『絵本はお友だち』連載スタート!
はじめまして、ママ絵本作家のほんえすんです。絵本の編集や絵本作家のアシスタントなどを経て、現在はフリーの編集者・ライターとして活動する傍ら、絵本の創作活動も行っています。
このたびご縁があって、Chiik!で絵本に関する記事を書くことになりました。私にとって絵本は、子どもの育ちにいい影響を与えるだけでなく、子育てを助けてくれる「お友だち」でもあります。
毎日子育てをがんばっているママ・パパに教えたい、子育てをもっと楽しく、もっとラクにしてくれる絵本がたくさんあります。これから定期的に、そんな絵本や絵本にまつわる情報を紹介していきます!
第1回目は、夏休み特別企画として「夏の絵本のイベント情報」をお届けします。絵本イベントをおすすめする理由や、この夏おすすめのイベントを厳選してまとめました。
このたびご縁があって、Chiik!で絵本に関する記事を書くことになりました。私にとって絵本は、子どもの育ちにいい影響を与えるだけでなく、子育てを助けてくれる「お友だち」でもあります。
毎日子育てをがんばっているママ・パパに教えたい、子育てをもっと楽しく、もっとラクにしてくれる絵本がたくさんあります。これから定期的に、そんな絵本や絵本にまつわる情報を紹介していきます!
第1回目は、夏休み特別企画として「夏の絵本のイベント情報」をお届けします。絵本イベントをおすすめする理由や、この夏おすすめのイベントを厳選してまとめました。
右から日本語×左から英語のDual絵本「すき!I like it!」 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

私、ほんえすんがはじめて出した絵本、右から日本語、左から英語で楽しめるデュアル絵本『すき!I like it!』。本の内容や本ができあがるまでをインタビューで紹介していただいています。
親子で絵本イベントに参加することをおすすめする理由
2018年の夏は、人気絵本作家さんの展覧会から絵本のミュージカルなど、絵本関連のイベントが首都圏(東京・神奈川・埼玉)を中心に数多く開催されます。
子育て中のママ・パパには、ぜひこの絵本イベントにお出かけしたほしい!と思っています。その理由はというと……
子育て中のママ・パパには、ぜひこの絵本イベントにお出かけしたほしい!と思っています。その理由はというと……
理由その(1)絵本の世界をリアルに体験できる
絵本イベントとは、絵本の世界が本の中からパネルなどになって飛び出してきたり、実際に体験して遊べたり、世界で一枚だけの原画を目の前で見ることができたりと、絵本をリアルに体験できる、とても貴重な機会なのです。子どもだけでなく、大人も楽しめること間違いありません。
親子で絵本イベントに参加!
絵本の世界の中に入れたようで感激のひと時でした!こちらは、2015年に開催された「こどものとも創刊60周年記念フェスタ」にて撮影。8/2まで開催中の『ぐりとぐら誕生55周年記念『ぐりとぐらとえほんのおともだち展』(三省堂書店池袋本店 書籍館地下1階催事場にて)でも、この「ぐりとぐらのたまごのくるま」が登場し、自由に記念撮影ができたようです(7/16まで)。福音館書店さん開催の絵本イベントでよく登場するので、次の機会をお楽しみに!
via
photo by author
理由その(2)作家さんと触れ合い、絵本がもっと好きになる
絵本イベントの最大の魅力は、絵本作家さんと触れ合えること。サイン会やワークショップなどが同時開催される絵本イベントに参加すると、絵本作家さんに目の前でサインをしてもらえます。これが本当におすすめなのです。なぜなら、サインしてくださる際に、子どもの名前と一緒にほぼ必ず素敵なイラストも描き添えてくださるからです!
大好きな絵本にわが子のためだけのサインが入ることで、その絵本は世界でただ1冊の絵本になります。親にとっても子どもにとっても宝物になり、子どもはきっとその本をもっと好きになるでしょう。
今はまだ小さくてよくわかっていない赤ちゃんでも、少し大きくなると「この絵本、〇〇ちゃんへって書いてある!」ときっと大喜びするはずです。
「本が好きな子になってほしい」と願う親御さんは、ぜひこのようなサイン会付きのイベントに出かけて、本好きの種を撒いてみてはいかがでしょうか。
大好きな絵本にわが子のためだけのサインが入ることで、その絵本は世界でただ1冊の絵本になります。親にとっても子どもにとっても宝物になり、子どもはきっとその本をもっと好きになるでしょう。
今はまだ小さくてよくわかっていない赤ちゃんでも、少し大きくなると「この絵本、〇〇ちゃんへって書いてある!」ときっと大喜びするはずです。
「本が好きな子になってほしい」と願う親御さんは、ぜひこのようなサイン会付きのイベントに出かけて、本好きの種を撒いてみてはいかがでしょうか。
夏は暑くてなかなかお出かけできない……という方も、絵本イベントの多くは屋内で開催されるので、その点も安心です。
それではさっそく、この夏おすすめの絵本イベントをご紹介してまいります。
それではさっそく、この夏おすすめの絵本イベントをご紹介してまいります。
遊べる!tupera tuperaさんの展覧会
「やさいさん」「パンダ銭湯」「ぼうし とったら」など、数多くの人気作品の作者、tupera tupera(ツペラツペラ)。亀山達矢さんと中川敦子さんによるユニットです。彼らの絵本の原画展『ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展』が、さいたま市の「うらわ美術館」にて開催されています。
人気絵本の原画イラストやアイディアノート、立体作品や映像など、なんと約300点もの作品が展示されます。また、絵本のキャラクターと一緒に写真を撮れる撮影スポットや工作のワークショップなど、親子で体験できるコーナーも充実。大人も子どもも1日たっぷり楽しめる展覧会です。
全国の美術館で巡回していて、今後もあちこちで開催される予定です。
人気絵本の原画イラストやアイディアノート、立体作品や映像など、なんと約300点もの作品が展示されます。また、絵本のキャラクターと一緒に写真を撮れる撮影スポットや工作のワークショップなど、親子で体験できるコーナーも充実。大人も子どもも1日たっぷり楽しめる展覧会です。
全国の美術館で巡回していて、今後もあちこちで開催される予定です。
【開催期間】2018年7月7日(土曜日)~ 8月31日(金曜日)
【営業時間】午前10:00~午後5:00、土日のみ~午後8:00(入場は閉館30分前まで)
【休館日】月曜日(7月16日は開館)、7月17日
【入場料】大人610円、大高生410円、中小生以下無料
*障害者手帳をお持ちの方及びその付添いの方1名は半額
【会場】うらわ美術館
【所在地】さいたま市浦和区仲町2丁目5番1号 浦和センチュリーシティ3階
【アクセス】JR京浜東北線/高崎線/宇都宮線/上野東京ライン/湘南新宿ライン「浦和」駅西口より徒歩7分
【駐車場】浦和センチュリーシティビル地下に公営駐車場あり(有料・割引なし)
【営業時間】午前10:00~午後5:00、土日のみ~午後8:00(入場は閉館30分前まで)
【休館日】月曜日(7月16日は開館)、7月17日
【入場料】大人610円、大高生410円、中小生以下無料
*障害者手帳をお持ちの方及びその付添いの方1名は半額
【会場】うらわ美術館
【所在地】さいたま市浦和区仲町2丁目5番1号 浦和センチュリーシティ3階
【アクセス】JR京浜東北線/高崎線/宇都宮線/上野東京ライン/湘南新宿ライン「浦和」駅西口より徒歩7分
【駐車場】浦和センチュリーシティビル地下に公営駐車場あり(有料・割引なし)
ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展 | うらわ美術館

「やさいさん」「パンダ銭湯」「ぼうしとったら」など、数多くの人気作品の作者であるtupera tupera(ツペラツペラ)さんの絵本の原画展です。
「ももんちゃん」のとよたかずひこ先生おはなし会
via
www.facebook.com
絵本作家さんと直接会えるイベントはこちら。「ももんちゃんとあそぼう」シリーズ、「おいしいともだち」シリーズでおなじみのとよたかずひこ先生の新刊2冊発売を記念したイベントです。神保町にある絵本専門店「ブックハウスカフェ」にて開催されます。
新刊絵本の原画の展示あり、大型絵本や紙芝居の読み聞かせあり、工作ワークショップあり、そしてもちろんサイン会もあり。参加すれば、親子でとびきりの思い出の一日になること間違いありません。
新刊絵本の原画の展示あり、大型絵本や紙芝居の読み聞かせあり、工作ワークショップあり、そしてもちろんサイン会もあり。参加すれば、親子でとびきりの思い出の一日になること間違いありません。
【開催日】2018年8月5日(日)
【時間】第1回 午後1:00~/第2回 午後3:00~(各回約60分・開始15分前開場・終了後サイン会)
【料金】無料 ※カフェスペースで行うため、大人の方はワンドリンクチケット(500円)をご購入ください。
【予約】要
E-mail: book@bookhousecafe.jp/お電話 03-6261-6177)
※メールでご予約の際は必ず、件名に「8/5 とよたかずひこWS 第1or2回」、本文に「お名前フルネーム(よみがな)・お電話番号・ご参加人数(大人/子ども)・(パンダorきんぎょ)」をお知らせください
【会場】ブックハウスカフェ
【所在地】東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【アクセス】東京メトロ半蔵門線/都営新宿・三田線「神保町」駅A1出口より徒歩30秒
【駐車場】なし
【時間】第1回 午後1:00~/第2回 午後3:00~(各回約60分・開始15分前開場・終了後サイン会)
【料金】無料 ※カフェスペースで行うため、大人の方はワンドリンクチケット(500円)をご購入ください。
【予約】要
E-mail: book@bookhousecafe.jp/お電話 03-6261-6177)
※メールでご予約の際は必ず、件名に「8/5 とよたかずひこWS 第1or2回」、本文に「お名前フルネーム(よみがな)・お電話番号・ご参加人数(大人/子ども)・(パンダorきんぎょ)」をお知らせください
【会場】ブックハウスカフェ
【所在地】東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【アクセス】東京メトロ半蔵門線/都営新宿・三田線「神保町」駅A1出口より徒歩30秒
【駐車場】なし
とよたかずひこさん おはなし会&ワークショップ☆

とよたかずひこさんの「たいそう絵本」シリーズ刊行を記念して、「あがりめ さがりめ」「きんぎょさんとめだかさん」2冊の原画展を開催いたします♪その期間中のスペシャルイベントです。
名作絵本をミュージカルで楽しもう!
via
www.yaf.or.jp
絵本は、絵本として完成されたお話ではありますが、お芝居やミュージカルになったり、映像や音楽と融合したり……と形を変えると、また新たな魅力を見せてくれますよ。
「横浜みなとみらいホール」で開催されるのは、大人気のロングセラー絵本「おおきなかぶ」と「100万回生きたねこ」のコンサートです。朗読と映像つきで、小さなお子さまから楽しめること間違いありません!
「横浜みなとみらいホール」で開催されるのは、大人気のロングセラー絵本「おおきなかぶ」と「100万回生きたねこ」のコンサートです。朗読と映像つきで、小さなお子さまから楽しめること間違いありません!
【開催日】2018年8月11日(土・祝)
【時間】午後0:40開場・午後1:00開演・午後1:45終演予定
【料金】全席指定 3歳〜小学生500円、中学生以上1,200円 ※3歳未満のお子さまのご入場はご遠慮ください
【会場】横浜みなとみらいホール 小ホール
【所在地】横浜市西区みなとみらい2-3-6
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい」駅クイーンズスクエア横浜連絡口より徒歩3分
【駐車場】みなとみらい公共駐車場をご利用ください
【時間】午後0:40開場・午後1:00開演・午後1:45終演予定
【料金】全席指定 3歳〜小学生500円、中学生以上1,200円 ※3歳未満のお子さまのご入場はご遠慮ください
【会場】横浜みなとみらいホール 小ホール
【所在地】横浜市西区みなとみらい2-3-6
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい」駅クイーンズスクエア横浜連絡口より徒歩3分
【駐車場】みなとみらい公共駐車場をご利用ください
横浜みなとみらいホール開館20周年ハマのJACK2018 おんがくファミリーランド「おおきなかぶ&100万回生きたねこ」「野毛山動物園の謝肉祭」|横浜みなとみらいホール - 海の見えるコンサートホール

絵本と音楽、映像を融合した絵本コンサート「おおきなかぶ&100万回いきたねこ」
音楽と絵本の融合を楽しもう
via
www.facebook.com
「ねこのピート」シリーズ、そして「えがないえほん」の翻訳者である大友剛さん。ピアニストでもある大友さんのイベント『「ブックハウスにグランドピアノがやってくる!」~マジックと音楽と絵本ライブ』もおすすめのイベントのひとつです。会場は上で紹介したとよたかずひこ先生のおはなし会と同様、神保町の「ブックハウスカフェ」です。
こちらのライブでは、グランドピアノでのピアノ演奏はもちろん、ピアノや鍵盤ハーモニカで伴奏を付けながらの絵本の読み聞かせを楽しめます。
実はマジシャンの顔も持つ大友さん。ライブではマジックショーもプログラムに組み込まれているんですよ。子どもたちがあっと驚くマジックも楽しみなライブです!
こちらのライブでは、グランドピアノでのピアノ演奏はもちろん、ピアノや鍵盤ハーモニカで伴奏を付けながらの絵本の読み聞かせを楽しめます。
実はマジシャンの顔も持つ大友さん。ライブではマジックショーもプログラムに組み込まれているんですよ。子どもたちがあっと驚くマジックも楽しみなライブです!
【開催日】2018年7月22日(日)
【時間】午後1:30~午後2:30
【料金】大人1,500円 小学生以下500円 ※2歳以下無料
【予約】要
E-mail: book@bookhousecafe.jp/お電話 03-6261-6177
※メールでご予約の際は必ず、件名に「7/22 大友剛さんイベント」として、本文に「お名前フルネーム(よみがな)・お電話番号・ご参加人数(大人/子ども)」をお知らせください
【会場】ブックハウスカフェ
【所在地】東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【アクセス】東京メトロ半蔵門線/都営新宿・三田線「神保町」駅A1出口より徒歩30秒
【駐車場】なし
【時間】午後1:30~午後2:30
【料金】大人1,500円 小学生以下500円 ※2歳以下無料
【予約】要
E-mail: book@bookhousecafe.jp/お電話 03-6261-6177
※メールでご予約の際は必ず、件名に「7/22 大友剛さんイベント」として、本文に「お名前フルネーム(よみがな)・お電話番号・ご参加人数(大人/子ども)」をお知らせください
【会場】ブックハウスカフェ
【所在地】東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【アクセス】東京メトロ半蔵門線/都営新宿・三田線「神保町」駅A1出口より徒歩30秒
【駐車場】なし
大友剛さんイベント「ブックハウスにグランドピアノがやってくる!」~マジックと音楽と絵本ライブ

ブックハウスカフェ2Fのギャラリーに、グランドピアノがやってくることになり、ピアニストの大友剛さんが真っ先に「グランドピアノが来る記念イベントをしようじゃないか」ということでお申し出をいただき実現した企画です!
絵本作家さんと一緒に大きな紙に絵を描こう!
via
areadrive.jp
絵本作家さんと一緒に絵を描ける、こんなに楽しいイベントもありますよ!
8月4日(土)開催のこちらのイベント『けいちゃんとでっかいおえかきたい』では、「かいていとっきゅう しんかいせん」の作者である平田景さんと一緒に、海のなかにひろがる空想の町を描いていきます。しかも、模造紙8枚分つなぎ合わせた、とっても大きな絵を描くのだとか!
みんなで一緒に描くと、いったいどんな絵ができあがるのでしょう!? なかなか体験できない、貴重な機会です。描いていく過程含めて、ぜひお楽しみください。
また、8月25日(土)には、平田昌広さん・平田景さん夫婦による『まっさんとけいちゃんのえほんライブ』も同会場で開催。大きなスクリーンに絵本を映し出しての読み聞かせやクイズ、歌など、お楽しみがいっぱいです。さらに、その場で絵を描きながらお話をするプロの技も披露してくれます!こちらもお見逃しなく!
8月4日(土)開催のこちらのイベント『けいちゃんとでっかいおえかきたい』では、「かいていとっきゅう しんかいせん」の作者である平田景さんと一緒に、海のなかにひろがる空想の町を描いていきます。しかも、模造紙8枚分つなぎ合わせた、とっても大きな絵を描くのだとか!
みんなで一緒に描くと、いったいどんな絵ができあがるのでしょう!? なかなか体験できない、貴重な機会です。描いていく過程含めて、ぜひお楽しみください。
また、8月25日(土)には、平田昌広さん・平田景さん夫婦による『まっさんとけいちゃんのえほんライブ』も同会場で開催。大きなスクリーンに絵本を映し出しての読み聞かせやクイズ、歌など、お楽しみがいっぱいです。さらに、その場で絵を描きながらお話をするプロの技も披露してくれます!こちらもお見逃しなく!
<けいちゃんとでっかいおえかきたい>
【開催日】2018年8月4日(土)
【時間】(1)午前11:00~午後12:00 (2)午後2:00~午後3:00
<まっさんとけいちゃんのえほんライブ>
【開催日】2018年8月25日(土)
【時間】(1)午前11:00~午後12:00 (2)午後2:00~午後3:00
※各回とも、開催前30分の読み聞かせタイムあり
【料金】無料
【予約】要 下記サイトから必ずお申し込みください。
【会場】神奈川県住宅供給公社「Kosha33」
【所在地】横浜市中区日本大通33番地
【アクセス】JR根岸線「関内」駅より徒歩8分/横浜市営地下鉄「関内」駅より徒歩8分/みなとみらい線「日本大通り」駅より徒歩4分
【駐車場】なし
【開催日】2018年8月4日(土)
【時間】(1)午前11:00~午後12:00 (2)午後2:00~午後3:00
<まっさんとけいちゃんのえほんライブ>
【開催日】2018年8月25日(土)
【時間】(1)午前11:00~午後12:00 (2)午後2:00~午後3:00
※各回とも、開催前30分の読み聞かせタイムあり
【料金】無料
【予約】要 下記サイトから必ずお申し込みください。
【会場】神奈川県住宅供給公社「Kosha33」
【所在地】横浜市中区日本大通33番地
【アクセス】JR根岸線「関内」駅より徒歩8分/横浜市営地下鉄「関内」駅より徒歩8分/みなとみらい線「日本大通り」駅より徒歩4分
【駐車場】なし
おうち絵本感想画コンテスト 絵本読み聞かせ&ワークショップ

今年4月にオープンした神奈川県住宅供給公社1階「Kosha33」を利用して、
絵本読み聞かせ&ワークショップを開催!
読む・描く・聴くなどの表現力をやしなうことを目的とした内容です。
ゆかりの地・川崎で!かこさとしさん原画展
すでにChiik!でも紹介している『かこさとしのひみつ展』もおすすめです。こちらは、惜しまれながら2018年5月に逝去されたかこさとしさんのゆかりの地・川崎で開催される、過去最大級の展覧会とのこと。
みんなで踊って楽しめる「だるまちゃん音頭をおどろう!」や「からすのぱんやさん」のお話を学ぶストーリー・オリエンテーリング、小学校5、6年生を対象にした「光しょくばいワークショップ」など、体験型のイベントがたくさんあって楽しめるのがポイントです。
要予約のイベントも多いので、Chiik!紹介記事や公式サイトをチェックしてくださいね。
みんなで踊って楽しめる「だるまちゃん音頭をおどろう!」や「からすのぱんやさん」のお話を学ぶストーリー・オリエンテーリング、小学校5、6年生を対象にした「光しょくばいワークショップ」など、体験型のイベントがたくさんあって楽しめるのがポイントです。
要予約のイベントも多いので、Chiik!紹介記事や公式サイトをチェックしてくださいね。
かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう- | 川崎市市民ミュージアム

「てんぐちゃんシリーズ」「からすのぱんやさん」など数多くの名作を遺したかこさとしさんの過去最大級の展覧会です。
『かこさとしのひみつ展』7月より開催。代表作絵本の場面から共感体験を

絵本作家・かこさとしさんの展覧会『かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう-』が神奈川県の川崎市市民ミュージアムにて開催中。見どころを詳しく紹介しています。
まとめ
東京・神奈川・埼玉で開催される絵本関連のイベント情報をお届けしました。素敵なイベントばかりで、どれに行こうか迷ってしまいますね!
絵本イベントに参加すること自体とても楽しく、きっと夏のいい思い出になると思います。それに加えて、子どもが今よりも絵本が大好きになってくれたら親としては嬉しいですよね。
絵本を通して親子でスペシャルな夏をぜひお過ごしください!
絵本イベントに参加すること自体とても楽しく、きっと夏のいい思い出になると思います。それに加えて、子どもが今よりも絵本が大好きになってくれたら親としては嬉しいですよね。
絵本を通して親子でスペシャルな夏をぜひお過ごしください!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。