2018年5月23日 公開

「ばばばあちゃんシリーズ」で子どもの好奇心と発想力を育てよう

行動的でパワフルな「ばばばあちゃん」。数あるシリーズ絵本のなかでも、特に人気のあるキャラクターの1人です。ただストーリーが面白いだけではなく、ばばばあちゃんの知恵が詰まった作品が多いのが特徴です。そんなばばばあちゃんシリーズの中から、特におすすめの5冊ご紹介します。

ばばばあちゃんの魅力がつまったお話

タイトル:いそがしいよる
著者  :さとうわきこ(作・絵)
出版社 :福音館書店
ばばばあちゃんシリーズの第1作目。動物たちがたくさん出てくるわけでも、遠くへ出かけるわけでもありませんが、だからこそばばばあちゃんの魅力がより引き立ちます。はじめてばばばあちゃんのお話を読むお子さまにおすすめです。

次から次へと突飛なことを思いつくさまがなんともばばばあちゃんらしく、その行動力に笑ってしまいます。パパママもお子さまも、ばばばあちゃんのとりこになってしまうことでしょう。

料理に興味があるお子さまに

タイトル:ばばばあちゃんの なんでも おこのみやき
著者  :さとうわきこ(作)、佐々木志乃(協力) 
出版社 :福音館書店
ばばばあちゃんシリーズには、料理をテーマにしたものがいくつかあります。『なんでもおこのみやき』もそのひとつ。

お好み焼きは、混ぜて焼くだけのとっても簡単な料理です。絵本の中で材料や作り方なども解説されているので、絵本を読んだあとはぜひお子さまと一緒に作ってみてください。

パパママが料理をする様子を見て、「自分もやってみたい!」と興味津々のお子さまに読んであげたい1冊です。

発想力や想像力を育てる

タイトル:やまのぼり
著者  :さとうわきこ(作・絵)
出版社 :福音館書店
ばばばあちゃんの行動力や発想力は、同シリーズの大きな魅力。『やまのぼり』は、中でもばばばあちゃんの発想力が際立つお話です。

気持ちのいい外の様子を見たばばばあちゃんは、動物たちに登山へ行くことを提案します。はりきった動物たちが持ってきたのは、持ちきれないほどのたくさんの荷物。困り果てる動物たちを見たばばばあちゃんの頭に、あるいい考えが思い浮かんで……。

その発想力には思わず脱帽。ばばばあちゃんの名案に、お子さまの想像力も刺激を受けるはず。遠くに出かけなくても、お金をかけなくても、工夫次第で楽しいことはたくさんできます。そんなことに改めて気づかせてくれるお話です。

寒い日の楽しみ方がわかる絵本

タイトル:そりあそび
著者  :さとうわきこ(作・絵)
出版社 :福音館書店
冷え込む日は、あまり外に出たがらないお子さまも多いもの。そんなお子さまに寒い日の楽しみ方を教えてくれる絵本です。

雪が降る寒い日、動物たちはばばばあちゃんの家に暖をとろうとやってきました。動物たちが家の中で体を動かして暖まろうとすると、これが大変な事態に……。この様子を見たばばばあちゃんは、外でできる楽しい遊びを動物たちに提案するのです。

雪遊びの定番といえばそり遊びですが、ばばばあちゃんが提案するそり遊びはひと味違います。お家ではなかなか真似できませんが、外で遊ぶきっかけにはなるかもしれません。雪が降る地域の方はもちろん、降らない地域のお子さまもワクワクすること間違いなしです。

暑い夏を楽しく乗り切る!

タイトル:ばばばあちゃんの アイス・パーティ
著者  :さとうわきこ(作)、佐々木志乃(協力) 
出版社 :福音館書店
暑い日が続くと、大人も子どももぐったりしてしまいます。そんな季節におすすめなのが、『ばばばあちゃんのアイスパーティー』。暑い夏を楽しく乗り切るための知恵や、ちょっとした豆知識を教えてくれます。

ある日、ばばばあちゃんは暑い日を少しでも涼しく過ごそうと、アイスパーティーをすることに決めました。子どもたちといろいろなものを凍らせて、冷たい氷のお菓子を作っていきます。中には「こんなものまで凍らせちゃうの?」というものも。

この絵本を見たあとは、ぜひお家でお子さまと一緒にさまざまなものを凍らせてみてください。「どうして凍るんだろう?」「これは凍るかな?」などパパママから声かけをすれば、「もっと知りたい」という気持ちが生まれるきっかけになるでしょう。

自分で経験して得た大切な知識は、忘れられないもの。暑い夏を楽しむ方法を教えてくれるとともに、お子さまの好奇心も育ててくれる素敵な絵本です。

ばばばあちゃんの絵本で好奇心をうながそう

ばばばあちゃんの魅力は、好奇心旺盛で行動力があるところ。いつも大胆な発想で周囲を楽しませてくれます。そんなばばばあちゃんの絵本を読むことで、お子さまの好奇心や発想力もふくらむのではないでしょうか。

「自分もやってみたい」「もっと知りたい」と、今後の学習意欲にもつながるかもしれません。ばばばあちゃんの絵本で、上手にお子さまの知的好奇心を促してあげてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

ママ絵本作家のほんえすんです。パパママの子育てを助けてくれる絵本情報をお届けする『絵本はお友だち』2回目では、2018年4~6月に刊行された新刊絵本の中か...
世界中にファンの多い、いわむらかずおさんのおすすめ絵本5選

世界中にファンの多い、いわむらかずおさんのおすすめ絵本5選

いわむらかずおさんは、栃木県の雑木林に移住して絵本を作り続けている有名な絵本作家です。「14ひきのシリーズ」含め多くの作品が、ヨーロッパや台湾など世界中の...
春に読みたい&春に食べたい!旬の食材に親しめる【食育絵本】4選

春に読みたい&春に食べたい!旬の食材に親しめる【食育絵本】4選

寒い冬を越すと、いよいよ待ち焦がれた春。店頭に新物が並ぶと、何だかウキウキしてきます。そこで「春に旬を迎える食べ物が主役」の絵本を選びました。旬の食材はう...
十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

新しい年が近くなると次の干支が気になります。今回は知っているようで知らない干支と十二支の違いや、2021年の干支「丑(うし)」についての豆知識を紹介します。
「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

赤ちゃんや幼児の発話を楽しみながら促すことができる「ことばあそび」の絵本。おすすめの絵本を4冊と読み聞かせのコツを体験談も交えて紹介します。
LOA

WRITER

rinoyuzu rinoyuzu  はじめましてrinoyuzuです。高校生の娘と息子がいます。以前は教員をしていました。これまでの経験を活かしながら、記事を書いていきたいです。みなさまのお役に立てるとうれしいです。