「0-2歳」に関する記事

銀世界で遊びたおそう!関東雪上そり遊びスポット4選
雪だるまに雪合戦など、子どもが大好きな冬の雪遊び。なかでも雪の上を豪快にすべる「そり遊び」は大人気ですよね!そこで今回は関東で楽しくそり遊びができるオススメの場所をご紹介します。そり遊びの注意点...

冬の必需品!おしゃれなお子さま用スノーブーツ4選
寒くなるとお外に出るのも億劫になりがちです。スノーブーツがあれば足元が暖かく、雪の日だってへっちゃら!冬のお出かけも安心ですよね。今回は、おしゃれなデザインで機能性も抜群のお子さま用スノーブーツ...

家族で行きたいみかん狩り!関西地方 4選
秋から冬にかけて、さまざまな場所で体験できるみかん狩り。一度は子どもに体験させてあげたいものですね。せっかく連れて行っても子どもが飽きてしまうと困る……なんて心配する必要のない、楽しみが盛りだく...

簡単楽しい!家族で遊べるおすすめ「そり」4選
「そり遊び」というと雪の上での遊びを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、そりは雪の上だけではなく、いろいろなところで楽しめるのです!シンプルだけど楽しさ満点!のおすすめそりを厳選してご紹...

親子でみかん狩りを楽しめるスポット5選【静岡・愛知・三重編】
みかんのおいしい季節がやってきました。缶詰やゼリーの定番でもありますが、自分でむいて食べるみかんが大好きなお子さまも多いはず。手軽に食べられるみかんは、秋から冬にかかせないビタミンの宝庫です。そ...

福岡天神大丸でお子さまと楽しい時間を Hai!タッチタウン
福岡天神大丸の東館エルガーラB1にある「Hai!タッチタウン」。こちらは「“遊び”が“学び”に、“親子”が“友だち”に、“お買いもの”が“おでかけ”にかわる」をコンセプトとした、ご家族みんなが大...

自分から片付けてほしい!パパママができるポイントとは
「片付けなさい!」今日もパパやママが怒っている声が響いていませんか?何回言っても出しっぱなし、散らかしっぱなし。そして時間がなくて、結局パパママが片付けることに……。そんなパパママに今回はお子さ...
まき |
季節・しぜん・くらし

知っていますか?人間の食を支える「物理法則」
学生時代に文系だったパパママにとっては「物理なんて自分とは縁遠い世界の話」と思っているかもしれませんね。でも日々の食事が物理法則に支えられているとしたら?子どもと一緒に不思議な物理の力を学んでみ...

知育菓子「ねるねるねるね」の魅力と楽しみ方
粉と水とで作る楽しいお菓子「ねるねるねるね」の誕生は1986年。子どもの頃に楽しんだパパママも大勢いらっしゃいますよね。最近では海外でも大人気なんだそうです。そんな「ねるねるねるね」の魅力と楽し...

【立冬】冬の足音はすぐそばまで、立冬を学ぼう
二十四節気のうち11月7日~11月21日ごろを指す「立冬」(りっとう)。まだまだ紅葉がきれいな時期ですが、天気予報やニュースなどで立冬が告げられると「そろそろ冬の準備をしなくちゃ!」と感じる方も...

子どもと一緒にいこう!関東のみかん狩りスポット5選
味覚狩りのなかでも、比較的手頃に楽しめるのがみかん狩りです。あったかいこたつで食べるみかんもおいしいけれど、自分で収穫したみかんはまた格別です。みかん狩りにちょっとプラスして、1日楽しめるスポッ...

364日がクリスマスイブ!「クリスマスカンパニー」へ行こう!
クリスマスは色鮮やかな関連商品が並び、見ているだけでワクワクしてしまいますよね。代官山には「364日がクリスマスイブ」がコンセプトの「クリスマスカンパニー」があります。その名の通り店内はクリスマ...

子どもとのおやつタイムにも!手作りのホットドリンクレシピ4選
帰宅時やおやつのときなど、ほっと一息つきたいときにおすすめなのがホットドリンクです。子どもも一緒に飲める温かいドリンクを、子どもにお手伝いしてもらいながらおうちで一緒に作ってみませんか?簡単に手...

科学の力でおいしくなる!食に欠かせない「化学」の知識を学ぼう
料理には化学の力が働いていることをご存知ですか?子どもが学校で学ぶ理科も、家庭で実践すればさらに理解が進みます。誰もが知っているあの食品や料理に隠された驚きの化学反応とは?食卓での親子の会話にも...

美しい自然が引き出す興味や感性!黒島の魅力
黒島という島をご存知ですか?ただの南国とはまた一味違った魅力に溢れるこの島は、子連れで行っても楽しめるおすすめ観光地なんです!今回はそんな黒島のチェックしておきたいポイントなどをご紹介していきま...

知育菓子「ハッピーキッチン」で料理の楽しさに触れよう!
「ハッピーキッチン」シリーズは、見た目も味も本物そっくりに作れる知育菓子。水を加えて混ぜたり、こねたり、レンジでチンするだけで、ドーナツやハンバーガーにそっくりなお菓子が作れます。親子で楽しめる...

親子で楽しもう!SL銀河で行く銀河鉄道の旅
今回は親子で楽しめる「SL銀河で行く銀河鉄道の旅」をご紹介します。岩手県の花巻駅から釜石駅までを4時間かけて走るこのSLは、壮大な自然を眺めながらゆったりと宮沢賢治の世界にひたることのできる、親...

サンクスギビングデー(感謝祭)のオススメ英語絵本5冊
ハロウィンに比べると日本では知名度が高くないThanksgiving Day(感謝祭)。でもアメリカではハロウィンよりも大切な記念日として国中でお祝いします。そんなサンクスギビングデーを英語の絵...

リニューアルオープンした「日本新聞博物館」に行ってみよう!
「日本新聞博物館」ってご存知ですか?ニュースパークと呼ばれ、新聞の歴史などを知ることができる新聞専門の博物館です。現在はネットで情報を知ることが多くなりましたが、今一度新聞の魅力に触れてみません...

子どもも興味津々!都内開催のおすすめ学園祭5選
秋の楽しみの一つが「学園祭」ですよね!都内の大学では毎年趣向をこらした学園祭が開かれ、地域の人たちにとっても大きな楽しみとなっています。最近の学園祭には子どもを対象とした企画もたくさんあるので、...

紅葉の木々も空気もきれい!秋も深まる11月の童謡 4選
山だけでなく街の木々も色づき、すっかり周りの景色が変わってくる11月。日本の秋の風景を歌った童謡をご紹介します。パパママは、もちろん知っているけれど歌詞はうろ覚え……という歌も多いのではないでし...

海外みたい!大きなクリスマスツリーを自宅に飾ろう!
冬が舞台になった海外の映画やドラマでよく目にする、大きなクリスマスツリー。憧れますよね。「いつか自宅で飾ってみたい!」そんな方も多いのではないでしょうか。冬の風物詩でもある、クリスマスツリーの購...

ー晩秋から初冬ー11月のおてんきことばをお子さまに伝えましょう
11月は晩秋から初冬に季節が変わっていく時期です。早い冬の足音を感じる日があったと思えば、暖かい日が続くなどお天気が変わりやすい時期でもあります。お子さまに伝えたい、この時期に使えるお天気を表す...

パパも安心!初めての沐浴にチャレンジ~やり方まとめ~
待望の赤ちゃんが生まれて幸せいっぱい!でも思った以上に新生児は小さく抱っこもビクビク……沐浴なんて恐くてできない!なんて感じる新米パパママは多いもの。そこで、はじめてはもちろん久しぶりの方も安心...
ゆき |
地域・ライフスタイル

ほかほかでおいしい!おうちで焼きたてパンを作ってみよう!
パン屋さんから流れてくるいい匂い。焼きたてのパンって、ふかふかでついつい食べ過ぎてしまいますよね。もしご自宅にオーブンがあるのなら、お子さまと一緒においしいパンを手作りしてみませんか。思ったより...