2016年10月17日 公開

お子さまの感動につながる!ドミノ倒しで育む知力と精神力

ドミノと言えば並べながらイライラしたり、途中で倒れると絶望したり……でも、最後まで並べたドミノがきれいに倒れていくのを見ると、例えようのない感動を覚えますよね。お子さまに頑張れば大きな感動を味わえることを、ドミノ倒し遊びを通して教えてあげませんか。

一生の宝!ドミノ倒し遊びの知育効果とは?

ドミノを並べて倒すという遊び方は、お子さまにたくさんの感動と学びを与えることができます。

具体的に知育効果をあげてみると、ドミノを並べるために指を動かすことは、脳に刺激を与えます。そして、途中でドミノを倒さないように並べる集中力と、最後まで頑張りぬく力が身につけることができます。
また、ドミノで円を作ったり、模様を作ったりと創造力も伸ばせます。
何より頑張って完成させたドミノを倒しきったとき、お子さまは充実感でいっぱいの素敵な笑顔を見せてくれるに違いありません。

ヒントを与えながらのドミノ倒し遊びで、理系の基礎づくり

学びの多いドミノ倒し遊びを何となくやるのは、もったいないことです。そこで、パパやママから考えながら遊ぶためのヒントを与えてみてはいかがでしょうか。
ドミノとドミノの間が離れすぎると倒れませんよね。4~5個のドミノをさまざまな間隔で並べて「あれ、これ倒れないね。どう置いたら倒れるのかな。」と一緒に試行錯誤でおいてみてもいいかもしれません。
ドミノをくねらせて並べるにはどうしたらよいのか、お子さま自身が「あ!わかった!」と自分で気づけるように、ヒントを与えながら導いてあげると、推察力、思考力などを伸ばすことができるでしょう。

ジェンガを使ってのドミノ倒しは、飽きない工夫が必要

長方形のジェンガは長い辺を床に置くと安定して並べやすいですが倒れにくく、短い辺を置くと倒しやすいですが並べにくいです。
ちょっと集中力が必要ですが、ドミノとして倒すのであれば、短い辺を床に置いて倒していきましょう!

しかし、ジェンガは全て同じ形……並べるだけでは飽きてしまうこともあります。
どう並べて、どう倒したいのかをお子さまと話し合いながら並べてみてはいかがでしょうか。
パパやママと一緒なら、お子さまは楽しく最後まで飽きずに遊べるに違いありません。

お子さまのお気に入りの積み木でドミノ倒し

カラフルなものや白木のもの、形の揃ったものや不揃いのもの……お気に入りの積み木を並べさせてみましょう。
うまく並べられなかったり、全部倒れずに止まったりと、思い通りにならないことがたくさん起きるでしょう。
一つ一つの問題をパパやママの力を借りたり、自分で考えたりしながら解決して倒しきれると、お子さまは自信を持つに違いありません。
そして、このような遊びを繰り返すことで、空間認識力を高めることができます。

お子さまの発達に合わせたドミノ倒しで、知力を伸ばす

商品名: AISFA 積み木 ドミノ倒し 知育玩具 360個 ギミック 仕掛け 20種セット
メーカー:AISFA

たくさんの同じ形のドミノのセットや、いろいろな形と色のドミノのセット、ドミノと組み合わせて使う仕掛けなど、さまざまなドミノが販売されています。
もちろん、積み木やジェンガも種類が豊富です。お子さまの発達に合わせたもので、ドミノ遊びをさせてあげましょう。
ちょうどよい素材で遊ぶことで、お子さまの知力や精神力を最大限に伸ばすことができます。

ドミノ倒しがもたらす、たくさんの力

家族やお友だちとドミノ遊びをすることで、達成感だけでなく連帯感も得られます。
並べた後にみんなで最終チェックをして倒せば、緊張感が高まるだけでなく「最後にもう一度見直す」という習慣も身につきます。
さまざまな能力を伸ばせるドミノ倒し遊び、ぜひお子さまと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

知育におすすめ!人気のドミノおもちゃ5選

知育におすすめ!人気のドミノおもちゃ5選

倒さないようにそーっと並べる集中力、最後まで並べきる忍耐力、ドミノを倒したときの達成感・充実感など、ドミノ倒しには学びの要素や感動体験がいっぱいです。本来...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

柔かい樹脂製のオーボールは掴みやすく、安全に遊べる幼児用スポーツボール。0歳から遊べます。巧緻性・握力を高め、首や四肢の筋力を強化する効果が期待できます。...
【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルは、遊びながら地理の学習もできる優れもの。色や形、大きさもさまざまな商品が販売されています。なかでも学習効果が見込める日本地図パズルは、どの...

KEYWORDS

WRITER

あやめ あやめ  英語、FP、PC、写真、旅行、グルメ、SNS、興味のある仕事・・やりたいことは何でもやってます!