「3-6歳」に関する記事

子どもが自然と寄ってくる!子どもに好かれる人の特徴5選
幼稚園や保育園の保護者の方を見ていると、いつも自然と子どもが集まってくる方がいます。「自分もそうなりたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこで子どもに好かれるためのポイントを、教師...

親子で楽しもう!東京で開催される菊まつり4選
普段の生活では見られない光景や文化に触れることができるおまつりは、お子さまの知育にもぴったり。草花が好きなお子さまには、見事な菊を観賞できるだけでなく、伝統も学ぶことができる「菊まつり」がおすす...

学習机で自宅学習のできる子に!正しい選び方とおすすめデスク
小学校入学前に学習机の購入を検討しているご家庭も多いはず。各家庭に合った学習机を選ぶことは、子どもの集中力と勉強へのモチベーションを高めることにつながります。学習机の選び方のポイントと、おすすめ...

キッズ版MBA開校! 21世紀型スクール事業が本格スタート
「世界の教養」「お金の教養」「アントレプレナー」3コースを基軸に“21世紀を生きる上で必要な力”を養うという月額制の新スクール「dot.school」が東京・中目黒で2017年10月開校!その詳...

「〇〇し過ぎ」に陥りがち?1人目育児を後悔しないコツ
2人目の育児をはじめると、「1人目の育児では〇〇し過ぎていたな」と後悔することも多いものです。6歳と2歳の子を抱える筆者の経験も踏まえて、1人目育児で陥りがちな「〇〇し過ぎ」のパターンと、それを...

可愛い表情を逃さない♪子どもにカメラ目線をさせる5つの工夫
小さい子どもにカメラを向けても、カメラ目線にならないことが多いですよね。子どもの表情をしっかり撮るなら、カメラ目線にさせる工夫が必要です。ナチュラルで可愛く撮れる、「カメラに視線を集中させつつ、...

子どもと一緒に楽しめる!関東のきのこ狩りスポット5選
この記事では、関東地方できのこ狩りができるスポットをご紹介!きのこがどんなふうに栽培されているのか知ることができ、知育にも役立ちますよ。関東周辺にお住まいの方は、ぜひこちらのスポットでお子さまと...

幼稚園での学びとは?その教育内容と目的について
幼稚園へ通わせることを考えているパパママのなかには、幼稚園選びに悩む方も多いことでしょう。教育方針がさまざまで、迷ってしまう……。そんな声もありそうですが、そもそも幼稚園とはどんなことを学ぶとこ...

おいしいきのこを親子で堪能!関西のきのこ狩りスポット5選
味覚狩りというと、果物をイメージする人が多いかもしれません。ぶどうやみかんもいいですが、体験する機会の少ないきのこ狩りもおすすめ。子ども連れで楽しめ、知育にも役立つ、関西のきのこ狩りスポットをご...

パパママにぜひ観てほしい、子育ての原点がわかる映画「いただきます~みそをつくる子どもたち」
よく食べ、よく遊び、よく寝る。子どもらしく豊かな日々を送るために、親として大切にしなければいけないことは? 福岡県の高取保育園の一年を追ったドキュメンタリー映画「いただきます~みそをつくる子ども...

はじめての自分の城!幼児におすすめ机、机&椅子セット【5選】
はじめて自分の机を持った日のことを覚えていますか?ワクワクという期待感と自分が大人になったような嬉しさ……。子どもにとって自分専用の机と椅子は大切な自分の城。遊びや勉強に楽しく取り組める幼児にお...

どっとポーチを使いこなそう!育児に便利な5つの活用法
子育て中は、吸水力があって手触りの良いタオル地のアイテムを使う機会が多いもの。中でもタオルにファスナーが付いていて使い勝手の良いどっとポーチは、子育て家庭に大変便利なアイテムです。今回は特に育児...

子どもの「折れない心」を育てるには?インドで筆者が学んだこと
塾や習い事、子ども社会での人間関係など、ストレスを感じやすい毎日を生きる現代の子どもたち。困難な状況でも自分らしさを忘れず、しなやかに生きる力を身につけてほしいと思うパパ・ママも多いと思います。...

子どもも安心の自宅でトライ!子どもヘアカットのコツ
子どもの髪が伸びてきてカットしたい……。でも、場所見知り、人見知りしやすい子どもを美容院に連れて行くのは躊躇しますよね。自宅でパパママがカットしてあげると、子どもも必要以上に緊張せずにスムーズに...