「3-6歳」に関する記事

もうすぐ小学校入学♪名入れ文具を入学プレゼントにしよう
小学校入学となると、ママはいろいろと道具を用意しなければならず忙しくなりますね。そんなときには子どもも喜ぶ入学プレゼントとして、名入れ文具をプレゼントしてみましょう。今回は贈り物にピッタリの商品...

小学校の入学準備はこれで完璧!? 文房具チェックリスト10
小学校の入学後に慌てることがないように、入学前に必要な文房具を揃えておきましょう。必要な文房具を厳選して10項目のチェックリストにまとめました。注意が必要な文房具もありますから、事前にしっかり確...

【料理の不思議】ドレッシングづくりで「乳化」を体験しよう
水と油はお互い弾き合うのに、しっかり混ぜ合わせるととろんとしたまったく別の液体になります。これが乳化です。別々に分かれていた液体同士がくっついてしまう様子は、子どもには不思議でたまらないようです...

小学校に上がる前に練習したい!和式トイレのトレーニング
小学校に入学予定の子どもがいるなら、和式トイレのトレーニングをしておくことがおすすめです。家庭やお店では洋式トイレが多くなっているのですが、学校ではいまだに和式トイレを設置しているところもありま...

日本語も伸ばす!海外ママが教えるバイリンガル教育の秘訣
海外移住や国際結婚が増えてきた近年。海外に住む「日本にルーツを持つ子ども」の親は、現地語と日本語のバイリンガルに育てるために、どのような工夫をしているのでしょうか?よくある問題点とその対策を織り...

子どもたちに教えたい「いかのおすし」の意味
小学校に入学すると、1人で行動することが多くなります。そんな子どもたちにぜひ覚えておいてほしいのが「いかのおすし」です。小学生の子どもがいないご家庭では、はじめて聞くという方も多いかもしれません...

卒園式向けのスーツとは?パパママへの着こなしアドバイス
パパママそろって参加する家庭も多いのが、子どもの卒園式です。しかし、いざ式が近づいてくると、どのような服装で出席すればいいのか迷う方もいるでしょう。そこで、男女それぞれのスーツの選び方や着こなし...

みんな大好き!アンパンマンに会える!楽しめる!施設
お子さまたちに大人気のアンパンマン。そこで、今回はアンパンマンに会える&楽しめる知育スポットをご紹介します。小さなお子さまも大喜びのおすすめ施設をまとめましたので、ぜひお出かけの参考にしてください。

テンポよく癖になる面白さ!アニメ「マイロ・マーフィーの法則」
大人気アニメ「フィニアスとファーブ」のクリエイターが贈る、最新アニメーションシリーズ「マイロ・マーフィーの法則」。とことんツイてない主人公マイロの、どんな災難をもものともしないポジティブさは見習...

プレ保育とは?はじめてのママのための入園準備情報
最近よく聞く「プレ保育」という言葉。はじめての子をもつパパママにとっては、聞いたことはあっても詳しくわからず、気になっている方も多いのでは?そんな方のために、プレ保育についてご紹介します。

パパを育てて夫婦一緒の子育てを楽しもう!パパ育てのコツ
パパ育てをしてパパが積極的に育児に参加する方法を実践してみませんか?パパ育てとはどんなことをするのかわからない、という方も多いと思います。各家庭のライフスタイルの中でどんな風に取り組めばパパも育...

イヤイヤ期を乗り切ろう!親子で楽しむ歯みがき遊びの方法
ちょっとずつ生えそろってきたカワイイ乳歯。虫歯にならないよう大切にしてあげたいと思っているのに、歯みがきをしようとすると泣いて嫌がる子どもに毎回グッタリ……という方も多いのでは?歯みがきから逃げ...

親子で遊んで学べる交流の場「グロースリンクかちどき」
最近では雨の日でも子どもが遊べる室内施設がたくさんありますよね。でも、料金が割高だったり、ママ友の輪に馴染めなかったりで、足が遠のいていませんか。そんなママにも好評なのが、東京・勝どきの「グロー...

卒園式でカメラ撮影するポイント!子どもをかわいく撮ろう
卒園式は子どもの姿をちゃんと記念に残すため、カメラ撮影にこだわる家庭も多いでしょう。一生に一度しかタイミングがありませんから、失敗したくないのが親心です。写真撮影で成功するポイントを確認して、当...

親子で話題にしたくなる3月のおてんきことば4選
3月になると、人も、鳥も、動物も、植物も、一斉に春に向かっている感じがしますね。そんなときに冬のような寒さが戻ったり、まだ残っている雪を見つけたりするのも3月のよいところです。親子で話題にしたく...

押さえておこう!卒園式ビデオ撮影のポイント
親にとって、卒園式は子どもの成長が見られる大切なイベントです。そんな卒園式にはパパママがカメラマンになってビデオ撮影をする家庭も多いでしょう。一生に一度の大切な日ですから、事前にポイントをチェッ...

「花育」にお役立ちのサービス♪いろいろあります!
草花に触れることを通じて、豊かな感受性と自然を大切にする優しい心をはぐくむのが「花育(はないく)」です。日常生活の中で気軽に実践できるものですが、今回は、花育をご家庭で取り入れる際に役に立つサー...

イギリスのお出かけの定番「体験型ファーム」の魅力とは?
春、夏、冬休み以外にハーフタームという休みが、年に何回もあるイギリスの学校。休みが近づくと親同士で「休暇の予定は?」と情報交換をしますが、定番なのは「ファーム(農場)へ行くこと」です。実際の体験...

ハワイのロコキッズに人気! 楽園ハワイの習い事事情
南国の楽園ハワイ。こちらに住む子どもたちは、海で遊んでばかりいるように思われがちですが、実際は違います。教育熱心なご家庭がとても多く、日本と何ら変わらず、たくさんの習い事をしている子どもも……。...

知っておきたい入学祝いのマナー!相場はいくら?
小学校の入学祝いでは、いくらぐらい贈るのが相場なのでしょうか。せっかく良好な親戚付き合いをしていても、マナーを知らずにお祝いを贈ったために気まずい関係になってしまった、なんてことも。相手に失礼の...

ペットボトル&キャップを使った手作りおもちゃ5選!
リサイクルできる代表選手・ペットボトルですが、業者に引き取ってもらう前に、お子さまと一緒に他の何かに変身させてみるのはいかがでしょう?ペットボトルやそのふたを利用し、さらに身近にあるものだけで、...

タイプ別おすすめ入園式の服装【男の子編】
男の子の場合、フォーマルスーツを購入しても、入園式のみしか着ないという場合も多いため、どんな服装を選べばいいかは迷ってしまいますね。ジャケットを着るべきか、それともニットのみ? タイプ別にご紹介...