2017年2月27日 公開

「花育」にお役立ちのサービス♪いろいろあります!

草花に触れることを通じて、豊かな感受性と自然を大切にする優しい心をはぐくむのが「花育(はないく)」です。日常生活の中で気軽に実践できるものですが、今回は、花育をご家庭で取り入れる際に役に立つサービスをいろいろご紹介します。

花の見頃や名所の情報が満載!「花の名所案内」

まず最初にご紹介するのは「花の名所案内」です。
こちらのサイトでは、日本の四季の花の情報がテキストや動画で紹介されています。
1月から12月までの花の種類別にそれぞれ名所が検索できるほか、花の図鑑や季節の花便り、花めぐりの旅案内など充実した情報が満載です。
いま見頃の花や、自分の住む地域の見頃の花スポットが紹介されていて、開花情報もこまめに更新されていますので、お出かけするときにも便利です。
また、メールマガジンを登録すると、毎週、開花情報や旬の花の情報が送られてくるので、満開時期を見逃すことがありません。
アプリを登録すると、現在地から一番近い花の名所や庭園が検索でき、地図やアクセス情報も見るこができるので大変便利です。散歩中に突然花を見に行こうとなっても安心ですね。

写真を投稿して楽しむ「みんなの花図鑑」

次にご紹介するのは、「みんなの花図鑑」です。
ここも、花の名所案内と同じくWebサイトですが、無料の会員登録をすると花の写真投稿ができるようになっていて、「本日の1枚」というタイトルでサイト上に掲載されます。
出かけ先で見かけた花を撮影したり、ガーデニングが好きな方は、自分の育てた花の写真を投稿してみるのも楽しいですね。
自分の撮った写真がサイトに掲載されるのは、お子さまにとっても嬉しく花が好きになるきっかけになることでしょう。

その時期に一番美しい花が届く!「旬の花の定期便」

3つめにご紹介するのは、青山フラワーマーケットの季節の切り花定期配送サービスです。
常に美しい旬の花が 4週続けて自宅に届くこのサービス。その時期に一番状態の良い、美しいお花を厳選して届けてくれます。
配送間隔は隔週や月1回など相談可能なので、ニーズや予算に応じて利用してみるのも良いですね。
自宅用なので華美な包装はありませんが、そのぶん花の量が多くなることが嬉しいポイントです。

手軽さが魅力!ワンコインでお花が届く「Bloomee LIFE」

こちらはなんとワンコインで自宅にお花が届くサービス。しかもポスト投函なので、お手軽に花を楽しみたい人にぴったりです。届いたお花は水を入れた花瓶にさすだけ。
500円(送料別205円)と1,000円(送料別500円)のコースがあり、届くタイミングは毎週・隔週と選ぶことができます。また1週分キャンセルしたい場合はスキップ機能がありますので、旅行中も解約することなく、サービスを続けることができます。

Bloomee LIFE
https://bloomeelife.com/

やっぱり便利な、お花屋さん!

最後にご紹介するのは、やはり実店舗のお花屋さんです。
生活に密着したきめ細やかなサービスは、オンラインでは味わえないまた別の良さがあります。
季節のお花や枝ものを簡単手軽に提供してくれる、「青山フラワーマーケット」がお勧めです。
駅ナカにあることも多く、500円から枝ものもあるのでおうちに帰ってそのまま飾れるのも魅力ですね。

花育に便利なお役立ちサービスを、賢く使いましょう!

花育は家庭で実践できるものですが、どうしても忙しい日常の中で遠のいてしまうこともあるでしょう。そんなときは、便利なお役立ちサービスを賢く使ってお子さまの花育に役立てましょう。義務感でするのではなく、なによりもまず「楽しむこと」。それが、よりよい結果に繋がるいちばんの秘訣なのです。ぜひお子さまといっしょに、楽しんで花育に取り組んでみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

「花育」のススメ♪ 親子で花のある生活を楽しもう!

「花育」のススメ♪ 親子で花のある生活を楽しもう!

「花育(はないく)」とは読んで字のごとく、「花」を通じて子どもの教育をすることを言います。「なんだか、難しそう……」と、身構える必要はありません。実は、家...
食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育や木育など「◯◯育」という言い回し、さまざまな場面で耳にすることが増えたと思いませんか?企業や団体の活動に使われることが多く、未来を担う子どもたちに向...
あさがお観察で子どもの考える力を伸ばす!栽培のポイントは?

あさがお観察で子どもの考える力を伸ばす!栽培のポイントは?

小さなお子さまにも育てやすく、簡単に花を咲かせられる「あさがお」。毎日お世話をすることで、集中力と責任感が身につきます。また成長過程に変化があることから、...
おすすめ栽培キット5選|植物栽培で知育&リラックス効果

おすすめ栽培キット5選|植物栽培で知育&リラックス効果

思いやりの心を育て、知育効果も期待できる栽培体験。気軽に始めるなら「栽培キット」がおすすめです。必要アイテムがすべてセットになっているので手間いらず。お子...
美しさにも変化がある!春バラと秋バラの違いとは?

美しさにも変化がある!春バラと秋バラの違いとは?

見る者を魅了してやまないバラ。春と秋に見頃があり、それぞれ「春バラ」「秋バラ」と呼ばれます。シーズンによってバラの色や見所も異なるようです。ぜひ一度、お子...

KEYWORDS

WRITER

たまこ たまこ  オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪