知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 0-2歳 (page 60)
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 知育 (1,121) 絵本 (437) 赤ちゃん (219) 英語 (255) 知育玩具 (204) 読み聞かせ (176) 食育 (171) おもちゃ (157) 子育て (134) おすすめ (115) 手作り (144) 7歳以上 (328) 秋 (91) パパママ (112) 夏 (90) 保育園 (103) 工作 (155) 関西 (80) おでかけ (94)

「0-2歳」に関する記事

まずはここから!おうちで食事のマナーを教えてあげよう

まずはここから!おうちで食事のマナーを教えてあげよう

子どものしつけにはあいさつをしたり、靴をそろえたりとさまざまなものがありますが、その中でも特に気を付けて教えてあげたいのが、食事のマナーです。一日3回を毎日くりかえす生活習慣ですから、気持ちよく...
まー | おうち知育
とってもお得!子育て世代にオススメの株主優待とそのポイント

とってもお得!子育て世代にオススメの株主優待とそのポイント

「株主優待ってよく聞けれど、どんな特典があるの?」そんな疑問をもったことはありませんか?子育て真っ最中のパパママにこそオススメしたい銘柄や優待制度の活用法など、株主優待のイロハをまとめたので参考...
takutaku | おうち知育
根気よく向き合おう!1歳児の月齢別しつけ方

根気よく向き合おう!1歳児の月齢別しつけ方

1歳を過ぎたら体も発達してきて、いよいよ活発になってきます。歩けるようになったら外遊びも増えるため、社会のルールなどについて教える必要が出てきますよね。徐々におしゃべりができるようになってくる1...
まー | おうち知育
昼はイヤイヤ夜は夜泣き!なんとかしたい「イヤイヤ期の夜泣き」

昼はイヤイヤ夜は夜泣き!なんとかしたい「イヤイヤ期の夜泣き」

イヤイヤ期に夜泣きがひどくなって困っているパパやママはいませんか?日中は「イヤイヤ」につき合わされ、夜中になると反り返って泣き叫ぶ……。もうパパやママが泣きたくなりますよね。今回はそんな「イヤイ...
でこぽん | おうち知育
お子さまの感動につながる!ドミノ倒しで育む知力と精神力

お子さまの感動につながる!ドミノ倒しで育む知力と精神力

ドミノと言えば並べながらイライラしたり、途中で倒れると絶望したり……でも、最後まで並べたドミノがきれいに倒れていくのを見ると、例えようのない感動を覚えますよね。お子さまに頑張れば大きな感動を味わ...
あやめ | かず・かたち
教育費を節約したいパパママは「ジュニアNISA」を活用せよ!

教育費を節約したいパパママは「ジュニアNISA」を活用せよ!

「ジュニアNISA」をご存知ですか?「そもそもNISAって?」というパパママも多いかもしれませんね。子どもの教育費について悩むパパママに向けて、学資保険との違いや注意点など「ジュニアNISA」の...
takutaku | おうち知育
お子さまのしつけとしても身につけさせたい!正しいお箸の持ち方

お子さまのしつけとしても身につけさせたい!正しいお箸の持ち方

正しいお箸の持ち方は、遠い昔から親から子へしつけとして脈々と受け継がれてきました。しかし昨今では大人でも正しい持ち方ができる人が少なくなってきているそうです。今回は正しいお箸の持ち方や、「しつけ...
でこぽん | おうち知育
音であそぶ!「ぱぱぱPARTY」でわくわく体験をしよう♪【関西イベント】

音であそぶ!「ぱぱぱPARTY」でわくわく体験をしよう♪【関西イベント】

11月3日(木・祝日)、5日(土)、6日(日)に大阪南港ATCで開催される「ぱぱぱPARTY」に行ってみませんか?子どもが体験できる音のアトラクションがいっぱい。どれも最新技術を使った”ここ”で...
岩崎秋親 | 知育スポット・イベント
幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!

幼児英語の導入に最適!「Wee Sing」で英語も歌も大好きになる!

「子どもに英語の歌を習わせたいけど、どんな教材を使ったらいいか、数が多すぎてわからない!」そんなパパママにイチオシなのが「Wee Sing」シリーズです。英語の歌を学ぶ世界中の子どもたちが使って...
takutaku | 英語・アルファベット
こんなの欲しかった!子ども部屋におすすめ本棚 5選

こんなの欲しかった!子ども部屋におすすめ本棚 5選

子ども部屋にもうそろそろ本棚を置きたい、とお考えのパパママ。お子さまが小さい間は可愛いもの?サイズの違う本がきれいに収まる?見た目がおしゃれ?素材の安全性も考えたい……と迷ってしまいますね。ここ...
くまこ | おうち知育
めざせチビっこ忍者!タイムスリップできる全国の忍者村オススメ5選

めざせチビっこ忍者!タイムスリップできる全国の忍者村オススメ5選

子どもってとにかく「忍者あそび」が大好きですよね。手裏剣投げに夢中になったり、忍者屋敷のからくりに大興奮したり……。アナログだけど、どこか非日常な忍者の雰囲気に魅了されるのでしょうか!? そんな...
takutaku | 知育スポット・イベント
集中力を身につける!年齢別「めいろドリル」おすすめ4選

集中力を身につける!年齢別「めいろドリル」おすすめ4選

「めいろ」って、楽しいほかに何か良い点はあるのでしょうか?実は「めいろ」をすることで、お子さまが鉛筆をしっかり握る力、線の真ん中をなぞる集中力、空間認識力や洞察力などを一度に養うことができます。...
くまこ | かず・かたち
「おつかいすごろく」を通して学ぶお金の大切さ

「おつかいすごろく」を通して学ぶお金の大切さ

「おつかいすごろく」をご存知ですか?すごろく形式で遊ぶこのボードゲームは、文科省が2012年に公開した教材の一つです。 はじめてのおつかいに行かせる前の準備や、ものの売り買いについてゲーム感覚で...
まき | おうち知育
開店40周年!自然体なスタイルが人気の「青山クレヨンハウス」

開店40周年!自然体なスタイルが人気の「青山クレヨンハウス」

東京・青山にあるクレヨンハウスといえば、子育てに奮闘するパパママの聖地!国内外のすぐれた絵本やオーガニックな食、おもちゃ、衣料品などが勢ぞろいしています。2016年に開業40周年をむかえる名店の...
takutaku | 知育スポット・イベント
パパも使えるかっこいいマザーズバッグ! 4選

パパも使えるかっこいいマザーズバッグ! 4選

お出かけには必須のマザーズバッグ。でもママ用のバッグはデザインやサイズ感がパパには合わず、なんだか違和感がしたり、気恥ずかしかったりすることがありませんか。パパも率先して持てるユニセックスでかっ...
くまこ | 地域・ライフスタイル
ほめ方も大事?子どもの長所を伸ばす上手なほめ方

ほめ方も大事?子どもの長所を伸ばす上手なほめ方

子どもの自己肯定感を育てるために、できるだけほめて育ててあげましょう!という言葉をよく耳にしますが、手放しにほめるだけではわがままに育つのでは……と不安に思う人も多いでしょう。そこで、上手な子ど...
まー | おうち知育
読み手の想像力をかきたてる文字のない絵本5選

読み手の想像力をかきたてる文字のない絵本5選

文字のない絵本は、読み手の想像力をかきたてます。読み聞かせが好きな子はもちろん、読み聞かせが苦手な子も惹きつける魅力を持っている文字のない絵本。今回はそんな絵本の中からパパママにもオススメできる...
たまこ | ことば・絵本
子どもは成長、親も助かる、「おつかい」のおてつだい

子どもは成長、親も助かる、「おつかい」のおてつだい

おつかいは、お金を使って商品を購入するという消費活動の基礎を学ぶ機会でもあり、同時に家事に貢献するという一家の一員としての仕事を果たすことにもなります。子どもがきちんとお金を管理しながらお手伝い...
でこぽん | おうち知育
【しつけの中の叱り方】子どもに伝わる方法とは?

【しつけの中の叱り方】子どもに伝わる方法とは?

しつけとは、社会でしっかりと生きていくためにパパやママがお子さまへ伝えたい大切なことです。しつけの中では叱ることが必要な場面がたくさんあります。そんなとき、お子さまにしっかりと伝わる叱り方をした...
でこぽん | おうち知育
狛犬って何?神社に行く前に知っておこう!

狛犬って何?神社に行く前に知っておこう!

七五三や初詣などで神社に行くと、必ず目にする狛犬。お子さまから「ねえ、どうして神社には犬がいるの?」と聞かれたとき、あなたは答えられますか?そもそも狛犬とはなんなのか、お子さまの疑問に答えられる...
yottoko | 季節・しぜん・くらし
三輪車のおすすめな選び方!子どものお気に入りを見つけよう

三輪車のおすすめな選び方!子どものお気に入りを見つけよう

いざ三輪車を買おう!と決めたとき、量販店やネット上にはたくさんの三輪車があり、一体どれがうちの子に合っているのか……と迷ってしまうパパママは多いですよね。今回は、三輪車を選ぶときのポイントとおす...
ゆき | おうち知育
子どものトラブル……親はどのように立ち回るべき?

子どものトラブル……親はどのように立ち回るべき?

わが子とあまり交流をさせたくないようなお子さまが周りにいてお困りの方もいらっしゃるかもしれません。そのような子への対処方法や相手の親御さんとの無用なトラブルを避けるようなかかわり方など、問題解決...
るか | 地域・ライフスタイル
どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

秋の楽しい遊びといえばどんぐり拾い!おままごとに使ったりコマなどを作って遊ぶのも楽しいのですが、実はどんぐりは食べることもできます。お子さまが外遊びや遠足などでたくさん拾ってきたら、一緒に秋の味...
宮本ちか子 | 季節・しぜん・くらし
大好きな電車・鉄道に会いに行こう!IN 九州

大好きな電車・鉄道に会いに行こう!IN 九州

10月14日は「鉄道の日」です。「電車大好き!」なお子さまにぜひ珍しい鉄道を見せてあげてはいかがでしょうか。大きな電車が風を切って颯爽と走り抜ける様子に家族みんなでワクワクしてしまいそう!今回は...
でこぽん | 知育スポット・イベント
夜間や休日のケガや体調不良に!小児救急電話相談を活用しよう

夜間や休日のケガや体調不良に!小児救急電話相談を活用しよう

子どもが夜間や休日に体調を崩したり、ケガをしたりして慌てた経験はありませんか。そんなときに活用したいのが「小児救急電話相談」。#8000にダイヤルすれば、自宅での対処法や救急診療所へ行くか否か助...
takutaku | 地域・ライフスタイル
【知育レシピ】子どもと一緒にシューマイ作り! かんたんでお手伝いにピッタリ。算数の勉強にも。

【知育レシピ】子どもと一緒にシューマイ作り! かんたんでお手伝いにピッタリ。算数の勉強にも。

シューマイは子どもも大好きな人気おかず。手作りがかんたんで、しかも子どもが参加しやすいメニューです。おまけにホームパーティやお弁当で出すと「手作りなの!?」と他のママたちにびっくりされます。パパ...
岩崎秋親 | 季節・しぜん・くらし
上手に付き合いたい!孫の育児の関わり方!

上手に付き合いたい!孫の育児の関わり方!

昔と今では育児に対しての考え方が違うこともたくさんあります。そんな中でもやっぱり大切な可愛い孫なので、「できるだけ育児に参加したい!」というのがおじいちゃん、おばあちゃんの本音ですよね?今回は、...
まき | 知育スポット・イベント
「おいしい!」子どもが楽しくごはんを食べるコツやポイント

「おいしい!」子どもが楽しくごはんを食べるコツやポイント

ちゃんと食事をして欲しいのに、遊び食べや好き嫌い、食事に集中できない……などお子さまのごはんタイムには悩みがいっぱい。でもお子さまにとっては、「食事をすることが楽しい!」と思えることが一番大事で...
くまこ | 季節・しぜん・くらし
秋魚の王様!うま味爆発のさんまレシピで笑顔の食卓にしよう

秋魚の王様!うま味爆発のさんまレシピで笑顔の食卓にしよう

さんまは「秋刀魚」。秋の魚の王様です。日本は海に囲まれた国。はるか昔からあきれるほどさんまを食べてきたのが日本人です。それだけにおいしいレシピは星の数ほどあります!さんまが安くおいしく食べられる...
takutaku | 季節・しぜん・くらし
「ハロウィン」って?意外と知られていないハロウィンの基礎知識

「ハロウィン」って?意外と知られていないハロウィンの基礎知識

10月31日は「ハロウィン」の日。オレンジ色のカボチャで作った飾りつけや、魔女やお化けの仮装など、すっかり日本にも定着した楽しい秋のイベントですよね。そこで今回は、意外と知られていないハロウィン...
たまこ | 季節・しぜん・くらし
「長さ」をはかって子どもの空間認識能力をきたえよう!

「長さ」をはかって子どもの空間認識能力をきたえよう!

「天才には空間認識能力がすぐれた人が多い」といわれています。子どもの空間認識能力を育てるには、長短の感覚、距離感覚をつけることが大切です。必要な道具は、おうちにかならずある定規やメジャー。子ども...
takutaku | かず・かたち
日本人なら知っておきたい!お米ができるまで

日本人なら知っておきたい!お米ができるまで

秋になるとスーパーの店頭に「新米」のシールが貼られたお米が並びはじめます。日本の主食と言えばお米ですが、お米がどうやってできるかをお子さまにもしっかり伝えたいですよね。一年を通してお米が収穫され...
yottoko | 季節・しぜん・くらし
鉄道の日記念イベントに参加しよう!関西のおすすめイベント4選

鉄道の日記念イベントに参加しよう!関西のおすすめイベント4選

10月14日は鉄道の日です。鉄道の日には各地で鉄道にちなんだイベントが開催されます。ふだん利用したり見たりする鉄道のイベントに参加したり鉄道スポットに訪れてみてはいかがでしょうか。関西の鉄道イベ...
まー | 知育スポット・イベント
100均グッズだけで学べる!親子で科学実験をしてみよう

100均グッズだけで学べる!親子で科学実験をしてみよう

自然科学はこの世界のすべてのものに働きかける法則に関する学問です。宇宙の果てから私たちの身のまわりにも、自然の法則は及んでいます。もちろん100円ショップの品々にも。さぁ100均グッズだけででき...
なほび | 季節・しぜん・くらし
英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう

英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう

「子どもに早いうちから英語を学ばせたい!」と考えているパパママにとって悩むのが教材選びですよね。いきなり英語教室に通わせるのは躊躇するけど、かといっておうちでやるにも教材がありすぎて選べない……...
takutaku | 英語・アルファベット
読書の秋!手作りのブックカバーで読書を楽しもう

読書の秋!手作りのブックカバーで読書を楽しもう

暑い夏も終わり、本の世界にひたるには気持ちのいい季節になりましたね。ところでみなさんは本にブックカバーをつけていますか?せっかく縁あって手元にある本ですから、手作りのブックカバーはいかがですか。...
yottoko | アート・音楽・運動
芸術の秋!「益子」で遊んで・学んで・楽しもう

芸術の秋!「益子」で遊んで・学んで・楽しもう

益子といえば焼き物の里として有名ですよね。陶芸体験や食器購入はもちろんですが、ステキすぎるカフェやレストラン、雑貨店なども魅力で、全国から「益子詣で」をする人が増加。芸術の秋に益子で日本の田舎の...
takutaku | 知育スポット・イベント
かわいい見た目で本格派!パイ インターナショナルの『はじめてのえほん』シリーズとは?

かわいい見た目で本格派!パイ インターナショナルの『はじめてのえほん』シリーズとは?

成長とともにいろいろなことに興味を持ちはじめたお子さまにおすすめのパイ インターナショナル『はじめてのえほん』シリーズ。「うちゅうってなに?」などのさまざまな疑問に簡潔に答えてくれる絵本です。て...
yumi | ことば・絵本
鉄道の日に行きたい!北海道・東北の鉄道イベント・スポット

鉄道の日に行きたい!北海道・東北の鉄道イベント・スポット

10月14日が何の日かご存知でしょうか?実は10月14日は日本に鉄道が敷かれた日で「鉄道の日」なんです。気候の良い季節。鉄道イベントに出かけてみませんか?東北・北海道で開催される鉄道関連のイベン...
takutaku | 知育スポット・イベント
口を開けば「イヤ!」どう対処する?お子さまの「イヤイヤ期」

口を開けば「イヤ!」どう対処する?お子さまの「イヤイヤ期」

「これもイヤ、あれもイヤ、どれもみんなイヤ!」口を開けば「イヤ」しか出てこない「イヤイヤ期」。魔の2歳児とも呼ばれ、お子さまの成長過程には欠かせないとはいえパパママは心折れそうになるのも事実です...
でこぽん | おうち知育
3,029 件
  • …
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • …
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン