「0-2歳」に関する記事

音であそぶ!「ぱぱぱPARTY」でわくわく体験をしよう♪【関西イベント】
11月3日(木・祝日)、5日(土)、6日(日)に大阪南港ATCで開催される「ぱぱぱPARTY」に行ってみませんか?子どもが体験できる音のアトラクションがいっぱい。どれも最新技術を使った”ここ”で...

幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!
「子どもに英語の歌を習わせたいけど、どんな教材を使ったらいいか、数が多すぎてわからない!」そんなパパママにイチオシなのが「Wee Sing」シリーズです。英語の歌を学ぶ世界中の子どもたちが使って...

めざせチビっこ忍者!タイムスリップできる全国の忍者村オススメ5選
子どもってとにかく「忍者あそび」が大好きですよね。手裏剣投げに夢中になったり、忍者屋敷のからくりに大興奮したり……。アナログだけど、どこか非日常な忍者の雰囲気に魅了されるのでしょうか!? そんな...

開店40周年!自然体なスタイルが人気の「青山クレヨンハウス」
東京・青山にあるクレヨンハウスといえば、子育てに奮闘するパパママの聖地!国内外のすぐれた絵本やオーガニックな食、おもちゃ、衣料品などが勢ぞろいしています。2016年に開業40周年をむかえる名店の...

パパも使えるかっこいいマザーズバッグ! 4選
お出かけには必須のマザーズバッグ。でもママ用のバッグはデザインやサイズ感がパパには合わず、なんだか違和感がしたり、気恥ずかしかったりすることがありませんか。パパも率先して持てるユニセックスでかっ...

狛犬って何?神社に行く前に知っておこう!
七五三や初詣などで神社に行くと、必ず目にする狛犬。お子さまから「ねえ、どうして神社には犬がいるの?」と聞かれたとき、あなたは答えられますか?そもそも狛犬とはなんなのか、お子さまの疑問に答えられる...

子どものトラブル……親はどのように立ち回るべき?
わが子とあまり交流をさせたくないようなお子さまが周りにいてお困りの方もいらっしゃるかもしれません。そのような子への対処方法や相手の親御さんとの無用なトラブルを避けるようなかかわり方など、問題解決...
るか |
地域・ライフスタイル

どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚
秋の楽しい遊びといえばどんぐり拾い!おままごとに使ったりコマなどを作って遊ぶのも楽しいのですが、実はどんぐりは食べることもできます。お子さまが外遊びや遠足などでたくさん拾ってきたら、一緒に秋の味...

大好きな電車・鉄道に会いに行こう!IN 九州
10月14日は「鉄道の日」です。「電車大好き!」なお子さまにぜひ珍しい鉄道を見せてあげてはいかがでしょうか。大きな電車が風を切って颯爽と走り抜ける様子に家族みんなでワクワクしてしまいそう!今回は...

夜間や休日のケガや体調不良に!小児救急電話相談を活用しよう
子どもが夜間や休日に体調を崩したり、ケガをしたりして慌てた経験はありませんか。そんなときに活用したいのが「小児救急電話相談」。#8000にダイヤルすれば、自宅での対処法や救急診療所へ行くか否か助...

【知育レシピ】子どもと一緒にシューマイ作り! かんたんでお手伝いにピッタリ。算数の勉強にも。
シューマイは子どもも大好きな人気おかず。手作りがかんたんで、しかも子どもが参加しやすいメニューです。おまけにホームパーティやお弁当で出すと「手作りなの!?」と他のママたちにびっくりされます。パパ...

上手に付き合いたい!孫の育児の関わり方!
昔と今では育児に対しての考え方が違うこともたくさんあります。そんな中でもやっぱり大切な可愛い孫なので、「できるだけ育児に参加したい!」というのがおじいちゃん、おばあちゃんの本音ですよね?今回は、...

「おいしい!」子どもが楽しくごはんを食べるコツやポイント
ちゃんと食事をして欲しいのに、遊び食べや好き嫌い、食事に集中できない……などお子さまのごはんタイムには悩みがいっぱい。でもお子さまにとっては、「食事をすることが楽しい!」と思えることが一番大事で...

秋魚の王様!うま味爆発のさんまレシピで笑顔の食卓にしよう
さんまは「秋刀魚」。秋の魚の王様です。日本は海に囲まれた国。はるか昔からあきれるほどさんまを食べてきたのが日本人です。それだけにおいしいレシピは星の数ほどあります!さんまが安くおいしく食べられる...

「ハロウィン」って?意外と知られていないハロウィンの基礎知識
10月31日は「ハロウィン」の日。オレンジ色のカボチャで作った飾りつけや、魔女やお化けの仮装など、すっかり日本にも定着した楽しい秋のイベントですよね。そこで今回は、意外と知られていないハロウィン...

日本人なら知っておきたい!お米ができるまで
秋になるとスーパーの店頭に「新米」のシールが貼られたお米が並びはじめます。日本の主食と言えばお米ですが、お米がどうやってできるかをお子さまにもしっかり伝えたいですよね。一年を通してお米が収穫され...

鉄道の日記念イベントに参加しよう!関西のおすすめイベント4選
10月14日は鉄道の日です。鉄道の日には各地で鉄道にちなんだイベントが開催されます。ふだん利用したり見たりする鉄道のイベントに参加したり鉄道スポットに訪れてみてはいかがでしょうか。関西の鉄道イベ...

100均グッズだけで学べる!親子で科学実験をしてみよう
自然科学はこの世界のすべてのものに働きかける法則に関する学問です。宇宙の果てから私たちの身のまわりにも、自然の法則は及んでいます。もちろん100円ショップの品々にも。さぁ100均グッズだけででき...

英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう
「子どもに早いうちから英語を学ばせたい!」と考えているパパママにとって悩むのが教材選びですよね。いきなり英語教室に通わせるのは躊躇するけど、かといっておうちでやるにも教材がありすぎて選べない……...

芸術の秋!「益子」で遊んで・学んで・楽しもう
益子といえば焼き物の里として有名ですよね。陶芸体験や食器購入はもちろんですが、ステキすぎるカフェやレストラン、雑貨店なども魅力で、全国から「益子詣で」をする人が増加。芸術の秋に益子で日本の田舎の...

鉄道の日に行きたい!北海道・東北の鉄道イベント・スポット
10月14日が何の日かご存知でしょうか?実は10月14日は日本に鉄道が敷かれた日で「鉄道の日」なんです。気候の良い季節。鉄道イベントに出かけてみませんか?東北・北海道で開催される鉄道関連のイベン...