2017年9月9日 公開

車でのおでかけ中に楽しめる!ナンバープレートを使った数字遊び

かず・かたちのお勉強は、家の中でなくてもできます。車でおでかけするときは、ナンバープレートの数字を使った数字遊びに挑戦してみましょう。数字遊びに夢中になっていれば、お子さまが車内で退屈してしまうこともありません。ナンバープレートの数字遊びの方法をご紹介します。

ナンバープレートの数字を使って遊ぼう!

お子さまが車内で退屈しているときは、車のナンバープレートを活用した数字遊びを持ちかけてみましょう。

ルールはとても単純。ナンバープレートの4桁の数字を使って「10」を作るだけです。例えば、ナンバープレートが「1234」ならば、「1+2+3+4」で10になります。
簡単なゲームですが、慣れるまでは意外と難しいもので、お子さまは思わず夢中になってしまうことでしょう。

この数字遊びは、お子さまの退屈しのぎになるだけでなく、計算力や瞬発力も育みます。

早押し対決で楽しさアップ!

Monkey Business Images/shutterstock
どんなに楽しい遊びでも、いつも同じルールでは飽きてしまうものです。
ちょっとマンネリ化してきたときは、家族みんなで早押し対決に挑戦してみてはいかがでしょうか。

運転手以外の家族で、誰が一番早く「10」を作れるか競争します。飽き飽きしていたお子さまも、やる気を取り戻すことでしょう。

また、競争を取り入れることで、お子さまの学習意欲も刺激できます。家族に勝つためには素早い計算能力が求められるため、「もっと速く計算できるようになりたい!」という思いから、算数の勉強により積極的になってくれることでしょう。

足し算を禁止にしてみよう!

お子さまが足し算だけではなく、引き算、かけ算、割り算などの計算も覚えたら、「足し算禁止」のルールを取り入れてみましょう。
例えば、ナンバープレートの数字が「1234」の場合は、「1×3×4-2=10」という計算に。

足し算を禁止にすることで、このゲームの難易度は一気に高くなりますよ。

答えを「10」以外の数字にしてみよう!

お子さまがまだ小さいうちは、早押し対決や「足し算禁止」を取り入れるのは難しいでしょう。

そのような場合は、「同じ数字を使って、今度は『5』を作ってごらん」など、「10」以外の数字を作らせてみるのがおすすめです。

毎回、違う数字を指定すると、よりスリリングで面白くなります。

おわりに

ナンバープレートの4桁の数字を使った数字遊びの方法をご紹介しました。

このゲームは道具を何も使わずにできますが、車内でのお子さまの退屈防止にはうってつけの遊びです。また、ルールを加えたり変更したりすることで、遊びのバリエーションを無限大に広げることができます。

楽しみながら、お子さまの計算力や瞬発力も育めるので、ぜひ車でのおでかけに取り入れてみてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

夏を五感で味わう!成田ゆめ牧場でひまわりの世界に迷い込もう

夏を五感で味わう!成田ゆめ牧場でひまわりの世界に迷い込もう

夏の代表的な花といえばひまわり。「大輪のひまわりと子どもたちの写真を撮りたい」と思い、8月下旬まで「10万本のひまわり迷路」を開催している、成田ゆめ牧場へ...
【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

数字が言えても数が数えられなかったり、同じ数や違う数を見つけられなかったり。「数」は抽象的なものなので、お子さまがきちんと概念を理解するのはなかなか難しい...
【親子でできるおうち数遊び】数・数字と仲良くなろう!

【親子でできるおうち数遊び】数・数字と仲良くなろう!

数唱ができるようになり「数」が生活の中に徐々に入ってきたら、数の概念についても学ぶタイミングです。数字を言えたとしても、個数や数の大小などは理解できていな...
簡単な輪ゴムマジック:親子で楽しめる即席手品3つ

簡単な輪ゴムマジック:親子で楽しめる即席手品3つ

輪ゴムと指でできる、おもしろくて不思議な手品のやり方を動画付きでご紹介します。パパママでもお子さまでもできる、手軽で簡単なマジック、ぜひマスターしてくださ...
【3~4歳向け】普段の生活の中でできる!「数への親しみ」を育てるコツ

【3~4歳向け】普段の生活の中でできる!「数への親しみ」を育てるコツ

3~4歳になると、数字に興味を持ち始めたり、10まで数えられたりする子どもが増えてきます。机に座って「お勉強」をするのではなく、日々の生活の中で、子どもの...

WRITER

黒崎祐未香 黒崎祐未香  学ぶこと、読書、アロマなどが好きで、日々好奇心と向上心を大切にしております。