「3-6歳」に関する記事

BRIOから新作レールウェイシリーズが登場!電車の動きが楽しめる「BRIO World スマートテックアクショントンネルトラベルセット」
スウェーデン王室御用達の老舗おもちゃブランドBRIO。新登場の「BRIO World スマートテックアクショントンネルトラベルセット」は、自分の中でイメージを膨らませながら電車遊びができる知育に...

ブランクも怖くない!子育て女性の味方「再就職支援制度」って?
育児が一段落したら「再就職したい」と考える女性は多いのでは?しかしブランクや、育児と仕事の両立のことなどを考えると、復帰を躊躇してしまうことも。そんなときは、再就職支援制度を利用してみましょう。...

レジャーに登園に!世界に誇る自転車大国オランダの自転車事情
オランダは自転車王国だということをご存知でしょうか?特に子育て中のパパママには、自転車は必須アイテム!カーゴタイプ、4人乗り、などたくさんの種類のファミリー向け自転車があります。オランダと日本の...

昨年の人気ランキングから考える今年のクリスマスプレゼント選び
他のパパママたちは、どんなクリスマスプレゼントを選んでいるのでしょうか?その平均予算は?バンダイはクリスマスシーズンにあわせ0~12歳の子どもを持つ親600人を対象に「今年のクリスマスに関する意...

ワーママの必携品!仕事も家族の予定も管理できる手帳術2018
ママになると、仕事の予定はもちろん、園の行事や予防接種、夫の予定まで管理しないといけなくて大変ですよね。そんなときに頼りになるのが、家族の予定をすっきり整理しやすい手帳。ママのための手帳術を、お...

英語でお仕事チャレンジ「キッザニア・シンガポール」体験レポート
さまざまなお仕事体験ができる「キッザニア」は子どもに大人気の場所ですよね。2016年春にオープンした「キッザニア・シンガポール」では英語でリアルなお仕事体験ができます。いったい中はどんな風になっ...

クリスマスプレゼントはいつから用意する?年齢別にご紹介!
クリスマスが近づくと、気になるのがお子さまへのクリスマスプレゼント。お子さまが小さい場合は、「いつから用意すればいいの?」ということも気になるところでしょう。そこで今回は、年齢ごとにお子さまのク...

赤ちゃんや幼児のいる家庭も飼いやすい動物4選
ペットと一緒に生活することで、優しい心が育まれると言われています。そのため赤ちゃんや幼児のいるおうちで、ライフスタイルに合わせて飼いやすい動物を飼ってみようと考えることもあるでしょう。ここでは赤...

幼稚園でも大活躍!手縫いで10分!簡単ループタオルのつくり方
幼稚園・保育園が決まったら、悩ましいのが入園準備。最近は手づくりは苦手、と購入する方も多いグッズですが、ループタオルは家にあるものや100円ショップで買える材料で簡単にできます。また、ループタオ...

子どもも興味津々!おすすめ知育カレンダー5選
カレンダーは時の流れと季節の移ろいを感じることができる大切なアイテム。知育カレンダーなら、暦の確認だけではなく、お子さまがさまざまな分野の学習に興味を持つきっかけとしても使えます。ここでは、子ど...

NHKキャラ多数!池袋に全国初のキッズエデュテイメント施設「にこはぴきっず」
東武百貨店池袋店に2017年7月にオープンした室内遊び場「にこはぴきっず NHKキャラクターとあそぼう」。全国初の「遊びと学びが融合したキッズエデュテイメント施設」として話題です。東京・池袋駅直...

「図鑑MOVE」の企画展『MOVE 生きものになれる展』! 2018年4月8日(日)まで開催中
ペンギンみたいにお腹で滑る!? ダンゴムシみたいに丸まっちゃう!? バジリスクみたいに水の上を走れる!? 子どもだけでなく大人もワクワクする「図鑑MOVE」の企画展『MOVE 生きものになれる...

ケーキは?プレゼントは?疑問だらけの1歳の誕生日「ごんどうまゆのハハコイク」第7回
イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮らしをしています。育児中の親子の学びや発見、驚きについて「ハハコイク(母子育)」としてつ...

子どもに人気のキャラクター2017 1位3年ぶり「アンパンマン」
バンダイが、0~12歳の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる方)800人を対象に「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を実施。2017年は「それいけ!アンパンマン」が、3年ぶりに1...

年子の育児、大変なところと良いところ
「年子育児」と聞くと、「とにかく大変そう」というイメージが強いですよね。でも、年子にはたくさんの喜びやメリットもあるんです。ここでは年子育児の苦労や長所をご紹介。パパママの負担を無理なく減らし、...

コーンフレーク、オートミール、ミューズリー、グラノーラの違いとは?
シリアルと一口に言っても、コーンフレーク、オートミール、ミューズリー、グラノーラなどさまざまな種類がありますが、その違いをご存じでしょうか。健康にいいと言われることも多いこれらのシリアルについて...

子連れキャンプを体験しよう!魅力は?初心者が楽しむコツは?
自然と触れ合うためにうってつけのレジャーといえば、キャンプ。子ども連れでキャンプに挑戦してみたいけれど、大変かも、と迷っている人もいるのでは?オーストラリアで何度も家族キャンプを楽しんできた筆者...

洗濯物干しや収納がスムーズ♪赤ちゃんや幼児におすすめハンガー
赤ちゃんや幼児がいるとたくさん必要になってくるのがハンガー。赤ちゃんと幼児は大人と身体の大きさが違うので、子ども用を用意する必要があります。ハンガーの種類によっては干すのに便利なものと、収納する...

ぽかぽかかわいい!子ども向け湯たんぽカバー5選
冬になると、夜はとても冷え込むものです。寒い地域に限らず、夜温かくして眠るためには湯たんぽを使ってみましょう。子どもが使うときは、かわいい湯たんぽカバーをかけてあげるとよりお休みタイムが楽しみに...

総合キッズスポーツスクールで運動能力と非認知能力を高めよう!
幼児・小中学生を対象に指導するクーバー・コーチング・ジャパンのサッカースクールコーチが、指導を担当する「biima sports」。早稲田大学教授陣が監修する、21世紀型教育の新しい総合キッズス...