰が据わった赤ちゃんから使える、足入れ穴があるタイプの浮き輪。泳ぐことのできない赤ちゃんでも安心して水遊びが楽しめるグッズです。取り出し可能な屋根がついているので、紫外線に弱い小さな子どもを強い日差しから守ってくれます。

それでも、真夏はこまめに日陰で休憩をして遊びましょうね。

【2~3歳】おすすめグッズ 可愛い子ども用ゴーグル

商品名:HIKING 子ども用ゴーグル 
販売元:Hikingshop

水に顔をつけられるようになった子どもにおすすめの可愛いデザインのゴーグル。カニ、クラゲ、マーメイドの3種類のデザインがあり、その可愛いデザインにプールで注目されること間違いなし!くもり防止のほか、UVカット加工もされているので目への紫外線の影響を予防できます。

鼻ベルトは、大、中、小の3つのサイズがあるので、結構長く使えますね。

【3~4歳】おすすめグッズ パドルジャンパー

商品名:コールマン パドルジャンパー
販売元:コールマン

腕浮輪だけでなく、胴回りにも浮輪があるライフジャケットタイプ。腕を通してバックルを留めるだけで簡単に装着でき、水の中でも安定して動けるので幼児の水遊びに最適!

胸回りは最低60cm以上、腕回りは22cm未満の指定はありますが、バックルでサイズ調整が可能なので長く使用することができるため、おすすめです。

【1~7歳】おすすめグッズ フラップ付き帽子

商品名:Vaenait Babyベビー 子ども水着日焼け予防UVカットフラップキャップ帽子
販売元:Vaenait4jp

長めのつばと首の後ろまで覆えるフラップ付きの帽子です。日差しの強い屋外で、日焼け防止には必須。

水性・伸縮性に優れた素材で着心地もよく、コンパクトにまとめてポケットにも入ります。水着と同じ素材なので速乾性も高いのも嬉しいですね。

ファミリーにおすすめ! サンシェードテント

商品名:サンシェードテント Dreamegg ポップアップ サンシェードテント パット展開最速5秒収納 ワンタッチテント SPF+50日除け 2-3人用
販売元:Dreamegg JP

屋外プールの休憩用・紫外線対策用に近年人気を博しているアイテムが持ち運びも簡単なポップアップテント。利用可能な人数によって大きさを選べますが、プールサイドでコンパクトに利用できるのは2~3人程度が入れるサイズ。

風通しもよく、休憩時間、ランチタイム、赤ちゃんのお昼寝などに大活躍!プールだけでなく、ビーチやピクニックなどにも利用できますね。

準備を万全にして家族でプール遊びを楽しもう!

一覧にすると多くなり「こんなに用意するの?大変」と思ってしまうかもしれませんが、一度揃えておけば、プール遊びグッズセットができあがり、いつでも気軽に出かけることができますよ。

筆者は、持ち物リストを用意しておき、出かける前にリストを見ながら荷物をチェックするようにしています。皆さんも、このリストをもとにプール遊びを楽しんできてくださいね!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【保育士が教える】水遊びおもちゃ「スポンジくん&きらぷかボート」の作り方

【保育士が教える】水遊びおもちゃ「スポンジくん&きらぷかボート」の作り方

夏の水遊びは、お水に触れるだけでも充分ですが、ひと手間加えると、もっと楽しい時間になりますよ。プールデビューのお子さんは、水の特性を体験できる手作りおもち...
「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~楽しい!プール遊びの巻き

「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~楽しい!プール遊びの巻き

水遊びの季節です。「プール」と聞いた子どもたちは、はじまる前からウキウキ!ワクワク!でも、いざプールの日になると……?子どもたちの悲喜こもごもの表情が面白...
幼児といちご狩り!持ち物や服装、準備しておきたいこと

幼児といちご狩り!持ち物や服装、準備しておきたいこと

子どもも大人も大好きないちごを、お腹いっぱい食べられる「いちご狩り」。年に何度も行くものではないため、せっかくなら万全の準備で出かけたいですよね。ここでは...
泳げる未就学児が激増!幼少期の水遊びのススメ&メリット

泳げる未就学児が激増!幼少期の水遊びのススメ&メリット

小学校入学までに泳げるようになる子どもは、親世代と比べ約2倍になっていることがトイザらスの調査で明らかになりました。一方で、水への苦手意識を持つ子どもが多...
東京都内で人気のプール!ファミリーで思い切り遊べるおすすめスポット

東京都内で人気のプール!ファミリーで思い切り遊べるおすすめスポット

子どもとのお出かけ先に迷ったら、家族みんなで楽しめるプールはいかがですか?東京都内には、赤ちゃんが楽しめるプールや、冬でも楽しめるプールがたくさんあります...

WRITER

nanaoshio nanaoshio  2人姉妹のママ。大学卒業後IT企業に勤務しながら2人姉妹を出産。バタバタのワーママ生活をから一転、夫の海外赴任に帯同するために退職。シンガポールで子育てしながら、皆さんのお役に立てる情報を紹介していきます。